末吉、唯一航空戦艦伊勢を申上げる(2)
カテゴリー: 護國日誌
2014年2月21日 金曜日 コメントはまだありません »

こんにちは。

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

オリンピックではいろいろなドラマがあるのですね。

注目のフィギアスケート、

末吉、朝までずっと見ていましたので、

完全なる睡眠不足でありますw

日の丸を背負い、

日本代表として演技、競技している選手のみなさんには、

悔いなく力を出し切ってほしいと改めて思いました。

  

さて早速ですが、

航空戦艦伊勢のつづきです。

もともと、

伊勢は扶桑型戦艦三番艦、

日向は扶桑型戦艦四番艦として建造計画されていました。

つまり、

最初から航空戦艦として建造されたわけではありません。

 

ちなみに、

扶桑型戦艦とは、超弩級戦艦のことであります。

う~んと、

イギリスのドレッドノートという画期的かつ完成度の高い戦艦がありまして、

それを超えるバランスのとれたすごい戦艦を超弩級戦艦というそうです。

つまり、

でかい戦艦って意味です。

 

話を戻しましょう。

そのでかい戦艦を作るのには莫大な建造費がかかります。

さらに、

ワシントン軍縮会議であったり、

日英同盟失効であったり、

政治的な事情も相まって、

扶桑型一番艦扶桑、

二番艦山城の建造は進めていましたが、

伊勢、日向の建造は延期されていました。

 

そしてようやく、

伊勢は大正六年に、

日向は大正七年に就役しました。

さらに数年後、

国際事情を鑑みて、

新型タービンエンジン搭載により

速力25ノット

主砲仰角45度(当初は25度程度)

対空防御向上のため、新型対空機銃、高射砲、新型レーダー、無線まで装備、

これでもか~!というくらいに大改装されました。

しかしここまでしても、

新型の戦艦には速力、攻撃力はかなわない・・・

日米開戦初期は練習艦という位置付けだったそうですw

(つづきます)

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

コチラもご覧ください

 ↓   ↓   ↓

愛媛縣護國神社裏千家流茶道教室

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

~本日の予定~

①特にありません。

 

~明日の予定~

①三輪田元亮宮司神社葬 13時~(於宇和島)

 

~明後日の予定~

①第73回茶道教室 午前10時

②第770回献謡祭 13時

末吉、唯一航空戦艦伊勢を申上げる
カテゴリー: 護國日誌
2014年2月19日 水曜日 コメントはまだありません »

こんにちは。

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

  

当社社務所では、

『風邪』という名のウィルスがはやっており、

額田禰宜ダウン、

今井会計ダウン、

徐々に末吉に迫ってきておりますw

うがい、手洗いに余念がない末吉でありますが・・・

みなさんも風邪には呉々も気を付けて下さいね(@⌒ο⌒@)b

 

昨年は、

伊勢の神宮(正式名称=神宮)の第六十二回式年遷宮遷御の儀、

所謂神様のお引越しがあり、

現在でも大変な賑わいだそうですね。

末吉も何度か参拝させて頂きましたが、

日本人に生まれてよかった・・・

そう思うような特別な場所であります。

 

さて

その伊勢という名でありますが、

戦時中にはその名前を付けた軍艦・・・

正確には航空戦艦がありました。

 

その前に、

みんさん、覚えて下さいね。

軍艦の名前にはルールがあります。

戦艦=旧国名

重巡洋艦・巡洋艦=山

軽巡洋艦=河川

一等駆逐艦=天象・気象

二等駆逐艦=草木

水雷艇=水鳥・島

航空母艦=天に関わる抽象名詞

大日本帝国海軍ではこのようになっていました。

 

その中に、

唯一戦艦空母というものがあり、

それを保持していたのが大日本帝国海軍であります。

何がどうかって?

これです。

航空戦艦伊勢のありし日の姿であります。

パッと見は戦艦ですよね?

 

では別角度からの一枚。

ちょっと後ろが変じゃないですか?

この航空戦艦伊勢(同型=日向)を絵に描いたのがコチラ。

さらにさらに、

平面図を見るともっとよくわかります。

それがコチラ。

わかりますか?

前は戦艦。

後ろは空母。

これが航空戦艦なのです。

世界にはたくさんの船がありますが、

現存したのは伊勢と日向の二隻のみ(末吉調べ)

特に伊勢について少し書いていきたいと思います・・・が、

ご奉仕もありますので、

次回更新から少しずつにします(@⌒ο⌒@)b

(つづく)

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

コチラもご覧ください

 ↓   ↓   ↓

愛媛縣護國神社裏千家流茶道教室

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

~本日の予定~

①特にありません。

 

~明日の予定~

①末吉、お休みです

 

~明後日の予定~

①特にありません。

末吉、いい話を申上げる
カテゴリー: 護國日誌
2014年2月18日 火曜日 コメントはまだありません »

こんにちは。

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

  

また冬将軍到来w

立春を過ぎたというのに、

なかなか暖かくなりませんねwww

それどころか、

また雪が降ると予報で言っておりました。

みなさん、くれぐれも注意をして下さいね。

 

さて、

先週の大雪。

河口湖の133センチや甲府の114センチなど、

東日本にもたらした大雪は、各地で積雪記録を更新するほどの規模となりました。

未だに規制解除の目途がたっていないそうなのですが、

そんな中、

ヤマザキパンのドライバーが配送中のパンを配り、

規制解除待機中の大事な食事になっているそうです。

これぞまさにアンパンマン!!!

