末吉、今の庶務を申上げる
カテゴリー: 護國日誌
2014年2月8日 土曜日 コメントはまだありません »

こんにちは。

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

松山は朝から雪です。

といっても、

市内は積もってはないのですが、

周辺は一変して真っ白w

県内高速道路も通行止めや交通規制がかかっているようですww

車を運転するみなさん、

呉々も雪対策をしてからお出かけ下さい。

ちなみに、

明日は愛媛マラソン。

前日入りの方も多いのではないかと思いますが、

少し早目にエントリー会場に行くことをお勧めしますw

 

末吉、

今日もデスクでパソコンとにらめっこw

(・_・o)ン?

何してるって???

ネットサーフィン・・・とボケをかましてみたいところなのですが、

松山管内の氏子区域の一覧表を作成しております。

♪それが何かとたずねたら~・・・・♪

 

ではざっくり解説しますね。

氏神様(うじがみさま)って聞いたことありますか?

その土地の神様のことです。

めちゃくちゃわかりやすく言うと、

御神輿がまわってくるところ(@⌒ο⌒@)b

住んでいる場所によって氏神様は変わります。

地鎮祭や先祖祀りなど、地元のお祭りも含め、

祭事は氏神様へお願いしましょう!!!

 

と、昔からそれが当たり前だったのですが・・・

なかなか一般の方にはわかりにくいということで、

10年ほど前に松山管内の一覧を作成しました。

しかし、

時間が経ち、いろいろ変わっているので、

今一度作成してほしいというご要望が・・・

2、3件あり、

改訂版を作り直しておりますw

 

もし、

氏神様がわからければ、

お問合せくださいね(⌒▽⌒)

一般の方にお渡しすることはできませんが、

口頭にてお伝えすることはできます。

ご不明な点はお尋ねくださいね(⌒▽⌒)

 

さぁ、

今日も一日、がんばりましょう!!!

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

コチラもご覧ください

 ↓   ↓   ↓

愛媛縣護國神社裏千家流茶道教室

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

~本日の予定~

①特にありません

 

~明日の予定~

①第32回愛媛銀行清掃奉仕 午前8時

②第72回茶道教室 午前10時

 

~明後日の予定~

①ひめだるま会並びに愛媛銀行波止浜支店祈願祭 午後3時30分

末吉、徒然に申上げる
カテゴリー: 護國日誌
2014年2月7日 金曜日 コメントはまだありません »

こんにちは。

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

寒いですねぇw

昨日は雪が降っていましたが、

山々はうっすら白くなっておりました。

平野部では積もりはしませんでしたが、

所謂底冷えするような寒さはかわりませんw

 

先日、

世界一寒いところは−50度で云々と言っていました。

お湯を屋外にまくと、

あっという間に凍ってしまうほどw

実際に体感するとどうなんでしょう・・・。

 

このような時季にこのようなテレビを見ていると、

いつも思い出すことがあります。

それは、

多くの将兵が抑留されたシベリア。

一年中土まで凍るという絶対零度の中、

厳しい強制労働を強いられ、

食事も休息も満足にとることができなかったと聞きます。

 

今なお極寒のシベリアの大地で眠る英霊を想い

御神前にて遥拝致しました。(拝) 

 

末吉、

この程度の寒さに負けず、

本日も精一杯の御奉仕をさせて頂きます。

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

コチラもご覧ください

 ↓   ↓   ↓

愛媛縣護國神社裏千家流茶道教室

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

~本日の予定~

①特にありません

 

~明日の予定~

①特にありません

 

~明後日の予定~

①第32回愛媛銀行清掃奉仕 午前8時

②第72回茶道教室 午前10時

末吉、雪が降っていることを申上げる
カテゴリー: 護國日誌
2014年2月6日 木曜日 コメントはまだありません »

こんにちは。

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

本日は旧暦の1月7日。

そう、

愛媛の方ならみなさんご承知の、

伊予路に春を呼ぶと言われる、

『椿まつり』が始まりました。(伊豫豆比古命神社=長曽我部延昭宮司様)

春を呼ぶというだけあって・・・ほんとに・・・・寒いですw

 

朝から調べものがあり、

蔵の中に入って約一時間半。

ようやく作業が終わり外に出ると、

∑( ̄□ ̄)ナント!!

