末吉、関谷会長に思う
カテゴリー: 護國日誌
2010年10月1日 金曜日 コメントはまだありません »

こんにちは、末吉です(⌒▽⌒)

献花祭のあと、

小川宮司の挨拶の中で、改めてお話がありました。

『愛媛県華道会の会長であります、

 関谷勝嗣先生が、

 本年4月29日、

 旭日大綬章を受賞されました』

 

∑( ̄□ ̄)ナント!!∑( ̄□ ̄)ナント!!∑( ̄□ ̄)ナント!!

旭日大綬章!!!

旭日章は「社会の様々な分野における功績の内容に着目し、顕著な功績を挙げた者を表彰する場合に授与する」ものとし、「功績内容の重要性及び影響の大きさ、その者の果たした責任の大きさ等について評価を行い、特に高く評価される功績を挙げた者に対しては旭日重光章以上」を授与することと定めた。また、「内閣総理大臣、衆議院議長、参議院議長又は最高裁判所長官の職にあって顕著な功績を挙げた者」については授与する勲章の標準を旭日大綬章とし・・・云々(ウィキペディアより抜粋)

 

つまり、要約すると、、、

『日本国の、最高の章を受賞された!』

ということなんです。。。

 

本日も、献花祭、華塚祭にご参列頂きましたが、

常にご挨拶にあたっては、

『日本人は、こうあるべきだ!』

ということをお話され、

末吉のような末席の者にまで、

『英霊のために、がんばって下さいね』

と温かいお言葉をかけて下さいます。

  

今後益々の会長様の御活躍とご健勝をご祈念し、

僭越ながら、この場をかりまして、

お祝いの言葉に代えさせて頂きます。

 

関谷勝嗣会長様、

この度の叙勲、

本当におめでとうございますm(_ _)m

(右から、関谷会長、小川宮司、額田禰宜)

末吉、第53回華塚祭に思う
カテゴリー: 護國日誌
2010年10月1日 金曜日 コメントはまだありません »

こんにちは、末吉です(⌒▽⌒)

毎月一日は、献花祭の日はご存知頂いておりますが、

毎年10月1日は、華塚祭の日です。

 

献花祭終了後、

『華塚』

へ移動頂いて、引き続きのご奉仕でした。

改めてお祓いの後、

小川宮司の祝詞奏上。

日頃の草花への感謝を込めて、

愛媛県華道会の皆様方の

お花のお供えがありました。

 

『草花を通し、

生きとし生けるものの大切さを知ってもらい、

その尊さゆえに、

感謝を忘れてはなりません。

それが、英霊に対する心に通じるものであります。

愛媛県華道会会長、関谷勝嗣先生のご挨拶です。

 

これは、末吉たち神職にも言えることであり、

日本人として至極当然のことを言われたわけですが、

それを見失いつつある昨今に於いて、

改めて、

『感謝』

を忘れてはいけないと思いました。

末吉、第788回献花祭に思う
カテゴリー: 護國日誌
2010年10月1日 金曜日 3件のコメント »

こんにちは、末吉です(⌒▽⌒)

7月頃、少しでも涼しくと思い、文字色をこの色にしたのですが、

すっかり秋めいた昨今、そろそろ色を変えないとと思いつつ、、、

『末吉カラー』ってことで、

当面、このまま続けようと思います(⌒▽⌒)アハハ!

 

さて、今日から10月ですね。

ということは、今年も残すとこあと3ヶ月・・・早いなぁ…ボソ( ̄o ̄)

 

本日は毎月の恒例祭典、

『第788献花祭』

 

今月のご奉仕は、眞日本華道です

 

渡辺 睦氏の献花と

黒田早百合氏の献花。

 

さぁ~て、恒例になりましたが、、、

今日の献花は、何かわかりますか~~~?ヾ(@^▽^@)ノ

ヒントは7種類です( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

正解まで、、、

 

 3秒前、、、

 

 2秒前、、

 

 1秒前、

 

はい、ざんね~~~ん。。。

2つしか出なかったようですね(〃^∇^)o_彡☆あははははっ

 

 

本日の献花のテーマ(?)は、

 (@⌒ο⌒@)b秋の七草!

