末吉、新春を申上げる(6)
カテゴリー: 護國日誌
2014年1月26日 日曜日 コメントはまだありません »

こんにちは。

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

昨夜はものすごい雷雨だった松山平野w

一度寝たら朝まで目を覚まさない末吉が飛び起きるほどの雷でしたから、

みなさんも睡眠不足ではないでしょうか?

しかし、

本日も元気いっぱい張り切っていきましょう(⌒▽⌒)

さて、お正月のご報告の続きです。

 

新年から個人祈願、団体祈願と、

多くの方々のご祈願がありました。

三が日の後は土曜日、日曜日がありましたので、

仕事始めは6日。

最初の御祈願は午前7時30分、

崇敬奉賛会長でもあります、

中山紘治郎愛媛銀行会長様をはじめ、

本田頭取様以下役員皆様方、

中予主要支店長様、

関連企業様計40名余りから始まりました。

 

株式会社成王建設(菅 將行社長様)は

普段から社運隆昌や車祓などでもご参拝頂いております。

伊予銀行一万支店(久米良樹支店長様)の皆様方は、

元日から大変お世話になりました。

英霊に特に縁の深い

自衛隊愛媛地方協力本部(天本博文本部長様)は、

英霊顕彰のため、

春秋の大祭や終戦の日には必ずご参拝頂いております。

檜垣造船株式会社(檜垣清隆代表取締役会長様)は、

松山にお越しの際には、

必ずご参拝頂いております。

愛媛県遺族会(池見健弌事務局長様)は、

年頭に全員で正式参拝を頂きました。

今年も何かとお世話になりますm(_ _)m

株式会社ぞっこん四国(片岡靖博代表取締役様)、

いつもお水をありがとうございます。

また山本会長様、

献木いただきました三本ですが、

タヒチライムは残念ながら枯れてしまいましたが、

レッドレモン、メキシコライムは収穫することができました。

また、

例年施設から分乗してご参拝頂いております

特別養護老人ホーム久谷荘(双葉友の会松本美枝子会長様)は、

スロープができご参拝も容易になったと、

嬉しいお言葉を頂戴いたしました。

大先輩方の折角のご参拝ですので、

拝殿前で記念写真を撮らせて頂きました。

 

このように

新年から多くの団体様にご参拝頂きました。

 

年頭にあたり、

英霊にそのご加護をお受け頂くべくご参拝いただきました約100団体の皆様方、

ご参拝有難うございました。

 

これにてお正月のご報告は終わります。

たくさんの方々のご尽力のお蔭で

無事本年を迎えることができましたことも

併せて感謝申し上げます。

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

コチラもご覧ください

 ↓   ↓   ↓

愛媛縣護國神社裏千家流茶道教室

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

~本日の予定~

①特にありません

 

~明日の予定~

①末吉、お休みです

 

~明後日の予定~

①特にありません

末吉、新春を申上げる(5)
カテゴリー: 護國日誌
2014年1月24日 金曜日 コメントはまだありません »

こんにちは。

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

今朝は氷点下でしたw

一段と冷え込みが厳しいですねw

ただ、

北海道や東北に比べると、

まだまだ暖かい松山ですので、

単なる贅沢な言い方ですよねwすいませんm(_ _)m

では続きですw

 

三が日には本当に多くの方々にご参拝を頂き、

元日 約11万人

2日 約5万人

3日 約3万人

計 約19万人のお詣りでした。

ご参拝、ありがとうございました。

 

三が日が過ぎると、

土曜日、日曜日という年回りでしたので、

5日まで境内は常に多くの方々でごった返しておりました。

そんな中5日午前9時から、

第869回新春献茶祭が執り行われました。

初釜のお当番は、

淡交会新居浜支部の皆様方。

奉炭 石川宗奎氏(いしかわそうけい)

続いて、

奉茶 加藤宗美氏。

新年らしい、

見ている者を清々しくさせるようなご奉仕頂きました。

その後、

御本殿に移動し、

参列者全員で玉串拝礼を頂きました。

新年早々、

多くの方々にご参列を頂き、

英霊にお供えできましたこと、

心から感謝申し上げます。

皆様、ご奉仕有難うございました。

(続く)

