末吉、境内巡視に思う
カテゴリー: 護國日誌
2013年9月10日 火曜日 コメントはまだありません »

愛媛縣護國神社裏千家流茶道教室

   ↑   ↑   ↑

(詳しくはコチラをクリック)

第六十四回稽古日 9月22日 10時~15時(江戸宗禮先生) 

~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~

 

こんにちは。

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

朝夕が少し涼しくなり、

明るい時間が少しずつ短くなってきましたね。

四季はめぐり巡ってゆくものです。

 

さて、

境内を巡視していると、

桜の葉の色が少し変わっておりました。

こうして黄色から赤へと変わっていくのを日々見ることができるのも、

ご参拝頂くときの楽しみではないかと思います。

 

また、

さらに巡視をしていると、

サルスベリが花をつけていましたよ(⌒▽⌒)

やがて

本格的な秋の訪れとともに、

境内も一気に変わっていくのでしょう。

しかし、

英霊に対する想いは

いつまでも変わってはなりません。

 

境内を散策される前に、

先ずは神様にご挨拶をお願い致します(⌒▽⌒)

 

 

~本日の予定~

①全国神社総代会 午後1時~ 於ひめぎんホール

 

~明日の予定~

①末吉、急にお休みです

  

~明後日の予定~

①特にありません

末吉、五輪の話題に思う
カテゴリー: 護國日誌
2013年9月9日 月曜日 コメントはまだありません »

愛媛縣護國神社裏千家流茶道教室

   ↑   ↑   ↑

(詳しくはコチラをクリック)

第六十四回稽古日 9月22日 10時~15時(江戸宗禮先生) 

~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~

 

こんにちは。

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

2020年オリンピック開催を巡って、

連日、多くの報道がなされています。

 

昨日は、

レスリングが開催種目に正式決定されるなど、

話題には事欠きません。

さらには、 

ある国が東京招致阻止のためロビー活動をしたとか・・・

ある国が前回同様オリンピック開催にあわせて核実験しようとしてるとか・・・

あくまでも噂・・・ですが・・・

いろいろあるものですねぇ~w

 

そんな中、

ちょっといい話を2つほど。

 

①お隣台湾の亜東関係協会の李嘉進会長のお話。

東京開催正式決定するやいやな、

猪瀬知事にすぐに祝電を送り祝福したそうです。

そして、

『世界のみなさん、東京五輪の帰りには是非台湾で観光して下さい』

 

②5月に安倍首相がトルコを訪問したときの話。

『もしイスタンブールが五つの輪を射止めたら、私は誰よりも先にイスタンブール万歳と言う。東京が射止めたら、誰よりも早く万歳と叫んで頂きたい』

そうエルドアン首相に話していたそうです。

そして昨日、

東京が開催が決定した直後、すぐにエルドアン首相が安倍首相に駆け寄り、抱擁で祝意を示したそうです。

番組で安倍首相は、

『エルドアン首相に5月の約束を果たしていただいた』

と両国の友情を強調するとともに、

『(イスタンブールの)健闘にこたえるためにも、東京五輪を何としても成功させたい』

そう話したそうです。

 

台湾もトルコも、

喜ばしいことは一緒にお祝いし、

東日本大震災のような大災害があった場合は、

精一杯協力してくれ、未だに心配してくれるような、

非常に親日的な国であります。

 

そのような国があることを、

決して忘れてはなりません。

 

 

~本日の予定~

①特にありません

 

~明日の予定~

①全国神社総代会 午後1時~ 於ひめぎんホール

  

~明後日の予定~

①特にありません

末吉、清掃奉仕に思う
カテゴリー: 護國日誌
2013年9月8日 日曜日 2件のコメント »

愛媛縣護國神社裏千家流茶道教室

   ↑   ↑   ↑

(詳しくはコチラをクリック)

第六十三回稽古日 9月8日 10時~15時(江戸宗禮先生) 

~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~

 

こんにちは。

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

祝 東京オリンピック開催決定!

