末吉、新年を申上げる(5)
カテゴリー: 護國日誌
2015年2月1日 日曜日 コメントはまだありません »

こんにちは。

一日一笑(いちにちいっしょう)

人生楽笑(じんせいらくしょう)

末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

今日から二月というのに、

いまだお正月のことを書いている

のんきな末吉ですが、

今年もマイペースでがんばります。

 

一月十一日午前十一時

第六十一回新穀献納祭が執り行われました。

ご参列は

主催の愛媛県郷友会 永井之保会長をはじめ約50名。

この新穀献納祭は

英霊に新米をお供えし、

平和と豊かな生活に感謝申し上げるお祀りです。

祭典中、

御神前に献米、献名簿をお供えし、

諸事滞りなく終了致しました。

 

また、同日には、

ボーイスカウト松山第16団のご奉仕で、

餅つきがありました。

末吉 『何臼ついたのですか?』

BS 『12臼までは数えたのですが・・・途中でわからなくなりましたw』

末吉 『そんなに?』

BS 『もち米は28キロ用意したのですが・・・あんこはたくさんありますよ』

あんこ大好き末吉、いくつか頂戴致しました(⌒▽⌒)アハハ!

こちらは『おいしく食べる係』。

弱火でじわじわと焼いて焦げ目をつけています。

人が集まればいろいろ考えるものですね(⌒▽⌒)

 

 

~本日の予定~

①月旦祭(神社祭事)

②第840回献花祭 午前8時30分~

③第882回献茶祭 午前9時~

 

~明日の予定~

①末吉、出張です(更新できませんw)

 

~明後日の予定~

①節分祭(神社祭事)

②末吉、出張です(更新できませんw)

末吉、新年を申上る(4)
カテゴリー: 護國日誌
2015年1月31日 土曜日 コメントはまだありません »

こんにちは。

一日一笑(いちにちいっしょう)

人生楽笑(じんせいらくしょう)

末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

例年、

お正月にはさまざまな行事が執り行われておりますが、

同時に多くの方々のご参拝も戴きました。

本年1月5日の仕事始めには多くの企業、団体にご参拝戴き、

末吉たちは朝からずっとご奉仕させて戴きました。

(ネッツトヨタ瀬戸内の皆様方です)

 

また

特別養護老人ホーム久谷荘の皆様方は

車に分乗してのご参拝。

高齢の方も多く、

大半の方々が車椅子ですが、

毎年変わらずご参拝戴いております。

お代表は、

久谷荘双葉友の会 松本美枝子会長様。

職員の方に介助を受けながらでしたが、

しっかりした手つきで玉串を奉奠。

ご参列の皆様方とご一緒に

拝礼を戴きました。

 

最後に

参拝者全員で記念撮影。

末吉が思うに、

おそらく英霊のことを一番よくご存知の年代の方々でしょう。

御神前を見る姿を拝見し、

そう感じることができました。

戦前、戦中、戦後と大変なご苦労をされた方々であります。

平和な日本を築かれた方々に対し、

改めて敬意と感謝を申し上げます。

(続く)

 

 

~本日の予定~

①合同御霊祭(神社祭事)

 

~明日の予定~

①月旦祭(神社祭事)

②第840回献花祭 午前8時30分~

③第882回献茶祭 午前9時~

 

~明後日の予定~

①末吉、出張です(更新できませんw)

末吉、新年を申上る(3)
カテゴリー: 護國日誌
2015年1月29日 木曜日 コメントはまだありません »

こんにちは。

人生楽笑(じんせいらくしょう)

末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

正月三が日で約20万5千人のご参拝を戴いた当社、

四日も日曜日ということもあり、

多くの方々にご参拝戴きました。

そんな中、

第881回新春献茶祭が執り行われました。

ご奉仕は

淡交会三島支部

奉炭 井原宗順氏、

奉茶 米光宗美氏。

 

祝詞奏上。

 

新年のお忙しい中

ご奉仕、ご参列、

ありがとうございました。(続く)

 

 

~本日の予定~

①愛媛県神道青年会正式参拝 午後1時~

 

~明日の予定~

①末吉、県内出張です(更新できませんw)