 

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

コチラもご覧ください

 ↓   ↓   ↓

愛媛縣護國神社裏千家流茶道教室

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

~本日の予定~

①特にありません

 

~明日の予定~

①末吉、出張で更新できませんw

 

~明後日の予定~

①特にありません

末吉、新春を申上げる(4)
カテゴリー: 護國日誌
2014年1月23日 木曜日 コメントはまだありません »

こんにちは。

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

早速ですが、

お正月行事の続きです。

 

2日午前10時からは

第827回新春献花祭が執り行われました。

毎月のご奉仕は拝殿でおこない、

幣殿にお供えをいただくのですが、

なにぶん、参拝者でいっぱいですので斎館でのご奉仕。

新年のご奉仕は、

聴春流 福田倫子氏、

聴春流 西村紀子氏。

新年に相応しく、

着物でのご奉仕であります。

ご奉仕しながら

『あぁ・・・これこそまさに日本の伝統文化』

と実感しながらみておりました。

 

御本殿に移動、御神前にお供えし、

小川宮司の祝詞奏上。

続いて玉串奉奠。

奉仕者お二人に続いて、

愛媛県華道会関谷勝嗣会長様代理、武智和子副会長様。

会員全員でご拝礼を頂きました。

はやり、

新年を迎えるにあたっては、

花がなければ華がない・・・

(やまだく~ん!座布団!!!)

御後がよろしいようで・・・。

愛媛県華道会の皆様、

年頭のご奉仕、ありがとうございました。

今年も何卒よろしくお願い致します。

(続く)

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

コチラもご覧ください

 ↓   ↓   ↓

愛媛縣護國神社裏千家流茶道教室

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

~本日の予定~

①特にありません

 

~明日の予定~

①特にありません

 

~明後日の予定~

①末吉、出張で更新できませんw

末吉、新春を申上げる(3)
カテゴリー: 護國日誌
2014年1月22日 水曜日 2件のコメント »

こんにちは。

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

昨日は愛媛県神道青年会新年互礼会があり、

末吉も若手神職(?)の一人として参加させて頂きました。

といっても、

末吉が思っているだけで、

若手神職も増えてきたことを改めて感じ、

こうして世代交代をしていくんだな・・・と、

少し嬉しいような、

歳を重ねていく自分に少しさみしいような、

ちょっと複雑な気分になりました。

さて、続きです。

 

二日目の朝は午前8時開門です。

この日も比較的暖かく穏やかなお天気でありました。

午前9時から、

合気道道友会の皆様方の正式参拝があり、

続いて奉納演武がありました。

じっと見ていると、

大人が受け身となり、

子供さんたちが攻め手で組手をしていました。

最後は、写真のように抑え込み極めが決まると

周囲から拍手が送られていました。

奉納演武ということもありますが、

礼にはじまり礼に終わる武道でありますので、

御本殿に向かい一礼。

子供さんたちに続いて、

大人どうしの組手であります。

双方、礼をして早速始まりました。

子供同士、子供と大人とは迫力も技の速さも違い、

見ているものを引き付けるようなすばらしい組手に

しばし時間を忘れて魅了されてしまいました。

奉納演武が終わり、

子供たちの写真をとされてもらいました。

すごい組手をしていたので、

さぞ体格のいい子供さんなんだろうな?