 

折しも本日は大安。

良い日にはいいことがあるものですね(⌒▽⌒)

 

さて、未明に降った雨もどうにか上がり、

第29回愛媛銀行清掃奉仕が午前8時から執り行われました。

本日のお代表は、

愛媛銀行 遠藤明弘常務取締役様。

いつも清掃奉仕には、

役員様がお一人なのですが、

本日は木藤環(きどうたまき)取締役ふるさと振興部長様もご一緒に、

役員様お二方参加のご奉仕を頂きました。

 

本日の清掃は参道の除草です。

集合の時間には、

ほんの少し雨が残っていたのですが、

皆様方の熱心なご奉仕によって、

この時には日が射しておりました。

折あるごとに除草作業をしているのですが、

この時期の雑草の生命力は凄まじいものがあります。

しかし、

ご奉仕のお蔭であっという間に綺麗になりました。

 

清掃のは、

茶道教室の先生方のご奉仕によって、

お茶のお振舞いがありました。

ちなみに、

29回の清掃奉仕の中で、

最年少が写真右下のお兄ちゃんです(⌒▽⌒)

 

いつも日曜日の休日に、

英霊のため、

惜しみないご奉仕を頂き、有難く感謝申し上げます。

本日も英霊のご加護のもとよき一日となりますようお祈り申し上げます。

 

 

~本日の予定~

①第29回 愛媛銀行清掃奉仕 午前8時~

②第六十三回稽古日 9月8日 10時~15時(江戸宗禮先生) 

 

~明日の予定~

①特にありません

  

~明後日の予定~

①特にありません

末吉、居留守に思う
カテゴリー: 護國日誌
2013年9月7日 土曜日 コメントはまだありません »

愛媛縣護國神社裏千家流茶道教室

   ↑   ↑   ↑

(詳しくはコチラをクリック)

第六十三回稽古日 9月8日 10時~15時(江戸宗禮先生) 

~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~

 

こんにちは。

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

本日は、

打合せ会などがありますので、

居留守に致します。

 

御用の方は

コメントをお願い致します。

 

 

~本日の予定~

①特にありません

 

~明日の予定~

①第29回 愛媛銀行清掃奉仕 午前8時~

②第六十三回稽古日 9月8日 10時~15時(江戸宗禮先生) 

  

~明後日の予定~

①特にありません

末吉、遥か新潟を思う
カテゴリー: 護國日誌
2013年9月6日 金曜日 2件のコメント »

愛媛縣護國神社裏千家流茶道教室

   ↑   ↑   ↑

(詳しくはコチラをクリック)

第六十三回稽古日 9月8日 10時~15時(江戸宗禮先生) 

~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~

 

こんにちは。

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

台風一過・・・温帯低気圧一過と言ったほうがいいのでしょうか?

狂ったような大雨に見舞われた後の陽ざしが、

心からホッとされてくれます。

 

さて、

以前大変お世話になったある銀行の元支店長さんが、

新潟市に転勤になり、

この護國日誌にもコメント旁ご当地のご報告を戴いております。

 

また、

末吉が神職を志したとき、

新潟県御出身の方には大変お世話になり、

今回のことをきっかけに十数年ぶりに連絡をとる機会も得ました。

人とのつながりはあたたかいものですね(⌒▽⌒)

遥か新潟に思いを馳せる末吉です。。。

 

さて、

その元支店長さんとのやり取りで

長岡市まで行ったとお聞きしました。

事の発端は、

末吉が山本五十六将軍の御出身は長岡市ですよ。

っとぼそっとつぶやいたのに始まりますw

(余計なことを言ってすいませんw)

そのほかにも、

新潟縣護國神社や

新潟県内あちこちを回られておられるようです。

でも、

知らない土地ですので、

呉々も交通安全、体調管理には気を付けて頂きたいと願います。

遠く愛媛の地よりお祈り申し上げます。

  

その山本五十六将軍、

言わずと知れた日本を代表する帝国軍人ですので、

説明するほうが野暮というものでしょう。

 

そこで小話を一つ。

戦時中、

日本人の生活を学んでいたアメリカ人。

教授 『日本人は生まれた順番に名前をつけるんだ』

学生 『それはどういうことですか?』

教授 『一番目が太郎、二番目が次郎、三番目に生まれると三郎という具合だよ』

学生 『じゃあ山本五十六は・・・』

教授 『∑( ̄□ ̄)ハッ!!』

学生 『∑( ̄□ ̄)ハッ!!』

 

おそまつでしたm(_ _)m

 

ベストアンサー(@⌒ο⌒@)b

山本五十六将軍の名前の由来は、

父貞吉氏が五十六歳の時に生まれた子供だからです。。。

 

