末吉、交通安全週間に思う
カテゴリー: 護國日誌
2010年9月21日 火曜日 コメントはまだありません »

こんにちは、末吉です(⌒▽⌒)

あっという間に、

9月も下旬となりましたね。。。

 

夜になると、し~んとした中に、、

『リ~ン・・・リ~ン・・・』

と、どこからともなく聞こえてくるのが、

とっても風流ですね。。。

 

末吉は、毎晩それを聞くたびに、、

『お茶とだんご』

を持って、庭でホゲ~ッとしてますよ(⌒▽⌒)アハハ!

 

 

ところで、今日から

『秋の全国交通安全運動』

になりましたね。。

朝から、交差点ごとにお巡りさんが立っていたの、

みなさんも気付きました??

 

末吉は、なぜか悪いことをしてないのに、、

お巡りさんやパトカーを見ると、

ドキドキ!o( ̄へ ̄o)(o ̄へ ̄)oドキドキ!

するんですよねぇwww

 

戦後、近代化が大幅に進み、、

高級品と謳われたものが、

今では、当然のものとして、生活に溶け込んでいます。

車、エアコン、テレビ、冷蔵庫、洗濯機・・・

 

少し便利になりすぎているような・・・

本当にありがたいと思って使っている人がどれくらいいるでしょうか?

感謝を失う代わりに、

贅沢と自己主義が蔓延しているのではないかと思いますwww

 

良い機会ですから、、、

ハンドルを握る時、

『今日も一日、元気に走ってね、今日も一日無事に走ってくれてありがとう』

そう思って運転しようと思います。。。

末吉、敬老の日に思う
カテゴリー: 護國日誌
2010年9月20日 月曜日 4件のコメント »

おはようございます、末吉です(⌒▽⌒)

3連休の最終日、

みなさん如何おすごしですか~???

どうやら、連休を満喫てるようですねぇ~~~。。。

 

 

さて、本日は、、

『多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う日』

という趣旨の、、、

『敬老の日』

ですね。。。。。

 

 

そもそも、この敬老の日、、

兵庫県のとある村で、

『としよりの日』

として、昭和22年に始まったのが起源なんです。。。

『老人を大切にし、年寄りの知恵を借りて村作りをしよう』

と、当時の助役さんが提唱ました。。。

もともと9月15日だったのは、、、

農閑期、つまり農家の一番ヒマだろうと思われる時期で、

気候も一番いい日とされていたからで、、

その日に初めて

『敬老会』

をしたんだそうです。。。

 

 

その後、

兵庫県全体に広がり、、、

昭和39年には、、

『”としより”というのはいい表現ではない』

として、、、

『敬老の日』

と改称し、、、

昭和41年国民の休日として、、

制定されました。。。

 

しかし、

ハッピーマンデー制度によって、、、

9月の第3日曜日となり、

9月15日を老人の日、

それから1週間を老人週間として解決したそうです。。。

 

これは

『母の日』

と同じく、、日本国内が起源となったもので、

外国にならって作ったような、休日ではないんです。。。

 

古来から、

日本人は家族の絆を大切にしてきましたよね。。。

だからこそ、

英霊も身を以って、

『自分が國の為に戦うから、、どうか、後を頼む』

そう言い残し、、

散華されたのです。。。

 

今日の敬老の日、、

英霊に感謝し、、、

戦中戦後の激動の時代を生き抜いた、

おじいちゃん、おばあちゃんたちの、、

昔の話を聞いてみては如何でしょう?

 

 

ちなみに、

末吉は、、、

じいちゃんっ子だったので、、、

じいちゃんと2時間くらい話してきます。。。

末吉、第729回献謡祭に思う
カテゴリー: 護國日誌
2010年9月19日 日曜日 2件のコメント »

こんにちは、末吉です(⌒▽⌒)

今日は第3日曜日ですから、

献謡祭の日ですよヾ(@^▽^@)ノ

729回目のご奉仕、、、

本日のお題は、、、

『老松』(おいまつ)

 

 

♪(⌒▽⌒)♪(⌒▽⌒)♪(⌒▽⌒)♪

 

(・_・o)ン?

|ω・`)ノジーッ

(・_・o)ン? (o・_・)ン? (o・_・o)ン?

 

よ~く見て下さいね。。。

少し不思議に思いませんか???

