末吉、華道展に思う
カテゴリー: 護國日誌
2011年3月27日 日曜日 2件のコメント »

緊急!伝言板!

 ↑   ↑   ↑

簡易伝言板、掲示板として活用して下さい。

 

『諦めるな!東日本!』

 

 

 

こんにちは、末吉です(⌒▽⌒)

 

もうご承知のことと思いますが、

毎月一日の恒例祭であります、献花祭。

 

そのご奉仕をしていただいている、

愛媛県華道会の皆様方による、

『第60回いけばな展』

が、松山市コミュニティセンター(以下コミセン)でありました。

 

 

小川宮司 『末吉君、今日、午後からちょっといいかな?』

末吉 『はい・・・(何か怒られるようなことしたっけ?)』

 

と、微笑ましい(?)会話のやり取りが・・・・

あったとか・・・なかったとか・・・

 

とにもかくにも、

コミセンへ運転手も兼ね、

レッツラゴー!(古いwww)

 

 

早速受付に行くと、

愛媛県華道会の皆様が丁寧にご挨拶して下さいました。

 

県内13流派の指導者や会員、75名が出品されていました。

『末吉君、じっくり見て、

 日本の伝統文化を感じるように(⌒^⌒)b』

そう言われ、

末吉、じ~っくりと拝見しつつ、

『これは何という花だろう・・・』

『これはすごいなぁ・・・』

 

などと、

知ったかぶりに見ていました。

そうこうしていると、

 

『あぁ、だれかと思いましたよ(⌒▽⌒)』

 

と、華道会の方に声を掛けられ、

あれこれご指導いただきました。

 

『これが盛花(もりばな)、これは投入(なげいれ)』

 

『こいういうのは自由花と言って、型がない活け方なんですよ(@⌒ο⌒@)b』

 

などなど、

末吉が初めて聞くようなことを、

丁寧にご説明いただきました。

 

小川宮司 『末吉君、じっくり拝見させて頂いただろうから、

       そろそろ失礼するよ。

       よ~く、伝統文化を感じ取ったことだろうから( ̄m ̄〃)ぷぷっ!』

 

末吉 『・・・・・・・・・・・・・・・。』

 

で、

小川宮司が、

『こいういうのが個人的には好きだな。』

と言われた作品

こちらの作品と、

こちらの作品。

 

 

末吉は、

こちらの作品。。。 

 

華道会の方曰く、

『綺麗なものを綺麗と思うことが第一歩ですよ』

こうおっしゃっていました。

 

 

純粋な気持ちがないと、

日本の伝統文化は守れないんだなぁ・・・、、、

と、

改めて感じ、

ご神前でのご奉仕にも、

同じことが言えるなぁ。。。

と、

共通点を見出した、

実のある

『いけばな展』

となりました(⌒▽⌒)

末吉、入社奉告祭に思う(愛媛ヒアリングエイド様)
カテゴリー: 護國日誌
2011年3月27日 日曜日 コメントはまだありません »

緊急!伝言板!

 ↑   ↑   ↑

簡易伝言板、掲示板として活用して下さい。

 

『諦めるな!東日本!』

 

 

 

 

こんにちは、末吉です(⌒▽⌒)

  

 

『日本を今一度せんたくいたし申候』

 

「幕府の役人が外国人と内通しており、このような役人は、よほど勢いもあり大勢いるが、龍馬は少数の大名と固く約束し、同志を募り、朝廷もまず神の国を守る大方針を立て、江戸の同志 旗本・大名・その他 と心を一つにし、役人と戦って、この日本を今一度洗濯しなければならないことを祈願する」

(坂本龍馬名言集→http://matome.naver.jp/odai/2124805431814094290

 

 

突然どうした!

 

と思われるかもしれませんが・・・

 

それは後ほど。。。。

 

 

 

さて、

本日、午前10時30分から、

『愛媛ヒアリングエイド 平成23年度新入社員入社奉告祭』

(代表取締役社長 篠原義郎様)

が斎行されました。

 

先ずは、修祓(お祓い)。

  

小川宮司の祝詞奏上のあと、 

篠原社長様以下、

社員の皆様方の玉串拝礼です。

 

 

そして、 

本年度新入社員、

上村朋香氏の玉串拝礼。

 

と、

ここまでは通常の入社奉告祭なのですが・・・

 

 

その後、

西参列殿に移動し、

入社式がありました。

 

そのとき、

篠原社長様のご挨拶の中で、

冒頭の名言、

 

『日本を今一度せんたくいたし申候』

 

と言われたんです。

 

 

 

つまり、、、

 

「社会情勢が非常に不安定な昨今にあって、

 社会貢献のために我々に何ができるか?