 

~本日の予定~

①神社庁松山支部正式参拝 午後3時15分~

 

~明日の予定~

①特にありません

  

~明後日の予定~

①第29回 愛媛銀行清掃奉仕 午前8時~

②第六十三回稽古日 9月8日 10時~15時(江戸宗禮先生) 

 

末吉、徒然に思う
カテゴリー: 護國日誌
2013年9月4日 水曜日 コメントはまだありません »

愛媛縣護國神社裏千家流茶道教室

   ↑   ↑   ↑

(詳しくはコチラをクリック)

第六十三回稽古日 9月8日 10時~15時(江戸宗禮先生) 

~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~ 

 

こんにちは。

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

大変です!

四国も朝から大雨ですw

四国中央市では

一時間に100ミリほどの雨量を記録したそうです!

また大洲市では避難勧告もだされているようで、

県内全域に大雨洪水警報が出ております。

本当に、

川や田んぼの按配などを見に行かないよう、

呉々も気を付けて下さい。

ところによっては

風もビュービュー音を立てて吹いてますので、

必要以外の外出は避けたほうがよさそうですよw

現在、大雨の峠は越えたようですが、

しばらくは注意が必要ですw

 

さて、

本日はその対応であれこれしておりますw

また、

来月10日に斎行されます秋季慰霊大祭の準備も始まりました。

今年も

多くの方々にご参拝頂きますこと、

お待ち申し上げております。

 

というわけで、

雨風の対策に行ってまいります。

今日も

皆様に英霊のご加護がありますことお祈り申し上げます。

 

 

~本日の予定~

①神前結婚式 午前10時~ 

 

~明日の予定~

①末吉、お休みです

  

~明後日の予定~

①神社庁松山支部正式参拝 午後3時15分~

末吉、新学期の雨に思う
カテゴリー: 護國日誌
2013年9月2日 月曜日 コメントはまだありません »

愛媛縣護國神社裏千家流茶道教室

   ↑   ↑   ↑

(詳しくはコチラをクリック)

第六十三回稽古日 9月8日 10時~15時(江戸宗禮先生) 

~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~ 

 

こんにちは。

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

いよいよ二学期が始まりましたね(⌒▽⌒)

黄色い帽子をかぶった小学生、

肩掛けカバンがパンパンにふくらんだ中学生、

小雨のなか自転車をこぐ高校生、

いつもより少し慌ただしそうに登校している姿を横目に、

末吉も張り切って通勤致しました。

 

ただ・・・折角の新学期というのに、

雨ですw

 

昨晩から今朝にかけて、

松山では豪雨に見舞われました。

みなさんは特段の異常はありませんでしたか?

 

当社は、

朝から境内施設の雨漏り等異常がないか目視点検であります。

昭和30年、

多くの方々の御浄財を頂戴し竣工した建物ですから、

万が一ということがあっては、

その方々に申し訳ないw

県内の慰霊顕彰の中心施設でありますので、

しっかりした建物保持ができなければなりません。

 

念のため、

今から屋根裏に・・・

やっぱり午後からにしようw

 

また新たに台風も発生したようです。

秋雨前線とも重なり、

これからの時期、

豪雨が予想されますが、

先ずは安全第一。

呉々も当日にバタバタしないよう、

そして、増水した川や田んぼには近づかないようきをつけましょう!

 

今日からの新学期、

みんなお勉強もお遊びも、

精一杯がんばりましょう!!!

 

 

~本日の予定~

①大祭委員会 午前11時~

 

~明日の予定~

①末吉、お休みです

  

~明後日の予定~

①神前結婚式 午前10時~ 

末吉、月初めに思う
カテゴリー: 護國日誌
2013年9月1日 日曜日 コメントはまだありません »

愛媛縣護國神社裏千家流茶道教室

   ↑   ↑   ↑

(詳しくはコチラをクリック)

第六十三回稽古日 9月8日 10時~15時(江戸宗禮先生) 

~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~ 

 

こんにちは。

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

長月朔日、日曜日です。

午前8時30分から

第823回献花祭が執り行われました。

本日のご奉仕は、

華道創心流 宮部照美氏、

華道創心流 篠原愛子氏。

  

