こんにちは。
人生楽笑(じんせいらくしょう)
末吉(すえきち)ですヾ(@^▽^@)ノ
今日からまた新たな一カ月が始まりますね。
暑さに負けず皆さん張り切っていきましょう!!!
さて、
月初めですので、
本日は午前九時から
第八七〇回献花祭が執り行われました。
ご奉仕は
華道創心流 城下多加子氏、
華道創心流 宮部照美氏。
夏らしい涼のあるお花を活けて戴きました。
献花を御覧になられ
英霊もさぞ心和ませておられることでしょう。
皆様、
暑い中でのご奉仕、ご参列、有難う御座いました。
こんにちは。
人生楽笑(じんせいらくしょう)
末吉(すえきち)ですヾ(@^▽^@)ノ
あっという間に月末です。
夏休みも四分の一が終わりましたが
みなさん、ちゃんと宿題は進んでますか?
まだ十日ですから
今からなら十分間に合いますので
毎日コツコツすることを心がけましょう!
ところで
夏と言えば皆さんは何を想像されますか?
スイカ?
海水浴?
いろいろありますが
末吉はやっぱり花火ですね。
花火の由来は諸説あるようですが、
その一つに
江戸時代、大飢饉と伝染病で多くの死者が出たそうです。
それを時の将軍德川吉宗は慰霊と無病息災を願い、
隅田川で水神祭を旧暦五月二十八日におこなったとあります。
それ以降
海開き、川開きのころに花火大会を行うようになり
現在では夏の風物詩とされています。
ところで
みなさんは今年花火を見ましたか?
まだ見てない∑( ̄□ ̄)ハッ!!
そんなみなさんのために
末吉が今年の花火を(⌒▽⌒)

御祭神にも御奉告し
少しでも慰霊になればと
スマートフォンを片手に
本殿に向かう末吉でした。
こんにちは。
人生楽笑(じんせいらくしょう)
末吉(すえきち)ですヾ(@^▽^@)ノ
今朝
天気予報を見ていると
関東は最高気温が二十九度の予報でした。
しかし、
九州は
なんと!
38度∑( ̄□ ̄)ナント!!
そりゃ~熱中症にもなりますよ。
だって
体温よりも高いんですもの。
みなさん、
こまめな水分補給と
無理な運動などは決してしないよう気を付けて下さいね。
明治四十五年の今日、
近代国家の発展をすすめてこられた
明治天皇宝算六十一歳崩御。
明治帝は多くの御製をお詠みになられました。
その一首が
とこしへに國まもります天地の
神のまつりをおろそかにすな
神祀り、先祖祀りは
我々日本人にとって大切なことです。
神の恵みと祖先の恩とに感謝しつつ
お盆を迎えるときの心構えにしましょう!
こんにちは。
人生楽笑(じんせいらくしょう)
末吉(すえきち)ですヾ(@^▽^@)ノ
今日は隅田川花火大会。
その昔、玉屋さんと鍵屋さんんが競い合った
江戸の夏の風物詩を
一度でいいから見てみたいものですね。
さて、
靖國暦を見てみると
キスカ島撤収に成功(昭和十八年)
人間魚雷回天搭載のイ号潜水艦、米重巡洋艦インディアナポリス撃沈(昭和二十年)
と並んで、
通州事件(昭和十二年)と記してあります。
みなさんはこの通州事件をご存知ですか?
学校の教科書では絶対に教えてくれない、
ましてや、
きっとこの先も誰も伝えようとしない
残虐かつ凄惨な事件です。
当時ことのような事件が起きたことを
是非忘れないよう、
そして
これが真実であることを知って下さい。
コチラをクリックして読んで下さいね。
↓ ↓ ↓
ユーチューブに動画もありましたので、
知りたい方は御覧になって下さい。
こんにちは。
人生楽笑(じんせいらくしょう)
末吉(すえきち)ですヾ(@^▽^@)ノ
七月も終盤ですが、
みなさんは如何お過ごしですか?
各地で花火大会なども行われているようで
児童、生徒諸君は夏を満喫しているのではないでしょうか?