 今こそ自身を 『洗濯』し、自己を見つめ直す時ではないだろうか?

 当然、私も含め、社員一同それをお願いしたい。』

 

という趣旨でした。

 

 

また、新入社員上村氏は、

「私の為に、このような立派な入社式をしていただき、

 本当に感謝しております。

 少しでも早く、人の為になるようがんばります。」

と、挨拶されてました。

 

 

いい社長様に、

いい社員の方々、

そして、

いい新入社員。

 

 

末吉は、

『本当にいい会社だなぁ~』

とつくづく思いました(⌒▽⌒)

 

 

どうか、

新入社員の上村氏のこれからの活躍と、

篠原社長様をはじめ、

社員皆様の益々のご健勝、

愛媛ヒアリングエイドのより一層のご隆盛を、

心からお祈り申上げます、

 

 

本日は、

ご参拝有難う御座いましたm(_ _)m

そして、

入社、おめでとうございます~☆ヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ☆

 

 

愛媛ヒアリングエイド様のホームページはこちら

 ↓   ↓   ↓

http://www.e-ha2002.com/company/index.html

≪裏≫末吉、政府に叫ぶ!(2)
カテゴリー: 護國日誌
2011年3月27日 日曜日 コメントはまだありません »

緊急!伝言板!

 ↑   ↑   ↑

簡易伝言板、掲示板として活用して下さい。

 

『諦めるな!東日本!』

 

 

 

おはようございます、≪裏≫末吉です( ̄皿 ̄)うしししし♪

 

今朝は寒かったものの、

日が昇るにつれ、

暖かくなってきましたねヾ(@^▽^@)ノ

 

春を身近に感じてきた週末、

如何お過ごしですか?

 

 

毎晩、末吉は、

就寝前にネットニュースをチェックするのが日課です。

数日前に、ちょっと気になる・・・というか、

腹立たしい記事を見つけましたwww

先ずは、読んでみて下さい

 ↓   ↓   ↓

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110325-00000108-san-int

 

どうでしたか?

 

政府のア!(* ̄○ ̄)( ̄о ̄*)ホ!!

官僚のア!(* ̄○ ̄)( ̄о ̄*)ホ!!

 

と叫びたくなるような記事じゃないですか?

 

 

被災された方々に少しでも・・・

日本に少しでも恩返ししたい・・・力になりたい・・・

 

 

そんな純粋な思いをばっさり切り捨てる、

政府。

官僚。

 

そんな行為こそ、

恫喝してでもやめさせるべきことじゃなか!!!

 

日本人としてはもちろん、

人間として、

 

『弱』

 

ですな(⌒^⌒)b。。。

 

 

結局、

現政府与党は、所詮自己保身、

官僚は、慢心。

 

この連中が日本を壊し、

衰退させ、

属国化させ、

亡国にしようとしている

張本人だと、末吉は思います。

 

もっと人間になれ!

もっと親身になれ!

そして、

もっと国民の片腕となれ!

 

政治家、官僚、

 

国を動かすということは、

並大抵のことではありません。

 

ある意味、

職を全うすることで、

多大な自己犠牲があることでしょう。

 

しかし、

それを恐れていては、

国は変わらない!

 

 

今のままでは、

国民は見切りをつけますよ。。。

末吉、桜に思う
カテゴリー: 護國日誌
2011年3月26日 土曜日 コメントはまだありません »

緊急!伝言板!