雪ふっとります!

しかも、なかなかやみそうにありませんw

愛馬の像も今日はちょっと寒そうですw

 

当社へのご参拝や、

椿まつりへのご参拝の際には

温かくしてお出かけ下さいね。

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

コチラもご覧ください

 ↓   ↓   ↓

愛媛縣護國神社裏千家流茶道教室

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

~本日の予定~

①特にありません

 

~明日の予定~

①特にありません

 

~明後日の予定~

①特にありません

末吉、正式参拝を申上げる
カテゴリー: 護國日誌
2014年2月5日 水曜日 コメントはまだありません »

こんにちは。

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

一昨日とは打って変わって、寒波来襲w

みなさん、風邪など引かれてないでしょうか? 

末吉の周りでは、

『A型にかかたw』

『B型はかなりつらいw』

と言った声をよく聞きますw

 

実は末吉の家族もA型にかかり隔離しておりました。

しかし、

末吉も若干の微熱、咳がでたこともあり、

慌てて病院に検査に行きましたw

 

本当は、

 コホコホいって様子がおかしいことに気づいた額田禰宜が、

『病院で検査してきなさい!場合によっては強制送還!!!』

しょうがなく近くの病院に行くことにしました。

 

その病院は末吉が奉職以来ずっとお世話になっており、

先代の宮司さんとよく通ったものです・・・。

で、

結果・・・

『単なる風邪の初期症状・・・か、花粉症です(⌒^⌒)b』

と言われ、

安心したような・・・しないような・・・

 

さて本日は、

愛媛県遺族会で役員会があり、

それに先立ち正式参拝がありました。

いつも役員会や理事会の折、正式参拝を頂いております。

お代表は、

関谷勝嗣愛媛県遺族会会長様、

御参列は愛媛県遺族会副会長の皆様方。

御祭神に一番御縁深い方々のご参拝をこの上なくお慶びになられていることでしょう。

本日の御参拝有難うございました。

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

コチラもご覧ください

 ↓   ↓   ↓

愛媛縣護國神社裏千家流茶道教室

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

~本日の予定~

①特にありません

 

~明日の予定~

①特にありません

 

~明後日の予定~

①特にありません

末吉、節分の日に申上げる
カテゴリー: 護國日誌
2014年2月3日 月曜日 コメントはまだありません »

こんにちは。

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

今日は2月3日、節分です。

当社では午前10時から節分祭が執り行われ、

立春を迎えるにあたり

参拝された方々の邪気を払い福を招くよう御祈念申し上げました。

 

さて

昨日、テレビを見ていると、

リポーター 『本日はスーパー〇〇に来ております。最近の豆の売り上げはどうですか?』

店員 『ここ近年は恵方巻きにやられっぱなしでw』

そんなやりとりをしていました。

 

(・_・o)ン?

そもそも恵方巻きって?

 

広辞苑第六版には、

『恵方巻き=節分の日に、その年の恵方を向いて食う巻きずし。』

と書いてあります。

さらに調べると諸説あるようですが、

どれもいまいち信憑性に欠けるのであえて取り上げませんw

明確な由来は不明であります。

ただ、近年認知度が上がったのは、

コンビニエンスストアのセブンイレブンが、

平成10年に全国発売したからというのは間違いないらしく、

それ以降、

恵方巻きの認知度は9割を超え、

今では豆まきより巻きずしという家庭が多いようです。

 

末吉からみれば、

追儺(ついな)=豆まきはちゃんとした宮中年中行事の

一つでありますので、

豆まきも重視してほしいのですがwww

  

とはいえ、

今夜、豆をまかなければいけませんので、

末吉、今から予行練習してきます。

もちろん、

恵方巻きも食べますよ( ̄m ̄)ププッ!

