末吉、ちょっと工務店を話す
カテゴリー: 護國日誌
2012年9月11日 火曜日 コメントはまだありません »

愛媛縣護國神社裏千家流茶道教室

   ↑   ↑   ↑

(詳しくはコチラをクリック)

第十九回稽古日 9月22日 13時~17時(森光宗芳先生)

第二十回稽古日 9月23日 10時~15時(江戸宗禮先生)

~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~ 

 

こんにちは。

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

昨日は愛媛県神社庁のとある委員を仰せつかっておりますので、

会議のため出張をしておりました。

 

本日は朝一番から

『ちょっと末吉工務店』をしておりまして、

先ほど完成しました。

 

完成品がコチラ。

今井事務員さんの協力を経て、

ちょっと上等な板を取り付けしました。

 

写真で見ると違和感があるかもしれませんが、

実際に見ると、

それはそれはいいものです。

  

ここ数か月、

末吉工務店の受注もなく、

粛々とご奉仕をしておりましたが、

今回は久しぶりの工務店ということで、

かなり張り切ってさせて頂きました。

お立ち寄りの際、是非出来栄えを批評してくださいね。

 

 

~本日の予定~

①特にありません

   

~明日の予定~

①特にありません

 

~明後日の予定~

①特にありません

末吉、徒然に話す
カテゴリー: 護國日誌
2012年9月10日 月曜日 2件のコメント »

愛媛縣護國神社裏千家流茶道教室

   ↑   ↑   ↑

(詳しくはコチラをクリック)

第十九回稽古日 9月22日 13時~17時(森光宗芳先生)

第二十回稽古日 9月23日 10時~15時(江戸宗禮先生)

~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~ 

 

こんにちは。

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

本日は午後から出張になります。

それまでに本日の庶務をやっつけますね。

 

徐々に秋らしくなってきましたが、

体調を崩しやすい時期でもありますので、

呉々も体調管理にきをつけましょう!

 

 

~本日の予定~

①末吉、午後から出張です。

   

~明日の予定~

①特にありません

 

~明後日の予定~

①特にありません

 

末吉、第17回清掃奉仕を話す
カテゴリー: 護國日誌
2012年9月9日 日曜日 コメントはまだありません »

愛媛縣護國神社裏千家流茶道教室

   ↑   ↑   ↑

(詳しくはコチラをクリック)

第十八回稽古日 9月9日 10時~15時(江戸宗禮先生)

~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~ 

 

こんにちは。

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

末吉天気予報です。

本日の愛媛県は、

日本海にある前線の影響で、

南から湿った空気が流れ込み、

多分、晴れ時々曇り、ところによってにわか雨、雷雨をともなうかもしれませんw

とりあえず全部言うと当たると思われ・・・

 

こんないい加減なことでは、

天気予報士は無理ですねw

 

さて、

本日は第二日曜日。

午前8時から『第17回愛媛銀行清掃奉仕』がありました。

毎回、役員様にもご奉仕頂いておりますが、

本日は、

福富 治愛媛銀行常務取締役様

鄭重な玉串拝礼を頂きました。

 

その後、手水の作法、

玉串拝礼の作法を練習し、

全員で拝礼。

 

その後参道に移動して清掃奉仕。

本日は除草作業をして頂きました。

 

毎月代わる代わるご奉仕いただいておりますが、

来られる方々、みな同様に一生懸命清掃して頂き、

あっという間に綺麗になりました。

 

その後、

茶道教室の先生方からお茶のお振舞で喜んでいただきました。

 

皆様、

蒸し暑い中での清掃でしたが、

貴重なお休みを使ってのご奉仕、

本当にありがとうございました。

 

 

~本日の予定~

①第17回愛媛銀行清掃奉仕 午前8時~

②第十八回稽古日 9月9日 10時~15時(江戸宗禮先生)

   

~明日の予定~

①末吉、午後から出張です。

 

~明後日の予定~

①特にありません

末吉、徒然に話す
カテゴリー: 護國日誌
2012年9月8日 土曜日 2件のコメント »

愛媛縣護國神社裏千家流茶道教室

   ↑   ↑   ↑

(詳しくはコチラをクリック)

第十七回稽古日 9月8日 13時~17時(森光宗芳先生)

第十八回稽古日 9月9日 10時~15時(江戸宗禮先生)

~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~ 

 

こんにちは。

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

本日、

境内に東トイレ改修工事に伴う仮設事務所が設置されました。

擬音で説明するならば、

ガーッ・・・ガーッ・・・

ピーッピッピッピッピッ・・・

コトン。

で完了。

なんという早業。

かなり驚きました!

 

というわけで、

いよいよ来週から工事が本格化します。

あぁ・・・完成はまだかなぁ?