 

そうなんです、、、

ご奉仕のとき・・・

『扇子』

を持っているんです。

 

(6 ̄  ̄)ウ~ム・・・

これは聞くべきか・・・聞かざるべきか・・・

聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥www

と、

いろいろ考えた末、、、

次回、このナゾに迫ることにしました。。。

 

 

10月9日の宵宮祭には、、

ご神前でご奉仕戴きますので、

皆様是非、ご参拝とともに、

謡曲もお聞き下さいm(_ _)m

 

末吉、会って思う
カテゴリー: 護國日誌
2010年9月19日 日曜日 2件のコメント »

おはようございます、末吉です(⌒▽⌒)

 

突然ですが、、、

これな~んだ( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

『デルタトライク』

っていうんだって(⌒▽⌒)

 

まぁ、簡単に言うと、、、

アレンジ自転車って感じですね。。。

 

昨日の夕方、、、

懐かしい知人から、突然メールがあって、、、

『近くにいるから、参拝のついでに顔見に行くよ。。。』

って、メールが来たんです。。。

 

で、数分待ってると、、、

ココちゃん(ワンちゃんのことです)を後ろに乗せて、、、

颯爽と登場~!!

 

写真ではわかりにくいでしょうけど、、

これ、全部手作りなんです。。。

ちょっとすごくないですか??

(・_・o)ン? (o・_・)ン? (o・_・o)ン?

言わなくてもわかるって??

やっぱり??

 

 

ちなみに、

ココちゃんは2歳の女の子です

 

参拝の間、

ジ~ッと、待ってました。。。

とってもいい子でしたよ。。。

 

少しの時間でしたが、、、

久しぶりに、

ワ~ワ~ッ

って話して、、、

また颯爽と帰っていく知人の後姿は、、、

ちょっぴりかっこよかったです。。。

 

末吉も自転車通勤にしようかなぁwww

≪裏≫末吉、勇気に叫ぶ
カテゴリー: 護國日誌
2010年9月18日 土曜日 4件のコメント »

こんにちは、末吉です( ̄皿 ̄)うしししし♪

先ずはこの記事を読んでみてください。。。

 ↓  ↓  ↓

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100916-00000201-yom-soci

(ヤフーニュースを参照しました、16日付読売新聞34面にも掲載有)

 

この世知辛い世の中で、、、

なんと心温まるはなしでしょう!!!

 

  

 

生徒さんも親御さんも、

本当に悩まれたと思います。

ましてや、270人が一致団結しなければできないことであり、、、

一生の思い出となりうることですからね。。。

しかもギネス記録ですよ!!

 

当然、名乗り出れば、

それ相応に言われることも考えたでしょう。。。

カミングアウトした後のことを考えると・・・

 

 

それでも、生徒さんは名乗り出た。。。

その

『勇気』

に、敬意を表したいと思います。。。

 

そして、親御さんの教育の厳しさと、

優しさを、心底感じました。。。

 

 

また、ここ近年の

『メンツ第一主義』

『事なかれ主義』

である教育現場ならば、

うやむやのうちに処理したでしょうけど、、、

学校長以下、職員の皆様が非常に理解のある方々なのでしょう。。。

本当にいい学校でしょうね。。。

 

末吉はこの記事を読んで、、、

自分の立場もわきまえず、

いてもたってもいられないので、、、

激励の電話をしました。。。。(これ本当です)

 

さすがに、記事が全国紙掲載、ネットニュースでも流れただけあって、、

電話も5回目くらいでようやく繋がりました。

 

『わたくし、愛媛縣護國神社の末吉と申しますが・・・

 今朝の記事を見まして、どうしても激励を申し上げたく・・・』

 

という感じで話し始め、、、

本当に感銘を受けいてもたってもいられず電話したこと、

今のご時勢に、本当に必要な教育を実践されておられること、

浅井長政のお膝元というだけあって、武士道を垣間見たこと、

そしてなにより、

その生徒さんに敬意を表したいこと

ほんの数分でしたが、

末吉の持っている知識の、ありとあらゆることをひっぱりだし、

激励しました。。。

 

電話に出られた方(おそらく先生だとおもいますが)は、

どこの馬の骨ともわからない、末吉の話を、

終始、お聞き戴き、

『わざわざこのようにお電話いただき、本当にありがとうございます』

と、本当に恐縮するほどご丁寧なお礼を頂戴致しました。

 

 

 

これから社会に出て、

いろいろなことがあるでしょうけど、

独立自尊 友愛協同 進取創造

の校訓を胸に、、

頑張ってもらいたいと思います。。。 

 

 

どこかの国の、

どこかの政党の、

汚沢大先生にも見習ってほしいもんだ…ボソ( ̄o ̄)

∑( ̄□ ̄)言っちゃったwwww

末吉、大祭準備に思う
カテゴリー: 護國日誌
2010年9月16日 木曜日 4件のコメント »

こんにちは、末吉です(⌒▽⌒)

