末吉、日の丸行進を記す
カテゴリー: 護國日誌
2013年9月22日 日曜日 コメントはまだありません »

愛媛縣護國神社裏千家流茶道教室

   ↑   ↑   ↑

(詳しくはコチラをクリック)

第六十四回稽古日 9月22日 10時~15時(江戸宗禮先生) 

~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~

 

こんにちは。

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

明日は秋分の日ですので、

祝日には国旗を掲揚しましょう(⌒▽⌒)

 

ところで、

国旗とは?

『国家を代表するはた。日本では日の丸の旗。』

辞書を引くとそう記してあります。

また、

平成十一年八月十三日に制定された国旗及び国歌に関する法律によると、

『第一条 国旗は、日章旗とする。』

とあります

(下記参照)

  ↓  ↓  ↓

http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H11/H11HO127.html

 

祝日には国旗を掲揚しましょう!

末吉もずっとそう教えられてきましたが、

ここ近年、政治的な圧力や自虐史観、戦後教育の荒廃などで、

国旗を揚げている家庭が少なくなってきました。

残念なことであります。

 

そのようなことを鑑みて、

『頑張れ!日本 愛媛県本部』の皆様方が、

『第三回 日の丸行進』を致します!

 

テーマ 祝祭日には国旗を掲揚しましょう! 

日 時 9月29日(日)13時~15時

集合場所 いよてつ高島屋前 坊ちゃん広場

 詳細はコチラをご覧ください

   ↓   ↓   ↓

http://cutenao.himegimi.jp/yotei.html

 

ちなみに、

政治的言動は禁止!

 

日本人が日本人であるために、日本人がしましょうね。

という行進です。

皆様も参加されてはいかがでしょう?

 

ちなみに、

この日の丸。

その行進を教えて下さった参拝者の方の手作りで、

末吉も一つ頂きました。

 

こうして改めてじっくり見てみると、

日の丸って、いいですね(⌒▽⌒)

 

 

~本日の予定~

①第六十四回稽古日 9月22日 10時~15時(江戸宗禮先生) 

 

~明日の予定~

①丸山墓地慰霊祭 午前10時30分~

  

~明後日の予定~

①特にありません

末吉、徒然に記す
カテゴリー: 護國日誌
2013年9月21日 土曜日 コメントはまだありません »

愛媛縣護國神社裏千家流茶道教室

   ↑   ↑   ↑

(詳しくはコチラをクリック)

第六十四回稽古日 9月22日 10時~15時(江戸宗禮先生) 

~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~

 

こんにちは。

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

秋らしくなってきましたね。

三連休の方も多いのではないでしょうか?

同時に、

今日から秋の交通安全運動週間です。

みなさん交通ルールを守り、

安全運転を心がけましょう!

 

当社では、

来たる10月10日斎行の秋季慰霊大祭の準備を粛々と進めております。

皆さんとともに

英霊へ慰霊顕彰の誠を捧げたく思いますので、

万障お繰り合わせのうえ、

多くの方々のご参列、ご参拝をお待ち致しております。

 

これから

居留守をすることが増えてくると思いますが、

何卒ご理解の程、宜しくお願い致します。

 

 

~本日の予定~

①特にありません。

 

~明日の予定~

①第六十四回稽古日 9月22日 10時~15時(江戸宗禮先生) 

  

~明後日の予定~

①丸山墓地慰霊祭 午前10時30分~

末吉、昨夜を記す
カテゴリー: 護國日誌
2013年9月20日 金曜日 コメントはまだありません »

愛媛縣護國神社裏千家流茶道教室

   ↑   ↑   ↑

(詳しくはコチラをクリック)

第六十四回稽古日 9月22日 10時~15時(江戸宗禮先生) 

~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~

 

こんにちは。

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

昨日の満月、とても綺麗でしたね。

今はネットで何でも見れる時代ですが、

実際に望遠鏡をのぞいてみると非常にいいものです。

望遠鏡にカメラを合わせて撮ったものがコチラ。

   ↓   ↓   ↓

撮影は末吉です。

素人が初めて撮ったにしては上出来ではないでしょうか?

