末吉、点心を話す
カテゴリー: 護國日誌
2012年3月4日 日曜日 コメントはまだありません »

『祈 天皇陛下 御病気御快癒』

 

こんにちは、

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

本日は、奉茶会の有志の方々の点心席があり、

末吉も御馳走になりました。

 

 

 

 

  

折あるごとにこのようなお茶席をされるそうですので、

今後も非常に楽しみにしております。

 

昨日の準備、

本日のご奉仕、

本当にお疲れ様でした。

 

 

~本日の予定~

①第847回 献茶祭 午前9時~

②第48回 茶筌塔祭 午前10時~

  

~明日の予定~

①末吉、お休みです

    

~明後日の予定~

①大祭委員会 午前11時~

末吉、茶筌塔祭を話す
カテゴリー: 護國日誌
2012年3月4日 日曜日 コメントはまだありません »

『祈 天皇陛下 御病気御快癒』

 

こんにちは、

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

毎年3月は、

茶筅を焼納するお祭りがあり、

本日、献茶祭の後、

『第48回 茶筌塔祭』が引き続いて斎行されました。

 

本来ならば、

境内の茶筌塔前にて斎行なのですが、

あいにくの雨でしたので、

急遽、御本殿でのご奉仕となりました。

 

改めて修祓。

 

小川宮司の祝詞奏上。

 

そして、

茶筅点火の儀。

小川宮司に続いて、

当番支部のお代表、

東予、中予、南予の各お代表、

そして、

ご参列頂きました方々に順に焼納して頂きました。

その後、各お代表の方々の玉串拝礼をいただき、

本年も無事ご奉仕をすることができました。

 

 

~本日の予定~

①第847回 献茶祭 午前9時~

②第48回 茶筌塔祭 午前10時~

  

~明日の予定~

①末吉、お休みです

    

~明後日の予定~

①大祭委員会 午前11時~

末吉、第847回献茶祭を話す
カテゴリー: 護國日誌
2012年3月4日 日曜日 コメントはまだありません »

『祈 天皇陛下 御病気御快癒』

 

こんにちは、

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

本日は第一日曜日です。

恒例になりました、

『第847回 献茶祭』が斎行されました。

 

いろいろご指導いただいております方から、

『写真を見たらすべてがわかると思いますので

 できるだけ写真を多めにお願いします』

というお申し出がありました。

 

末吉がいろいろ書くよりも、

写真を見て頂いたほうがいいと思いますので、

今後はそのようにさせて頂こうと思うます。

 

本日の当番は

新居浜支部

奉茶 尾崎宗恵氏(おざき そうけい)

奉炭 井下宗堅(いのした そうけん)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日のご奉仕、

有難うございました。

 

 

~本日の予定~

①第847回 献茶祭 午前9時~

②第48回 茶筌塔祭 午前10時~

  

~明日の予定~

①末吉、お休みです

    

~明後日の予定~

①大祭委員会 午前11時~

末吉、『にじ5号』をみて話す
カテゴリー: 護國日誌
2012年3月3日 土曜日 コメントはまだありません »

『祈 天皇陛下 御病気御快癒』

 

昨日、某巨大ネット掲示板を見ていると、

『動物愛護法改正で「猫カフェ」夜8時以降の営業禁止へ…「猫は夜型で元気」と不満の声』

というものがあった。

よくよく読んでみると、

 動物愛護法施行規則の一部改正に伴い、6月1日から都内で人気の猫カフェが、夜8時以降に営業することが禁止されることになり不満の声が上がっているそうだ。そもそも、朝8時から夜8時まで犬猫の展示を制限する同法の改正は、本来深夜営業を行うペットショップに営業をやめさせるのが狙いだったが、猫カフェも例外ではないというもの。

コメントには、

『猫カフェまで、営業時間を法律で決めるのか?なんでもかんでも法律で決めるな!』

『なんで(猫を)無理矢理動物を朝型にしようとするんだよwww』

『動物愛護の観点で考えると夜8時以降って悪影響なんかな? 』

『犬猫の展示を制限」なんだから、弁護士お得意の屁理屈で「展示してるわけじゃない」 って論法は使えないの?』

『ネコとか犬とか夜行性とか関係なく「動物」でひとくくりにしてる。誰かの実績と権威の為だけに作られたアホ条例 』

『むしろ「これから!」って時間だろwばかじゃねーの!動物に労働時間てなんだよ、くつろいでるだけだろ!じゃあおめー、ねこ駅長どーすんだよ
8時になると帽子脱ぐの?檻に入るの?』

『夜の動物園とかどうすんだよ。動物によって活動時間に個人差あるだろうに。』

『動物の習性もわからないとは愛護法とは名ばかりだな』

などなど、

面白おかしいコメントがたくさん書いてあった。

しかし、そんなコメントながらも的を得ており、現場や実情を知らず適当なくくりで勝手に施行してしまう、いわゆる『お役所仕事』的なザルな改正であることが容易に見て取れる。

それだけではない。

いずれ書く予定ではあるが、『人権擁護』が『話し合い解決法案』と名を変えて、

国会に提出され、我々の生活を脅かそうとしている。

そもそも、何を目的としているのだろうか?

