末吉、『氷雪の門』に思う
カテゴリー: 護國日誌
2010年11月16日 火曜日 コメントはまだありません »

こんにちは、末吉です(⌒▽⌒)

 

昨日、、、

社務終了後、急いで身支度を整え、

「松山シネマルナティック」

で上映されている、

『氷雪の門』

を見に行きました。。。

 

大手映画館とは違い、

正直大きいとは言えない映画館ですが、、、

館内は100人ほど収容可能で、

場所も、松山市の中心部にあり、、、

多くの方が見に来てるドキドキ ((o(⌒∇⌒ o)(o ⌒∇⌒)o))ドキドキ

と思いながら、5分前に入場しました。。。

 

キョロ ((o(・x・ )o( ・x・)o)) キョロ

 

∑( ̄□ ̄)ナント!!

末吉だけ・・・

 

う~む・・・

貸切かぁ~…ボソ( ̄o ̄)

 

ある意味、嬉しいのですが、

ある意味、寂しいですね。。。

 

でも、

上映1分前には、

4人入ってきて、

末吉を含めて5人での映画上映となりました。。。

 

 

内容は割愛しますが、、、

とにかく、より多くの皆様方に見て頂き、

英霊のこと、

国防のこと、

日本領土のことなど、

もっと真剣に考えなければいけないという気持ちになりました。

 

九乙女たちがいたからこそ、

少しでも多くの方が本土へと渡ることができた。。。、

ロシア軍の無差別で残虐な行為を少しでも知ってもらいたい。

 

切ないですねぇ。。。。

  

ですが、事実は事実。。。

まだご覧になられてない方、、、

11月21日までの上映ですので、

この機会に是非、ご覧になってくださいm(_ _)m

 

  

 

 

ちなみに、

その後、、、

松山市大街道、三越前にある、

『ラーメン花月嵐』

というところで、

お腹いっぱいラーメンと餃子を食べましたヾ(@^▽^@)ノ

実は、ここは末吉の後輩のラーメン屋さんでして・・・

でも、本当に美味しいんです。。。

皆さんも是非、行ってみてくださいねm(_ _)m

 

今日は、個人的な日誌になってしまいまして、すいませんm(_ _)m

末吉、七五三に思う(2)
カテゴリー: 護國日誌
2010年11月15日 月曜日 4件のコメント »

こんにちは、末吉です(⌒▽⌒)

 

今日は11月15日、

『七五三』の日ですね。。。

 

というわけで、

今日は早朝から、

NHKの取材がありました。。。

お昼のニュースでということだったのですが、

取材が長引いて、

午後と夕方のニュースになるとのこと。。。

七五三のお祝いのお子様に混ざって、

何気に末吉がVサインしてるかも( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

 

 

写真も掲載したいのですが、

今日は七五三で、

週末同様、境内もバタバタしておりますので、

今日はこのあたりでご容赦下さいm(_ _)m

 

 

お参り下さった皆様、

今日は本当におめでとう御座いますm(_ _)m

 

末吉、居留守に思う
カテゴリー: 護國日誌
2010年11月14日 日曜日 コメントはまだありません »

こんばんは、末吉です(⌒▽⌒)

 

今日は七五三でバタバタしておりますので、

御用の方は、明後日以降にコメント宜しくお願いしま~m(_ _)m

末吉、七五三に思う
カテゴリー: 護國日誌
2010年11月13日 土曜日 2件のコメント »

こんにちは、末吉です(⌒▽⌒)

 

今日の境内は、

『七五三詣』

の皆さんでいっぱいでしたよヾ(@^▽^@)ノ

 

和装や洋装に着替え、

ちょっとすまし顔で歩く子供さんたちを、

微笑ましく見ておりました。。。

 

これからの日本を支える子供さんですから、

元気で、大きく育ってほしいですね。。。

 

 

 さて、本日の境内は通常と少し違い、

期間中、屋台が出てますヾ(@^▽^@)ノ

末吉、屋台大好きです…ボソ( ̄o ̄)

   

『いつでもアツアツ、おいしいよ~♪』

『なんなら、地ダコを捕りに行きますよ~(ウソウソ)』

ちょっとイカしたお兄さんたちの、たこ焼きやさん。。。

 

『オレはいいから、オメンを写してくれ~!』

子供さんの笑顔が大好きな、

職人気質のオジサンがいる、オメン屋さん。。。

 

『私は・・・恥ずかしいです・・・』

と、ちょっとシャイなお姉さんの、わたがし屋さん。。。

 

『写真ですか~?ちょっと待って下さいね』

と、いつもニコニコ、東京ケーキのお兄さん。。。

 

 

末吉は、屋台がでると、

退社前に必ず買って帰ります。。。

本当に美味しいですよ。。

ちなみに、オメンも、

昨年までに5個ほど買いました(⌒▽⌒)アハハ!

 

 

一方、境内では、

『テレビ愛媛さん』

が取材き来られ、、

七五三の様子を撮影されてました。

折角ですので、

アナウンサーの

『加藤夏海さん』

を激写!!!

