末吉、初宮詣を話す(岩本笙汰様)
カテゴリー: 護國日誌
2012年3月25日 日曜日 コメントはまだありません »

こんにちは、

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

相変わらず苦手な庶務をこなしていると、

『末吉くん!』

『あれ?かなり聞き覚えのある声が・・・』

『お宮参りできたよ~(⌒▽⌒)』

∑( ̄□ ̄)ナント!!

末吉の隣の家の

おいちゃんとおばちゃんが立っているじゃありませんか!

 

今日はお孫様、

岩本笙汰(しょうた)様のお宮参り。

ちなみに、写真はご夫婦でということで。。。

お父さんの

岩本浩典様は、

高校時代から、ギターとバイクをこよなく愛する方で、

いつもエレキの音が聞こえていました。

しかも、ハードロック系の曲ばかり弾いていたのですが、

それがまた、そのへんのギタリストよりもはるかに上手い!

そうだなぁ・・・

イングベイマルムスティーンより、

ポールスミスより、

Hideよりかなり上手なんです(みんなわかるかなぁ?)

おまけに、

も~のすごい大きなバイクに乗っています。

 

また、

お母さんの文子様は、

同級生ということだそうで、

きっとそんな「ナウい」ところに惚れられたのでしょうね。

(すいませんw昭和入ってますねwww)

ちなみに、お二方とも、

県内屈指の進学校ご出身です。

(それに比べて末吉は・・・( ┰_┰) シクシク )

 

本日の主役、笙汰様はというと、

へんなおっさん(末吉)がウロウロしながら写真とってるので、

ちょっとびっくりしてる様子です。

お誕生日は、

平成23年12月10日。

どちらかというと、

お父さんというよりも・・・お母さん似?

いやいや、おじいちゃん・・・いや、おばあちゃんに似てるのかなぁ?

 

いずれにしても、

英霊のご加護のもと、

元気でたくましく育ってほしいですね。

そうそう、

忘れてならないのが、

お兄ちゃんの響佑君(きょうすけ)

マイペースで好奇心旺盛。

でも、

いざ写真をとるとなると、

目を閉じたり・・・よそ見をしたりw

う~ん・・・赤ちゃん返りかなぁ?

 

本日のご参拝、ありがとうございまいした。

おめでとうございます(⌒▽⌒)

 

またのご参拝をいつでもお待ちいたしております。。。

 

 

~本日の予定~

①特にありません

   

~明日の予定~

①特にありません

       

~明後日の予定~

①末吉、お休みです

末吉、『魚成中学校喜寿奉告祭』を話す
カテゴリー: 護國日誌
2012年3月25日 日曜日 コメントはまだありません »

こんにちは、

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

昨日は大安吉日。

ご参拝される方々も、

個人祈願も、、

非常に多い日でした。

 

そんな中、

午後3時から

『西予市城川町魚成(うおなし)中学校

 昭和二十七年三月卒業同級会喜寿奉告祭』が斎行されました。

お代表は、

河内神社(かわちじんじゃ)

渡邉和敏宮司様です。 

渡邉宮司様は

温和な方なのですが、

常にお話の中に核心をつく一言があり、

お話を聞いたあとには、必ずその言わんとしていることが心に残る・・・

非常にお話上手な方です。

また、ご参拝いただいた皆様方も、

温厚な方々ばかりで、

笑顔でご挨拶を頂きました。

 

やはり、

元気の秘訣は笑顔ですね(⌒▽⌒) 

奉告祭の後、

全員で写真を撮ったのですが、

カメラ5台、都合10枚の写真をお撮りするのにも、

笑い声が絶えず、

非常に和やかな雰囲気でのご参拝を頂きました。

 

『次回は米寿できます』

と言われたのは、

松本助雄事務長様。

 

そう言わず、

卒寿、白寿と、お待ち致しております。

ご参拝、本当にありがとうございました。

そして、

おめでとうございます。

 

本日のさくら、

そろそろなので、

ヨウコウを中心にご報告しますね。

う~ん・・・

やはり寒いからなのでしょうか?

