末吉、クリスマスイブに語る
カテゴリー: 護國日誌
2011年12月24日 土曜日 コメントはまだありません »

『元気な日本をとりもどそう!』

 

 

おはようございます、

『人生楽笑』末吉です(⌒▽⌒)

 

♪雨は夜更けすぎぃ~にぃ~

 雪へと変わるだろぉ~♪

(山下達郎・クリスマスイブ)

 

というわけで、

今日はクリスマスイブですね。

 

世間のお父さんお母さんが子供達に・・・

 

彼氏が彼女に・・・

 

いろいろな思いをプレゼントに込めて渡す日ですよね。

 

末吉は・・・

大吉にちょっと贅沢なご飯をあげようかなぁ~www

 

本日は、

日本会議愛媛県松山城北支部と

愛媛県議会議員三宅浩正講演会事務所の

合同の境内清掃奉仕です。

 

ホワイトクリスマスになりそうなお天気ですが、

年末ですので、

みなさん、風邪を引かないように温かくして、

ご奉仕して下さいね。

  

 

戦時中はどうだったんだろう・・・

英霊となられた方々も、

今と同じようにプレゼントを子供達の枕元に置いたり、

大切な人に贈物をしたりしたのかなぁ・・・

勿論、クリスマスみたいな西洋かぶれは公然にはだめだったのでしょうけど、

当時の子供達は、

こ~っそり靴下に願事を書いて入れてたんじゃないのかなぁ・・・

 

∑( ̄□ ̄)ハッ!!

神職なのに、

クリスマスで浮かれてちゃ~いかんw

 

世間様はケーキを食べるでしょうけど、

末吉はお餅を食べますw

 

 

~今日の予定~

 ①日本会議愛媛県松山城北支部清掃奉仕 午前9時~

 ②愛媛県議会議員三宅浩正講演会事務所清掃奉仕 午前9時~  

   

~明日の予定~

 ①世間様はクリスマス

   

~明後日の予定~

 ①注連飾り門松飾付 午前10時~

末吉、天長節に語る
カテゴリー: 護國日誌
2011年12月23日 金曜日 コメントはまだありません »

『元気な日本をとりもどそう!』

 

 

こんにちは、

『人生楽笑』末吉です(⌒▽⌒)

 

本日は

畏くも天皇陛下の御誕生日

『天長節』であります。

 

ここに謹んで

皇室の彌栄をご祈念申し上げますとともに

 

皇居に向かい最敬礼

 

御神前にて最敬礼

 

国旗掲揚にて最敬礼

 

聖寿万歳

 

 

~今日の予定~

 ①天長祭 午前9時~

 ②神札厳修祭 午前9時30分~

 ③百地 章氏講演会(午後2時~ みゆき会館)  

   

~明日の予定~

 ①日本会議愛媛県松山城北支部清掃奉仕 午前9時~

   

~明後日の予定~

 ①世間様はクリスマス

末吉、注連縄同好会と父二峰小学校を語る
カテゴリー: 護國日誌
2011年12月22日 木曜日 2件のコメント »

『元気な日本をとりもどそう!』

 

 

おはようございます、

『人生楽笑』末吉です(⌒▽⌒)

 

境内では連日お正月準備がすすんでおり、

かなり慌しくなってます。

 

そんな中、

毎年お正月の『注連飾り』を作って頂いている、

久万高原町の高岡氏を中心とした、

『久万高原町注連縄同好会』からご連絡を頂戴し、

早速、お伺いしました。

 

昨年もご紹介したのですが、

久万高原町は高知県との県境に程近いところにあります。

写真のように、

本当にのどかな山間部であり、

敬神の念も厚く、温厚な方々ばかりです。

 

ただ・・・

久万高原町というだけあって、、、

寒いですwww

わかりますか?

