末吉、英霊の言乃葉に思う
カテゴリー: 護國日誌
2011年2月18日 金曜日 3件のコメント »

こんにちは、末吉です(⌒▽⌒)

 

ここ最近、

読書に目覚めた(?)末吉ですが、

難しい本や、

難解な漢字を解読しながらの読書(国語が苦手www)は、

非常に時間がかかります( ┰_┰) シクシク

 

とある本を読み終え、

ようやく一段落したところです。

ただ、

未読の本は、

まだまだた~くさんありますので、

買った本、頂いた本を読破するには、

まだまだ時間がかかりそうですwww

 

そんな中、

今読んでいる本が、

コチラ ↓  ↓  ↓

『英霊の言乃葉(ことのは)』

 

この本は、

『昭和35年年から社頭に揚げられてきた

英霊の遺書や遺詠、また御家族の書簡等を編集したもの』

(英霊の言乃葉より抜粋)

です。

 

今だからこそ、

我々のような戦争を知らない世代が、

英霊の想いを知るために、

是非読んでもらいたい一冊です。

 

 

現在、

大東亜戦争にまつわる多くの本が出版され、

ややもすれば、

フィクションかノンフィクションか・・・

考えこんでしまうものさえあります。

 

しかし、

この『英霊の言乃葉』は、

純粋に、

『この國を想う』

その一点のため、

英霊がどのようなお気持ちだったのか、、、

それを知る唯一の本なのです。

 

 

靖國神社では、

一冊500円で頒布してますので、

是非、読んでみてくださいね(@⌒ο⌒@)b

末吉、宝くじに思う
カテゴリー: 護國日誌
2011年2月16日 水曜日 4件のコメント »

おはようございます、末吉です(⌒▽⌒)

 

ここ数日、大荒れのお天気でしたね。。。

ようやく落ち着いたようですが、

 

ただ・・・

 

寒いwww

(う~ん・・・寒いのは苦手だwww)

 

そんな中、

国民の夢、

『ドリームジャンボ宝くじ』

が発売されましたね。。。

 

早速権利だけは得ようと思い、

末吉も買いに行きましたよヾ(@^▽^@)ノ

 

帰宅して、

すぐに神棚にお供えし、

『2等でいいですので、何卒宜しくお願いしますm(_ _)m』

と、お祈りしました。

 

 

毎回、

『○○ジャンボ』

というのは買ってるのですが、

さすが神様!

 

『末吉の人生を狂わせる!』

『末吉だけに・・・』

 

ということで、

『末等=300円』

しか当ててくれませんwww

(それは神様の力なのかなぁ・・・?)

 

 

もし、高額当選したら、

みなさんはどうします?

『マイホーム?』

『海外旅行?』

 

末吉は、

国内外の大東亜戦争の戦場を回って、

慰霊巡拝しようと考えてます(@⌒ο⌒@)b

実際に戦場を回り、

できれば慰霊碑などを建立したいと・・・

 

冗談みたいなことを言ってますが、

末吉は、真剣です!!!

 

 

そのときは、

事前に同行者を募集しますので、

当たるまでまってて下さいm(_ _)m

 

できれば、語学堪能な方がいいなぁ~(@⌒ο⌒@)b

末吉、盛り上がって思う
カテゴリー: 護國日誌
2011年2月14日 月曜日 6件のコメント »

キョロ ((o(・x・ )o( ・x・)o)) キョロ

 

キョロ ((o(・x・ )o( ・x・)o)) キョロ

 

あれ?

おっかしいなぁ・・・

 

ここにもないやwww

 

 

 

∑( ̄□ ̄)ハッ!!

 

すいません、、、

 

改めまして、

おはようございます、末吉です(⌒▽⌒)

 

 

(・_・o)ン? (o・_・)ン? (o・_・o)ン?

何してるかって?

 

決まってるじゃないですか!

探し物ですよぅ~(@⌒ο⌒@)b

 

何をって??

 

愚問ですねぇ~(@⌒ο⌒@)b

 

今日は何の日か知ってて聞くんですから(//∇//) イヤン♪

 

今日は、

『バレンタインデー』

じゃないですかヾ(@^▽^@)ノ

 

年齢問わず、

日本中の男衆が、

試験の合格発表以上に

『ドキドキ』 『ソワソワ』する、

一年に一度、勝手に盛り上がる日ですよ(@⌒ο⌒@)b

 

で、そのうちの一人こと、

末吉は、

出勤早々、

机の周りとか、

ロッカーとか、

いろいろ探してるんです。。。

 

ちなみに、

末吉の18番、

『ウィキペディア』

によりますとですなぁ・・・

『バレンタインデー あるいはセントバレンタインズデーSt. Valentine’s Day)は、2月14日に祝われ、世界各地で男女の愛の誓いの日とされる。もともと、269年にローマ皇帝の迫害下で殉教した聖ウァレンティヌス(テルニのバレンタイン)に由来する記念日であるとされているが、これは主に西方教会の広がる地域における伝承である。聖ウァレンティヌスを崇敬する正教会の広がる地域では、西欧文化の影響を受けるまでこのような習慣はなかった。』

 

とまぁ、なんだか難しく書いてあるわけですよwww

 

要するに、

方程式で言うと、、、

(女の人=チョコレートを渡す)+(男の人=チョコレートを受取る)=盛り上がる

ということですな(⌒^⌒)b

 

 

で、結果が気になるでしょけど、、、

聞かないで下さい( ┰_┰) シクシク

 

 

 

だ~が、しかし!!!