それは次回、じ~っくり書こうと思う。

 

こんにちは、

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

昨日から、

松山市緑町の和光幼稚園のバスが臨時に駐車してました。

藤田園長先生と少しお話をしておりましたが、

いよいよ・・・今年度の卒園生をもって、

62年の歴史に幕を閉じるとのこと。。。

 

日本の伝統文化やご先祖様の大切さ、

当たり前のことを当たり前のようにできる教育、

感謝を自然に園生活に取り入れている、

非常に人気の幼稚園だっただけに、

さみしい気持ちでいっぱいです。

 

お誕生月には、

毎月このバスに乗って、

かわいい園児たちがお参りに来ていました。

毎年4月には、健康交通安全祈願で、

元気いっぱいの歌を奉納してくれてました。

 

いろいろな思いでがある和光幼稚園。

今の公立幼稚園に欠けているものがそこにありました。

 

また、

昨年の祈願のコメント欄にも、

和光幼稚園卒園生で、今はお母さんとならた方々から、

コメントを頂戴しております。

 

園の今後のことをお聞きすると、

なんと!

いろいろお考えになられていて、

方向性はすでに決まっているとのこと。

時期がきたら詳しくお話し、ご紹介しようと思います。

 

あひる様、ゆかりん様、

園は閉園しますが、

心配しないでくださいね。

またお話できるときが来たらご紹介します。

バスに『にじ5号』と書いてあるのを見て、

『♪虹をこえていこう』

をふっと思い出した週末でした。

 

 

~本日の予定~

①ひな祭り(桃の節句)

  

~明日の予定~

①第847回 献茶祭 午前9時~

②第48回 茶筌塔祭 午前10時~

    

~明後日の予定~

①末吉、お休みです

末吉、境内巡視を話す
カテゴリー: 護國日誌
2012年3月2日 金曜日 コメントはまだありません »

『祈 天皇陛下 御病気御快癒』

 

2月20日、河村たかし名古屋市長が『南京事件はなかったのではないか』と表敬訪問した中国・江蘇省南京市政府の代表団に話したことが、連日マスコミによって取り上げられている。昭和53年に友好都市の関係にある名古屋市と南京市であるが、この発言によって中国側が猛反発し交流停止になっている。

なぜ、両国間でこんなに主張が食い違うのか?

客観的にみると、どちらかが主張を『捏造』しているとしか考えられまい。

以前、とある選挙の投票に行ったときのこと。

『出口調査ですが、どちらの党に投票されましたか?』

と聞かれたので、

『○○党です。』

と答えると、

『すいませんが、××党と言って頂けませんか?』

そう言われた。

『自分はずっと○○党ですから、断固として言えません。』

そう答えると、記者は不満そうに立ち去った。

『捏造』なんて簡単なことなんだと、未だ忘れられない。

それが故に、きっぱり否定することが大切である。

いまや、世界の常識として『南京事件は無かった』とするのが定説である。

ちょうどいいサイトを見つけたので、参考にされたい。

(若干、グロテスクな写真もあるので、注意してください)

http://www2.biglobe.ne.jp/~remnant/nankingmj.htm

 

こんにちは、

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

日誌の冒頭に、

時事問題や最近話題のことなどを末吉目線で書いています・・・が、

過去のものを読み返してみると、

あまりいいことが起こってないですねw

 

おまけに、

今年は寒いしwww

 

愛媛県砥部町七折地区の『梅まつり』も、

今年は予想以上に開花が遅く、

関係者も困惑しているそうです。

(砥部町ホームページ ↓ ↓ ↓ )

http://www.town.tobe.ehime.jp/soshiki/6/nanaoreumematuri.html

 

いつものように、

境内を巡視しながらあれこれ考えてました。

 

そんな中、

足を止めたのが『華塚』です。

  

昨年10月、第800回を迎えた

『愛媛県華道会』の記念植樹の白梅が、

かわいい花を咲かせていました。

♪梅は咲いたか~ 桜はまだかいな~・・・

江戸端歌の有名な一説ですね。

春は徐々に近づいてるんだなぁ~。。。

 