 

お月様を見ながら、

多くの人たちが同じものをみているんだなぁ・・・

同時に、

戦地でも同じ月を見ていたのかなぁ・・・

英霊もこの月をご覧になられてるのかなぁ・・・

さまざまなことを思いながら望遠鏡をのぞいておりました。

 

ちなみに、

お月様のうさぎさんは確認できませんでしたので、

末吉溺愛のうさぎさんを。。。

  

 

~本日の予定~

①責任役員会 午前11時~

 

~明日の予定~

①特にありません。

  

~明後日の予定~

①第六十四回稽古日 9月22日 10時~15時(江戸宗禮先生) 

末吉、十五夜に記す
カテゴリー: 護國日誌
2013年9月19日 木曜日 コメントはまだありません »

愛媛縣護國神社裏千家流茶道教室

   ↑   ↑   ↑

(詳しくはコチラをクリック)

第六十四回稽古日 9月22日 10時~15時(江戸宗禮先生) 

~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~

 

こんにちは。

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

♪う~さぎ うさぎ

 なにみて はねる

 十五夜おつきさま

 みては~ね~る~♪

 

相変わらずの美声ですいませんm(_ _)m

 

本日は十五夜です。

 

十五夜と言えば、

ススキとお団子(@⌒ο⌒@)b

こ~んな感じでお供えしなきゃいけませんね(⌒▽⌒)

十五夜=旧暦八月(仲秋)十五日(望の日)の満月をめでるため、縁側や窓辺に月見だんごや神酒を供え、すすきなど秋の草花を飾って月をまつる(抜粋靖國暦)

 

ちなみに、

末吉は夜が来るのを、

今か今かとまっております( ̄m ̄)ププッ!

 

 

~本日の予定~

①いろいろ打合せ会

 

~明日の予定~

①責任役員会 午前11時~

  

~明後日の予定~

①特にありません。

末吉、柳条湖事件の日に記す
カテゴリー: 護國日誌
2013年9月18日 水曜日 コメントはまだありません »

愛媛縣護國神社裏千家流茶道教室

   ↑   ↑   ↑

(詳しくはコチラをクリック)

第六十四回稽古日 9月22日 10時~15時(江戸宗禮先生) 

~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~

 

こんにちは。

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

台風一過。

秋晴れを運んできてくれましたが、

その進路にはめちゃくちゃな爪痕を残しております。

京都などではその被害は甚大であり、

とにかく、

一日も早く元の生活に戻れるようご祈念申し上げます。

 

当社・・・愛媛県では、

雨風ともに普段より少し強いかなという程度で、

被害は全くありませんでした。

本日も変わらぬ一日が始まっております。

これも英霊のお蔭と感謝いたしております。

さて本日は、

昭和6年柳条湖事件=満州事変勃発の日であります。

柳条湖付近の南満州鉄道の線路の一部が何者かに爆破されました。

後に満州事変と呼ばれるようになります。

満州国建国のきっかけとなった事件でもあります。

 

経緯についてはいつかお話致しますが、

そのようなことを報道するマスコミは一社もなく、

むしろ、反日、抗日と言っているアチャラ様のほうが意識が高いなぁ・・・

ある意味関心するところでもあります。

 

いずれにしても、

末吉も含め、

当時は何があったのか、

過去の歴史を正しく知っておくべき必要がありますね。

 

 

~本日の予定~

①特にありません

 

~明日の予定~

①いろいろ打合せ会

  

~明後日の予定~

①責任役員会 午前11時~

末吉、敬老の日に記す
カテゴリー: 護國日誌
2013年9月16日 月曜日 コメントはまだありません »

愛媛縣護國神社裏千家流茶道教室

   ↑   ↑   ↑

(詳しくはコチラをクリック)

第六十四回稽古日 9月22日 10時~15時(江戸宗禮先生) 

~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~

 

こんにちは。

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

台風通過中です!

外に出ると危ないですから、

不必要な外出はできるだけ避けましょう!

 

さて、

本日は敬老の日。

昨日ご紹介した靖國暦によると、

『多年にわたり社会に尽くしてきたお年寄りを敬愛い、併せて一層の長寿を祈る』

と記してあります。

大先輩であるおじいちゃん、おばあちゃんたちには、

いつまでも元気で、いろいろなことを教えてもらいたいものですね(⌒▽⌒)

 

是非、ご家族皆様でご参拝いただき、

御祖先様にご長寿を祈念されてみてはいかがでしょう(⌒▽⌒)

 

 

~本日の予定~

①特にありません

 

~明日の予定~

①末吉、お休みです

  

~明後日の予定~

①特にありません

末吉、靖國暦に思う
カテゴリー: 護國日誌
2013年9月15日 日曜日 コメントはまだありません »

愛媛縣護國神社裏千家流茶道教室

   ↑   ↑   ↑

(詳しくはコチラをクリック)

第六十四回稽古日 9月22日 10時~15時(江戸宗禮先生) 

~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~

 

こんにちは。

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

あっという間に夏休みから二週間が経ちました。

早いですねぇ~(⌒▽⌒)

さて、

今週、来週と三連休の方も多いと思いますが、

皆様いかがお過ごしですか?