(クルーの皆様、すいませんm(_ _)m)

美人に弱い末吉、

ホントは2ショットを撮りたかったのですが、、、

それこそ、怒られちゃいけませんね(⌒▽⌒)アハハ!

 

そんなこんなで、

境内は多くの参拝者で賑わい、

さぞ、神様もお喜びになられていることでしょう。。。

 

 

ご参拝がまだの方々、

是非、当社へお参りに来てくださいね。。。

タイミングがあえば、ニュースででるかもしれませんよ~ヾ(@^▽^@)ノ

末吉、お世話に思う
カテゴリー: 護國日誌
2010年11月12日 金曜日 コメントはまだありません »

こんにちは、末吉です(⌒▽⌒)

 

相変わらず、仕事が山積してまして、、、

結構サボリ気味な日誌が続いてますが・・・

そのあたりはご容赦いただきまして。。。

 

さて、

このとろこ、とんとご無沙汰で、

ご報告してなかったのですが、

『大吉殿』

の様子をお伝えしますね。

 

毎日お昼になると、

勝手口のところで座ってます。。。

 (↓ ↓ こ~んな感じ)

いなくても、必ず扉を開けると寄ってきて、、

ご飯をおねだりします。。。

 

以前、とある方から頂戴した、

『大吉殿宛のお頭付ニボシ&キャットフード』

がもう底をついたので、

同じものを、用務員さんが買ってきてくれました。。。

 

器を置いただけでは、

|ω・`)ノジーッっと見てるだけなんですが、

足元まで進めると、、、

はい、ご覧の通りです・・・。。。

 

しかも、、、

顔の大半を容器に突っ込んでの

豪快な食べっぷり!!!

でも、このときにナデナデしてやろうと思っても、、、

すぐに怒って5mくらいはなれるんです( ┰_┰) シクシク

まだまだ仲良しとは程遠いですねぇwww

 

 

最終的には↓ ↓

器だけになっちゃいました。。。

 

ネコの手も借りたい今日このごろ、、

たまには手伝ってほしいと思う末吉でした(⌒▽⌒)アハハ!

≪裏≫末吉、尖閣映像に叫ぶ3
カテゴリー: 護國日誌
2010年11月11日 木曜日 4件のコメント »

こんにちは、末吉です( ̄皿 ̄)うしししし♪

 

『事件は会議室でおきてるんじゃない!

 現場でおきてるんだ!』

 

映画 『踊る大捜査戦』

の有名なセリフですよね。。。

 

犯人を追い詰め、指示を仰ぐ主人公。

幹部が会議室で、あーだ、こーだ言ってるのを聞いて、

犯人を逃がしてしまうかもしれない状況。。。

現場での切羽詰った感情と、幹部の煮え切らない態度に、

腹を立てていったセリフです。。

 

 

昨日、

尖閣諸島衝突事件の映像を、動画サイトに投稿した方が、

自ら名乗り出たと報道がありましたね。

 

皆さんどう思いましたか?

 

 

海上保安庁の職員の方々は、

『まさか・・・海保の職員が・・・』

『絶対にないと信じていたのに・・・』

など、落胆のコメントが出てました。

 

一方、政府は、

『事情聴取をし、逮捕するかどうか決定する』

 

そして、末吉たち国民は、

『よくぞ映像を公開してくれました!』

『逮捕はおかしい!』

『売国奴政権め!さっさとやめろ!(末吉)』

 

それぞれに、思うところがあるでしょう。

 

そして、気になる

『sengoku38』

の意味は?

と尋ねられたとき、、、

『仙石』でもあるし、『戦国』でもあるし・・・

そう答え、

『あとは本人の胸のうちでいいじゃないですか』

と保安官が制したそうです。。。

 

前者の『仙石』は、

『言いたいことがたくさんある』

 

後者の『戦国』は、

終戦から65年が経ち、

『日本=平和』

と思っている

日本列島という

『島国』

に ただ住んでいるだけで、

今でも世界は戦国時代・・・ということなのでしょう。

 

 

今回のように、

日本は常に侵略の危機にあるんです。。。

 

 

現場では、常に命の危険に晒され、

危険を顧みず、任務を全うしている海上保安官の方々。

今回、それが政治によって葬り去れかけたことは、

誰が聞いても不可解なことです。。。

 

被害国であるにも関わらず、

映像公開すらできない弱腰外交では、

『国益を考えて』

という見解では到底なっとくすることはできません。

 

また、

機密と勝手に言ってますが、

流出当時、機密扱いになってなかったらしいし、

一部政治家も、短縮版ではありますが見てるわけですよね。

しかも、内容までべらべらしゃべってたし。。。

 

 

と、いろいろ言いたいことはあるんですが、、、

結局は、机上の空論。

 

なぜなら、末吉も海上保安官の現場は聞いたことしかないからです。。。

 

 

 

でも、末端の現場でいるものだからこそ、

敢えて一言!

  

くだらない国政しかできない、政治家! 

 

そのスーツを脱いで、

 

現場に立ってみろ!! 

