末吉、徒然に話す
カテゴリー: 護國日誌
2012年12月8日 土曜日 コメントはまだありません »

愛媛縣護國神社裏千家流茶道教室

   ↑   ↑   ↑

(詳しくはコチラをクリック)

第二十九回稽古日 12月16日 10時~15時(江戸宗禮先生)

第三十回稽古日 12月22日 13時~17時(森光宗芳先生)

第三十一回稽古日 12月23日 10時~15時(江戸宗禮先生)

~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~ 

女性宮家創設反対のパブリックコメント

   ↑   ↑   ↑

(詳しくはコチラをクリック)

~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~ 

 

こんにちは。

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

昨日、

東北地方を震源とする大きな地震がありました。

末吉、たまたまNHKを見ていたのですが、

『津波警報が発令されました。東日本大震災を思い出してください!』

というアナウンサーの緊迫した叫びを聞き、

知人の安否確認をすべく電話をしまくったのですが、

たいした被害がなかったようで、

一先ず安堵致しました。

天災に対して無力であることはわかっていますが、

大規模災害がないことを

切に祈ります。

 

さて、

本日から大雪。

『陰気が積んで雪となりはなはだしくなるという意』

と書かれてあります。

つまり、

『雪がふるくらい寒いですよ~!』

という時期。

 

明日の天気予報は雪マーク。

歳末を控え、

みなさん、体調管理には充分注意して、

今年のやり残しがないようにきをつけましょうね(⌒▽⌒)

 

 

~本日の予定~

①お正月準備

 

 

~明日の予定~

①煤払式 午前10時~ 

 奉仕 ボーイスカウト松山第16団

②零戦搭乗員会慰霊祭 午後4時~

  

~明後日の予定~

①古事記編纂千三百年奉祝公演 19時~ひめぎんホール

末吉、居留守を話す
カテゴリー: 護國日誌
2012年12月6日 木曜日 コメントはまだありません »

愛媛縣護國神社裏千家流茶道教室

   ↑   ↑   ↑

(詳しくはコチラをクリック)

第二十九回稽古日 12月16日 10時~15時(江戸宗禮先生)

第三十回稽古日 12月22日 13時~17時(森光宗芳先生)

第三十一回稽古日 12月23日 10時~15時(江戸宗禮先生)

~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~ 

女性宮家創設反対のパブリックコメント

   ↑   ↑   ↑

(詳しくはコチラをクリック)

~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~ 

 

こんにちは。

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

寒いですねぇw

あちこちでかなり荒れたお天気になっているようですね。

末吉のデスクもかなり荒れておりますw

お正月準備のため、

本日は居留守に致します。

恐れ入りますがよろしくお願い致しますm(_ _)m

 

 

~本日の予定~

①お正月準備

 

~明日の予定~

①末吉、お休みです。

  

~明後日の予定~

①お正月準備

末吉、中條高徳名誉顧問参拝を話す
カテゴリー: 護國日誌
2012年12月4日 火曜日 2件のコメント »

愛媛縣護國神社裏千家流茶道教室

   ↑   ↑   ↑

(詳しくはコチラをクリック)

第二十九回稽古日 12月16日 10時~15時(江戸宗禮先生)

第三十回稽古日 12月22日 13時~17時(森光宗芳先生)

第三十一回稽古日 12月23日 10時~15時(江戸宗禮先生)

~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~ 

女性宮家創設反対のパブリックコメント

   ↑   ↑   ↑

(詳しくはコチラをクリック)

~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~ 

 

こんにちは。

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

昨日、午後2時、

アサヒビール株式会社 中條高徳名誉顧問が御来社されました。

そもそも今回のご来県は、

愛媛大学の学生が実行委員会を立ち上げ講演会を依頼したのがきっかけで、

その時間の合間を見て二度目のご来社となりました。

 