 

『豆打てば鬼はさらさらいでにけり 福は内へと煎り豆の数』

 

 

~本日の予定~

①節分祭(神社祭事)

 

~明日の予定~

①末吉、お休みです

 

~明後日の予定~

①特にありません

末吉、第870回献茶祭を申上げる
カテゴリー: 護國日誌
2014年2月2日 日曜日 コメントはまだありません »

こんにちは。

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

わかる人ならわかりますが、

ホームページをちょっとリニューアルしましたよヾ(@^▽^@)ノ

 

 ①「終戦70年記念事業」のページが追加になりました。

 ②新着の見出しがかわりました

 ③護國日誌のカウンターが0からになりました( ┰_┰) シクシク

 

特に終戦70年記念事業に関しては、

今後、随時お話していきますね。

 

さて、本日は第一日曜日。

暖かい朝を迎えました。

そんな中、

第870回献茶祭が執り行われました。

奉炭 淡交会伊予支部 古宅真弓氏。

奉茶 淡交会伊予支部 岡田宗文氏。

両氏とも英霊にお供えするため、

前日からご来社頂き準備を進め、

本日は誠心誠意のご奉仕を頂きました。

たとえ一椀のお茶であっても、

おもてなしの心、しつらいの心を以って点てる、

和敬清寂(わけいせいじゃく)こそ

茶の心であると末吉は教わりました。

英霊にはその心がしっかりと届いていることと思います。

 

淡交会伊予支部の皆様方、

本日のご奉仕ありがとうございました。

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

コチラもご覧ください

 ↓   ↓   ↓

愛媛縣護國神社裏千家流茶道教室

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

~本日の予定~

①第870回献茶祭 午前9時~

 

~明日の予定~

①節分祭(神社祭事)

 

~明後日の予定~

①末吉、お休みです

末吉、第828回献花祭を申上げる
カテゴリー: 護國日誌
2014年2月1日 土曜日 コメントはまだありません »

こんにちは。

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

あっという間に一月も終わり、

今日から二月。

今年も残すところあと11カ月となりましたw

早いですねぇw

 

さて、

月初めと言えば恒例祭。

第828回献花祭が午前9時から執り行われました。

本日のご奉仕は、

桂月流 岩本智美氏、

桂月流 岩本妙子氏。

お二方ともお若くお見受けしましたが、

その手振りは堂々としたものでありました。

このように

次世代へ脈々と受け継がれていくんだなぁ・・・

そう思いながらご奉仕を拝見しておりました。

最後に

奉仕者、桂月流お代表が玉串を奉奠し、

全員でご拝礼を頂きました。

 

大寒の砌

早朝からのご奉仕、ありがとうございました。

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

コチラもご覧ください

 ↓   ↓   ↓

愛媛縣護國神社裏千家流茶道教室

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

~本日の予定~

①月旦祭(神社祭事)

②第828回献花祭 午前9時~

 

~明日の予定~

①第870回献茶祭 午前9時~

 

~明後日の予定~

①節分祭(神社祭事)

末吉、愛媛マンダリンパイレーツ必勝祈願祭を申上げる
カテゴリー: 護國日誌
2014年1月31日 金曜日 コメントはまだありません »

こんにちは。

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

♪春の風が表通りを~通り抜けていくのに~・・・

突然のど自慢の鐘を連打さす歌声を披露してすいません( ̄m ̄)ププッ!

お天気がいいと、

気分も明るくなりますねヾ(@^▽^@)ノ

 

さて、

本日午前11時から、

プロ野球独立リーグ四国アイランドリーグプラス

愛媛県民球団株式会社

愛媛マンダリンパイレーツ球団必勝祈願祭が執り行われました。

選手、球団関係者、後援会関係者をはじめ、

多くの皆様方にご参列を頂きました。

修祓の後、

小川宮司の祝詞奏上。

選手の皆さんは、

御祭神に

来シーズンに向けての目標(シーズン優勝)を祈念されていました。

祈願の後、

恒例となっております写真撮影。

今年は、

『みなさん、今年こそ一番ということで1のポーズで!』

『ガッツポーズでお願いします!』

∑( ̄□ ̄)ハッ!!