 

 

『事件は国会でおきてるんじゃない!

 現場でおきてるんだ!』

末吉、正式参拝に思う
カテゴリー: 護國日誌
2010年11月9日 火曜日 2件のコメント »

こんにちは、末吉です(⌒▽⌒)

 

本日、正式参拝がありました。。。

 

『愛媛県遺族会後継者・慰霊巡拝参加者等及び女性部、英霊にこたえる会研修会』

に出席される方々、

約280名にお参り頂きました。

 

玉串拝礼は、

高橋正徳氏(愛媛県遺族会会長代行 写真)

本日の講師、

冨田定幸氏(英霊にこたえる会中央本部運営委員長)、

畔上和男氏(日本遺族会事務局長)、

梶本壽美子氏(愛媛県遺族会女性部長)。

 

小川宮司の挨拶の中で、

『こんなに多くの皆様方にお参り頂き、

 さぞ、英霊もお喜びになられていることでしょう』

 

末吉、写真を撮りながら、

思わず手を止めました。

確かにこんなに多くの方々が

一度に正式参拝されることは、めったにないからです。。。

 

 

神門前での記念撮影。

(左前から、高橋会長代行、小川宮司、冨田運営委員長、鎌田副会長)

(左上から、梶本女性部長、畔上事務局長、池見事務局長、愛原副会長)

 

愛媛県遺族会事務局長、池見氏は常々、 

『正式参拝せにゃ~いけん!!!』

そうおっしゃっています。

 

お参りすることこそ、

英霊をお慰めする一番の手段であり、

護られている我々の使命ということなのです。。。

 

『感謝』と『慰霊』

の気持ちを持って、

英霊に思いをよせて頂いた皆様方、

 

本日は、ようこそお参り下さいましたm(_ _)m

 

 

 

追記:講演会、研修会も盛況裡に終わったことをご報告いたしますヾ(@^▽^@)ノ

<裏>末吉、尖閣映像に叫ぶ2
カテゴリー: 護國日誌
2010年11月8日 月曜日 4件のコメント »

おはようございます、末吉です( ̄皿 ̄)うしししし♪

 

マスコミでは連日、

尖閣動画流出の報道で、

日本シリーズの影が薄いような( ┰_┰) シクシク

 

 

ミンス党は、

尖閣動画を流出させたヒーローを探すそうですね。。。

表彰でもするのかなぁ(⌒▽⌒)アハハ!

  

 

支那人から

尖閣諸島を守って下さっている、

海上保安庁の皆様!!!

本当にありがとうございますm(_ _)m

 

 

末吉の後輩のお父様は、

隠岐島で海上保安庁に所属しているそうで、

『支那人や朝鮮人とのいざこざは、毎日ですよ』

とおっしゃっていました。

 

それが、

日本海側や沖縄近海では日常茶飯事なのですが、

その事実すら知らない・・・

いや、知っていても、言わない・・・

なんとも、情け無い気持ちでいっぱいですwww

 

 

今回の映像流出は、

確かに管理体制には問題があるでしょう。。。

しかし、そのリスクを背負ってでも、

訴えたいものがあるんですよね。。。

 

それは、ずばり!

 

『国防!!!』

 

 

今回の映像流出を踏まえ、

こんなことが知らない間に起きている。。。

ということを国民に知ってもらうのが狙いじゃないでしょうか?

 

 

ミンス党のみなさん、、

あなたたちが、

本当に日本人だ!

と胸を張って言うのなら、、、

そろそろ本気で、

日本のことを

考えましょ~よ。。。。

末吉、うっかり思う
カテゴリー: 護國日誌
2010年11月7日 日曜日 コメントはまだありません »

こんばんは、末吉です(p。-)ゴシゴシ

 

本日は大安吉日。。。

①第一日曜日なので献茶祭がありました・・・

②七五三でたくさんのお参りがありました・・・

③結婚式がありました・・・

 

今日一日で、多くの皆様方がお参りに来てくださいました。

 

( ゜Д゜)y─┛~~ フーッ!

と思っていると、、、

 

∑( ̄□ ̄) ヤバッ!

 

そう、日誌の更新を忘れてました・・・

 

というわけで、

明日はちゃんと更新しますm(_ _)m

末吉、週末に思う
カテゴリー: 護國日誌
2010年11月6日 土曜日 2件のコメント »

おはようございます、末吉です(⌒▽⌒)

 

これから、毎週土日は、

七五三の祈願のため、

ご本殿で常駐になります。。。

 

  

というのも、

七五三のときは、

お参りされる方々が大変多くて、

社務所の通常受付では間に合わないんですwww

 

七五三は11月15日なのですが、

ここ近年は分散型になってますねぇ。。。

今年は、土日に大安が集中してるようなので、

恐らく、明日の日誌は更新できないかとwww

 

時間があれば七五三の様子もお届けしたいと思います。。。

 

 

∑( ̄□ ̄)ナント!!

早速、祈願がきましたので、

ご奉仕してきま~す(⌒∇⌒)ノ””

« 前ページへ 次ページへ »