末吉、居留守を記す
カテゴリー: 護國日誌
2013年10月5日 土曜日 コメントはまだありません »

愛媛縣護國神社裏千家流茶道教室

   ↑   ↑   ↑

(詳しくはコチラをクリック)

第六十五回稽古日 10月20日 10時~15時(江戸宗禮先生) 

~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~

 

こんにちは。

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

本日は大祭準備のため

居留守に致します。

 

御用の方は、

コメントをお願い致します。

 

また、

明日、明後日は、

松山地方祭のため、

末吉はお手伝いに行ってまいります。

 

いよいよ秋祭りの始まりまりですので、

呉々も怪我のないよう、

みなさん、張り切ってまいりましょう(⌒▽⌒)

 

 

~本日の予定~

①関前遺族会慰霊祭 午前10時~

 

~明日の予定~

①三宅浩正後援会事務所清掃奉仕 午前8時~

②第866回献茶祭 午前9時~

③愛媛県隊友会慰霊祭 午前11時~

④松山地方祭(末吉お手伝いです)

  

~明後日の予定~

①松山地方祭(末吉お手伝いです)

末吉、清掃奉仕を記す
カテゴリー: 護國日誌
2013年10月3日 木曜日 コメントはまだありません »

愛媛縣護國神社裏千家流茶道教室

   ↑   ↑   ↑

(詳しくはコチラをクリック)

第六十五回稽古日 10月20日 10時~15時(江戸宗禮先生) 

~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~

 

こんにちは。

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

本日は、

毎回恒例であります、

松山市遺族会清掃奉仕がありました。

 

先ずは恒例の正式参拝。

お代表は、

松山市遺族会会長、

当社責任役員の愛原章氏。

ご奉仕頂く皆様方全員でご拝礼頂きました。

 

その後、

御本殿を中心に清掃奉仕を頂きました。

女性の皆様方は、

幣殿、拝殿を中心に拭き掃除。

格子の一つ一つも丁寧に拭いて頂きました。

また、

男性の皆様方は、

本殿裏の草刈り。

機械も持ち込んで頂き、

綺麗にして頂きました。

 

皆様方のご奉仕により、

多くの皆様方をお迎えし、

秋の大御祭りを斎行できます。

 

初秋とはいえ、

残暑厳しい中でのご奉仕ありがとうございました。

当日、

皆様方のご参拝もお待ち致しております。

 

 

~本日の予定~

①松山市遺族会清掃奉仕 午前9時~

 

~明日の予定~

①末吉、急遽お休みです

  

~明後日の予定~

①三宅浩正後援会事務所清掃奉仕 午前8時~

②関前遺族会慰霊祭 午前10時~

 

末吉、お宮参りを記す(仙波駿也様)
カテゴリー: 護國日誌
2013年10月2日 水曜日 コメントはまだありません »

愛媛縣護國神社裏千家流茶道教室

   ↑   ↑   ↑

(詳しくはコチラをクリック)

第六十五回稽古日 10月20日 10時~15時(江戸宗禮先生) 

~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~

 

こんにちは。

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

先般、いつもお世話になっている神職さんから、

松山の知人がお宮参りに来るとの連絡を受けました。

 

いつかなぁ~?

まだかなぁ~?

 

お正月を待つ小学生のように、

首をなが~~~~~~~~~~~~~くして待っておりました。

なぜかって?

折角なら、

面白いことの一つでも言おうといろいろ考えていたのですが・・・w

結局な~んもありきたりしかいえませんでしたwww

 

さて、

ご参拝頂いたのは、

9月29日(友引)

非常にいい日を選ばれてご参拝頂きました。

お父さん 仙波謹也様(せんばきんや)

お母さん 千春様(ちはる)

長男 駿也様(しゅんや)

双方のおばあちゃんも並んでの集合写真をどうぞヾ(@^▽^@)ノ

ワンポイントの蝶ネクタイよろしく、

終始いい子ちゃんでしたよ☆ヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ☆

 

雰囲気はお父さんに似てるのかなぁ?

目元はお母さんににてるのかなぁ?

それとも、

おばあちゃんかなぁ?

 

その駿也様は6月18日生まれ。

しかもこの日も友引。

なんとなく神様とのご縁を感じます。

 

子は寶とよく言いますが、

親の思いは皆、

世の中に 思ひあれども 子をこふる 思ひにまさる 思ひなきかな(紀貫之)

 

駿也様、

次世代を担う日本人らしく、

健やかなご成長をご祈念致します。

 

仙波様ご家族様、

ご参拝有難うございましたm(_ _)m

 

 

~本日の予定~

①大祭準備

 

~明日の予定~

①松山市遺族会清掃奉仕 午前9時~

  

~明後日の予定~

①大祭準備

末吉、月初めに記す
カテゴリー: 護國日誌
2013年10月1日 火曜日 コメントはまだありません »

愛媛縣護國神社裏千家流茶道教室

   ↑   ↑   ↑

(詳しくはコチラをクリック)

第六十五回稽古日 10月20日 10時~15時(江戸宗禮先生) 

~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~

 

こんにちは。

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

神無月朔日を迎えました。

お祭りの多い月であります。

当社でも、

月旦祭、

第834回献花祭が執り行われました。

引き続いて、

第56回華塚祭が斎行されました。

愛媛県華道会の皆様、

ご奉仕有難うございました。

 

そして明日は、

第六十二回神宮式年遷宮内宮遷御の儀が執り行われます。

また五日には外宮の遷御の儀。

愛媛では

6日、7日松山地方祭をはじめに、

当社秋季慰霊大祭は9日、10日。

さらに東予地方、南予地方へとお祭りが続きます。

 

多くの皆様方のご参列、ご参加によって、

実りの秋をお祝いいたしましょう!