いやぁ~、、、

境内巡視って、ほんっとうに、いいものですね。。。

 

 

~本日の予定~

①大安、戌の日です。

  

~明日の予定~

①ひな祭り(桃の節句)

    

~明後日の予定~

①第847回 献茶祭 午前9時~

②第48回 茶筌塔祭 午前10時~

末吉、第804回献花祭を話す
カテゴリー: 護國日誌
2012年3月1日 木曜日 コメントはまだありません »

『祈 天皇陛下 御病気御快癒』

 

自衛隊イラク派遣第一次復興業務支援隊長、通称『ヒゲの隊長』こと、現参議院議員佐藤正久氏が、日本会議の機関誌『月刊日本の息吹3月号』のインタビューの冒頭、

『いま、思うことは「温度差」と「風化」です』

と話している。東京と被災地の温度差がどんどん開いているということを指摘。

また、昨年末、野田政権の福島第一原発事故の収束宣言を、福島出身の氏は、

『ふざけるな』と代弁。

『毎日24時間、放射能との葛藤のなかで生活している人々の気持ち、これがわからない人たちが何を言っても現地には通じないですよ』と。

また、

『菅さんは総理をやめて時間ができたんだから、いまこそ被災地を回って失態をお詫びするべきではないか。ところが、どこに行ったかというと四国行脚の再開という。口では、震災犠牲者の冥福と復興を祈る旅とかいっていますが、だったらなんで満面笑顔の写真がマスコミに載るんですか。仮設住宅にも入れないでいる被災地の人たちがどんな気持ちで見ているか。被災者に寄り添うなんて真っ赤な嘘だったのか。』

他にも

『あれほど被災地の人々から感謝された自衛隊に対して政府は予算削減をもって報いようとしている。』

『政治家が肝に銘じなければいけないのは、震災を通じて、我々は損得では計れないものがあるということを知ったということです。それは家族愛であり、郷土愛であり、そして祖国愛です。これらをひっくるめて「絆」ということがいわれました。』

など、

まさに、有権者の声を代弁するがごとく、政府与党を痛烈に批判している。

『本気』が伝わってくる。

石原都知事や橋下市長も、改革への『本気』が伝わってくる。だから応援したくなるのだ。

しかし、なぜ総理からそれが伝わってこないのか?

なぜ、閣僚や与党議員から声が上がらないのか?

そろそろ『ぬるま湯』から脱却しないと、皮膚もボロボロにふやけてしまうのではないだろうか?

 

こんにちは、

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

昨日、スマホをいじりまくっていると、

わけのわからないロックがかかってしまい、

ショップでないと解除できないとのことw

4年に1度の日がとんでもないことになっちゃいましたw

 

さて、

そんなことをよそに、

今日から3月、弥生ですね。

(弥生巫女はいったいどこにいったのだろうwww)

 

月初めは、恒例祭事、

『第804回 献花祭』が午前9時から斎行されました。

本日のご奉仕は、

新技流 岡田孝子氏

同じく

新技流 門田町子氏。

 

新技流といえば、

愛媛県華道会 髙木副会長様のおひざ元。

もちろん、お祭りにもご参列頂きました。

月に一度のご奉仕ですが、今回で804回。

長い歴史を感じるとともに、

その間、ずっと英霊に四季折々の献花を戴いていることに、

心から感謝申し上げます。

 

本日のご奉仕、本当にありがとうございました。

 

 

~本日の予定~

①月旦祭(神社祭事)

②第805回 献花祭 午前9時~

 

~明日の予定~

①大安、戌の日です。

   

~明後日の予定~

①ひな祭り(桃の節句)

末吉、徒然に話す
カテゴリー: 護國日誌
2012年2月29日 水曜日 コメントはまだありません »

『祈 天皇陛下 御病気御快癒』

 

2月28日22時24分配信の産経ニュースに

 『「がれきの処理は一種の戦。総司令官の総理大臣がなんで大きな号令を出さないのか」。東京都の石原慎太郎知事は28日の都議会本会議での答弁で、がれきの広域処理が進まない実態について、野田佳彦首相をこう批判した。』

という記事を見つけた。

2月24日に橋下大阪市長はツイッターで、

『世界では自らの命を落としてでも難題に立ち向かわなければならない事態が多数ある。しかし、日本では、震災直後にあれだけ「頑張ろう日本」「頑張ろう東北」「絆」と叫ばれていたのに、がれき処理になったら一斉に拒絶。』

