末吉、清掃奉仕を記す
カテゴリー: 護國日誌
2013年5月4日 土曜日 コメントはまだありません »

愛媛縣護國神社裏千家流茶道教室

   ↑   ↑   ↑

(詳しくはコチラをクリック)

第四十八回稽古日 5月11日 13時~17時(森光宗芳先生)

第四十九回稽古日 5月12日 10時~15時(江戸宗禮先生)

~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~ 

 

こんにちは。

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

大型連休は後半を迎え、

既にUターンラッシュが始まっているようでもあります。

さて本日はみどりの日。

『自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ。昭和天皇御誕生日(四月二十九日)に平成元年より施行。平成十七年に五月四日に改正され、平成十九年より施行。』

そう書いてある靖國暦を見ていると、

外から草刈り機の音が聞こえてきました。

 

(・_・o)ン?

音のするほうへ行ってみると、

愛媛万葉苑保存会の皆様方が清掃奉仕されておりました。

フジが綺麗に咲き誇る横で、

草刈りのご奉仕。

 

熟多津の歌碑では、

掃き掃除、拭き掃除の真っ最中でした。

 

さらに、慰霊碑群でも、

皆様の熱心なご奉仕を頂いておりました。

 

明日は第47回万葉祭。

こうして多くの皆様方のご奉仕があってこそ、

祭事が斎行できるのであります。

綺麗になった境内を散策しつつ、

多くの方々がご参列、ご参拝下さいますことを願ってやみません。

 

 

~本日の予定~

①みどりの日

 

~明日の予定~

①第861回献茶祭 午前9時~

②第47回万葉祭 午前11時~

③こどもの日(端午の節句)

 

~明後日の予定~

①大安です

末吉、御奉納を記す
カテゴリー: 護國日誌
2013年5月3日 金曜日 コメントはまだありません »

愛媛縣護國神社裏千家流茶道教室

   ↑   ↑   ↑

(詳しくはコチラをクリック)

第四十八回稽古日 5月11日 13時~17時(森光宗芳先生)

第四十九回稽古日 5月12日 10時~15時(江戸宗禮先生)

~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~ 

 

またまた登場、末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

本日、

株式会社ぞっこん四国の山本良文代表取締役様が、

新種の柑橘を御奉納下さいました。

品種は、

 〇タヒチライム(写真右)

 〇レッドレモン(写真左)

 〇メキシコライム(社務所前)

 

お話をお聞きすると、

おそらく今年、実がなるだろうと言っておりました。

どんな果実ができるのか今からドキドキ ((o(⌒∇⌒ o)(o ⌒∇⌒)o))ドキドキ

 

山本様、御奉納有難うございました。

 

 

~本日の予定~

①河添恵子氏正式参拝 午前11時30分

②憲法記念日

③憲法講演会 午後1時30分~ 於 ひめぎんホール

 

~明日の予定~

①みどりの日

 

~明後日の予定~

①第861回献茶祭 午前9時~

②第47回万葉祭 午前11時~

末吉、正式参拝を記す
カテゴリー: 護國日誌
2013年5月3日 金曜日 コメントはまだありません »

愛媛縣護國神社裏千家流茶道教室

   ↑   ↑   ↑

(詳しくはコチラをクリック)

第四十八回稽古日 5月11日 13時~17時(森光宗芳先生)

第四十九回稽古日 5月12日 10時~15時(江戸宗禮先生)

~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~ 

 

こんにちは。

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

本日は憲法記念日。

『被占領下に制定された日本国憲法の施行(昭和二十二年)を記念し、国の成長を期する。昭和二十三年制定。』

靖國暦にはそう記されています。

現在、憲法改正という言葉をよく耳にしますが、

少し前まで憲法改正はまるで腫れ物にでも触るかのごとく敬遠され、

ややもすれば議員は辞職に追い込まれるような風潮があったそうです。

しかしながら、

それがいかに時代にそぐわぬものか・・・。

現代に見合った憲法改正をもっと進めるべきではないでしょうか?