いまいち花が開きませんw

一輪でも咲いているかなぁ~?と、

蕾をチェックしたのですが、

ヨウコウの開花宣言にはいたりませんでしたw

また明日へ持越しですw

 

 

~本日の予定~

①特にありません

   

~明日の予定~

①特にありません

       

~明後日の予定~

①末吉、お休みです

末吉、居留守を話す
カテゴリー: 護國日誌
2012年3月24日 土曜日 コメントはまだありません »

こんにちは、

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

今日は朝からバタバタしておりますので、

いつもご覧いただいております方々、

初めてご覧いただいた方々、

たま~にご覧いたたいております方々、

そして、

全国3千万の末吉ファンの方々、

 

今日は居留守ですw

 

でも、

本日の桜だけはご紹介しておきますね。

今朝から強い風が吹いている関係もあり、

とうとう緋寒桜も葉桜にちかくなりましたw

ヨウコウは、

本当にもう少しなのですが・・・

ドライヤーで温めようかなぁw

 

そして、ソメイヨシノ。

こちらはまだまだかかりそうですね。

ヨウコウの様子からだと、

大祭のときでも、満開にならないのでは?

と、考えたりします。

 

東京の標準木のある靖國神社の様子はどうなんでしょう?

末吉、まだ今年の開花予想を見てないので、

ちょっと調べておきますね。。。

 

 

~本日の予定~

①魚成中学校昭和27年同級会喜寿奉告祭 午後3時

   

~明日の予定~

①特にありません

       

~明後日の予定~

①特にありません

末吉、西予市遺族会三瓶支部慰霊祭を話す
カテゴリー: 護國日誌
2012年3月23日 金曜日 コメントはまだありません »

こんにちは、

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

今日は朝から雨です。

境内の桜も、

雨に打たれて、

若干花が散ってしまいましたw

それでも、

文字通り、

『一花咲かせて』凛として咲いています。

そんな姿をみているだけでも、

元気が湧いてきますね。

 

ヨウコウのほうはというと・・・

もう少し・・・あと少し・・・

といったところから、停滞中ですw

おそらく、今日の雨が上がると、

綺麗な花を咲かせることでしょう。。。 

 

さて本日は、

午前10時から

『西予市遺族会三瓶支部』の慰霊祭がありました。

三瓶といえば、

みかん、海の幸。

非常にのどかでいいところですよ。

もちろん、活気にあふれ、人情味のある町です。

支部長は上杉武恒(うえすぎたけつね)氏です。

 

修祓、祝詞の後、ご昇殿頂くのですが、

毎年、三瓶のご遺族の方々は、

大勢でご参拝いただいておりますので、

幣殿がいっぱいになります。

 

祝詞の中では、

御祭神のお名前、ご遺族のお名前を奏上致しました。

国内はもとより、

東南アジア各地で散華された英霊に、

一年ぶりのご対面を果たされたご遺族の皆様方、

その思いは一入でしょうし、

英霊もさぞお喜びになられたはずです。

 

西予市三瓶のご遺族の皆様方、

本日のご参拝、本当にありがとうございました。

英霊のさらなるご加護があらんことを、

心より御祈念申し上げます。

 

 

~本日の予定~

①西予市遺族会三瓶支部慰霊祭 午前10時

   

~明日の予定~

①魚成中学校昭和27年同級会喜寿奉告祭 午後3時

      

~明後日の予定~

①特にありません

末吉、あれ?を話す
カテゴリー: 護國日誌
2012年3月22日 木曜日 コメントはまだありません »

こんにちは、

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

三寒四温、

ここ数日は四温でしょうか?

非常に暖かい日が続いてますね。

連日のように境内の桜をご報告しておりますが、

今日も爛漫と咲いていますよ。

どうせならと、

ソメイヨシノも見てみると、 

蕾は大きくなってますが、

まだまだの様子。 

ヤマザクラのほうはもっと遅いようです。

例年、大祭の頃は葉桜が多いのですが、

今年は大祭が満開になりそうですよ(⌒▽⌒)

一方、

昨日から撮り始めたヨウコウですが、

あと2、3日くらいで開花しそうです。

境内に1本しかない(はず)なのですが、

濃い桃色で非常に綺麗な花を咲かせます。

是非、ご参拝旁見に来てくださいね(⌒▽⌒)

 

と、

写真を撮るのに夢中になっていると・・・

足元から、

『ニャ~・・・ニャァ~・・・』

と、声が聞こえてきました。

 

あれ?