先ずはご本殿にて正式参拝です。

陸軍士官学校第六十期、英霊に特別な思いのある名誉顧問、

その思いが伝わったのでしょうか、

突然大粒の雨が降り始めました。

恐らく嬉しさのあまりの涙雨・・・。

無事、参拝も終わり、

神門前で写真をお願いすると、

『あぁ、いいですよ。喜んでお受け致します。』

と御快諾を頂きました。

小川宮司、額田禰宜、日本会議の越智、山本両氏、そして末吉。

全員でも写真を撮らせて頂きました。

この時、雨はあがり、陽が射していました。

本当に不思議なことがあるものです。

 

その後社務所に移動し、

芳名簿にご記入いただいたのですが・・・

名誉顧問、ものすごく達筆でらっしゃる。

以前からお話はお伺いしており、

著書のサインも拝見したことがあるのですが、

お書き戴くところを見るのは初めてでした。

 

『折角ですから、これを持って写真をよろしいでしょうか?』

小川宮司がそういうと、

『もちろん。喜んで。折角だから、みなさんも記念に撮りましょう。』

そうおっしゃって頂き、

小川宮司も、

額田禰宜も、

名誉顧問とともに写真を撮らせて頂きました。

もちろん、末吉も(⌒▽⌒)

 

ちなみに写真の後ろの額、

以前に名誉顧問がご来社の折に、

小川宮司に贈られたものです。

 

そして、

今回、お書き頂いた芳名簿には・・・

 

中條名誉顧問、

ご参拝、ありがとうございました。

 

 

~本日の予定~

①お正月準備

 

~明日の予定~

①末吉、お休みです。

  

~明後日の予定~

①お正月準備

末吉、居留守を話す
カテゴリー: 護國日誌
2012年12月3日 月曜日 コメントはまだありません »

愛媛縣護國神社裏千家流茶道教室

   ↑   ↑   ↑

(詳しくはコチラをクリック)

第二十九回稽古日 12月16日 10時~15時(江戸宗禮先生)

第三十回稽古日 12月22日 13時~17時(森光宗芳先生)

第三十一回稽古日 12月23日 10時~15時(江戸宗禮先生)

~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~ 

女性宮家創設反対のパブリックコメント

   ↑   ↑   ↑

(詳しくはコチラをクリック)

~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~ 

 

こんにちは。

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

本日、

末吉は朝から作業をしております。

今は別の作業をしておりますので、

本日は居留守にさせて頂きます。

 

朝晩の冷え込みが厳しくなってきましたので、

みなさん、くれぐれも体調管理に気を付けてくださいね。

 

 

~本日の予定~

①お正月準備

 

~明日の予定~

①お正月準備

  

~明後日の予定~

①末吉、お休みです。

末吉、第856回献茶祭を話す
カテゴリー: 護國日誌
2012年12月2日 日曜日 コメントはまだありません »

愛媛縣護國神社裏千家流茶道教室

   ↑   ↑   ↑

(詳しくはコチラをクリック)

第二十九回稽古日 12月16日 10時~15時(江戸宗禮先生)

第三十回稽古日 12月22日 13時~17時(森光宗芳先生)

第三十一回稽古日 12月23日 10時~15時(江戸宗禮先生)

~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~ 

女性宮家創設反対のパブリックコメント

   ↑   ↑   ↑

(詳しくはコチラをクリック)

~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~ 

 

こんにちは。

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

本日は師走第一日曜日。

『第856回献茶祭』の日であります。

本日のご奉仕は、

淡交会三島支部のご奉仕で、

奉炭 伊藤宗栄氏

奉茶 福田宗優氏

本年最後のご奉仕に相応しく、

師走の慌ただしさをしばし忘れ見入ってしまうような

鄭重なご奉仕を頂きました。

 

御本殿に移動後、

宮司の祝詞、玉串拝礼の後、

三島支部代表 石津宗啓先生の玉串奉奠。

全員で列拝を頂きました。

 

あっという間に本年のご奉仕も最後となりましたが、

毎回、多くの方々のご参列を頂き、

多くの方々のご奉仕により、

英霊にお茶、お菓子をお供えすることができました。

皆様方への御祭神のさらなるご加護をご祈念申し上げます。

 

また、

本日ご奉仕下さいました、

三島支部の皆様方、

早朝より本当にお疲れ様でした。

有難うございました。

 

 

~本日の予定~

①お正月準備

 

~明日の予定~

①お正月準備

  