と、末吉は考えます。

ただ、末吉は政治家でも憲法評論家でもありませんので、

漠然と思っているだけですが・・・。

 

さて、

その憲法記念日に当たり、

毎年、日本会議様主催で憲法講演会が開催されております。

本年は

『日本のこれからと中国の脅威~憲法を考える~』

と題し、

テレビ、雑誌などでご活躍されているノンフィクション作家、

河添恵子先生にご講演頂きます。

 

それに先立ち、

当社に正式参拝頂きました。

以前にも日本会議松山城北支部の講演会でご来県、ご参拝頂いたのですが、

相変わらず見目麗しい方であります。

終始見とれていたのは末吉だけではないはずです( ̄m ̄)ププッ!

 

河添先生、本日のご参拝ありがとうございました。

 

また、ご講演は、

本日午後1時30分からひめぎんホール真珠の間で開催されます。

入場無料ですので、お時間がある方は是非ご参加下さい。

 

 

~本日の予定~

①河添恵子氏正式参拝 午前11時30分

②憲法記念日

③憲法講演会 午後1時30分~ 於 ひめぎんホール

 

~明日の予定~

①みどりの日

 

~明後日の予定~

①第861回献茶祭 午前9時~

②第47回万葉祭 午前11時~

 

末吉、居留守を記す
カテゴリー: 護國日誌
2013年5月2日 木曜日 コメントはまだありません »

愛媛縣護國神社裏千家流茶道教室

   ↑   ↑   ↑

(詳しくはコチラをクリック)

第四十八回稽古日 5月11日 13時~17時(森光宗芳先生)

第四十九回稽古日 5月12日 10時~15時(江戸宗禮先生)

~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~ 

 

こんにちは。

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

末吉、

慌ただしく庶務をしておりますので、

本日は居留守にさせて頂きます。

 

 

~本日の予定~

①特にありません

 

~明日の予定~

①河添恵子氏正式参拝 午前11時30分

②憲法記念日

③憲法講演会 午後1時30分~ 於 ひめぎんホール

 

~明後日の予定~

①みどりの日

末吉、第819回献花祭を記す
カテゴリー: 護國日誌
2013年5月1日 水曜日 コメントはまだありません »

愛媛縣護國神社裏千家流茶道教室

   ↑   ↑   ↑

(詳しくはコチラをクリック)

第四十八回稽古日 5月11日 13時~17時(森光宗芳先生)

第四十九回稽古日 5月12日 10時~15時(江戸宗禮先生)

~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~ 

 

こんにちは。

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

ごがつ~!(⌒▽⌒)

新緑の季節、五月です!

新芽が勢いを増してくる非常に清々しい時季ですね。

 

さて、

一日は月旦祭、

第819回献花祭が執り行われました。

本日は

華道創心流 鴻上尚月氏(こうがみ しょうげつ)

華道創心流 眞鍋弓月氏(まなべ ゆみげつ)

新緑の季節に相応しく、

活けるのを見ていると力がみなぎるようなご奉仕を頂きました。

その後、

宮司、奉仕者お二方の玉串拝礼、

華道創心流のお代表にあわせて、

全員でご拝礼を頂きました。

境内が生命の息吹であふれてくるこの時季、

英霊もさぞご満足されておられることでしょう。

 

日とあまり変わらないお天気ではありますが、

新たな月を迎えるとなんとなく気分も一新されますね。

みなさん、今月も張り切って一分一秒を大切に頑張りましょう(⌒▽⌒)

 

愛媛県華道会の皆様方、

本日のご奉仕並びにご参列、ありがとうございました。

 

 

~本日の予定~

①月旦祭(神社祭事)

②第819回献花祭 午前9時~

 

~明日の予定~

①特にありません

 

~明後日の予定~

①河添恵子氏正式参拝 午前11時30分

②憲法記念日

③憲法講演会 午後1時30分~ 於 ひめぎんホール

末吉、月末に記す
カテゴリー: 護國日誌
2013年4月30日 火曜日 2件のコメント »

