末吉、徒然に話す
カテゴリー: 護國日誌
2012年2月25日 土曜日 コメントはまだありません »

『祈 天皇陛下 御病気御快癒』

 

陛下の御玉体は順調に御快癒にむかわれておられるとの由、

職員一同、安堵の極みであります。

県内でも陛下のお見舞いの記帳所ができたそうですのでご案内いたします。

 ①県庁本会2階 県民総合相談プラザ内

 ②市役所本会1階ロビー

期間は、陛下が退院される当日までの

午前8時30分~午後5時15分(土日含)

(24日付産経新聞)

多くの愛媛県民の声で、

陛下の一日も早い御退院、御公務復帰をお祈り致しましょう。

 

こんにちは、

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

曇り空ですので、放射冷却現象もなく、

少し暖かな朝になりましたね。

 

さて、共同通信の記事に

『沖縄県は24日までに、大東亜戦争末期の沖縄戦で旧日本陸軍の第32軍司令部が置かれた首里城地下壕入口に来月設置予定の説明板から、日本軍による沖縄住民虐殺と従軍慰安婦に関する記述を削除することを決めた。有識者5人による県検討委員会は昨年11月、説明板に記載する文章をまとめ、県に提出。だが県は「壕内での慰安所の存在は確認されておらず、住民虐殺も司令部近くで起きたか確かではない」と判断した。』

とありました。

日本国民ならば当然のことでしょう。

 

っというか、いつも末吉は思うのですが、

有識者って、いったいどういう基準で選定されるんでしょうね?

思想信条によって、かなり結論に違いがあるような気がしますしwww

 

ちょっと論点は変わりますが、

元伊藤忠商事の北村隆司氏のブログを読んでいると、

こんな文章がありました。

『~前略~はっきり物を言えば「恫喝」と言い、「即決」は「独断」に通じる反民主主義だと教え込み、国民一人一人が考えなければならない民主主義を、「これが民主主義だ」と言う「暗記科目」に変えてしまったのも「進歩的文化人」の教条主義が犯した罪である。
民主社会の特徴の一つは「説得と納得」であり、市民の間に不安があれば、それを説得し、素早く物事を処理して行くのが指導者の役割りである。その反面、国民の「ゴネ」も許されず、有識者やマスコミのおもねりや不和雷同も禁手である。
難しいのは、この違いが極めて微妙な事で、それが妥当であるか否かを決めるのは、有識者の解説でも、マスコミでもなく、有権者の投票だと言う認識が日本人には欠けている。これも、、知識に劣る国民の考えより、「有識者」の意見やマスコミを信用させる神話を作った「進歩的文化人」の手品である。
~中略~これ等、の似非「進歩的文化人」に比べれば、「非武装中立は日本が資本主義だから唱えていることで、日本が社会主義になれば帝国主義に抗するため軍備を持つのは当然」と公言した向坂逸郎の方が筋が通っており、本当の「良心的文化人」だと思う。この点、橋下市長は向坂教授に通ずるものを感じる。
日本には、財政危機、行政改革、地方分権、大震災復興、エネルギー問題など日本の死活を制する大問題が山積している。だらだらと論議している時ではない。誤った決定は、優柔不断に数千倍勝る。何故なら、誤りであれば、それが直ぐ判るからだ。
~後略~』
 

『口だけ番長』こと某政調会長、記者会見で産経新聞記者を排除したそうですねw

ガキのケンカじゃなるまいしwww

そんな大人げないことをしてるから、

政治家じゃなく政治屋って揶揄されるんだよぅw

 

おそらく、近々にあると予想される総選挙、

民主党が政権をとったとき、

国民は誤った決定をしたと、今頃気づいたはずです。

だからこそ、北村氏の言うように

有権者の我々がしっかりした一票を投じなければ、

日本はもっとダメになりますよw

 

 

~本日の予定~

①大安です

  

~明日の予定~

①防衛講演会 午後1時~ 於 東京第一ホテル松山

 