引き続いて、

午前9時から、

第865回献茶祭を執り行いました。

本日の御当番は、

淡交会八幡浜支部。

 

奉炭 増田宗増氏

 

奉茶 永井宗郁氏

御神前にお供えし、

八幡浜支部のお代表にあわせ、

全員で拝礼を頂きました。

 

さらに、

本日は一日ですので、

月次祭である月旦祭を斎行致しました。

 

いずれのお祭りも多くの方々にご参列を頂き、

且つ心を一にしてご奉仕下さり、

さぞ御祭神もお慶びのことと存じます。

 

お忙しい中、

ご奉仕下さいました皆様方、

有難うございました。

 

 

~本日の予定~

①月旦祭(神社祭事)

②第823回 献花祭 午前8時30分~

③第865回 献茶祭 午前9時~ 

 

~明日の予定~

①大祭委員会 午前11時~

  

~明後日の予定~

①末吉、お休みです

末吉、夏休み最後の日に思う
カテゴリー: 護國日誌
2013年8月31日 土曜日 4件のコメント »

愛媛縣護國神社裏千家流茶道教室

   ↑   ↑   ↑

(詳しくはコチラをクリック)

第六十三回稽古日 9月8日 10時~15時(江戸宗禮先生) 

~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~ 

 

こんにちは。

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

みなさんに残念なお知らせがありますw

本日、8月31日をもちまして、

今年の夏休みを終了致します。

 

そう、

夏休みも最終日。

(・_・o)ン?

明日があるって???

明日は単なる日曜日。

昔から8月31日は夏休みの最終日と、

文部科学省夏休みを満喫する課で決まっております(そんな課あったっけ?)

 

今朝、

いつもご参拝下さる交通安全協会の方と話をしていると、

いつも児童、生徒の安全のため通学路で旗を振っているとこのと。

「おはようございます!」

という元気な声を聞くたびに元気が漲ってくるんです!

とおっしゃっておりました。

 

児童、生徒にとっては、

お休み最後で残念な日でありますが、

それを見守る方々にとっては、

元気な子供たちの姿を見るための楽しみな一日。

さながら、

遠足前日のような感じでしょうか?

 

神社の前も通学路でありますので、

末吉たちも、

ご奉仕しながら、

これからの時代を担っていく子供たちをしっかり見守りたいと思います。

 

来たるべき二学期に備えて・・・

宿題すんだか~!?

(懐かしフレーズ!)

 

 

~本日の予定~

①合同御霊祭(神社祭事)

 

~明日の予定~

①月旦祭(神社祭事)

②第823回 献花祭 午前8時30分~

③第865回 献茶祭 午前9時~ 

  

~明後日の予定~

①大祭委員会 午前11時~

末吉、新たな助っ人に思う
カテゴリー: 護國日誌
2013年8月30日 金曜日 コメントはまだありません »

愛媛縣護國神社裏千家流茶道教室

   ↑   ↑   ↑

(詳しくはコチラをクリック)

第六十三回稽古日 9月8日 10時~15時(江戸宗禮先生) 

~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~ 

 

こんにちは。

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

台風に伴う南からの湿った空気が四国にも流れ込み、

大気の状態が非常に不安定でありますw

そのため、

山間部から平野部にかけて雲に覆われ、

突然の雷や雨がふることがありそうですので、

呉々も注意しましょう!

と、

朝の天気予報でいってました。

 

さて

当社に新しい仲間が増えました!

A3までの封筒や写真も印刷できる、

プリンタの『プリ蔵』です。

スリムなやつと思いきや、

かなり幅のでかいやつなんですが・・・

仕事はきっちりこなします。

 

これから、

秋季慰霊大祭、

七五三、

年末年始と、

年中行事を控え、

庶務を円滑に行うための助っ人です。

多くの方々にご参拝頂くべく、

案内状を専門的に作成致します。

 

もしお手元に当社から案内状が来たら、

助っ人『プリ蔵』のお仕事かもしれません。

ちなみに、

直属の上司は、

もちろん、末吉です(⌒▽⌒)アハハ!

 

 

~本日の予定~

①特にありません

 

~明日の予定~

①合同御霊祭(神社祭事)

  

~明後日の予定~

①月旦祭(神社祭事)

②第823回 献花祭 午前8時30分~

③第865回 献茶祭 午前9時~ 

 

« 前ページへ 次ページへ »