 ↑   ↑   ↑

簡易伝言板、掲示板として活用して下さい。

 

『諦めるな!東日本!』

 

 

こんにちは、末吉です(⌒▽⌒)

 

朝の冷え込みは相変わらずですが、

日中、日が射すと非常に暖かいですね。。。

 

境内を巡視していても、

だんだん冬から春にかわりつつある、

草花を見ながら、

ポカポカ陽気を満喫しています・・・

 

って、あくまで

『巡視』

ですよ(@⌒ο⌒@)b

 

さて、

社務所前のが満開ですヾ(@^▽^@)ノ

『ヨウコウ』

という種類ですよ(@⌒ο⌒@)b

 

平成元年に、

『豫科練雄飛会愛媛県人会』の皆様方にご奉納頂いた桜です。

毎年、早くに咲くこの桜は、

『雄飛の桜』

と呼ばれ、

英霊の心を和ませるとともに、

参拝者の足を止める、

非常に鮮やかな桜です。

 

さらに境内を巡視していると、

神門前の数箇所、、

ここと、

 

ここと、

 

ここと、

もう、

今にも咲きそうな桜が、

あちこちに!!!

 

これらは全て、

『ソメイヨシノ』

 

日本国民が大好きな

『お花見』

の基準となる種類ですよ(⌒▽⌒)アハハ!

 

 

ただ・・・

桜は、

咲いたときの美しさとは別に、

散りぎわが潔い・・・というか・・・

果敢ないというか・・・せつないというか・・・

 

それが故に、

英霊となられた方々とどこか似ている・・・

 

 

この春、

桜をみるとき、

是非、思い出してください、、、

 

『国の礎』

 

となられた、

多くの将兵の方々のことを。。。

末吉、卒業に思う
カテゴリー: 護國日誌
2011年3月25日 金曜日 2件のコメント »

緊急!伝言板!

 ↑   ↑   ↑

簡易伝言板、掲示板として活用して下さい。

 

『諦めるな!東日本!』

 

 

 

おはようございます、末吉です(⌒▽⌒)

 

突然ですが、

卒業シーズンですね(@⌒ο⌒@)b

 県内の幼稚園、小中高、大学と、

次々に卒業式がありましたね(⌒▽⌒)

 

卒業生諸君!

 

『卒業、おめでとうございます』 ヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノわぁい♪

 

 

また被災地でも、

避難場所の体育館などで、

卒業式が斎行されたようですね。

いろいろな思いがあるでしょうけど、

本当に、

 

『卒業、おめでとうございます』

そして、

『諦めないで、これからより強く生きていこう!』

く( ̄△ ̄)ノガンバレェェェ!!

 

 

 

昨日は、当社のご近所さんである、

某大学の卒業式でした。

 

卒業式の後、

当社にお参りし、

記念撮影をする場面を、

一日中、ず~っと見ていました。。。。

(ちゃんとご奉仕しろって?)

 

 

『あぁ・・・若いってすばらしぃ(⌒▽⌒)』

 

と、|ω・`)ノボーッっとしていると、

 

(・_・o)ン?

突然、見慣れた顔が!

 

∑( ̄□ ̄)ハッ!!

 

 

『護國日誌』では紹介しておりませんでしたが、

実習生として、当社でご奉仕していた、

『烏谷隆司氏』が、

卒業式ということで、

英霊にご報告旁挨拶に来ました。

 

 

どうです?好青年でしょ?

背も高いし、、、

(末吉と同じくらい)足も長いし、、、

(末吉と同じくらい)男前だし、、、

 

 

・・・・・・。

 

末吉、負けず嫌いなんです( ┰_┰) シクシク  

末吉のことはさておき、、、

 

彼の本務は、

四国中央市土居町にある

千足神社(ちたるじんじゃ)です。。。

在学中で、大学からも近いということもあり、

当社で実習をしたのですが、

 

一言で言えば、

『若いっ!!!』

 

烏谷氏 『ここはどうしたらいいですか?』

     『何かすることないですか?』

     『末吉さん、それはダメですよ!』

 

常に周囲に気を配り、

常に向上心を持ち、

常に先頭にたって動き、

常に自分の意見を持つ。

 

若い上にいまどき珍しい、

てきとう人の末吉とは180度真逆の、

本当に好青年だと末吉は思いますよ(@⌒ο⌒@)b

 

そんな彼も、

めでたく就職がきまり、

新たな門出を迎えました。

 

 

 