 

以前に、末吉様へ(//∇//) イヤン♪

って、チョコレートをくれた方がいまして( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

 

今日は、それを美味しくいただきますヾ(@^▽^@)ノ

   ↑  ↑  ↑

(末吉のお菓子箱&チョコレートヾ(@^▽^@)ノ)

 

 

いやぁ~、、、

チョコレートって、

甘くて、美味しいですヾ(@^▽^@)ノ

末吉、寒く思う
カテゴリー: 護國日誌
2011年2月13日 日曜日 コメントはまだありません »

おはようございます、末吉です(⌒▽⌒)

 

昨日の大風がウソのような、

本当に穏やかな朝を迎えました。

 

しかし、

本当に寒いwww

 

どれくらい寒いかって???

 

境内の水たまり&木の葉のたまり場に、

氷が張ってましたwww

そりゃ、寒いはずですよねぇ~www

 

 

春はまだまだ先だなぁ・・・

と思ってましたが、

境内を巡視していると、、、

 

見つけましたよ~!!!

白梅が満開ですヾ(@^▽^@)ノ

 

『今年の春は少し遅いかもなぁ』

と思ってましたが、、、

 

本当に、すぐそこまで春が来てるのですね。。。

末吉、実況に思う
カテゴリー: 護國日誌
2011年2月12日 土曜日 2件のコメント »

おはようございます、末吉です(⌒▽⌒)

 

全国、3000万の末吉ファンのみなさん、

今日は、境内の実況です!

 

たいへんです!!!

  

未明から、非常に強い風が吹いていて、

境内の木々も揺れに揺れています!!!

しかも、木の葉が境内を右往左往しており、

このままでは!!!

 

 

『境内の入念な掃除』

という、仕事が増えそうです( ┰_┰) シクシク

 

 

いあいあ、

掃除は大好きなので苦にならないんですが、、、

こんなに大風が吹くと、

ちょっと掃除も大変ですよね。。。

 

木の葉を集めても、

あっという間に吹き飛ばされて、消えていきますwww

 

 

しかも、

雪まで降り始めましたwww

 

 

みなさん、

外出する際は、今日は暖かくして、、、

風邪をひかないように気をつけてくださいね(@⌒ο⌒@)b

 

 

って、実況になってないですねwww

 

末吉、紀元節に思う
カテゴリー: 護國日誌
2011年2月11日 金曜日 2件のコメント »

こんにちは、末吉です(⌒▽⌒)

 

今日は、

昔で言う、

四大節(しだいせつ)の一つ、

 

『紀元節』

 

今で言う、

『建國記念の日』

 

 

今年は、

皇紀2671年です。。。

紀元前660年に、日本が建國されました。

そして、その初代天皇となられたのが、

『神武天皇』

 

 

 

ちなみに、

四大節とは、

『四方節』『紀元節』『天長節』『明治節』

(詳細は割愛しま~すm(_ _)m)

 

 

当社では、午前10時半から、

『建國記念日祭』

が斎行され、

多くの皆様にご参列いただきました。

本当にありがとうございました。

 

 

初代神武天皇が橿原宮で即位され、

現在、

125代、今上陛下、

万世一系の天皇制であるが故に、

 

世界で唯一

 

『エンペラー』

 

と呼ぶんです(@⌒ο⌒@)b

 

 

世界に類を見ない、

日本の象徴であります。。。

 

 

みなさんも、

今日は、

日本の建國の歴史を振り返ってみてはいかがでしょうか?

 

案外、

知っているようで、

知らないことだらけですよ(@⌒ο⌒@)b

末吉、待ち遠しく思う(2)
カテゴリー: 護國日誌
2011年2月10日 木曜日 コメントはまだありません »

こんにちは、末吉です(⌒▽⌒)

 

いよいよ・・・

 

いよいよ、、、明日!