 ○ススキ

 ○オミナエシ

 ○フジバカマ

 ○クズ

 ○ハギ

 ※リンドウ(七草は、キキョウです)

 ※カーネーション(七草は、ナデシコです)

(※印は、代用ですのでご注意を。)

 

 

今年は本当に暑い日が長続きし、

これだけ用意されるのは、本当に大変だったとお察しします。

秋の訪れが非常に遅かったですからねぇ。。。

 

しかし、全ては、

『英霊に四季折々の花をお届けしよう!」

という、お気持ちがあってのことですよね。

 

単に写真を見るだけでなく、

皆さんにも、

『英霊とともに秋』

を感じて頂ければ幸いです。

 

ご奉仕頂きました皆様方、本当に有難うございましたm(_ _)m

末吉、贈物に思う
カテゴリー: 護國日誌
2010年9月28日 火曜日 コメントはまだありません »

おはようございます、末吉です(⌒▽⌒)

めっきり朝晩が涼しくなり、体調管理に一段と気を配る季節となりましたね。

昨日は久しぶりにお休みを頂いたのですが、

ほぼ12時間、ず~~~~っと寝てましたo(*^▽^*)o あはっ♪

たまには運動しなくちゃ(6 ̄  ̄)ポリポリ 

 

ここ最近の日誌を読み返していると、

最初の頃に比べ、英霊に対する記事が非常に少なくなってきたことに気付きます。

(6 ̄  ̄)ウ~ム・・・手抜きしているつもりはないのですが・・・

 

 

いつも日誌を書いていると、

有難いことに、コメントを頂戴することがあります。

日誌に対するコメント、

神社に対するコメント、

励ましのコメント、

ご意見、ご感想のコメント、

いろいろあります。。。

どのコメントも、末吉にとっては本当に嬉しいことで、

明日も頑張ろう!

という元気の素になります。

これからも、コメント宜しくお願いしますねm(_ _)m

 

 

さて、今朝出社し、昨日の申し送り事項で、

『そうそう、末吉君、お届け物があったよ』

と言われました。

(・_・o)ン? (o・_・)ン? (o・_・o)ン?

誰だろう???

手渡されたものを見て納得。

( ̄ー ̄)(ー_-)( ̄ー ̄)(ー_-)ウンウン

 

 

 

つまり、こうなんです。。。

昨日、職員が出社すると、

ある場所に紙袋が置いてありました。

  ↓  ↓  ↓

(昨日を再現し、撮影用にもう一度置きました)

 

しかも、よ~~~く見ると、、、

∑( ̄□ ̄)ナント!!

大吉宛ではありませんか~~!!!

 

そこで、

大吉の担当=末吉

という図式のもと、

『贈物が届いてるよ』

と言ったようです。。。

 

気になる中身ですが、

∑( ̄□ ̄)ナント!!∑( ̄□ ̄)ナント!!∑( ̄□ ̄)ナント!!

『おやつにぼし』

『キャットフード』

しかも尾頭付き!!!

 

すぐに、

『いつもコメントを下さるご夫婦だ!』

とわかりました。

(が、、、違っていたらすいませんm(_ _)m)

 

 

更新した日誌を読んで頂き、

コメントを頂戴し、

さらには贈物まで。

本当に恐縮の極みです。

 

 

早速、今から大吉を探して、、、

『お前のために、これを買って下さった優しい方に感謝しながら、味わって食べるように!

と、念押しし、感謝しながらやりたいと思います。

本当にありがとうございましたm(_ _)m

末吉、境内に思う
カテゴリー: 護國日誌
2010年9月26日 日曜日 2件のコメント »

こんにちは、末吉です(⌒▽⌒)

朝晩、めっきり涼しくなってきました。

お酒が苦手・・・というか下戸なんですがwww

そんな末吉でも、

『今夜は熱燗でま~ったりしようかなぁ』

と考えたりますよ。。

ホント、秋ですねぇ~~~。。。

 

 

秋、神社、とくれば、

当然、秋祭りでしょう。

『愛媛縣護國神社秋季慰霊大祭』

そぅ、

10月10日斎行です。。。

 

その準備が、着々と進んでいます。

境内にはテントが並び始めました。

 

 

休憩大好き、末吉は、、

しれ~っと、境内へ。。。

 

 

『だいきち~~~!だいきち~~!』

今日は見かけないなぁ・・・

昼下がりなので、

どこかでお昼寝してるんでしょうねぇ。。。

 

ここは、いつも大吉がいる場所です。

居ないのはわかってるのですが、、

何がいいのかなぁ~・・・

近づいてみると、、

 

( ̄□ ̄)

∑( ̄□ ̄)ナント!!

お気に入りなのがわかりましたよ。。。

よ~く見て下さい。

 

わかりました??? 