そんな彼ですが、、、、

末吉と共通点を見つけました(*≧m≦*)ププッ

やるときには、きちっとやりますが、、、、

ぬくときには、きっちりぬきますo(*^▽^*)o あはっ♪

 

 

 

最後に、、、、

烏谷くんへ。

 

卒業は新たな門出。

いろんな人をみて、

いろんな社会をみて、

より自分を研鑽して下さい。

 

『人生常笑』(じんせいじょうしょう)

 

この言葉を送ります。

 

嬉しいこと、

悲しいこと、

楽しいこと、

つらいこと、

いろんなことがまってることでしょう。

 

でも、、、

どんなときでも、

常に笑顔を忘れないで下さい。

 

貴方の笑顔が、

きっと、

『上昇』

につながりますから(@⌒ο⌒@)b

 

さぁ、

新しい出発です。

 

『人生常笑』

 

でいきましょうヾ(@^▽^@)ノ

 

 

卒業、おめでとうございます!

~☆ヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ☆

末吉、大祭準備中に思う
カテゴリー: 護國日誌
2011年3月24日 木曜日 2件のコメント »

緊急!伝言板!

 ↑   ↑   ↑

簡易伝言板、掲示板として活用して下さい。

 

『諦めるな!東日本!』

 

 

おはようございます、末吉です(⌒▽⌒)

 

4月10日、

そう、当社の

『春季慰霊大祭』

 

その準備で、

今、社務所はバタバタしておりますwww

 

通常、

お祭り=ワイワイ=ドンチャン騒ぎ

というイメージの方が多いでしょうけど、

当社は全く違います!

 

英霊を慰霊顕彰するための、

粛々としたお祭りで、

当然、御神輿などもありません。

 

『みたまやすらかならんことを』

 

この一点だけです。

 

本年は、

震災後ということもあり、

例年以上の思いが

英霊に伝わればと思います。

 

そのためにも、

準備に遺漏があってはいけません。。。

 

 

というわけで、

『護國日誌』も、

居留守が増えるかもしれませんが、、、

大祭終了まで、

しばしご容赦願いますm(_ _)m

末吉、ブロッケン様に思う
カテゴリー: 護國日誌
2011年3月23日 水曜日 コメントはまだありません »

緊急!伝言板!

 ↑   ↑   ↑

簡易伝言板、掲示板として活用して下さい。

 

『諦めるな!東日本!』

 

 

こんにちは、末吉です(⌒▽⌒)

 

いつも皆様方から、

心あたたまるコメントを頂戴し、

本当に有難く思って居ります。

 

その中で、

いつもコメントを下さっている中のお一人に、

『ブロッケン様』

という方がいます。

 

この方、

郷里が今回の震災で壊滅的被害を受け、

現地に行って、

今なお活動されています。

 

そんな中、

その方をよく知る方から、

コメントを頂きました。

原文のまま掲載します。

 ↓   ↓   ↓

ブンチャン、此で云いかね。

始めまして、護國神社の末吉君、私は、 ブンチャンととってもひたしくしているじいさんです。

まずは、末吉君に感謝の御礼を言わせて頂きます。

励ましの言葉、被災者への温かい言葉、亡き方々への御悔やみの言葉、どれ一つとっても感謝しきれません。

80才を少し過ぎて又津波です。

前回の時も大変な被害だったのに又です。

ブンチャンが帰って来て、避難所に来ることが出来ず、自衛隊の方々に止められと言ってました。

せれでも、ブンチャンは、自衛隊の方々に、「私の恩人の方々が待っています。 止めても、無駄です。この瓦礫を乗り越えでも行きます。例えボロボロになっても。」 と 言ってたと聞きました。