と、

何もしてないうちからすでに完成を待ち遠しくおもっている末吉です。

 

また本日は、

午後1時から第十七回茶道教室があります。

多くの方々に是非ご参加いただきますようご案内致します。

 

末吉、

茶道教室の準備にいってきますね。

 

 

~本日の予定~

①第十七回稽古日 9月8日 13時~17時(森光宗芳先生)

   

~明日の予定~

①第17回愛媛銀行清掃奉仕 午前8時~

②第十八回稽古日 9月9日 10時~15時(江戸宗禮先生)

 

~明後日の予定~

①末吉、午後から出張です。

末吉、居留守を話す
カテゴリー: 護國日誌
2012年9月7日 金曜日 コメントはまだありません »

愛媛縣護國神社裏千家流茶道教室

   ↑   ↑   ↑

(詳しくはコチラをクリック)

第十七回稽古日 9月8日 13時~17時(森光宗芳先生)

第十八回稽古日 9月9日 10時~15時(江戸宗禮先生)

~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~ 

 

こんにちは。

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

朝の陽ざしが和らいできましたね。

徐々に秋に近づいているのがわかります。

 

さて、

本日は、

大祭準備の庶務を致します。

 

よって、

いつもの通り、

居留守にいたしますね。

 

決して手抜きではないのですが、

徐々にいろいろなことをお話していきます。

 

初秋は体調を崩しやすい時期でもありますので、

みなさん、くれぐれも体調管理には気を付けましょう!

 

 

~本日の予定~

①松山支部合同役員会 午後3時~

   

~明日の予定~

①第十七回稽古日 9月8日 13時~17時(森光宗芳先生)

 

~明後日の予定~

①第17回愛媛銀行清掃奉仕 午前8時~

②第十八回稽古日 9月9日 10時~15時(江戸宗禮先生)

末吉、清祓を話す
カテゴリー: 護國日誌
2012年9月6日 木曜日 コメントはまだありません »

愛媛縣護國神社裏千家流茶道教室

   ↑   ↑   ↑

(詳しくはコチラをクリック)

第十七回稽古日 9月8日 13時~17時(森光宗芳先生)

第十八回稽古日 9月9日 10時~15時(江戸宗禮先生)

~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~ 

 

こんにちは。

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

日に日に秋らしくなってきました。

日中の境内もさほど暑さを感じなくなってきましたよ。

 

さて本日は、

小川宮司の念願でありました、

『誰もが不自由なく参拝できるお社づくり』の一つであります、

『東トイレの改修工事清祓』が斎行されました。

 

ご本殿での祭典の後、 

工事業者であります、

株式会社成武建設取締役 石橋和典氏、

同じく 建築課主任 大西裕樹氏とともに、

改修予定の現場へ移動。

小川宮司が木々のお祓い。

最後に切麻とお神酒をそれぞれに散供し

諸事滞りなく終了致しました。

 

これからいよいよ工事が本格的に始まります。

お参り下さる皆様に、

すこしでも不自由なく御参拝いただけるよう、

祈念しつつ、完成を心待ちにしております。

 

これから完成まで、随時ご報告いたします。

 

 

~本日の予定~

①東トイレ改修清祓 午前9時~

   

~明日の予定~

①松山支部合同役員会 午後3時~

        

~明後日の予定~

①第十七回稽古日 9月8日 13時~17時(森光宗芳先生)

末吉、今井事務員さんを話す
カテゴリー: 護國日誌
2012年9月5日 水曜日 コメントはまだありません »

愛媛縣護國神社裏千家流茶道教室

   ↑   ↑   ↑

(詳しくはコチラをクリック)

第十七回稽古日 9月8日 13時~17時(森光宗芳先生)

第十八回稽古日 9月9日 10時~15時(江戸宗禮先生)

~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~ 

 

こんにちは。

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

本日、新たにご紹介したい方がいます。

当社の新しい事務担当、

元海上自衛隊三佐、

今井信広事務員さんです。

『写真は苦手で・・・』

と言ってましたが、

いろいろお願いして一枚撮らせてもらいました。

何卒よろしくお願い致します。

 

で、

なぜご紹介したいかというと、

その手腕はもちろんのこと、

以前にご紹介しました、

『一式陸攻』

そして、今回ご紹介する、

『紫電改』のプラモデルを作った方なんです。

いかがでしょう?

このすばらしい出来栄え!