~明後日の予定~

①お正月準備

末吉、第814回献花祭を話す
カテゴリー: 護國日誌
2012年12月1日 土曜日 コメントはまだありません »

愛媛縣護國神社裏千家流茶道教室

   ↑   ↑   ↑

(詳しくはコチラをクリック)

第二十九回稽古日 12月16日 10時~15時(江戸宗禮先生)

第三十回稽古日 12月22日 13時~17時(森光宗芳先生)

第三十一回稽古日 12月23日 10時~15時(江戸宗禮先生)

~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~ 

女性宮家創設反対のパブリックコメント

   ↑   ↑   ↑

(詳しくはコチラをクリック)

~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~ 

 

こんにちは。

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

師走ですねぇ~。。。

あっという間に、

残すところ今年もあと一か月となりました。

 

さて、

本日は午前9時から、

『第814回 献花祭』が斎行されました。

 

本日は、

桂月流 岩本智美氏、

同じく、

桂月流 岩本妙子氏のご奉仕を頂きました。

 

師走というだけに

朝は冷え込みましたが、

お若いお二方の元気が伝わるようなご奉仕を頂きました。

また、

事前に習礼をするのですが、

それ以上に丁寧なご奉仕を頂き、

手振りも麗しく英霊もお慶びのことと思います。

 

小川宮司の祝詞奏上、

各玉串拝礼。

 

次に、

桂月流のお代表の玉串拝礼に合わせ、

参列者全員で列拝。

 

本年最後のご奉仕、

滞りなく終えることができました。

 

こうして一年一年の積み重ねが、

800回を超える伝統行事につながっているのでしょうね。

 

ご奉仕下さった皆様方、

本日は早朝より有難うございました。

 

 

~本日の予定~

①月旦祭(神社祭事)

②第814回 献花祭 午前9時~

③日本会議愛媛県松山城北支部講演会

http://www.gokoku.org/topics/?p=5536

 

~明日の予定~

①第856回 献茶祭 午前9時~

  

~明後日の予定~

①お正月準備

末吉、居留守を話す
カテゴリー: 護國日誌
2012年11月30日 金曜日 コメントはまだありません »

愛媛縣護國神社裏千家流茶道教室

   ↑   ↑   ↑

(詳しくはコチラをクリック)

第二十九回稽古日 12月16日 10時~15時(江戸宗禮先生)

第三十回稽古日 12月22日 13時~17時(森光宗芳先生)

第三十一回稽古日 12月23日 10時~15時(江戸宗禮先生)

~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~ 

女性宮家創設反対のパブリックコメント

   ↑   ↑   ↑

(詳しくはコチラをクリック)

~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~ 

 

こんにちは。

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

今日は、霜月月末。

末吉もだんだん忙しくなってきましたので、

今日は居留守に致します。

これから

居留守を使うことが多々増えるのですが、

時期が時期だけにご了承くださいm(_ _)m

 

 

~本日の予定~

①合同御霊祭(神社祭事)

 

~明日の予定~

①月旦祭(神社祭事)

②第814回 献花祭 午前9時~

③日本会議愛媛県松山城北支部講演会

http://www.gokoku.org/topics/?p=5536

  

~明後日の予定~

①第856回 献茶祭 午前9時~

末吉、徒然に話す
カテゴリー: 護國日誌
2012年11月28日 水曜日 2件のコメント »

愛媛縣護國神社裏千家流茶道教室

   ↑   ↑   ↑

(詳しくはコチラをクリック)

第二十九回稽古日 12月16日 10時~15時(江戸宗禮先生)

第三十回稽古日 12月22日 13時~17時(森光宗芳先生)

第三十一回稽古日 12月23日 10時~15時(江戸宗禮先生)

~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~ 

女性宮家創設反対のパブリックコメント

   ↑   ↑   ↑

(詳しくはコチラをクリック)

~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~ 

 

こんにちは。

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

昨日から急激に寒くなってきましたねw

みなさん風邪などひいてないでしょうか?