愛媛縣護國神社裏千家流茶道教室

   ↑   ↑   ↑

(詳しくはコチラをクリック)

第四十八回稽古日 5月11日 13時~17時(森光宗芳先生)

第四十九回稽古日 5月12日 10時~15時(江戸宗禮先生)

~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~ 

 

こんにちは。

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

本日の松山は朝から雨です。

 

さて本日はもう月末であります。

今月御命日の英霊をお慰めすべく、

合同御霊祭が執り行われました。

 

また、

本日は会議、

西予市野村町中筋遺族会慰霊祭を控えており、

慌ただしい一日となりそうですw

 

明日からはまた新たな月を迎えますが、

寒暖の激しい昨今ですので、

呉々も風邪などひかないよう、

体調管理だけはしっかりしましょうね(⌒▽⌒)

 

 

~本日の予定~

①合同御霊祭(神社祭事)

②野村町中筋遺族会慰霊祭 11時30分~

 

~明日の予定~

①月旦祭(神社祭事)

②第819回献花祭 午前9時~

 

~明後日の予定~

①特にありません

末吉、徒然に記す
カテゴリー: 護國日誌
2013年4月29日 月曜日 コメントはまだありません »

愛媛縣護國神社裏千家流茶道教室

   ↑   ↑   ↑

(詳しくはコチラをクリック)

~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~ 

 

こんにちは。

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

昨日は、

午前中に松山市にあります伊豫豆比古命神社様、

午後は、

西条市にあります伊曽乃神社様に随行で参拝させて頂きました。

夫々のホームページはコチラ(⌒▽⌒)

    ↓ ↓ ↓ 

伊豫豆比古命神社→http://www.tubaki.or.jp/

伊曽乃神社→http://www.isonojinja.or.jp/

 

いろいろなお話を伺いし、

氏子神社と崇敬神社の違いこそありますが、

当社でも参考になるところが多々ありました。

 

いずれ護國日誌でもご紹介いたしますが、

今はナイショ( ̄m ̄)ププッ!

 

昨日の資料を本日中に作成しなければなりませんので、

今日はおサボりなしでがんばります( ┰_┰) シクシク

 

さて、

本日は昭和の日。

昭和帝のお誕生日であります。

「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす」日(靖國暦参照)

先ほど御神前にてその由御奉告申し上げました。

 

古きよき時代とはよく言いますが、

その陰には多くの方々のなみなみならぬ努力があったことを、

決して忘れてはなりません。。。

 

 

~本日の予定~

①昭和の日

 

~明日の予定~

①合同御霊祭(神社祭事)

②野村町中筋遺族会慰霊祭 11時30分~

②末吉、午後から出張です

 

~明後日の予定~

①月旦祭(神社祭事)

②第819回献花祭 午前9時~

末吉、居留守を記す
カテゴリー: 護國日誌
2013年4月28日 日曜日 コメントはまだありません »

愛媛縣護國神社裏千家流茶道教室

   ↑   ↑   ↑

(詳しくはコチラをクリック)

第四十七回稽古日 4月28日 10時~15時(江戸宗禮先生)

~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~ 

 

こんにちは。

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

本日の末吉、

県内出張のため、

護國日誌は居留守にさせて頂きます。

 

お急ぎの方は・・・

え~っと・・・

コメントにてお願いします。

 

 

~本日の予定~

①第四十七回稽古日 4月28日 10時~15時(江戸宗禮先生)

②末吉、県内出張です

 

~明日の予定~

①昭和の日

 

~明後日の予定~

①合同御霊祭(神社祭事)

②野村町中筋遺族会慰霊祭 11時30分~

②末吉、午後から出張です

末吉、清掃奉仕を記す
カテゴリー: 護國日誌
2013年4月27日 土曜日 コメントはまだありません »

愛媛縣護國神社裏千家流茶道教室

   ↑   ↑   ↑

(詳しくはコチラをクリック)

第四十六回稽古日 4月27日 13時~17時(森光宗芳先生)

第四十七回稽古日 4月28日 10時~15時(江戸宗禮先生)

~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~ 

 

こんにちは。

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

ゴールデンウィーク~!