 

~明後日の予定~

①合同御霊祭(神社祭事)

末吉、新年を申上る(2)
カテゴリー: 護國日誌
2015年1月28日 水曜日 コメントはまだありません »

こんにちは。

人生楽笑(じんせいらくしょう)

末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

続きです。

元日午前9時からは

西田仙秋山会長をはじめ

都山流中予幹部会の皆様方約30名が

御神前にて尺八献奏をご奉仕戴きました。 

その間も多くのご参拝で賑わった境内。

午前中は寒い寒いと思っていましたが、

午後からは少し寒さも和らぎ、

ご参拝も例年並みの約10万人。

これほどまでに多くの方々にご参拝戴けるのは

英霊の御加護であると改めて感じたところです。

 

さて、二日目には

第839回新春献花祭が午前10時から斎行されました。

(すいません、なんだかんだで慌ただしくしていましたので、写真を撮れませんでしたw)

また

急遽、合気道同友会の皆様方のご奉仕がなくなりましたが、

折戸善彦氏のご奉仕で

居合道のご奉納を戴きました。

『一人であっても、誰が見ていなくても、英霊にご奉納させて戴けるならば』

そうおっしゃっていただき、短い時間でありましたが、

ご奉納戴きました。

ご紹介旁この場にて御礼申し上げます。

 

多くの皆様方にご奉仕を戴き

年頭行事も諸事滞りなく終えることができましたのは、

英霊に対する皆様方のおかげと

心から感謝申し上げます。

 

新年二日目は非常に寒い一日となりましたが

約5万5千人のご参拝を戴きましたことをご報告致します(続く)

 

 

~本日の予定~

①特にありません

 

~明日の予定~

①愛媛県神道青年会正式参拝 午後1時~

 

~明後日の予定~

①末吉、県内出張です(更新できませんw)

 

末吉、新年を申上る
カテゴリー: 護國日誌
2015年1月26日 月曜日 コメントはまだありません »

こんにちは。

人生楽笑(じんせいらくしょう)

末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

全国3000万人の護國日誌ファンの方々、

大変お待たせを致しましたm(_ _)m

(o・_・o)ン?

待ってないって?

まぁ、

そのあたりはおいといて。。。

 

先ずはお正月の報告から。

今年の年明けは

とにかく寒かった・・・w

末吉は『全身カイロ男』という異名のもと

ご奉仕をさせて戴きました。

ヒートテック、極暖って温かいと改めて知った年頭でもありました。

 

さて本年から、

新年を迎える歳旦奉鼓だけでなく、

国歌を斉唱し、

終わると同時に開門と変更になりました。

ただ、

開門直後は・・・

はい、

ご覧のように所謂『一番鈴』を鳴らそうと

拝殿へなだれ込み、

あっという間に境内は参拝者でいっぱいになりましたw

国歌斉唱だけが追加となり

あとは全く変わらない、

例年通りの光景です、はい。

写真は記録担当が撮るのですが、

それだけでも大変ですw

というくらい、

あっという間に境内がいっぱいになり、

ほぼ動けない状態になりますw

深夜にもかかわらず

これだけ多くの方々にご参拝戴けることは

本当にありがたい!!!

と、うれしい悲鳴を上げながら、新年奉仕をさせて戴きました。

 

ちなみに、

拝殿側からみると、

このような状況です。

みなさん、

英霊に何をお願いされたのでしょうね(⌒▽⌒)

 

今年もよりよき年となりますこと

改めてご祈念申し上げます(つづく)

 

 

~本日の予定~

①特にありません

 

~明日の予定~

①末吉、県内出張です(更新できませんw)

 

~明後日の予定~

①特にありません

末吉、年頭の御挨拶を申上る
カテゴリー: 護國日誌
2015年1月24日 土曜日 2件のコメント »

こんにちは。

人生楽笑(じんせいらくしょう)

末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

松の内もかなり過ぎ

早くも新年一か月が終わろうとしていますが・・・

やっと更新できる程に落ち着きました。

 

大変遅くなりましたが、

改めまして

明けましておめでとうございますヾ(@^▽^@)ノ

 

みなさんはどんなお正月でしたか?