 

待ちに待った映画、、、

 

『太平洋の奇跡―フォックスと呼ばれた男』

http://www.taiheiyo-no-kiseki.jp/index.html

が公開になります。。。

(本当に待ち遠しかったっす。。。)

 

 

それに先立ち、

2月5日、

絶版となっていた、

 

『タッポーチョ 太平洋の奇跡

 玉砕の島サイパンで本当にあった感動の物語』

 

が再販されていて、、、

末吉は、真っ先に買いに行きましたよヾ(@^▽^@)ノ

すでに、半分くらいを読みましたが、

その場面を想像しながら読んでると、、、

本当に涙がでてきます。。。

 

毎晩、家族が寝静まった頃、

一人黙々と読書してるので、

気がつけば、

いつも2時、3時www

(読むのが遅いんです( ┰_┰) シクシク )

 

しかし、睡眠不足にも負けず、

明日の公開までに読破したいと思ってます。。。

(って、今日は徹夜になりそうですがwww)

 

 

英霊となられた将兵や軍属の方々は、

祖国日本のため、

よくぞ戦って下さいました。

 

われわれ現代人は、

そのことを知らなければならない、

いや、

知っていて当然なのです。

 

是非、

映画を見て、

本を読んで、

そして、

改めて知ってください。

 

 

60数年前、

日本のため、

愛する家族のため、

命を捧げ、

國を護られた方々がたくさんいたことを!

 

 

 

末吉、絶対に見に行きます!!!

末吉、待ち遠しく思う
カテゴリー: 護國日誌
2011年2月9日 水曜日 コメントはまだありません »

こんにちは、末吉です(⌒▽⌒)

 

『春はあけぼの。やうやう白くなりゆく、山ぎはすこしあかりて・・・』

 

あぁ・・・待ち遠しいですねぇ、、、

 

『春』

 

 

ところで、今日から、

『伊予路に春をよぶ』

『つばきまつり』

が始まりましたね(@⌒ο⌒@)b

 

おそらく、愛媛で一番大きな春まつりではないでしょうか?

今頃、多くの参拝者で賑わっていることでしょう。。。

 

もう一つのお楽しみが、

『屋台!』

末吉、毎年、、、

『りんごあめ』

を買いに行ってるので、

今年も張り切って買いに行ってきますよヾ(@^▽^@)ノ

 

ただ・・・

お天気がちょっぴり心配ですwww

雨・・・ふらなければいいのになぁ…ボソ( ̄o ̄)

 

 

さて、当社のほうはといえば、、、

春はもうすぐそこまできてる様相ですね。。。

古木の梅も、

8分咲きまで開花しましたよヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノわぁい♪

見ごろは、

今週末、3連休あたりですので、

是非、ご参拝とともに、見に来てくださいm(_ _)m

 

 

 

で、

もう一人(?)

春を待っているのが、、、

こちら。。。↓  ↓  ↓

たまたま廊下から外を見ると、

 

━━━━━(゚ ∀゚ )━━━━━イター!

 

ってなことで、

慌ててカメラを向けました。。。

 

あぁ・・・

早く暖かくならないかにゃあ~。。。

 

末吉、肩こりに思う
カテゴリー: 護國日誌
2011年2月7日 月曜日 4件のコメント »

こんにちは(⌒▽⌒)

 

ここ最近、

肩こりのひどい、末吉ですwww

 

そんな末吉の必須アイテム!

 ↓  ↓  ↓

『ピンポイントツボ押し機!』

 (と、勝手に命名www)

 

 

しかし、

さらに電気屋さんでいいものを発見!!!

  ↓  ↓  ↓

名付けて!

『充電ツボ押し機』

(ついでなので、勝手に命名www)

 

 

これ、

かなり気持ちいいんです。。。

 

肩こりにはもってこいグッズ!

皆さんは、どんなものをつかってますか?

 

末吉に是非教えてくださいm(_ _)m

第834回献茶祭に思う
カテゴリー: 護國日誌
2011年2月6日 日曜日 コメントはまだありません »

こんにちは、末吉です(⌒▽⌒)

 

毎月一日、

恒例祭の

 『第834回献茶祭』

 

本日は、

松山支部のご奉仕でした。

 

奉炭は、山田宗由氏

(写真 中央 ↓ ↓ )

 

 

奉茶は、烏谷宗敬氏

 (写真左 ↓ ↓ )

 

 

実は、本日の末吉は、

社務所でお留守番www

 

写真は、

とある先生にお願いし、

ムリヤリとってもらいましたwww

ありがとうございましたm(_ _)m

 

 

というわけで、

ご本殿での写真は・・・

残念ながらありませんwww

(すいませんm(_ _)m)

 

 

で、

そのかわりと言ってはなんですが、、、

この写真。。。。

お床に掛けている、

『軸』

そして、、、

え~っと・・・

『会記』(漢字あってるよなぁwww)

 

ご奉仕の先生方は、

非常に朗らかな方々でして、

廊下ですれ違うたびに、

『今日はいいお天気ですね~(⌒▽⌒)』

『ご奉仕、緊張しますね~(⌒▽⌒)』

などと、

一言、声をかけてくれ、

ポカポカ陽気に似合う、

本当にあたたかいご奉仕を頂きました。

 

本日のご奉仕、

本当にありがとうございましたm(_ _)m

 

 

 

 

来月は、

末吉が当番(のはず)ですので、

張り切ってご奉仕しま~すヾ(@^▽^@)ノ

« 前ページへ 次ページへ »