マスコミのみなさん、

それは・・・末吉が・・・( ┰_┰) シクシク

 

で、

いつものように、

『すいません、護國神社で一枚よろしいでしょうか?』

と言った瞬間、なぜか爆笑w

いつも変なポーズをお願いするので、

今回も言うんだろうと察したはずですw

 

『今年の優勝はみなさんの手腕にかかっております。

 前期、後期の総合優勝の意味を込め

 両腕を高らかに両手ガッツポーズでお願いします!』

決して受け狙いじゃないんですが・・・

 

実を言うと、

末吉のような田舎者にとって野球選手は憧れなんです。

だからこそ、

選手皆さんには是非がんばって頂き、

今年こそ優勝奉告祭をご奉仕させて頂きたく思います。

職員一同、応援しております。

 

また、

後援会の方々、

スポンサーの方々、

そしてなにより

多くのファンの皆様方のためにも、

総合優勝目指してがんばってください。

その時は、

マスコミのみなさんに負けないとびっきりの写真を撮るべく考えておきますね(⌒▽⌒)

 

選手、球団関係者、後援会の皆様方、ファンの皆様方、

多くの関係者の皆様方、

本日のご参拝、ありがとうございました。

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

コチラもご覧ください

 ↓   ↓   ↓

愛媛縣護國神社裏千家流茶道教室

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

~本日の予定~

①愛媛マンダリンパイレーツ球団必勝祈願祭 午前11時~

 

~明日の予定~

①月旦祭(神社祭事)

②第828回献花祭 午前9時~

 

~明後日の予定~

①第870回献茶祭 午前9時~

末吉、梅の木をみて申上げる
カテゴリー: 護國日誌
2014年1月29日 水曜日 コメントはまだありません »

こんにちは。

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

朝晩の冷え込みは厳しいですが、

日中はポカポカ暖かい日がありますね。

当社の梅の木も漸くピンク色が目立ち始めました。

一昔前の昭和14年。

この地に当社が遷座した頃、

ここには大きな池がありました。

そのときの写真がコチラです。

ちなみに、

この御社殿は昭和20年の松山空襲で焼失しました。

つまり6年間しかその姿を見ることができなかった幻の一枚であります。

当時の御社殿は全て檜皮葺であり、

内務省指定護國神社の造りそのままに、

現在とは全く異なったものです。

そこにあったのがこの梅・・・と末吉は聞いております。

何十年もの間、

過ぎゆく時代を英霊とともに見守り、

風雨にたえ、

多くの方々をお迎えしているこの古木を見ていると、

万感胸に迫りますw

今年も満開の梅の花を、

多くの方々にみて頂きたいと願う末吉であります。

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

コチラもご覧ください

 ↓   ↓   ↓

愛媛縣護國神社裏千家流茶道教室

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

~本日の予定~

①特にありません

 

~明日の予定~

①末吉、お休みです

 

~明後日の予定~

①愛媛マンダリンパイレーツ球団必勝祈願祭 午前11時~

末吉、徒然に申上げる
カテゴリー: 護國日誌
2014年1月28日 火曜日 2件のコメント »

こんにちは。

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

連日、

厄除祭のお問合せが多くありますので、

改めて下記をご参照ください。

 

個人祈願の場合、

毎日午前8時30分~午後4時30分の受付、

予約制ではありませんので受付された方から順に御祈祷致しております。

初穂料(お供え)は8000円です。

なお、お休みはございませんが、恒例祭や団体祈願がある場合に限り、

若干お待ちいただくことがありますので、

当日までにお電話若しくはホームページ行事予定表で確認頂ければ幸甚です。

 

そもそも節分とは?と考えられたことはありませんか?

節分=季節を分ける日。

本来は立春、立夏、立秋、立冬の各節季の前日を節分と言っていました。

特に大寒から立春に変わる節分(2月3日)は、

二十四節季の最後の日から最初に戻る日でもあり、

現在では節分がこの日を指すということになりました。

節分には邪気が生じやすいと考えれられていたことから、

鬼やらい、儺やらいなどといい

豆をまいて(追儺=ついな)招福攘災を祈る行事となりました。

 

当社社頭では節分の豆も頒布しておりますので、

ご参拝のときに是非お受け下さいね(⌒▽⌒)

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

コチラもご覧ください

 ↓   ↓   ↓

愛媛縣護國神社裏千家流茶道教室

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

~本日の予定~

①特にありません

 

~明日の予定~

①特にありません

 

~明後日の予定~

①末吉、お休みです

« 前ページへ 次ページへ »