と思っていると、

本当に普通の子供たち。

かわいい笑顔でカメラをみるその眼は、

新年を迎え希望に満ち溢れたもので、

末吉も、年頭からちょっと嬉しくなりました。 

 

これからも日々の精進を怠らず、

来年もすばらしい御奉納を頂けますこと、

お待ち申し上げております。

合気道道友会の皆様方、

奉納演武ありがとうございました。

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

コチラもご覧ください

 ↓   ↓   ↓

愛媛縣護國神社裏千家流茶道教

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

~本日の予定~

①特にありません

 

~明日の予定~

①特にありません

 

~明後日の予定~

①特にありません

末吉、新春を申上げる(2)
カテゴリー: 護國日誌
2014年1月21日 火曜日 コメントはまだありません »

こんにちは。

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

大寒らしく今朝は底冷えする松山です。

みなさん、くれぐれも風邪などひかないように気を付けて下さいね。

 

昨日の続きです。

 

元日の朝はお天気も良く

思ったほど気温もさがりませんでした。

数年前の元日、

目の前の水たまりがみるみる凍っていたのを考えると、

新年から神様のご加護だと感謝いたしました。

 

夜が明け、

午前9時から、

都山流尺八中予幹部会の皆様方によります

尺八献奏がありました。

修祓の後、

早速ご奉納頂きました。

この献奏をご奉仕しつつお聞きすると、

『あぁ・・・お正月』

という気持ちになります。

 

また午後1時からは、

愛媛県隊友会の皆様方の正式参拝。

隊友会様も毎年ご参拝下さっております。

年々参拝も増えているような・・・年頭から嬉しいですね(⌒▽⌒)

お天気にも恵まれ、

約11万人の方々をお迎えし、

午後7時に無事閉門致しました。

(続く)

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

コチラもご覧ください

 ↓   ↓   ↓

愛媛縣護國神社裏千家流茶道教室

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

~本日の予定~

①愛媛県神道青年会正式参拝 午後1時

 

~明日の予定~

①特にありません

 

~明後日の予定~

①特にありません

末吉、新春を申上げる
カテゴリー: 護國日誌
2014年1月20日 月曜日 コメントはまだありません »

こんにちは。

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

大寒ですw

『おおさむ』ではなく『だいかん』ですw

これから2週間が非常に寒いとされておりますので、

今まで以上に体調管理にはきをつけましょう。

 

さて、

本日からしばらくお正月のご報告していきますね(⌒▽⌒)

 

大晦日。

大祓式、古神札焼納祭が、

午後11時30分からは除夜祭が執り行われました。

 

そして、

歳旦奉鼓が終了、

『かいも~ん!!!!!!!!!』

の声と同時に、

ボーイスカウト松山第16団のご奉仕により開門。

まってましたとばかりに、

一番鈴を鳴らそうと猛ダッシュの参拝者。

開門前に

『境内は段差が多いので走らないで下さい!

 境内、滑りやすいので絶対走らないで下さい!

 神様は逃げたりしないので、急がず慌てずゆっくりご参拝下さい!』

と、注意を促したのですが・・・

まぁ、そんな話は聞いてもらえるわけもなくwww

その数秒後には、

境内に参拝者がなだれ込み、

あっという間に境内いっぱいに。

一方、

参道はというと、

本殿からずら~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~っと、

列をなし、

第一鳥居の屋台あたりまで、

とにかく人、人、人・・・。

新年早々、多くの方々にご参拝いただき、

嬉しいことこの上ありません。

深夜にもかかわらず、

比較的暖かい新年を迎え、

例年以上のご参拝を頂きました。

(続く)

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

コチラもご覧ください

 ↓   ↓   ↓

愛媛縣護國神社裏千家流茶道教室

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

~本日の予定~

①特にありません

 

~明日の予定~

①愛媛県神道青年会正式参拝 午後1時

 

~明後日の予定~

①特にありません

第31回愛媛銀行清掃奉仕を申上げる
カテゴリー: 護國日誌
2014年1月19日 日曜日 コメントはまだありません »

こんにちは。

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

小寒最後の日、

底冷えする朝を迎えました。

近くの愛媛大学ではセンター試験のため、

多くの受験生を乗せた車が往来し、

当社にも、

合格を祈願する親子連れが後を絶ちません。

そんな中、

本日も変わらず愛媛銀行行員の皆様方によります、

清掃奉仕が執り行われました。

先ずは恒例となりました正式参拝です。

お代表は、

愛媛銀行原田光雄専務取締役様。

 