詳しくはコチラをクリックして読んで下さいねい。

   ↓   ↓   ↓

日本だからこそ、

このような企業があり、

日本だからこそ、

こうして助け合うことができる。

 

このような会社、企業には

本当に感謝しなければなりませんね。

 

末吉、

いい話を聞いたので

御神前に御奉告に行ってまいります。

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

コチラもご覧ください

 ↓   ↓   ↓

愛媛縣護國神社裏千家流茶道教室

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

~本日の予定~

①特にありません。

 

~明日の予定~

①特にありません。

 

~明後日の予定~

①末吉、お休みです

末吉、メンテナンスを申上げる
カテゴリー: 護國日誌
2014年2月16日 日曜日 コメントはまだありません »

こんにちは。

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

本日、明日、

メンテナンスのため

お休みいたしますw

ご迷惑おかけしますが

何卒よろしくお願い致します。

末吉、徒然に申上げる
カテゴリー: 護國日誌
2014年2月15日 土曜日 コメントはまだありません »

こんにちは。

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

  

相変わらず寒い日が続いていますが、

みなさん体調管理しっかりしていますか?

本日は月の中日。

午前9時から月次祭を斎行し、

國命をかけて戦われた英霊に鎮護慰藉の誠を捧げました。

 

さて、

冬季オリンピックが連日報道される中、

男子フィギア競技で、

日本人初の金メダルに輝いたのは羽生結弦選手。

末吉もがんばって見ておりましたが、

本当にすばらしい演技でしたね。

思わず歓声と拍手で騒いでしまい、

家族から反感をかってしまいましたwww

 

政治的なことや、

思想的なことを全くぬきにして、

同じ日本人が世界の大舞台で活躍することは大変喜ばしいことであります。

日本代表のみなさん、

日頃の練習成果をいかんなく発揮し、

悔いのない演技、競技をしてくださいね(⌒▽⌒)

 

ちなみに、

フィギア競技は、

優雅で華麗という印象がありますが、

ほんの数分の演技での体力消費はものすごいそうで、

それでも笑っていないと減点になるそうですw

そんな過酷な競技で、

堂々の金メダルをとった羽生結弦選手に

改めて拍手を送ります。

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

コチラもご覧ください

 ↓   ↓   ↓

愛媛縣護國神社裏千家流茶道教室

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

~本日の予定~

①中旬祭(神社祭事)

 

~明日の予定~

①特にありません。

 

~明後日の予定~

①末吉、お休みです

末吉、居留守を申上げる
カテゴリー: 護國日誌
2014年2月13日 木曜日 コメントはまだありません »

こんにちは。

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

  

本日の末吉、

お隣の遺族会館で、

終戦七十年記念事業の打合せがあり、

末吉も参加しておりますので、

本日は居留守に致します。

 

まだまだ寒い日が続きますので、

呉々も風邪などひかないよう気を付けて下さいね(⌒▽⌒)

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

コチラもご覧ください

 ↓   ↓   ↓

愛媛縣護國神社裏千家流茶道教室

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

~本日の予定~

①特にありません

 

~明日の予定~

①末吉、お休みです

 

~明後日の予定~

①中旬祭(神社祭事)

末吉、ちょっと記事を申上げる
カテゴリー: 護國日誌
2014年2月12日 水曜日 コメントはまだありません »

こんにちは。

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

  

ご奉仕の傍らこうして護國日誌を更新していると、

社務の都合で内容がガラッと変わります。

バタバタしているときには居留守であったり、

簡素なものであったり、

時間があるときには、

末吉の知っている限りのことを詳細に書いたり、

細かく調べたり、

ときには神社とは全く関係のないことであったりwww

 

というのも、

いつも言っておりますが、

ご参拝頂くきっかけになればと始めたものですので、

ゆる~く書いております。

 

もとより、

御祭神にまつわること、

神社祭事にまつわることを中心に心がけているのですが・・・

 

今日は時間に余裕もあるし、

記事になりそうな祭事もなく、

ちょっとゆる~く書いてみようかなぁ・・・

などと、いろいろ模索していたところ、

こんな記事を見つけました。

他県の小学校4年生が地方紙に投稿した文章です。

写真をクリックして読んでみてください。

小学生とは思えないくらいの文章力もさることながら、

母を思う子の気持ちを考えたとき、

早く元気になってほしいと願わずにはいられません。

 

末吉が御祭神にまつわるビデオをみたときのこと。

『お母さん!と最後に言って散華された方も大勢います。

 なぜお父さんではないのか?