避難所の玄関にたまたま居たところに 「じいっちゃん、無事だった、怪我してない」等々言ってボロボロ泣きながらしがみ付いてきました。

自衛隊の方が三人ブンチャンを送ってくれました。

御忙しい中、ブンチャンを送って下さった自衛隊の方々に御礼延べ、ブンチャンと避難所の中に。

皆がブンチャンと泣きました。

末吉君、余震があるたびに、小さい子供達が怯え、怖がり震え、中には、叫ぶ子供も居ます。 父母を泣きながら探す子供も居ます。

そんな子供達にブンチャンは、両手を目一杯広げて抱きしめ、優しい言葉をかけ、慰めて居ます。

ブンチャンは、不眠不休で、頑張って居ます。

私達も、ブンチャンに負けず、復旧、復興を目指し、頑張ります。

末吉君も護國神社の皆さんも、御体に気を付けて下さい。

私は、ブンチャンに頼み、初めてメールを致しました。

しっれいがあったかもしれません。

ブンチャン、ありがとう。

末吉君、ありがとうございます。

愛媛県の皆さん、各国の皆さんへ

被災地の被災者を代表して

心より、厚く御礼申し上げます。

皆さんのご無事を被災地より祈ってます。

お風邪等々引かぬように気を付けて下さい。

ブンチャン、ありがとうのう。

 

失礼なんてとんでもない!!!

 

末吉は、

本当に嬉しく思います。

遠く離れた、

しかも震災で不自由な生活をされているにも関わらず、

末吉たちのようなものにまでお気遣いを頂き、

本当に頭の下がる思いです。

 

みなさん、

末吉たち非被災地域でなにができるでしょう?

今は只管無事をお祈りすることしかできませんが、

必ずや、

我々にもできること、しなきゃいけないことが出てくるはずです。

それまで、

体調を整え、

できることを少しずつやりましょう!

 

ブロッケン様、

とにかく、無理だけはしないで下さいね。

無事、元気で戻られることをお祈りしております。

 

また、コメントを頂いた、

ブンチャンととってもひたしくしているじいさん様をはじめ、

多くの被災者の方々、

『諦めないでいきましょう!』

 

最後になりましたが、

ブロッケン様の会社の社長様、皆様、

皆様方のご理解と後押しがあったからこそ、

こうしてブロッケン様が活動することが出来ることを、

改めて書かせて頂きます。

本当に有難う御座います。

≪裏≫末吉、政府に叫ぶ!
カテゴリー: 護國日誌
2011年3月22日 火曜日 10件のコメント »

緊急!伝言板!

 ↑   ↑   ↑

簡易伝言板、掲示板として活用して下さい。

 

『諦めるな!東日本!』

 

 

おはようございます、末吉です( ̄皿 ̄)うしししし♪

 

震災から10日が過ぎました。

 

被災された皆様方、

心からお見舞い申上げます。

 

犠牲となられた方々、

心からお悔やみ申上げます。

 

また、昼夜、

必死の復旧、復興に向け、

ご尽力されている方々、

本当にご苦労様です。

どうかお身体にはお気をつけ下さい。

 

 

 

さて、

≪裏≫末吉は、

今回の震災の政府の対応について、

叫びたいことが山のようにあります。。。

 

 

あんたらのその作業服、

それを着て、

何の役に立つのか?

現場にまわせ!

 

閣僚を増やして、

現場が元通りになるのか?

予算の無駄遣いじゃ!!!

ぎゃくに減らせ!

 

恫喝すれば何でも通ると思ってるのか?

それが本性じゃないか!!!

 

食品などがないのをわかっていて、

視察して何になるのか?

しかも襟を立ててwww

だからタレントでは売れんかったんじゃ!

 

 

とにかく、

あなたたち政治家は、

常に一段高いところにいるのを知ったほうがいい!

 

現場の目線にたて!

被災者の立場にたて!

瓦礫を一つでも自らの手で撤去してみろ!

 

パフォーマンスだけなら、

誰でも出来るんだ。

むしろ、

演技派の末吉のほうがうまいぞ!

 

末吉だって、

今でこそ、こうしてご奉仕しているが、

阪神淡路のときには、

手がボロボロ、

肌がボロボロ、

身体こわしてもやってたぞ!!!

 

・・・はぁ・・・はぁ・・・

 

すいません、取り乱しましたwww

 

 

とにかく、

今は緊急事態なんです!

 

つまらんシガラミ云々より、

人命第一でお願いしたい。。。

 

 

昨日の新聞に、

『タイ最大のスラム街で募金活動』

という記事があったのを知ってますか?

 

一日、数百円の低所得者層の中で、

一日で90万円もの義捐金をあつめたんです。

 

日本に対する熱い思いがそうさせたんです。

 

もっと、

政府、官僚は

同じ日本人のために、

必死になって下さい!