 ご拝礼の後、早速清掃に移りました。

本日は忠魂社周辺の落ち葉の清掃。

慰霊碑周辺も清掃頂きました。

 普段、清掃できないところまで綺麗にして頂きました。

終了後、

茶道教室の皆様方によりますお茶のお振舞い。

 温かいお茶が染み渡るとはこのことです。

 

多くの行員の方々にご参加頂き清掃奉仕も三年目を迎えました。

今後も慰霊顕彰のため、

変わらぬご奉仕を何卒よろしくお願い致します。

本日は寒い中でのご奉仕、ありがとうございました。

 

 

~本日の予定~

①第31回愛媛銀行清掃奉仕 午前8時

②第71回茶道教室 午前10時

③第769回献謡祭 午後1時

 

~明日の予定~

①特にありません

 

~明後日の予定~

①愛媛県神道青年会正式参拝 午後1時

末吉、新年のご挨拶を申上げる
カテゴリー: 護國日誌
2014年1月18日 土曜日 4件のコメント »

みなさん、

あけましておめでとうございます。

本年もみなさんに

数多き英霊の御加護がありますことお祈り申し上げますとともに、

愛媛縣護國神社、

護國日誌を何卒よろしくお願いいたします。

 

改めまして、

投稿担当、

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

例年、年末から長期休暇を頂きましたが

また本日から末吉の出勤日には更新してまいりますね。

 

先ずは、

遅ればせ乍ら新年のご挨拶を申し上げます。

 

 

~本日の予定~

①特にありません

 

~明日の予定~

①第31回愛媛銀行清掃奉仕 午前8時

②第71回茶道教室 午前10時

③第769回献謡祭 午後1時

 

~明後日の予定~

①特にありません

皇紀二千六百七十四年
カテゴリー: 護國日誌
2014年1月1日 水曜日 コメントはまだありません »

皇紀二千六百七十四年

あけまして

おめでとうございます

 

本年も

愛媛縣護國神社、

愛媛縣護國神社ホームページ、

護國日誌管理人の末吉(⌒▽⌒)を、

何卒よろしくお願い致しますm(_ _)m

(頭をなでながら願い事を三回唱えると、神様に願を届けてくれる・・・と言われる愛馬の像)

末吉、今年最後の更新を記す
カテゴリー: 護國日誌
2013年12月30日 月曜日 コメントはまだありません »

こんにちは。

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

本年も残り少なくなりました。

同時に、今年最後の更新となりました。

振り返れば、

今年もいろいろなことがありましたね。

みなさんはいかがだったでしょうか?

 

護國日誌では、

満足な更新もできず居留守ばかりでしたが、

あたたかいコメントをたくさん頂戴いたしました。

感謝をこめて

改めてお名前をご紹介いたします。

(コメント順・・・だと思いますw)

 

アール。エ様

どらちゃん様

亜希子ではない様

S様

善。様

六時様

北条ヒロシ様

みっちぃ。様

匿名様。

麻賀多神社様

元支店長様

清麿様

田舎の火消し様

うすぞう様

鈴木佳子(越智)様

みっし~様

ねこ様

Akko様

銀行の渡部様

うっちゃん様

 

そのほか、

多くの皆様方、

閲覧、並びにコメント有難うございました。

 

来たる皇紀二千六百七十四年は、

終戦七十年記念事業計画がはじまります。

ホームページ、護國日誌でもご報告できると思います。

 

新年から

多くの皆様方をお迎えし、

英霊の御加護のもと、

幸多き一年になりますことを御祈念申し上げます。

 

それではみなさん、

よいお年をお迎えください(⌒∇⌒)ノ””

 

あった∑( ̄□ ̄)ハッ!!

新年初の更新は、

1月20日頃を予定しておりますので、

コメントを頂戴してもその頃まではご返信できませんので、

ご容赦くださいm(_ _)m

 

それでは、

また新年にお会いいたしましょうヾ(@^▽^@)ノ

━━━━━(新年まで更新しま線)━━━━━

 

« 前ページへ 次ページへ »