大吉かな?珍しいなぁ~。

と思って振り返ると、

 

ちょこ~んと、

大吉色のちょっと違うネコちゃんが!

∑( ̄□ ̄)ナント!!

ちょっぴりかわいいぞぅ~!

しかも、

つぶらなネコ目でこちらを見上げつつ、

撫でてくれといわんばかりに、

ゴロゴロっと横になるではありませんか!

 

う~ん・・・

大吉・・・ゴメンm(_ _)m

と思いながら、

ちょっかいを出してみることに。。。

人懐っこくて、

足元スリスリしてくるのですが、

戯れているうちに・・・

『バシッ!バシッ!』

ネコパンチのラッシュですw

しかも、結構いたいw

 

かなりの時間、たわむれていたので、

思わずご奉仕を忘れてかけていましたw

名残惜しいですが、社務所へと帰りました。

 

そうとは知らず、

大吉はいつものようにごはんですw

安心しての~んびりしてる場合じゃないのになぁ・・・。

これから、

大吉のかわりにパトロールしなきゃいけないかなぁwww

 

念のため言っておきますが、

よい子のみなさんは、

絶対境内にネコちゃんを捨てないでくださいねw

 

 

~本日の予定~

①特にありません

   

~明日の予定~

①西予市遺族会三瓶支部慰霊祭 午前10時

      

~明後日の予定~

①魚成中学校昭和27年同級会喜寿奉告祭 午後3時

末吉、今日の桜を話す
カテゴリー: 護國日誌
2012年3月21日 水曜日 2件のコメント »

YOMIURI ONLINEに第84回選抜高校野球大会の開会式で、石巻工(宮城)・阿部翔人(しょうと)主将が行った選手宣誓の全文があった。

私見は控えさせていただき、聞き逃した方々は、ぜひとも読んでいただきたい。
『宣誓。東日本大震災から一年、日本は復興の真っ最中です。被災をされた方々の中には、苦しくて心の整理がつかず、今も、当時のことや、亡くなられた方を忘れられず、悲しみに暮れている方がたくさんいます。

人は誰でも答えのない悲しみを受け入れることは苦しくてつらいことです。

しかし、日本が一つになり、その苦難を乗り越えることができれば、その先に必ず大きな幸せが待っていると信じています。

だからこそ、日本中に届けます。感動、勇気、そして笑顔を。見せましょう、日本の底力、絆を。

我々、高校球児ができること、それは、全力で戦い抜き、最後まで諦めないことです。今、野球ができることに感謝し、全身全霊で正々堂々とプレーすることを誓います。

平成24年3月21日、選手代表、宮城県石巻工業高等学校野球部主将、阿部翔人』

 

こんにちは、

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

今日は本当にいいお天気です。

境内を巡視していると、

空の青に桜の桃色が映えて、

非常に春らしく、清々しい気持ちになりますね。

緋寒桜が終わる頃、

陽光桜が花を咲かせます。

今はまだ蕾ですが、

いまにも開きそうな勢いですよ。

英霊はよく桜の花になぞらえられます。

それは、

花開くと非常に綺麗であるにもかからず、

あっという間に散っていく・・・

 

戦地に赴き、

散華された方々の人生が、

桜のように非常に短命であり

あっという間にその生涯を閉じられたが故なのでしょう。

遺された勲は花が咲くたびに想いだされ、

悠久に語り継がれることと末吉は思っています。

 

改めて、

みなさん、

護國の桜は少しずつ咲き始めてますよ(⌒▽⌒)

 

 

~本日の予定~

①特にありません

   

~明日の予定~

①特にありません

      

~明後日の予定~

①西予市遺族会三瓶支部慰霊祭 午前10時

末吉、巡視を話す
カテゴリー: 護國日誌
2012年3月20日 火曜日 コメントはまだありません »