先日から、手抜きばかりの日誌でしたが・・・

体調も万全になったし、

仕事も一応区切りがついた(?)し、

明日お休みだし、

今日は(?)今日も(?)ちゃんと書きますよ~ヾ(@^▽^@)ノ

 

 

『大吉殿』ですが、

暑さが和らいできたので、

どうやらパトロールに精を出している様子。。

見かけるのは専ら台所の裏口で、

お昼ごはんのおねだりの時だけですwww

 

 

さて、現在の境内の様子ですが、、、

裏山にあたる、、、

『御幸寺山(みゆきじさん)』

が、頂上付近から、やんわりと色を変え始めました。。。

秋がすぐそこまで来ている証拠ですね。。

 

そうこうしてると、

秋季慰霊大祭まで一ヶ月を切りました。

社務所内では、その準備で大忙しです。。。

また、

境内も、少しずつではありますが、、、

大祭用に模様替中。。。

 

例年、約2000名余りの方々にご参拝を戴いておりますが、、、

年々増加傾向にあるのは、

非常に喜ばしいことであります。。

 

今回も、より多くの皆様方にご参拝いただける事を願ってやみません。。。

末吉、居留守に思う(2)
カテゴリー: 護國日誌
2010年9月15日 水曜日 2件のコメント »

こんにちは、末吉です(⌒▽⌒)

 

 

大変恐縮ですが、、、

 

 

 

━━━━━(しばらく( ̄□ ̄)いま線)━━━━━

≪裏≫末吉、尖閣諸島に叫ぶ
カテゴリー: 護國日誌
2010年9月14日 火曜日 2件のコメント »

こんにちは、末吉です( ̄皿 ̄)うしししし♪

朝から38度ほど熱があり、、

先ほど病院へ行き、注射をしてきましたwww

はぁ・・・( ┰_┰) シクシク

 

 

そうそう、、、

先日、中国の漁船が、

尖閣諸島界隈で漁をし、、、

日本の海上保安庁の巡視艇に衝突したのは記憶に新しいところです。

 

しかし、、、

それだけではなく、、

今日、台湾の船が尖閣諸島へ行き、、、

抗議活動をしたと報じられましたね。。。

『尖閣諸島は中国の領土だ!』

というのです。。

 

(-。-)y-゜゜゜ 

呆れて物も言えんwww

しかも、そんな中、、、

ミンス党の代表選ばかり注目が集り、、

国会議員も、、、

あまり重要視してない様相です。。。

 

 

おまえらがア!(* ̄○ ̄)( ̄о ̄*)ホ!!なことばかりしてる間に、、、

日本の領土が侵されよるんじゃい!!!

心配せんでも、、

誰が党首になっても、、、

変わったもんじゃないわい!!!

 

 

それよりも、、

侵略者をさっさと何とかしとかんと、、、

次々と同じよなことをしはじめるぞ!!!

そして、北方領土みたいに、、

『ココハ~、ワタシタチノ~、クニデェ~ス!』

って言い始めるのはわかっとんじゃい!

 

 

と言ったところで、、、

国防意識の薄い、、

ミンス党政権下では、、

叫ぶだけ、ムダなのでしょうけどねwwww

 

そりゃ~、、、

熱も下がらんちゅ~はなしよwww

 

熱があるから、、、

ちゃんと叫べてなければ、、

ごめんなさいm(_ _)m

末吉、夕焼けに思う
カテゴリー: 護國日誌
2010年9月12日 日曜日 2件のコメント »

おはようございます、末吉です(⌒▽⌒)

 

 

午前中なのに、、、

昨日、帰宅途中に見た、

夕焼けをお届けします。。。

 

慌てて携帯で撮ったので、

写りもイマイチかもしれませんが、、、

改めて思ったのは、、、

 

『松山の空は、案外広いなぁ』

 

都会では、ビルや建築物が多く、、

田舎では、山に囲まれ、、

空を見上げても、

見える範囲は限られますよね。。。

 

でも、松山平野、、

特に、市内を流れる、、、

『石手川』『重信川』

の河川敷に立つと、、、

ある意味、絶景です。。。

 

 

 

街を温かく包み込み、、

去り行く夏を名残惜しむかのような、

そんな夕焼けに、、

少し寂しさを感じながら、、

家路を急ぎました。。。

末吉、居留守に思う
カテゴリー: 護國日誌
2010年9月11日 土曜日 コメントはまだありません »

こんにちは、末吉です(⌒▽⌒)

 

只今、出かけております。

 

ご用の方は、

 

コメントをお入れ下さいm(_ _)m

 

« 前ページへ 次ページへ »