 

と、

思い出そうとしますが

なんだか何カ月も前のような気持ちになりますね。

 

新年を迎え、三ヶ日には

二十万五千人もの方々にご参拝戴きました。

心から感謝申し上げますとともに、

今年一年のご隆昌、ご多幸をご祈念致します。

 

本年は終戦七十年の節目の年。

愛媛縣護國神社に多くの皆様方がご参拝戴けることを

心からお待ち申し上げて居ります。

 

また

護國日誌も

変わらず今年もゆる~く、細く長くのスタイルで

ボチボチ更新してまいりますので

宜しくお願い致しますm(_ _)m

 

先ずは年頭にあたり

ご挨拶申し上げます(⌒▽⌒)

 

 

~本日の予定~

①特にありません

 

~明日の予定~

①末吉、県内出張です(更新できませんw)

 

~明後日の予定~

①特にありません

末吉、今年最後の更新に思う
カテゴリー: 護國日誌
2014年12月27日 土曜日 2件のコメント »

こんにちは。

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

  

みなさん、

今年最後の週末、如何お過ごしですか?

新年を迎える準備、できてますか?

風邪ひいてないですか?

 

今年も多くの皆様に

『護國日誌』を閲覧戴き感謝しております。

 

今年は特に居留守が多く、

ややもすれば

『御祈願に行きたいのですが、護國神社は居留守ですか?』

といわれる始末ですw

 

そんな中、

あたたかいコメントをたくさん戴きましたので

感謝をこめて

改めてお名前をご紹介いたします。

(コメント順・・・だと思いますw)

 

銀行の渡部です様、

アール。エ様、

田舎の火消し様、

亜希子ではない。様、

六時様、

鳥澤美子様、

みっちぃ。様、

清麿様、

キム カツ様、

北条ヒロシ様、

ひろぴんこ様、

遊子様、

にしであこ様、

岡 保美様、

小島伸治様、

今年もコメントありがとうございましたm(_ _)m

また

いつも閲覧戴いている皆様方、

一年間ありがとうございましたm(_ _)m

みなさんにとって

今年はどんな年だったでしょうか?

 

いよいよ来年は終戦七十年。

当社でも多くのことを予定しております。

この護國日誌でも随時ご報告いたしますね。

  

それではみなさん、

よいお年をお迎えください(⌒∇⌒)ノ””

 

あっ∑( ̄□ ̄)ハッ!!

新年初の更新は、

1月20日頃を予定しております。

コメントを頂戴してもその頃まではご返信できませんので、

ご容赦くださいm(_ _)m

 

それでは、

また来年お会いいたしましょうヾ(@^▽^@)ノ

 

━━━━━(新年まで更新しま線)━━━━━

末吉、飾付に思う
カテゴリー: 護國日誌
2014年12月26日 金曜日 コメントはまだありません »

こんにちは。

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

  

♪あさやけに~ そまるまちぃ~♪

あんちゃ~~~ん!

すいません、大人気の福山雅治のそっくりものまねをしてしまいましたw

きれいな朝焼けを見たので

みなさんにもお届け。

 

さて、

本日午前9時30分から

『熟多津の道 三社詣り入魂清祓式』が執り行われ、

三津厳島神社柳原宮司様、

伊佐爾波神社野口宮司様、

愛媛縣護國神社額田宮司が

三社詣り清祓を執り行いました。

 

また

午前10時から

『注連縄等正月飾付』がありました。

 

先ずは忠魂社、

社務所、

斎館、

そして神門。

夫々に注連縄を飾付。

これらの正月注連縄は

上浮穴郡久万高原町

髙岡照氏他計7名で作って戴き、ご奉納下さいました。

このお飾りのためだけに、

種をまき、

稲藁をいなきがけし、

そして丹精込めて作って戴いたものです。

神社に掲げられるようになるまで半年かかるんです。

その間のご労苦を考えると本当に頭が下がります。

 

また、

門松は本年から、

神岡造園様(代表 神岡孝良氏)のご奉納を戴きました。

例年以上の大きな門松、

動かすのも四人がかりですw

ってか、

重いよ、神岡社長w

 

あっ、

神岡社長は末吉の幼馴染なので、

あれこれ無理難題をお願いしたところ、

かなり気合の入った立派な門松がきて

びっくり!