マイナス1度でしたwww

松山と7度違ってましたw

 

それはさておき、

早速、注連飾りをお受け取りし、

お礼を申し上げたのですが、

お飾りは、

26日の飾り付けまでお披露目いたしませんので、

写真はあえてひかえときますね。

 

おつくり頂いた方々は8名なのですが、

最長老は93歳だそうです。

  

注連縄同好会の中心になって頂いている高岡氏と少しお話をしたところ、

今年も町内の小学校に、門松と注連縄を作ったので、

是非見てくださいとのこと。。。

 

 

早速いきましたよ~(⌒▽⌒) 

ここは、

父二峰小学校です。

全校児童28名。

3、4年生だけは複式学級だそうです。

都会ではおそらく考えられない人数でしょう。

 

ちなみに、

末吉も同じくらい少人数の小学校でしたので、

もの凄く懐かしく感じました。

 

さて、悪いことをしてないのですが、

なぜか緊張しつつ校長先生に御挨拶。

撮影許可を頂いて、早速写真撮影をさせて頂きました。。。

撮影中、児童の声が心地よく聞こえてました。

元気いっぱいの子供達の声を聞くと、

なんだか元気になりますね。。。

運動場の真ん中には、

大きな門松と注連飾りがありました。

地域交流の一環として、

地元の方々と児童が一緒になって作ったそうです。

近くでみると、

もの凄く大きく、圧巻ですよ~。。。

 

幼少の頃を思い出し、

懐かしい田舎の空気を存分に吸って、

心新たにご奉仕に励もうと誓いつつ、

学校を後にしました。

 

ご奉仕くださった、

久万高原町注連縄同好会の皆様方、

本当に有難う御座いました。

職員一同、心から感謝申し上げます。

 

また、

快く写真を撮らせて下さった、

父二峰小学校の校長先生をはじめ、

教職員の皆様方

児童のみなさん、

どこのだれかわからない末吉に、

優しく声を掛けてくださって、

本当に有難う御座いました。

 

みなさんの今後益々のご健勝とご多幸を

心よりご祈念申し上げます。 

 

 

~今日の予定~

 ①冬至

  

~明日の予定~

 ①天長祭 午前9時~

 ②神札厳修祭 午前9時30分~

   

~明後日の予定~

 ①日本会議愛媛県松山城北支部清掃奉仕 午前9時~

末吉、居留守を語る
カテゴリー: 護國日誌
2011年12月21日 水曜日 コメントはまだありません »

『元気な日本をとりもどそう!』

 

 

こんにちは、

『人生楽笑』末吉です(⌒▽⌒)

 

今日は朝からお正月準備をしています。

後日ご報告しますが、

本日も・・・

居留守ですいませんwww

 

引続き、明日も作業となると、

明日も居留守になるかもしれませんが、、、

 

年末ですのでご了承下さいw

 

 

~今日の予定~

 ①お正月準備

  

~明日の予定~

 ①冬至

   

~明後日の予定~

 ①天長祭 午前9時~

 ②神札厳修祭 午前9時30分~

末吉、境内を語る
カテゴリー: 護國日誌
2011年12月20日 火曜日 コメントはまだありません »

『元気な日本をとりもどそう!』

 

 

こんにちは、

『人生楽笑』末吉です(⌒▽⌒)

 

年末年始の準備を控えて、

段々境内も慌しくなってきました。

古い照明を新しいものに付け替えです。

  

こちらは、

末吉工務店・・・じゃないですよwww

ちゃんと業者さんにお願いして、

格子の間を埋めてもらいました。

 

また臨時の授与所も少しずつ準備が進んでいます。

 

みなさんは年末の準備、すすんでますか~?

 

まさか!!!

 

クリスマス一色になってるのでは!