 お父さんは同じ男だから、その気持ちはかわるはずです。

 でもお母さんは女だから、きっと悲しむでしょ?』

その一節が強烈に印象に残っており、

記事を読んだと同時に思い出しました。

 

みなさん、親孝行してますか?

 

たまには早起きして、

お母さんに朝ご飯を作ってみてはいかがでしょう?

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

コチラもご覧ください

 ↓   ↓   ↓

愛媛縣護國神社裏千家流茶道教室

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

~本日の予定~

①特にありません

 

~明日の予定~

①特にありません

 

~明後日の予定~

①末吉、お休みです

末吉、建國記念日祭を申上げる
カテゴリー: 護國日誌
2014年2月11日 火曜日 コメントはまだありません »

こんにちは。

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

  

本日は建国記念の日。

当社では午前10時30分から

皇紀二千六百七十四年建國記念日祭が執り行われました。

御来賓多数御参列のもと、

約300名の皆様方とともに、

英霊に事の由御奉告申し上げることができました。

祭典終了後、

小川宮司が建國の日のご挨拶を申上げた後、

当社終戦七十年記念事業の大要をご説明致しました。

 

寒風に雪が舞う近年稀にみる生憎のお天気でしたが、

諸事滞りなく御奉仕できましたことあわせてご報告申し上げます。

御参列頂きました皆様方、

本日のご参拝、ありがとうございました。

 

ちなみに、

建國記念日=紀元節と言っており、

その歌もありますのでご紹介いたします。


 

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

コチラもご覧ください

 ↓   ↓   ↓

愛媛縣護國神社裏千家流茶道教室

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

~本日の予定~

①建國記念日祭 午前10時30分 

 

~明日の予定~

①特にありません

 

~明後日の予定~

①特にありません

末吉、オリンピックのことを申上げる
カテゴリー: 護國日誌
2014年2月10日 月曜日 2件のコメント »

こんにちは。

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

  

東京新都知事に

舛添要一氏が当選しましたね。

おめでとうございます。

首都東京のため、

よりよい都市づくりを目指して頂きたいですね。

また、

石原元都知事のように、

政治家云々という以前に、

一人の日本人として

堂々と靖國神社への参拝をして頂きたいものです。

そのほかにも個人的には思うところはありますが、

来たる2020年東京オリンピックの準備段階の首長でもありますので、

しっかりとした段取りをしてほしいものです。

 

さて、

そのオリンピックですが、

今はソチ冬季オリンピック開催中ですね。

そのなかで、スノーボード男子スロープスタイルで、

競技会場に編み物をしていた男性が話題になっているそうです。

実際、

どんな感じなんだろう?

と検索してみると、

確かに

棒編みで編み物してるではありませんか!

ちょっと驚きの光景w

さらに調べると、

もこういうことだそうです。

   ↓   ↓   ↓

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140209-00000001-it_nlab-sci

 

4年に一度のスポーツの祭典、

いろいろなことを考えるものですね(⌒▽⌒)

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

コチラもご覧ください

 ↓   ↓   ↓

愛媛縣護國神社裏千家流茶道教室

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

~本日の予定~

①ひめだるま会並びに愛媛銀行波止浜支店祈願祭 午後3時30分

 

~明日の予定~

①建國記念日祭 午前10時30分 

 

~明後日の予定~

①特にありません

末吉、徒然に申上げる
カテゴリー: 護國日誌
2014年2月9日 日曜日 コメントはまだありません »

こんにちは。

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

  

ここ数日、どんよりした空しか見ておりませんでしたが、

昨日とは打って変わっていいお天気になりましたね。

絶好のマラソン日和であります。

そう、今日は愛媛マラソンが開催されます。

県内外から約9000名のランナーが、

県庁前を出発し松山市内を走ります。

沿道沿いのみなさん、

是非激励をお願いしますね(⌒▽⌒)

 

あっ!

もうスタートが近づいてきました!

末吉も応援にいってきます!!!

 

愛媛縣護國神社は、

自衛隊と愛媛マラソンを応援しております。 

 

境内の桜は

もうふくらみはじめましたよヾ(@^▽^@)ノ

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

コチラもご覧ください

 ↓   ↓   ↓

愛媛縣護國神社裏千家流茶道教室

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

~本日の予定~

①第32回愛媛銀行清掃奉仕 午前8時

②第72回茶道教室 午前10時

 

~明日の予定~

①ひめだるま会並びに愛媛銀行波止浜支店祈願祭 午後3時30分

 

~明後日の予定~

①建國記念日祭 午前10時30分
« 前ページへ 次ページへ »