 

台風接近中とのことで、

雨、風ともに強まるところも多く予想されますので、

みなさん充分な警戒をお願いします。

 

さて、

本日は中旬祭。

御神前にて、

上月の感謝と下月への平穏無事を祈念致しました。

多くのお社では

月次祭(つきなみさい)と称しお祭りが斎行されております。

朔日、十五日は、

当社をはじめ、氏神様、近くのお社に参拝しましょう(⌒▽⌒)

 

突然ですが、

祝日には国旗を掲げてますか?

靖國暦の『国旗の揚げ方』の最初にはこう書かれております。

『国民の祝日や国家の奉祝行事のある日には、家々で国旗を揚げましょう。・・・・』

また、

暦にはいろいろなことが書いてあります。

特に靖國暦には御祭神にまつわることも書かれてあり、

勉強にもなりつつ非常に面白いです。

是非、

一家に一冊ご用意されるのもいいと思いますよ(⌒▽⌒)

 

 

~本日の予定~

①中旬祭(神社祭事)

②第765回 献謡祭 午後1時~

 

~明日の予定~

①特にありません

  

~明後日の予定~

①末吉、お休みです

末吉、急遽居留守を思う
カテゴリー: 護國日誌
2013年9月14日 土曜日 コメントはまだありません »

愛媛縣護國神社裏千家流茶道教室

   ↑   ↑   ↑

(詳しくはコチラをクリック)

第六十四回稽古日 9月22日 10時~15時(江戸宗禮先生) 

~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~

 

こんにちは。

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

本日は

急遽市内近郊を走り回ることになりましたので、

居留守にさせて下さい。

 

これから大祭に向けてバタバタ致しますので、

居留守が増えるかもしれませんが、

何卒ご了承ください。

 

 

~本日の予定~

①特にありません

 

~明日の予定~

①中旬祭(神社祭事)

②第765回 献謡祭 午後1時~

  

~明後日の予定~

①特にありません

末吉、徒然に記す
カテゴリー: 護國日誌
2013年9月13日 金曜日 コメントはまだありません »

愛媛縣護國神社裏千家流茶道教室

   ↑   ↑   ↑

(詳しくはコチラをクリック)

第六十四回稽古日 9月22日 10時~15時(江戸宗禮先生) 

~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~

 

こんにちは。

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

心持ち体がポカポカしているような・・・

咳が頻繁にでるような・・・

喉もちょっと赤いような・・・

 

風邪の初期症状ですw

 

みなさんは大丈夫ですか?

 

さて、

本日は『世界法の日』。

なんでも、昭和36年9月13日東京で開催された「法による世界平和に関するアジア会議」において提唱され、昭和40年ワシントンで開催された法によよる世界平和第2回世界会議で、

『何人も正式な法律以外に支配されることはないという「法の支配」を国際間で徹底させることで世界平和を確立しようという宣言が採択されたことを記念したもの』だそうです。

(あちこちから抜粋)

しかし現在、

この宣言が守られているか・・・疑問を感じます。

 

法治国家である日本人であるが故にそう思うのかもしれませんし、

単なる平和ボケなのかもしれませんが、

世界各国で紛争や戦争が起きている現状をみると、

なぜ人はそれをするのか・・・いろいろ考え込んでしまいますw

 

突然このようなことを考えるのは風邪のせいでしょうか?

本日のご奉仕が終わったら、

あちこち寄り道せずに、

まっすぐ帰宅しますm(_ _)m

 

 

~本日の予定~

①特にありません

 

~明日の予定~

①特にありません

  

~明後日の予定~

①中旬祭(神社祭事)

②第765回 献謡祭 午後1時~

末吉、居留守を思う
カテゴリー: 護國日誌
2013年9月12日 木曜日 コメントはまだありません »

愛媛縣護國神社裏千家流茶道教室

   ↑   ↑   ↑

(詳しくはコチラをクリック)

第六十四回稽古日 9月22日 10時~15時(江戸宗禮先生) 

~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~

 

こんにちは。

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

本日は、

早朝からバタバタしておりますので、

居留守にさせて頂きます。

 

御用の方は

コメント欄にてお願い致します。

 

 

~本日の予定~

①特にありません

 

~明日の予定~

①特にありません

  

~明後日の予定~

①特にありません

« 前ページへ 次ページへ »