『機械的』を辞書で引いてみた。

『①機械仕掛けのように、同じリズムでくり返しおこなうようす。②型にはまっていて、個性にとぼしいようす。』とある。

多くの仕事量をこなすにあたり、機械的に作業をなすことは必要不可欠なことであり、それが最良の方法であろう。

つまりそれが①にあたる。

非人道的になってしまうほどつまらないものはなく、ましてや恩を仇で返すことなど、日本人としては到底考えられることではない。

それはつまり②のことを指す。

ここにその事例がある。

11日の政府主催の東日本大震災追悼式で、台湾代表に献花の機会がなかったなど冷遇された。

台湾は東日本大震災復興支援として200億円以上もの支援金をお送り頂いた。しかも、世界で一番最初の対応であったのにだ。

13日午後の記者会見で藤村官房長官は「事務レベルの仕切りに問題があったとは思わない」と発言。

15日付産経新聞によると、

12日の参院予算委でこの問題を取り上げた世耕弘成氏(自民)が再び追及した。藤村氏は、指名献花での対応を「事務的に問題はなかったが、もう少し配慮があってしかるべきだった。新聞報道は発言の一部で私の言ったこととちょっと違う」と強弁。羅氏(台湾代表)を1階の来賓席ではなく2階の一般席に案内したことも「何か問題があったということではない」と開き直った。

 ところが、世耕氏が「記者会見で明言したではないか」と迫ると、藤村氏は「式典の運びに配慮が足りなかったことは問題で反省材料としたい。事務的にも問題があったことをきちんと認め、おわびしたい」と渋々発言を撤回した。

 一方、野田佳彦首相は「私はやはり失礼があったと思う。きちんとご案内しなかったことも含めて心からおわびしたい」と陳謝。藤村氏の13日の発言についても「誤解を招いたならば申し訳ない」と述べた。

まさに②である。

というか、政府に属する事務方も含め②なのだろう。

多くの要人を機械的に処理する能力はあったとしても・・・

いや、機械的な処理しかできないのだろう・・・。

結果的に、日本人としての『礼を尽くす』ことができないのだ。

機械的に勉強ができてたとて、決して偉いものではない。

インパール作戦時、

第31師団長 佐藤幸德中将 『参謀長以下幕僚の能力は、正に士官候補生以下なり。しかも第一線の状況に無知なり』

その発言の意味をじ~~~~っくりと聞かせてやりたいものだ。

しかも、正座で。

 

こんにちは、

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

ひんやりした風に曇り空ではありますが、

本日も桜は満開。

見るたびに、心が癒されます。

境内を巡視していると、

慰霊碑群のところどころに緋寒桜があり、

満開の花を咲かせています。

ここは

『歩兵第二三四聯隊鯨隊慰霊塔』

当時は中支那あたりで奮戦した部隊です。

 

復員された方々はかなりお歳をとられ、

ご参拝される方も少なくなりつつありますが、

それでもそのご遺族の方々や

英霊の慰霊顕彰に努めておられる方々のご参拝は絶えません。

 

より多くの方々に

この慰霊碑群の存在意義を知っていただくべく、

末吉、こころからねがわずにはいられません。

 

 

~本日の予定~

①春分の日(国旗を揚げましょう!)

   

~明日の予定~

①特にありません

      

~明後日の予定~

①特にありません

末吉、第747回献謡祭を話す
カテゴリー: 護國日誌
2012年3月18日 日曜日 2件のコメント »

こんにちは、

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

朝からしとしと降る雨は、

この時期独特の雰囲気を醸していますね。

ただ、境内の桜は、

下に向いた花がさらに下を向き、

ちょっぴり寒そうな感さえうかがえます。

 

さて、

本日は第三日曜日。

『第747回献謡祭』が斎行されました。

本日は9名でのご奉仕です。

修祓、小川宮司祝詞奏上の後、

扇をこのようにだし、

御奉納のはじまりです。

 

本日の題は

『嵐山』

三好実成氏が先導です。

御奉納のあとは、

皆様で玉串拝礼。

本日はお足下のお悪い中を、

ご奉仕のためにお集まりいただき、

さぞ英霊もこの上なく喜んでおられるでしょう。

 

本日のご奉仕、

本当にありがとうございました。

 

 

~本日の予定~

①第747回 献謡祭 午後1時~

   

~明日の予定~

①末吉、お休みです

      

~明後日の予定~

①春分の日(国旗を揚げましょう!)

