こんにちは、末吉です(⌒▽⌒)
ここ最近、
読書に目覚めた(?)末吉ですが、
難しい本や、
難解な漢字を解読しながらの読書(国語が苦手www)は、
非常に時間がかかります( ┰_┰) シクシク
とある本を読み終え、
ようやく一段落したところです。
ただ、
未読の本は、
まだまだた~くさんありますので、
買った本、頂いた本を読破するには、
まだまだ時間がかかりそうですwww
そんな中、
今読んでいる本が、
コチラ ↓ ↓ ↓
『英霊の言乃葉(ことのは)』
この本は、
『昭和35年年から社頭に揚げられてきた
英霊の遺書や遺詠、また御家族の書簡等を編集したもの』
(英霊の言乃葉より抜粋)
です。
今だからこそ、
我々のような戦争を知らない世代が、
英霊の想いを知るために、
是非読んでもらいたい一冊です。
現在、
大東亜戦争にまつわる多くの本が出版され、
ややもすれば、
フィクションかノンフィクションか・・・
考えこんでしまうものさえあります。
しかし、
この『英霊の言乃葉』は、
純粋に、
『この國を想う』
その一点のため、
英霊がどのようなお気持ちだったのか、、、
それを知る唯一の本なのです。
靖國神社では、
一冊500円で頒布してますので、
是非、読んでみてくださいね(@⌒ο⌒@)b