プラモデルのキット自体は市販のものだそうですが、

ペイントはオリジナル・・・というか、

当時のものにできるだけ近いようにして頂きました。

 

ちなみに、

紫電改については・・・

ウィキペディアを参照してください

   ↓   ↓   ↓

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%AB%E9%9B%BB%E6%94%B9

 

愛媛県に非常に縁の深いこの一機。

今井事務員さんのおかげで、

末吉も毎日見ることができるようになり、

英霊に縁の深いものがまた一つ増えました。

 

しばらく『一式陸攻』と入れ替わりで、

末吉デスクに飾っておこうと思いますので、

ご参拝の折、お声がけ下されば、

いつでもご覧いただけますよ。

 

今井事務員さん、

本当にありがとうございました。

 

そして皆様、

今井事務員さんを何卒よろしくお願い致しますm(_ _)m

 

 

~本日の予定~

①大祭委員会 午前11時~

   

~明日の予定~

①東トイレ改修清祓 午前9時~

        

~明後日の予定~

①松山支部合同役員会 午後3時~

末吉、居留守を話す
カテゴリー: 護國日誌
2012年9月3日 月曜日 コメントはまだありません »

愛媛縣護國神社裏千家流茶道教室

   ↑   ↑   ↑

(詳しくはコチラをクリック)

第十七回稽古日 9月8日 13時~17時(森光宗芳先生)

第十八回稽古日 9月9日 10時~15時(江戸宗禮先生)

~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~ 

 

こんにちは。

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

本日から

県内はほぼ一斉に、

小中高、新学期のスタートです。

 

児童、生徒諸君、

本気で勉強して、

本気遊んで、

本気で毎日をすごそう!

 

きっと、その本気がいつかきっと役に立つでしょう。

 

さて、

本日の末吉、

どうしても本日中にやっつけなければならない庶務がありますので、

大変もうしわけないのですが、

本日は居留守にさせて頂きます。

 

ご用の方、

ご意見、ご批判等々は、

コメントにて宜しくお願い致します。

 

 

~本日の予定~

①大安です

   

~明日の予定~

①末吉、お休みです

        

~明後日の予定~

①大祭委員会 午前11時~

末吉、第853回献茶祭を話す
カテゴリー: 護國日誌
2012年9月2日 日曜日 コメントはまだありません »

愛媛縣護國神社裏千家流茶道教室

   ↑   ↑   ↑

(詳しくはコチラをクリック)

第十七回稽古日 9月8日 13時~17時(森光宗芳先生)

第十八回稽古日 9月9日 10時~15時(江戸宗禮先生)

~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~ 

 

こんにちは。

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

石川さゆりさんの歌『朝花』の一節に、 

『♪夏はすぎ 胸に残る唄一つ』

とあります。 

みなさんはどのような夏だったでしょう?

 

ちなみに末吉は、

初めてAKB48というグループが48人じゃないということを知りましたw

 

さて、

本日は快晴です。

空の青さが徐々に変わってきた気がして、

過ぎゆく夏をちょっぴり名残惜しく感じますねw

 

さて、

本日は第一日曜日恒例、

『第853回 献茶祭』が斎行されました。

本日のご奉仕は淡交会今治支部のお二人、

奉炭 柏木宗保氏

奉茶 渡部宗初氏。

初秋の爽やかな風とともに、

優しく柔らかいご奉仕を頂きました。

 

ご本殿にて全員で玉串拝礼。

多くの方々にもご参列を頂きました。

 

冒頭の別の一節、

『♪子は育ち やがて子の親となり』

 

文字通り、

時と共に

古き良き日本の伝統文化が受け継がれていくのでしょうね。

 

皆様、本日のご奉仕、ありがとうございました。

 

 

~本日の予定~

①第853回 献茶祭 午前9時~

   

~明日の予定~

①大安です

        

~明後日の予定~

①末吉、お休みです

末吉、防災の日に話す
カテゴリー: 護國日誌
2012年9月1日 土曜日 コメントはまだありません »

愛媛縣護國神社裏千家流茶道教室

   ↑   ↑   ↑

(詳しくはコチラをクリック)

第十七回稽古日 9月8日 13時~17時(森光宗芳先生)

第十八回稽古日 9月9日 10時~15時(江戸宗禮先生)

~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~ 

 

こんにちは。

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

本日から9月。

長月ですね(⌒▽⌒)

 

本日は恒例の

『第811回献花祭』が斎行され、

水明流 泉 美枝氏

水明流 大野アケミ氏のご奉仕を頂きました。

ご奉仕、誠にありがとうございました。

 

また、

本日は防災の日。

大正12年関東大震災が発生し、

近年では、

平成7年に阪神淡路大震災、

昨年、東日本大震災と、

近年になり防災意識が高まっております。

  

何事も起きないのが一番いいのですが、

自然災害だけはどうにもなりませんw

 

防災の日の今日、

今一度、災害発生を想定し、

避難経路や非常食の確認、

連絡方法などを再確認してみればどうでしょう。

 

 

~本日の予定~

①月旦祭(神社祭事)

②第811回 献花祭 午前9時~

   

~明日の予定~

①第853回 献茶祭 午前9時~

        

~明後日の予定~

①大安です

« 前ページへ 次ページへ »