忙しい中のにごめんなさいm(_ _)m

 

このように、

多くの皆様方のご奉納を戴きながら

歳神様と

約19万人の参拝者を迎える準備が進んでおります。

 

髙岡様をはじめご協力下さった皆様方、

神岡様、

ご奉納、ありがとうございました。

(本日はあいテレビが取材にきておりましたので、

 是非皆さん、夕方のニュースをご覧くださいね(⌒▽⌒))

 

 

~本日の予定~

①三社詣り入魂清祓式 午前9時30分~

②正月飾付 午前10時~

  

~明日の予定~

①正月準備です

        

~明後日の予定~

①第86回茶道教室 午前10時~

②末吉、出張です

末吉、工務店作業に思う
カテゴリー: 護國日誌
2014年12月25日 木曜日 コメントはまだありません »

こんにちは。

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

  

メーリークリスマスヾ(@^▽^@)ノ

 

と、

世間では賑わっておりますが、

年末年始の準備で慌ただしく、

神社は関係ありません。 

 

ちなみに、

末吉、今日は日本人らしく餅たべます!

 

すいません、うそですw 

一応、人並みにケーキだけは食べますm(_ _)m

世の中に合わせることも必要かと・・・。

 

前置きはそれくらいにして、

一昨日、

末吉と夜警さん二人で作業をしました。

 

 (o・_・o)ン?

 

何の作業かって?

実は、倉庫にしていた波板の屋根がボロボロになったので

その屋根の張替作業。

鉄柱や外用の机などを収納している場所です。

どんぐりの木があり、

そのどんぐりが落ちると穴があいちゃうほどに

劣化が進んでいましたw

 

年中問わず、

あまりいい環境とはいえない場所ですので、

御覧の通りのありさまw

で、

末吉工務店が請負い、

夜警さんと四苦八苦しながら頑張った結果がコチラ。

いかがでしょう?

今回は材料も少し奮発し、

『ガルバニウム合板』を惜しみなく使用。

 

従来のものに比べ、

明るくはありませんが、

かなりの耐久性があります。

しかもさびない!

これ大事なことです。

 

年末になると

このような作業が立て続けにありますので、

末吉工務店は繁昌しております。

年明け、

確定申告に行かなきゃいけないかな( ̄皿 ̄)うしししし♪

 

 

~本日の予定~

①世間はクリスマスですね。

  

~明日の予定~

①三社詣り入魂清祓式 午前9時30分~

②正月飾付 午前10時~

        

~明後日の予定~

①正月準備です

 

末吉、天長節に思う
カテゴリー: 護國日誌
2014年12月23日 火曜日 コメントはまだありません »

畏くも今上陛下

御誕生日御目出度うございます。

 

こんにちは。

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

  

本日は天長節。

陛下の御生誕であります。

当社では

天長祭を斎行し、

皇室の弥栄と

陛下の御長寿を御祈念申し上げます。

 

この日を迎えるにあたり陛下は

『先の戦争では三百万人を超す多くの人が亡くなりました。その人々の死を無にすることがないよう、常により良い日本をつくる努力を続けることが残された私どもに課せられた義務であり、後に来る時代への責任であると思います』

そう述べられました。

 

常々陛下は英霊に御心を寄せられており、

特別な思し召しをもって

終戦十年毎に全国の護國神社へ

幣帛料を下賜されております。

 

来年は終戦七十年。

陛下の大御心を英霊に御奉告する

臨時大祭が斎行されます。

 

陛下の御心と同じように

英霊に想いを馳せ

全国民が挙って

靖國神社、護國神社に参拝されることを

願ってやみません。

 

 

~本日の予定~

①天長祭(神社祭事)

②神札厳修祭(神社祭事)

  

~明日の予定~

①末吉、出張です(更新できませんw)

        

~明後日の予定~

①世間はクリスマスですね。

« 前ページへ 次ページへ »