末吉、初宮詣を話す(濱田皇太朗様)
カテゴリー: 護國日誌
2012年3月17日 土曜日 コメントはまだありません »

こんにちは、

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

あ~・・・あぁ~・・・

 

本日はお日柄もよく・・・(雨降ってましたw)

もとい、

本日はお足下のお悪い中・・・(雨上がりましたw)

 

挨拶はいらないですか?

 

本日は、

末吉の甥っ子、

かわいい、かわいい甥っ子こと、

『濱田皇太朗様』のお宮参りの日です。

 

昨日、兄から

『明日、お宮参りに行くからね』

と言われ、ずっと緊張してましたw

(でも、夜は爆睡w)

 

お昼前に、

来ました、来ました、

末吉のかわいい甥っ子ちゃん。

 

父 濱田金次様(自称 リチャードギア)

母 濱田 希様(自称 ユンソナ)

 

祖父母は割愛しようと思いましたが・・・

念のため書いときます。

 

祖父 山本博右様(自称 高倉健)

祖母 山本章江様(自称 山本リンダ)

 

自称で大変恐縮ですが、

是非とも芸能人一家をご覧になってください。

先に言っておきます。

 

突っ込みを入れたい方もいるでしょうけど、

お目出度い日ですので、

今日はご容赦いただいて・・・。

 

見てください、

末吉の甥っ子ちゃん。

まぁ、なんということでしょう!(ビフォーアフター風に)

リチャードギアとユンソナを足して2で割ったような寝顔。

まさに、

山本リンダと高倉健の孫って感じでしょ~(⌒▽⌒)

(全く意味不明www)

自称、芸能人一家は別として、

こうして身内が参拝に来てくれると、

格別に嬉しいですね。

 

皇太朗、

英霊のご加護のもと、

とにかく、元気で大きく育ってね。

末吉、とにかくそれだけを願います。

 

濱田金次様、希様、

そして、

皇太朗様、

本日のご参拝、

本当にありがとうございました。

おめでとうございます。

 

 

~本日の予定~

①小松地区慰霊祭 午前8時40分~

②城川支部慰霊祭 午前9時~

③宇和支部慰霊祭 午前9時30分~

④愛媛県遺族大会 午前10時30分~ 於 ひめぎんホール

   

~明日の予定~

①第747回 献謡祭 午後1時~

      

~明後日の予定~

①末吉、お休みです

末吉、慰霊祭を話す
カテゴリー: 護國日誌
2012年3月17日 土曜日 コメントはまだありません »

こんにちは、

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

本日は愛媛県遺族会主催の

『愛媛県遺族大会』がひめぎんホールでありました。

毎年、大会に合わせて慰霊祭を斎行される遺族会があり、

本日は、三団体の事前申込がありました。

 

午前8時30分、

西条市遺族会小松地区の皆様方がご参拝されました。

赤堀保会長様、

越智多恵子婦人部長様がお代表で玉串をお供え頂きました。

 

また午前9時には、

西予市遺族会城川支部の皆様方のご参拝。

お代表は、

山内光正支部長様です。

 

午前9時20分からは、

西予市遺族会宇和支部の皆様方。

末光壽支部長様、

黒田益子婦人部長様がお代表。

 

当社の慰霊祭は、

修祓、祝詞の後、

ご昇殿頂き、玉串拝礼をして頂いた後、

英霊を偲び黙祷を致します。

  

英霊も、

ご遺族の皆様方はもとより、

久しぶりに地元の方々とお会いすることができ、

さぞお喜びのことでしょう。

 

早朝、遠方よりのご参拝、

本当にありがとうございました。

 

本日は一段と桜が花開いているように見えます。

まるで、

嬉しさを全面にあらわしているかのように、

一段といきいきしているように見えます。

多くの方々が足を止め、

桜に見入ってました。

 

 

~本日の予定~

①小松地区慰霊祭 午前8時40分~

②城川支部慰霊祭 午前9時~

③宇和支部慰霊祭 午前9時30分~

④愛媛県遺族大会 午前10時30分~ 於 ひめぎんホール

   

~明日の予定~

①第747回 献謡祭 午後1時~

      

~明後日の予定~

①末吉、お休みです

« 前ページへ 次ページへ »