 

 

・・・クリスマスもわかりますが・・・

 

年神様をお迎えする準備に抜かりがないように、

気をつけて下さいね(⌒▽⌒)

 

 

~今日の予定~

 ①お正月準備

  

~明日の予定~

 ①お正月準備

   

~明後日の予定~

 ①冬至

末吉、居留守を語る
カテゴリー: 護國日誌
2011年12月18日 日曜日 コメントはまだありません »

『元気な日本をとりもどそう!』

 

 

おはようございます、

『人生楽笑』末吉です(⌒▽⌒)

 

境内も少しずつお正月の準備が進んでます。

参拝者の皆様をお迎えすべく、

遺漏なきよう職員一同がんばっております。

 

と、

そんな状況ですので、

今日は居留守にしますね。

 

何かとバタバタしてますので、

これから年末にかけて、

居留守が多くなるとは思いますが、

ご了承くださいね。 

 

 

~今日の予定~

 ①第744回 献謡祭 午後1時~

  

~明日の予定~

 ①大安です

 ②末吉、お休みです

   

~明後日の予定~

 ①お正月準備

末吉、正月臨時巫女説明会の前に語る
カテゴリー: 護國日誌
2011年12月17日 土曜日 コメントはまだありません »

『元気な日本をとりもどそう!』

 

 

こんにちは、

『人生楽笑』末吉です(⌒▽⌒)

 

寒いですねぇ~w

例によって、

『今年一番の寒さ』

じゃないでしょうかねぇwww

 

本日は

『正月臨時巫女説明会』があります。

巫女の心得をはじめ、

着付けや守札の頒布の仕方、

言葉遣いなどの説明があります。

 

この説明会の日がくると、

お正月はすぐそこだなぁ・・・と実感してきます。

 

ちなみに、

この説明会は見学不可ですよ(⌒^⌒)b 

(来る人はいないかw)

 

説明会終了後、

末吉は社外会議に行かないといけませんので、

写真でのご報告は出来ませんが、

今年も残り少なくなってきました。

 

みなさんも体調管理には充分気をつけて、

今年のことは今年のうちにやっつけちゃいましょう。。。

 

 

~今日の予定~

 ①お正月臨時巫女説明会 午後2時~

  

~明日の予定~

 ①第744回 献謡祭 午後1時~

     

~明後日の予定~

 ①大安です

末吉、徒然に語る
カテゴリー: 護國日誌
2011年12月15日 木曜日 2件のコメント »

『元気な日本をとりもどそう!』

 

 

おはようございます

『人生楽笑』末吉です(⌒▽⌒)

 

早くも12月も半ばになりましたね。

あと2週間で今年も終わり・・・

ちょっぴり寂しい気もしますがwww

 

さて、

本日は、、、

 

中旬祭とお正月準備以外には何もありませんw

 

っといいますか、

お正月準備に忙殺されておりますw

 

本年から新しくすることが多々あり、

その準備をすすめています。

 

初詣で参拝されたときに、

探して見て下さいね。。。

 

というわけで、

半分居留守のようなものですが、

今日も一日がんばりましょう!

 

ちなみに、

明日はお休みですが、

明後日は

お正月臨時巫女説明会があります。

今年もマスコミが来てたら、

末吉もチラッと出てるかもしれませんよ~(⌒▽⌒)

 

 

~今日の予定~

 ①中旬祭(神社祭事)

   

~明日の予定~

 ①戦艦大和、呉海軍工廠で竣工(昭和16年)

 ②末吉、お休みです

     

~明後日の予定~

 ①お正月臨時巫女説明会 午後2時~

末吉、飯積神社氏子一同正式参拝を語る
カテゴリー: 護國日誌
2011年12月14日 水曜日 コメントはまだありません »

『元気な日本をとりもどそう!』

 

 

こんにちは、

『人生楽笑』末吉です(⌒▽⌒)

 

今日は、

赤穂浪士討ち入りの日ですね。

幼少の頃、祖母にその話を何度も聞いたのを思い出します。

 

さて、昨日はお休みを頂いておりましたので、

ご報告になります。

 

午前10時から

『飯積神社氏子一同正式参拝』がありました。

 

飯積神社様は、

愛媛では屈指の『太鼓台』で有名なお社です。

末吉も2度ご奉仕させて頂きましたが、

それはそれは勇壮なお祭りで、

実際に見た方でないとその迫力は伝わらないでしょう。

未だ見たこと無い方は、

毎年、10月16、17日の両日ですので、

是非お参り旁ご覧になってくださいね。

 