色が少しかわってるでしょ?

 

そう、ここで

『爪とぎ』

してるんです。

丁度いい硬さと高さなんでしょう、、、

毎朝、ここに来て、爪をといでるんです。

だから少し色が変わってるんですねぇ。。

 

生活の一部を垣間見たようで、

なぜかホッとしました。

 

さぁ、仕事しよ(⌒▽⌒)アハハ!

≪裏≫末吉、尖閣諸島に叫ぶ(3)
カテゴリー: 護國日誌
2010年9月25日 土曜日 8件のコメント »

こんにちは、末吉です( ̄皿 ̄)うしししし♪

 

(-。-)y-゜゜゜ ヤレヤレ

 

尖閣諸島問題、本当に言葉がでませんなぁwww

 

証拠ビデオの公開もなく、

支那人船長を釈放。。。

おまけに損害賠償請求されとるじゃないか!!!

官房機密費から払うんじゃろなぁ…ボソ( ̄o ̄)

 

もう、こんなア!(* ̄○ ̄)( ̄о ̄*)ホ!!な政権やだ~~~!!!

 

 

日本崩壊

 

その日も近いかもしれんwww

 

 

言いたいことはたくさんあるけど、

腹を立てるだけだから・・・。

末吉、大吉に思う(2)
カテゴリー: 護國日誌
2010年9月24日 金曜日 5件のコメント »

こんにちは、末吉です(⌒▽⌒)

少し秋らしい風がふき、

さわやかな秋晴れになりましたね。。。

 

最近、日誌もサボリ気味ですが、、、

今日もサボっていいですか~???

 

ということで、

大吉を探して、何かしちゃおう(⌒▽⌒)アハハ!

先ずは大吉のいそうな場所へ。。。

いましたよ、いましたよ~~( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

境内の入口で、じ~っとしてました。。。

 

 

(・_・o)ン? (o・_・)ン? (o・_・o)ン?

後ろから見ると、、、

ちょっと太ってきたような気がするwww

 

 

何をしてるんでしょうねぇ???

ボ~ッとしてます。。。

 

しばらく観察中。。。

 

|ω・`)ノ

 

|ω・`)ノジーッ!

 

なんだか、つつくのもかわいそうになってきたので、

そのまま放置しておきました。。。

こ~んな場所にいたんです。。。

 

 

夏も終わり、静まり返った境内を、少し寂しそうに見ていましたwww

末吉、秋分の日に思う
カテゴリー: 護國日誌
2010年9月23日 木曜日 6件のコメント »

こんにちは、末吉です(⌒▽⌒)

今日は秋分の日。

末吉の大切な人に戴いた、

『靖國暦』

によりますと、

 

秋分の日

わが生命につながる祖先をうやまい、自分とゆかりある亡くなった人々をしのぶ。

もとの秋季皇霊祭。昭和23年制定

 

 

そもそも、秋分とは、

太陽が秋分点に達した時。昼夜の長さが等しい。これから漸次、昼間は短くなり、夜間は長くなっていく。

 

と記してあります。

( ̄o ̄)ホ~~!

さすが、靖國暦。。。

O様ありがとうございますm(_ _)m

ということは、、、今日から段々寒くなっていくってことだな。。。

 

 

さてさて、、、、愛媛県には、

『丸山陸軍墓地』

があります。

おそらく、県民の99.86%くらいの人が知らないと思いますがwww

これを期に、是非お参りしてみて下さい。

 

その丸山陸軍墓地で、

本日慰霊式がありました。

残念ながら末吉は参列できなかったのですが、

以前にお参りしたときの写真がありました。

今日はあいにくの曇り空ですが、

諸事、滞りなく斎行されたそうです。

 

ここは、愛媛県ご出身の将兵の方々のために建立されたそうです。

また、無名戦士の遺骨なども安置してあると聞きました。

詳しくは、

『愛媛県郷友会』

へお問合せ戴いた方がいいとおもいますが・・・。

  

まさに靖國暦に書いてある通り、

祖先をうやまい、ゆかりのある人々をしのぶ

というに相応しい日ですね。

 

慰霊というのは、

だれでも、どこでもできるものです。

神社以外でも、このような場所があり、ちゃんと慰霊しているということを知って頂きたいですね。

そして、ゆくゆくは、県民がこぞって参拝できるような施設になることを強く思います。

 

 

 

最近、神社のこと、ぜんぜん書いてないなぁ…ボソ( ̄o ̄)