 

ただ、

呉々も怪我のないようきをつけましょうね!

 

 

~本日の予定~

①月旦祭(神社祭事)

②第824回献花祭 午前9時

③第56回華塚祭 午前9時30分

 

~明日の予定~

①大祭準備

  

~明後日の予定~

①松山市遺族会清掃奉仕 午前9時~

末吉、参道巡視を記す
カテゴリー: 護國日誌
2013年9月29日 日曜日 2件のコメント »

愛媛縣護國神社裏千家流茶道教室

   ↑   ↑   ↑

(詳しくはコチラをクリック)

第六十五回稽古日 10月20日 10時~15時(江戸宗禮先生) 

~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~

 

こんにちは。

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

清々しい朝を迎えた愛媛県ですが、

朝拝のあと、参道の巡視をしてまいりました。

 

あっ!

みなさん、当社の参道はどこかご存知ですか?

   ココです

  ↓  ↓  ↓

お隣、愛媛大学との境に川があるのですが、

そこからが当社の参道です。

両脇に灯篭がたってます。

 

よく勘違いされるのがココ

   ↓   ↓   ↓

ここは樋又通りとの交差点。

一の鳥居がありますので、

よく間違われるんですw

 

ご参拝のとき、

『あぁ、ここね。』

と、思いながら見てください。

  

ちなみに、

今朝は空が吸い込まれるような青色でした。

なんかいいことありそうな予感(⌒▽⌒)

 

さぁ、

本日も一日を精一杯すごしましょう!!!

 

 

~本日の予定~

①特にありません

 

~明日の予定~

①合同御霊祭(神社祭事)

②末吉お休みです

  

~明後日の予定~

①月旦祭(神社祭事)

②第824回献花祭 午前9時

③第56回華塚祭 午前9時30分

 

末吉、七五三を記す
カテゴリー: 護國日誌
2013年9月28日 土曜日 コメントはまだありません »

愛媛縣護國神社裏千家流茶道教室

   ↑   ↑   ↑

(詳しくはコチラをクリック)

第六十五回稽古日 10月20日 10時~15時(江戸宗禮先生) 

~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~

 

こんにちは。

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

ひんやりした朝ですね。

ちょっと寒いくらいです。

あちこちで風邪の話を聞きますので、

皆さんも体調管理にはきをつけましょう。

 

さて、

秋季慰霊大祭の準備を進めている時期ですが、

問合せで多いのが七五三です。

本年の七五三は、

 三歳 平成23年生まれ(男の子、女の子)

 五歳 平成21年生まれ(男の子)

 七歳 平成19年生まれ(女の子)

 

本来、神社では数え年(生まれた年を一歳と数えます)で参拝されるのですが、

今では数え年、満年齢、どちらでも参拝される方が増えてまいりました。

また、

11月15日が七五三の日なのですが、

その前後のお休みを利用して参拝される方が非常に多く、

分散型になってまいりました。

 

お子様の健やかなご成長をご祈念すべく、

多くの方々のご参拝をお待ちいたしております(⌒▽⌒)

 

詳しくは

社務所までお問合せ下さい。

 

 

~本日の予定~

①特にありません

 

~明日の予定~

①特にありません

  

~明後日の予定~

①合同御霊祭(神社祭事)

②末吉お休みです

末吉、居留守を記す
カテゴリー: 護國日誌
2013年9月27日 金曜日 コメントはまだありません »

愛媛縣護國神社裏千家流茶道教室

   ↑   ↑   ↑

(詳しくはコチラをクリック)

第六十五回稽古日 10月20日 10時~15時(江戸宗禮先生) 

~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~

 

こんにちは。

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

台風の影響はなかったでしょうか?

青々とした秋晴れのいい朝を迎えました。

さて、

本日の末吉は、

とにかく庶務、庶務、庶務でありますw

この時期、

どうしてもお休みの翌日は庶務がたまっておりますので、

本日も居留守に致します。

 

来月10日に控えております、

秋季慰霊大祭も少しずつ準備がすすんでおりますので

申し添えておきます。

 

 

~本日の予定~

①特にありません

 

~明日の予定~

①特にありません

  

~明後日の予定~

①特にありません

末吉、出張を記す
カテゴリー: 護國日誌
2013年9月25日 水曜日 2件のコメント »

愛媛縣護國神社裏千家流茶道教室

   ↑   ↑   ↑

(詳しくはコチラをクリック)

第六十五回稽古日 10月20日 10時~15時(江戸宗禮先生) 

~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~

 

こんにちは。

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

本日は

愛媛県神社庁へ出張であります。

 

(・_・o)ン?