『太鼓台?』

 

と思われる方もいると思いますが、

詳しくはコチラをご覧下さい

    ↓   ↓   ↓

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E6%9D%A1%E7%A5%AD%E3%82%8A#.E9.A3.AF.E7.A9.8D.E7.A5.9E.E7.A4.BE.E7.A5.AD.E7.A4.BC

  

話しはそれましたが、

修祓のあと、

飯積神社葛城光彦宮司様はじめ、

鬼頭(おにがしら…お祭りの運営を行う方々)4名に玉串拝礼を頂きました。

葛城宮司様、

大正8年生まれの御年93歳。

末吉がまだ神職駆け出しの頃から(今でも半人前ですがw)

一人前の神職として可愛がって戴き、

矍鑠としたそのお姿でのご奉仕は、

末吉の・・・いや、神職としての目指すところであります。

 

また、

お手伝いに行かさせて頂いたときにも、

葛城宮司様をはじめ、

鬼頭の皆様方に本当に良くして頂き、

この場をかりまして、

厚く御礼申し上げます。

 

正式参拝後、

小川宮司の御挨拶があったのですが、

『大先輩を前にすると、緊張するなぁ~。』

と話してました。

 

小川宮司が緊張するくらいですから、

末吉から見れば、

雲の上のような方です。 

 

最後に記念撮影をさせて頂きました。 

 

『今日はお忍びだから、僕は遠慮するよ。』

冗談をおっしゃられ、

終始謙虚におられたそうですが、

戦争世代の葛城宮司様の心中はいかばかりでしょう?

 

飯積神社ご一同様、

ご参拝、本当に有難う御座いました。

 

末吉も、またご参拝させて頂きます。 

 

 

~今日の予定~

 ①特にありません

   

~明日の予定~

 ①中旬祭(神社祭事)

     

~明後日の予定~

 ①戦艦大和、呉海軍工廠で竣工(昭和16年)

 ②末吉、お休みです

末吉、愛南町遺族会内海支部正式参拝を語る
カテゴリー: 護國日誌
2011年12月12日 月曜日 コメントはまだありません »

『元気な日本をとりもどそう!』

 

 

三度登場、

『人生楽笑』末吉です(⌒▽⌒)

 

いろいろな行事があると、

どうしても更新が遅くなってしまいがちなのですが、

出来る限り、その日のうちに更新できるようにがんばりますね。

 

本日は、

『愛南町遺族会内海支部正式参拝』が午前10時半からありました。

 

愛南町遺族会内海支部は、

旧南宇和郡内海村の遺族会の方々です。

高知県との県境に近く、

宇和海に面した非常にのどかな風景の残る場所です。

 

松山から2時間半ほどかかりますが、

おそらく早朝から当社にお参りに来るために準備していただいたのでしょう。 

 

先ずはお祓いです。

本当は、

当社の崇敬会副会長でもあり、

愛媛県遺族会副会長でもあります、

鎌田猛氏が風邪をこじらせて急遽お休みということでしたので、

10名のご参拝を頂きました。

 

玉串は、

支部長代理 中川善吉氏がされ、

全員でご拝礼を頂きました。

 

また、

折悪く、小川宮司が会議で社外に出ておりましたので、

額田禰宜が神社の近況などをお話されました。

 

 

最後に、全員で記念撮影です。

 

すぐに印刷して全員にお渡ししたのですが、

大変喜んで頂きました。

 

早朝、遠方よりお越しいただき、

英霊の慰霊顕彰を決して忘れないそのお心に、

末吉は、

『感謝』

の一言しかありませんでした。

 

愛南町遺族会内海支部の皆様方、

本日のご参拝、本当に有難う御座いました。 

 

 

~今日の予定~

 ①愛南町遺族会内海支部正式参拝 午前10時30分~

   

~明日の予定~

 ①飯積神社氏子一同正式参拝 午前10時

 ②正月こと始

 ③大安です

 ④末吉、お休みです

    

~明後日の予定~

 ①特にありません

« 前ページへ 次ページへ »