≪裏≫末吉、尖閣諸島に叫ぶ(2)
カテゴリー: 護國日誌
2010年9月22日 水曜日 2件のコメント »

こんにちは、末吉です( ̄皿 ̄)うしししし♪

ニュースや新聞を見てると、、、

ア!(* ̄○ ̄)( ̄о ̄*)ホ!!の支那人が騒いでいる様子が、

連日報道されてますね。。。

 

盗人猛々しいとは、

まさにこのことで、、、

『尖閣諸島に石油があるかも?』

と、報道されたとたん、、、

『尖閣諸島は支那の領土だ!』

と、まるで駄々っ子のようなことを言い始めましたね。。。

呆れて物も言えん(-。-)y-゜゜゜ (とりあえず一服)

 

事の発端は、尖閣諸島で海上保安庁の船に、

体当たりした、支那人船長の逮捕。。。

これも、

ぶつけといて、

「ぶつけられた!」

と・・・ア!(* ̄○ ̄)( ̄о ̄*)ホ!!か!

あんたは、シーシェパードの船長の再来か!!!

 

いやまてよ、、シーシェパードは、

イルカ保護という信念がエスカレートしたものだから、

97%は理解できんが、

3%くらいは、理解できる。。。

 

でも、支那人船長の場合、

全く理解不能www

要精神鑑定ってところですな。。。

 

 

そんでもって、、

これらを期に、虎視眈々と尖閣諸島を奪取し、

ゆくゆくは、沖縄、対馬、

そして、日本本土を領土化しようと目論む

支那共産党の狙いがミエミエ。。。

 

音蚊呆(おんかほうね。)も、

『船長を即時釈放せよ!尖閣諸島は我々支那人のものだ!』

と言ってたらしいですね。

国語は絶対成績悪かったと思いませんか?

だって、会話できないんだもん。。

ぎゃははははははは _(__)ノ彡☆ばんばん!

 

 

しかし、冗談ばかり言ってる場合じゃないんですよ!!!

本当に今、、、

支那や朝鮮(北朝鮮と南朝鮮)は、

日本の領土を日に日に侵食しているんです。。。

マスコミではあまり報道されてないですけど・・・。

(具体例は省略!)

政権云々、政治生命云々言ってる場合じゃないんです。。

まぁ、与党が売国奴ばかりだから、

支那人や朝鮮人にしてみれば、

願ったり叶ったりなんでしょうけどww

 

 

我々の日本を、、

盗人支那人から守るため、、

今こそ、国民挙って立ちあがり、、

手始めに、、

メイドイン支那は焼却処分にしましょう!

そして、支那への渡航はやめましょう!

さらに、ウーロン茶をやめ緑茶にしましょう!

みたいな感じでやってます~~~~的な!!!

 

 

 

尖閣諸島は、

昭和35年、支那政府が発行した

「外国地名手冊』

にも明確に

『日本領土』

と書いてあります。。。

民度の低い国は、理解できないでしょうね。

 

 

『尖閣諸島』『釣魚島』

という言葉で、

サイバーテロが横行してるらしいので、、、

もしかしたら、トップページを改ざんされるかもwww

末吉、中秋に思う
カテゴリー: 護國日誌
2010年9月22日 水曜日 コメントはまだありません »

こんにちは、末吉です(⌒▽⌒)

 

突然ですが、皆さんは

粒あん派?

こしあん派?

 

末吉は、こしあん派。

なぜなら、粒あんは、ムシ歯によく詰って困ってたからwww

 

末吉の家は、

小さい頃、豆からあんこを作ってました。

当然こしあん。。。

で、甘いもの大好きな末吉は、

あんこ鍋の横でジ~ッとかまえて、、、

隙を見ては、あんこをつまみ食いしてました。

 

ある時は、鍋の半分くらい食べてしまい、、

家族の逆鱗に触れたことも・・・

当然、鉄拳制裁という、おまけが付いてたんですけどねwww

 

 

今日は、

『中秋の名月』

いわゆる、十五夜です。

 

余談ですが、、、

①十五夜は、仲秋ではなく中秋と書く。

②十五夜は、旧暦の8月15日。

③十五夜は、必ずしも満月ではない。

④十五夜は、末吉がだんごを食べること。

 

 

今宵は、

この平和の礎を築かれた英霊に感謝し、

静かにお月見をしたいと思います。。。

 

 

そうそう、大吉殿にも、お団子・・・いや、蒲鉾を献上しとかなきゃwww

« 前ページへ 次ページへ »