さて、
当社では来月十三日からの
万灯みたままつりの準備が着々と進んでおります。
境内には
鉄柱が立ち並び
期間中に参拝されたことがない方々は
『何か行事があるんですか?』
『工事でも始まるんですか?』
などと問い合わせがあります。

まだまだ知名度の低い万灯みたままつりですが
是非、終戦の日前後にご参拝戴き
英霊の奉慰顕彰をして戴ければと思います。
夜は
とっても幻想的ですよ(⌒▽⌒)
おはようございます。
人生楽笑(じんせいらくしょう)
末吉(すえきち)ですヾ(@^▽^@)ノ
昨日は松山空襲の日。
道後姫塚の慰霊碑前では
松山市遺族会主催の慰霊祭が執り行われ
約八十名の方々が参列されたと報道がありました。
末吉は昨年参列させて戴いたのですが、
七十年以上たった現在でも
多くの方々が空襲犠牲者の慰霊と
戦争の悲惨さを忘れないようと毎年斎行されています。
また、
松山コミュニティーセンターでは
本日まで松山空襲戦災展が執り行われており、
当時の写真展示や
遺品、遺書などを展示しています。
特に
沖縄戦があった六月頃から終戦の日にかけ
あちこちで慰霊祭が執り行われ
いろいろな報道がなされていますが、
当社の御祭神としてお祀りされていることは一言もないのは残念です。
御祭神の御遺徳を
奉慰顕彰する県内唯一の施設が当社です。
多くの方々が
お身内の御祭神に会いにお越し戴きますことを願ってやみません。
こんにちは。
人生楽笑(じんせいらくしょう)
末吉(すえきち)ですヾ(@^▽^@)ノ
毎日、毎日
本当に暑いですねw
限度ってものがないんですかね、夏には。
誰に言うわけでもなく、つぶやいたりしてます。
この暑さ、いつまで続くのかな?
早くも秋が恋しい末吉。
寒い時期には、
早く暖かくならないかな?といい、
梅雨のころは
早く夏にならないかな?といい、
夏になると
秋が待ち遠しくなる・・・
いかんいかん、
都合のいいことばかり言っていては
御祭神に申し訳ないので
本日も張り切ってご奉仕いたします!
こんにちは。
人生楽笑(じんせいらくしょう)
末吉(すえきち)ですヾ(@^▽^@)ノ
本日の末吉、
朝からずっと遺品の整理をしておりますので
本日は居留守に致します。
多くの皆様方から
遺品のご奉納を戴き
只々感謝申し上げる次第です。
ご奉納戴きました
遺品、一点一点に
様々な思いが込められていますので
是非多くの方々に見て頂けるよう、
そしてその遺品を通して御祭神に想いを馳せて戴けるよう
そんな施設にできればと思います。
完成まで少しお時間戴きますが
今しばらくお待ちください。
こんにちは。
人生楽笑(じんせいらくしょう)
末吉(すえきち)ですヾ(@^▽^@)ノ
今日は大暑。
×おおあつ
○たいしょ
(毎年言ってるなあw)
大暑=太陽が黄経百二十度に達した時。暑気が最もきびしい。夏の土用もこの気節に入る。(靖國暦)
連日、猛暑が続いていますが
皆さん、しっかり水分補給してますか?
当社は、
受付、待合所は冷暖房完備ですが、
御本殿は何もございませんので
暑さ対策をしてご来社下さい。
今日も
多くの皆様方のご参拝をお待ち致しております。
こんにちは。
人生楽笑(じんせいらくしょう)
末吉(すえきち)ですヾ(@^▽^@)ノ
小学生、中学生、高校生が
待ちに待ってたもの、
それは・・・
夏休み~~~~~~!!!!
昨日から約40日間の夏休みが始まりましたね。
お休み大好きの末吉、
浮かれるのは十分わかりますが、
気持ちが緩みがちな時期にもなりますので
呉々も
事件、事故等にはきをつけましょう!
さて
本日も暑い一日ですね。
皆さんは水分補給ちゃんとしてますか?
暑い時期ですから
熱中症にはくれぐれも気を付けましょう!
って、熱中症とよく言いますが、
そもそも熱中症とは、
『暑熱環境下においての身体適応の障害によっておこる状態の総称である。本質的には、脱水による体温上昇と、体温上昇に伴う臓器血流低下と多臓器不全で、表面的な症状として主なものは、めまい、失神、頭痛、吐き気、強い眠気、気分が悪くなる、体温の異常な上昇、異常な発汗(または汗が出なくなる)などがある。また、熱中症が原因で死亡する事もある。特にIII度の熱中症においては致死率は30%に至るという統計もあり、発症した場合は程度によらず適切な措置を取る必要があるとされている。また死亡しなかったとしても、特に重症例では脳機能障害や腎臓障害の後遺症を残す場合がある。屋内・屋外を問わず高温や多湿等が原因となって起こり得る。湿球黒球温度21 – 25°Cあたりから要注意になるといわれている。国立衛生研究所の資料によると、25°Cあたりから患者が発生し(段階的に増え)、31°Cを超えると急増する。』(ウィキペディア抜粋)
だそうです。
つまり
熱中症とは、脱水症状による体温上昇に影響を受け
臓器などが正常でなくなるということですね。
屋内外問わずその症状はみられますので、
室内だから大丈夫と高をくくってはいけません。
熱中症と親の意見は後から効いてきますから、
適度な水分補給、
適度な休息、
しっかり体調管理をしましょう!
| « 前ページへ | 次ページへ » |