被災地の現状をちゃんと見て下さい!

 

ケンカ、言い合い、きれいごとはいつでも言えるんです。

今、一番必要なのは、

物資、食料、燃料なんです。

生きていく上で、最低限必要なものなんです。

 

それを知った上で、

活動していただくことを、切望します。。。

 

 

読みぐるしい点が多々あったと思いますが、

恐らく皆さんも同じ気持ちじゃないですか?

今後の政府の対応にちょっとだけ、期待しましょう。。。

末吉、諦めずに思う
カテゴリー: 護國日誌
2011年3月21日 月曜日 4件のコメント »

緊急!伝言板!

 ↑   ↑   ↑

簡易伝言板、掲示板として活用して下さい。

 

『諦めるな!東日本!』

 

 

おはようございます、末吉です(⌒▽⌒)

 

震災で被災された方々に対するエールは、

冒頭のように、

『諦めるな!東日本』

に変更させていただきました。

 

というのも、

昨日の出来事。

 

∑( ̄□ ̄)ナント!!∑( ̄□ ̄)ナント!!∑( ̄□ ̄)ナント!!

地震発生から10日目、

80歳のおばあちゃんと、

16歳のお孫さんが発見されました!!!

 

よかった・・・

本当によかったですね( ̄ー ̄)(ー_-)( ̄ー ̄)(ー_-)ウンウン

 

『諦めない』

 

ということは、

本当に奇跡を生むのですね(@⌒ο⌒@)b

 

また、

昼夜を問わず、

不眠不休で復旧、復興に携わられている方々は

本当にがんばっておられる。

その方々に、

さらに

『がんばれ!』

というのは失礼かと思いましたので・・・m(_ _)m

 

 

 

さて、

県内では、

宇和島でソメイヨシノが開花しましたヾ(@^▽^@)ノ

 

宇和島市では独自に桜の開花を観測しているそうで、

丸山公園にある標本木の

『ソメイヨシノ』

に7輪の花を確認したそうです。

 

昨年よりも6日遅いものの、

全国では一番早い開花宣言です(@⌒ο⌒@)b

 

 

英霊に対する想い・・・

被災者に対する想い・・・

家族に対する想い・・・

大切な人に対する想い・・・

 

様々な想いがあるでしょうけど、

愛媛県民の、

熱い想いが開花を早めたのではないでしょうか?

 

末吉だけではありません。

県民が、

日本が、

世界が、

一丸となって、

震災で被害に遭われた方々を想っております。

 

 

末吉たちは、

被災地まで行くことは叶いませんが、

後方支援部隊として協力したいと思っています。 

 

同じ大和民族として、

共に生きることは当然のことです。

 

日本中の皆さん、、、

東日本の復旧、復興にむけ、

諦めないでいきましょう!!!

第735回献謡祭に思う
カテゴリー: 護國日誌
2011年3月20日 日曜日 コメントはまだありません »

緊急!伝言板!

 ↑   ↑   ↑

簡易伝言板、掲示板として活用して下さい。

 

『がんばろう!東日本!』

 

 

こんにちは、末吉です(⌒▽⌒)

 

震災については、

護國日誌冒頭の

『緊急!伝言板!』

にて更新を続けていきます。

新たな情報などがありましたら、

遠慮なくご記入下さいね。

 

 

 

さて、

本日は第三日曜日。

みなさまにもお馴染みになりました、恒例祭、

『第735回献謡祭』

が斎行されました。

 

 

英霊をお慰めするため、

村井会長様をはじめ、

会員の皆様方に毎月ご奉仕を頂いているのですが、

今回は、

震災で被害に遭われた方々に対する

追悼とお見舞いのお気持ちもあり、、

胸を締め付けるような感じが伝わってきました。

 

 

玉串拝礼のとき、

少し長い間、ご祈念されるその姿は、

同じ大和民族の相手を思う気持ちのあらわれだと

深く感激しました。

 

本日のご奉仕、

本当に有難う御座いました。

 

 

また、

このご奉仕を一人でも多くの方に知って頂き、

献謡会の皆様のお気持ちが少しでも伝われば幸いです。

 

« 前ページへ 次ページへ »