 

当社では、

先週末まで多くの七五三詣の参拝があり、

和装、洋装の子供さんたちで境内が賑わっておりました。

 

ピークを過ぎ、

日ごと年末に近づいていくにつれ、

今度はお正月準備が徐々に始まります。

 

例年、

県内一の初詣の参拝がある当社では、

準備万端、皆様をお迎えすべく、

この時期から準備をすすめております。

来年も多くの方々が参拝してくれると嬉しいなぁ・・・。

 

末吉、

本当はこんな感じでのんびりしたいところなのですが・・・

そんなことをしているヒマがないんですよねぇwww

(大吉はもう戻ってこないのかなぁwww)

 

さて、本日の準備をこなすべく、

御本殿に行ってまいります。

 

 

~本日の予定~

①そろそろお正月準備始めます

 

~明日の予定~

①メンテナンスのため更新できません。

  

~明後日の予定~

①合同御霊祭(神社祭事)

末吉、講演会予告を話す
カテゴリー: 護國日誌
2012年11月27日 火曜日 コメントはまだありません »

愛媛縣護國神社裏千家流茶道教室

   ↑   ↑   ↑

(詳しくはコチラをクリック)

第二十九回稽古日 12月16日 10時~15時(江戸宗禮先生)

第三十回稽古日 12月22日 13時~17時(森光宗芳先生)

第三十一回稽古日 12月23日 10時~15時(江戸宗禮先生)

~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~ 

女性宮家創設反対のパブリックコメント

   ↑   ↑   ↑

(詳しくはコチラをクリック)

~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~ 

 

こんにちは。

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

先ずは日本会議愛媛県本部HPより

その活動を抜粋致します。

『日本は、混迷する政治、荒廃する教育、欠落する危機管理など多くの問題を抱え、前途多難な時を迎えています。私達「日本会議」は、美しい日本を守り伝えるため、「誇りある国づくりを」を合言葉に、提言し行動します。』

 

県内には、

松山城北支部、今治支部、四国中央支部、南予支部があり、

支部長様を中心として、各支部が日々活動されております。

 

その中で、

松山城北支部様が、

来たる12月1日午後3時から

『ノンフィクション作家 河添恵子氏』をお迎えし、

ひめぎんホール別館で講演会を開催することになりました。

 

日本を愛する心、

日本を誇りに思う心を大切にし、

憂いゆく日本に苦言を呈し、

本来あるべき日本を切り開くべく、

活動の一環としての講演会ですので、

是非多くの方々のご参加をお待ちしております。

 

詳しくはコチラ

  ↓   ↓   ↓

 

 

~本日の予定~

①大安です

 

~明日の予定~

①お正月準備始めます

  

~明後日の予定~

①メンテナンスのため更新できません。

末吉、居留守を話す
カテゴリー: 護國日誌
2012年11月25日 日曜日 コメントはまだありません »

愛媛縣護國神社裏千家流茶道教室

   ↑   ↑   ↑

(詳しくはコチラをクリック)

第二十七回稽古日 11月24日 13時~17時(森光宗芳先生)

第二十八回稽古日 11月25日 10時~15時(江戸宗禮先生)

~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~ 

女性宮家創設反対のパブリックコメント

   ↑   ↑   ↑

(詳しくはコチラをクリック)

~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~ 

 

こんにちは。

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

本日は連休最終日。

当社では、

10時から茶道教室があり、

13時から献謡祭、

19時から三島森田両烈士慰霊祭が斎行されます。

 

末吉は、

本日もご本殿で詰めておりますので、

護國日誌は居留守に致します。

 

なかなか行事や祭典をお伝えすることができませんが、

気になる方は、

是非ご参拝、ご参列下さいね。

(もしくは末吉をお尋ねください)

 

連休最終日。

本日もいいお天気になりそうですね(⌒▽⌒)

張り切ってまいりましょう!!!

 

 

~本日の予定~

①第755回 献謡祭 午後1時~

②第二十八回稽古日 11月25日 10時~15時(江戸宗禮先生)

③三島由紀夫森田必勝両烈士慰霊祭 午後7時~

 (主催 愛媛県神道青年会)

 

~明日の予定~

①末吉、お休みです

  

~明後日の予定~

①大安です

« 前ページへ 次ページへ »