そうつぶやいている。道理である。

首長の方々も進まない復興にいら立っているのだろう。

戦時中、

『馬鹿な大将、敵より怖い』

と、将兵の中でささやいていたそうだ。

軍規厳しい当時にあっては禁句であるのだが・・・。

いいかげん、石原都知事の言う『総司令官』らしいところを見たいものである。

 

こんにちは、

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

悪さが過ぎたのか、ちょっと風邪気味ですwww

 

冷え込みは相変わらずですが、

日中の日差しがやんわり暖かく感じるようになってきましたよ。

今日は閏年の29日、4年に一度の日ですね。

 

何か特別なことがありそうで、

朝からワクワクしてますが・・・

 

あるわけないですよねwww

 

今日も変わらぬ一日が無事過ごせるように、

がんばりましょう。

 

 

~本日の予定~

①合同御霊祭(神社祭事)

 

~明日の予定~

①月旦祭(神社祭事)

②第805回 献花祭 午前9時~

  

~明後日の予定~

①大安、戌の日です。

末吉、お茶事を話す(後編)
カテゴリー: 護國日誌
2012年2月27日 月曜日 コメントはまだありません »

『祈 天皇陛下 御病気御快癒』

 

こんにちは、

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

つづきです(⌒▽⌒)

 

改めて席に着きました。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

~梅見の茶事~

 飯

 汁 麩(四角) みがらし 替 梅形 大根 人参 長老木 他

 向付 フロフキ大根 玉味噌 柚子細切り 牡蠣

 煮物椀 とび魚真蒸 かいわれ大根 梅そうめん結び ゆず

 焼物 紅鮭

 肴魚 春菊 菜の花 長芋 人参のピーナッツ和え

 小吸物 梅花弁 のし梅

 八寸 鰯の生姜衣 酒粕梅形あげ

 香物 大根漬 緋の蕪 西瓜麹漬

 菓子 雪の紅梅

  

先生方、

長時間にわたり、

不作法な末吉にご指導下さいまして、

ありがとうございました。

大変勉強させて頂きました。 

 

 

~本日の予定~

①特にありません

 

~明日の予定~

①末吉、お休みです

  

~明後日の予定~

①合同御霊祭(神社祭事)

末吉、お茶事を話す(前篇)
カテゴリー: 護國日誌
2012年2月27日 月曜日 コメントはまだありません »

『祈 天皇陛下 御病気御快癒』

 

こんにちは、

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

実は昨日、

有志の方々によりますお茶事がありました。

  

末吉は幼い頃、お茶を習っていたとはいえ、

当時、ファミコンが忙しくて即離脱したので、

素人同然www

 

そこで本日は、

『梅見の茶事フォトギャラリー』

ということで、

写真のみでご報告させて頂きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここで一旦、退席です。

 

 

~本日の予定~

①特にありません

 

~明日の予定~

①末吉、お休みです

  

~明後日の予定~

①合同御霊祭(神社祭事)

 

末吉、安田弘氏正式参拝を話す
カテゴリー: 護國日誌
2012年2月26日 日曜日 コメントはまだありません »

『祈 天皇陛下 御病気御快癒』

 

春が近づいています。

今年も梅の古木に、

満開の花が咲きました。

境内を通るたびに甘い香りが漂い、

参拝者の中には、

写真を撮ったり、

古木の下で休憩したり、

思い思いに『お花見』を楽しんでます。

宮司職舎も

白梅が満開になってますよ。

 

こんにちは、

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

昨日、

中山崇敬奉賛会長様が、

『客人とご一緒に参拝したいのですが・・・』

とご来社されました。

 

いつもお客様が来られると、

必ず当社にご参拝下さる敬神の念の深い中山会長様。

 

このたび、ご一緒に来られた方は・・・

なんと!

安田不動産株式会社

顧問 安田 弘氏。

旧安田財閥創業者安田善次郎氏の曾孫にあたられる方。

日本の経済界のトップです。

早速、修祓のあと、

玉串を奉奠戴きました。

お名前を申し上げるとき、声が震えてましたw

最後に

神門前で記念の写真を撮られて戴いたのですが、

なぜか末吉が一番緊張しておりましたw

 

中山会長様の、

地元愛媛の英霊を想うそのお気持ちがあってこそ、

末吉が絶対お目にかかることのできない方のご参拝に立ち会い、

ご奉仕させて戴いたことは、感激の極みであります。

 

英霊のさらなるご加護を改めて御祈念申し上げます。

 

ご参拝、本当にありがとうございました。

 

 

~本日の予定~

①防衛講演会 午後1時~ 於 東京第一ホテル松山

  

~明日の予定~

①特にありません

  

~明後日の予定~

①末吉、お休みです

« 前ページへ 次ページへ »