今年は前半三連休、中三日で後半四連休。

全てお休みをすると十連休という、

信じれない素晴らしいお休みですね(⌒▽⌒)

う~む・・・さすがゴールデン

 

さて、

新緑の境内は非常に静かな朝を迎えました。

そんな中、

午前6時半から

愛媛県倫理法人会の皆様方が

愛媛万葉苑の清掃をして下さいました。

末吉が気が付いたときは既に清掃が終わり解散後だったので、

写真を撮ることができなかったのですが、

お代表の木野本様や兵頭様、清家様とお話をすることができました。

月に一度の清掃奉仕を通して

少しでも英霊の慰霊顕彰になればという趣旨で始まったそうです。

 

また、

本日午前9時からは、

丸山陸軍墓地の清掃奉仕。

愛媛県郷友会、日本会議松山城北支部が中心となって、

清掃奉仕をされました。

末吉は神前奉仕がありますので、

参加できませんでしたが、

みなさん精力的にご奉仕されたそうです。

 

末吉が考えるに、

清掃=正装

つまり、

清掃をすることは最上級の装いにすることであり、

本来あるべき境内の姿にすることだと思います。

 

多くの方々の清掃奉仕により、

英霊の鎮まる場所が正装になっていくことはこの上ないことであります。

そうすることで、

多くの方々が清々しく参拝でき、

末吉たち神職が精一杯ご奉仕できるのであります。

 

多くの方々のお力によって、

境内が清浄に保たれていることを、

決して忘れてはなりません。

 

 

~本日の予定~

①第四十六回稽古日 4月27日 13時~17時(森光宗芳先生)

 

~明日の予定~

①第四十七回稽古日 4月28日 10時~15時(江戸宗禮先生)

 

~明後日の予定~

①昭和の日

末吉、松山市戦没者遺児有志の会慰霊祭を記す
カテゴリー: 護國日誌
2013年4月25日 木曜日 コメントはまだありません »

愛媛縣護國神社裏千家流茶道教室

   ↑   ↑   ↑

(詳しくはコチラをクリック)

第四十六回稽古日 4月27日 13時~17時(森光宗芳先生)

第四十七回稽古日 4月28日 10時~15時(江戸宗禮先生)

~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~ 

 

こんにちは。

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

本日午前10時から、

『松山市戦没者遺児有志の会』の慰霊祭が執り行われました。

平たく言えば、所謂御祭神の子供さん方主催の慰霊祭ということです。

 

本日は約25名がご参拝下さいました。

 

 

お代表は、

愛媛県遺族会副会長、

当社責任役員でもあります 愛原 章様。

 

 

皆様ご一緒にご昇殿、ご拝礼頂きました。

 

また、その折には、

まるで久しぶりに帰郷し、顔を合わせたような面持ちであったのが印象的でした。

 

折しも、

安倍首相が靖國神社参拝の国会答弁を行った昨日の今日であります。

英霊に対する想いが如何なるものか、

世界に知らしめた素晴らしい答弁でありました。

それらを踏まえたうえで、

今一度、

英霊とは何か、

我が子に、我が子孫に、

何を遺し、何を伝えようとしているのか、

よくよく考える必要があります。

 

また、

こうして連日のように慰霊祭が斎行されるにあたり、

単に戦没者を弔うわけではないことを、

知っておかなければなりません。

 

松山市戦没者遺児有志の会の皆様方、

本日のご参拝有難うございました。

英霊の意を継いで、

いつまでもそのことを伝え続けて下さい。

 

 

~本日の予定~

①松山市戦没者遺児有志の会慰霊祭 午前10時~

 

~明日の予定~

①松山市正岡遺族会慰霊祭 午前10時~

②末吉、お休みです

 

~明後日の予定~

①第四十六回稽古日 4月27日 13時~17時(森光宗芳先生)

« 前ページへ 次ページへ »