神社庁???

 

詳しくは

コチラをご覧ください。

   ↓   ↓   ↓

http://ehime-jinjacyo.jp/jinjachou/?p=1

 

秋の交通安全週間でもありますので、

安全運転で行ってまいります(⌒▽⌒)

 

 

~本日の予定~

①末吉、会議のため出張ですw

 

~明日の予定~

①末吉、お休みです

  

~明後日の予定~

①特にありません

末吉、許せん!気持ちを記す
カテゴリー: 護國日誌
2013年9月24日 火曜日 4件のコメント »

愛媛縣護國神社裏千家流茶道教室

   ↑   ↑   ↑

(詳しくはコチラをクリック)

第六十五回稽古日 10月20日 10時~15時(江戸宗禮先生) 

~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~

 

こんにちは。

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

安らかに鎮まる神の社、靖國神社。

それがまた危険にさらされました。

以下、本日3時9分配信読売新聞を添付します。

 

靖国に放火目的か、侵入容疑で韓国人の男逮捕

読売新聞 9月24日(火)3時9分配信

 靖国神社(東京都千代田区)に侵入したとして、警視庁は23日、韓国籍で住所不詳、カン・ヨンミン容疑者(23)を建造物侵入容疑で現行犯逮捕したと発表した。

 引火性のある液体が入ったペットボトルを拝殿に投げつけようとしたといい、同庁は放火目的だったとみている。発表によると、カン容疑者は22日午後5時頃、同神社敷地内に侵入した疑い。容疑を認めている。

 カン容疑者は同6時の閉門後も敷地内にとどまり、警備員が同9時頃、トイレの裏に隠れているのを発見。同行を促されて応じる様子だったが、突然、拝殿に駆け寄って液体入りのペットボトルを投げつけようとしたという。拝殿に被害はなかった。中の液体はトルエンとみられ、カン容疑者のリュックサックからはライター2個が見つかった。カン容疑者は21日に韓国から入国した。

 

下朝鮮の下等愚民により、

危うく被害を被るところでした。

衛士の方、事前に阻止して頂き、

そしてなにより、英霊をお守り下さって、

本当にありがとうございました。

末吉、その場面を想像するだけで、

衛士の方の活躍に涙が出そうになります。

 

一方、愛媛県ではw

昨日、8時12分配信の愛媛新聞オンラインを添付します。

 

連続不審火の疑い 神社拝殿・みこしなど焼く

愛媛新聞ONLINE 9月23日(月)8時12分配信

連続不審火の疑い 神社拝殿・みこしなど焼く

【写真】全焼した神社から運び出されたみこし=22日午後4時10分ごろ、松山市溝辺町

 22日午前4時55分ごろ、愛媛県松山市溝辺町の店舗兼住宅と隣接する住宅の間に設置された木製の柵から出火し、柵の一部約1平方メートルを焼いた。約15分後には、約250メートル東側の厳島神社からも出火し、木造瓦ぶき平屋の拝殿47平方メートルを全焼。中にあった大人用みこしや太鼓などを焼いた。
 現場はいずれも火の気がないことから、松山東署は不審火の可能性があるとみて捜査、22日朝から消防と合同で実況見分した。23日以降も付近の住宅などの聞き込みを続け、不審者の有無や2件の火災の関連性などを調べる。

 

本当に残念ですw

温和な人柄が多い愛媛では、

神社に付火をするなど想像すらできません。

秋祭りを来月に控え、

言葉を失っておりますw

 

そもそも付火は大罪ですが、

神道だから・・・

神社だから・・・

歴史が云々だから・・・

人がいないから・・・

そんなくだらん理由で片付けられません。

 

多くの方々のご尽力で守られてきた神社、

つまらん理由であれこれしようとする輩は

絶対に許せん!!!

 

これから警備強化のため、

境内の巡視と対策に行ってまいります。

 

 

~本日の予定~

①特にありません

 

~明日の予定~

①末吉、会議のため出張ですw

  

~明後日の予定~

①末吉、お休みです

末吉、居留守を記す
カテゴリー: 護國日誌
2013年9月23日 月曜日 コメントはまだありません »

愛媛縣護國神社裏千家流茶道教室

   ↑   ↑   ↑

(詳しくはコチラをクリック)

第六十五 回稽古日 10月20日 10時~15時(江戸宗禮先生) 

~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~

 

こんにちは。

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

本日は、

午前9時50分から、

軍馬軍犬軍鳩家畜等慰霊塔慰霊祭、

午前10時30分から、

丸山墓地慰霊祭が執り行われます。

 

末吉、

ご奉仕に行ってまいりますので、

居留守にいたします。

 

英霊安らかならんことをご祈念致します。

 

 

~本日の予定~

①軍馬軍犬軍鳩家畜等慰霊塔慰霊祭 午前9時50分~

②丸山墓地慰霊祭 午前10時30分~ 

 

~明日の予定~

①特にありません

  

~明後日の予定~

①末吉、会議のため出張ですw

« 前ページへ 次ページへ »