~明後日の予定~

①特にありません

末吉、お詫びと誤解のないように話す
カテゴリー: 護國日誌
2012年2月24日 金曜日 2件のコメント »

『祈 天皇陛下 御病気御快癒』

 

 

愛媛県隊友会様から防衛講演会のご案内がありました。

講演会はどなたでも無料で参加できます。

講師は、自衛隊愛媛協力本部長の元脇康司一等陸佐です。

元脇氏は、昨年の東日本大震災時、東北方面総監部総務部長として、自衛隊の震災対応の中枢で活躍されました。

多くの方々にお聞き頂きたく思いますので、是非お誘い合わせの上、ご参加下さい

     日時:平成24年2月26日(日)

     場所:東京第一ホテル(松山市南堀端6-16)

     講演:13:00~14:00  参加無料

     演題:「あれから1年ー東日本大震災を振り返って」

問い合わせは、

事務局長 瀬川紘一郎様までお申込み下さい。

 電話 090-7783-8314

 

こんにちは、

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

昨日、お休みでしたので、ホームセンターに行きました。

末吉工務店商売繁盛のため、

新アイテムの物色と、

もう一つは確認のためです。

 

(・_・o)ン?

 

何の確認かって?

 

2月15日付護國日誌「末吉、どうしても話す」で

参拝者との国旗のやりとりを書きました。

http://www.gokoku.org/topics/?p=3814

国旗は本当に『maid in Japan』なのか?

 

結論から言えば、

『日本製です!』

 

末吉の一番近くで大きなホームセンター、

『ダイキEX重信店』に行って聞いてみました。

 

末吉 『あのぉ~、国旗ありますか~?』

店員さん 『あちらの電動工具のところにありますのでご案内します。』

末吉 『ちなみに日本製ですか?』

店員さん 『はい、日本製です・・・。』

末吉 『でも、安いですよ?』

店員さん 『安くても国旗だけに日本以外で作ってはだめでしょうw』

末吉 『それでも、ものすごく安いですよ?』

店員さん 『良心的な価格ですから。』

末吉 『ちなみにどちらの会社が製造してるのですか?』

店員さん 『大阪の株式会社HIKARI産業というところです』

末吉 『輸入元とかじゃないんですか~?』

店員さん 『じゃあちょっと電話して確認してみますね。

            ~電話確認~

       やっぱり自社製造製品だそうですよ。』

末吉 『ご面倒おかけしました。ありがとうございました。』

と、1時間ほどあれこれ話して帰りました。

 

で、

 

いつものごとく、ネットニュースチェック、

ツイッターチェックをしていると・・・・・

日本会議愛媛県松山城北支部M氏のブログに、

http://blog.goo.ne.jp/maka0216/e/859ea2f406554979c3ace780ffe46fe8

同じことが・・・!

しかも、先駆者!!

 

さすが、

『国旗掲揚推進本部長様』

 

きっと、末吉がよくよく調べず、

とんでもない誤解を招くような記事を書いたので、

わざわざお調べになられたのでしょうwm(_ _)m

この場をかりて深くお詫び申し上げます。

 

 みなさん、

ホームセンターの国旗も日本製です!

 

『祝日には国旗を掲揚しましょう!!!』

 

 

~本日の予定~

①特にありません

  

~明日の予定~

①大安です

 

~明後日の予定~

①防衛講演会 午後1時~ 於 東京第一ホテル松山

末吉、波止浜ひめだるま会祈願祭を話す
カテゴリー: 護國日誌
2012年2月22日 水曜日 コメントはまだありません »

『祈 天皇陛下 御病気御快癒』

 

YOMIURI ON LINEを見ていると、

『中国船、日本のEEZで海保船に調査中止を要求」という記事があった。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120219-OYT1T00756.htm?from=main1) 

簡単に説明すると、

日本の排他的経済水域で海洋調査していた海保の測量船が、支那船から中止を要求されたというもの。もちろん、海保は『日本のEEZ内であり、正当な調査だ』と回答し海洋調査を続けたということである。

なぜ海自が動かない?政治問題に発展することを恐れているのか?

自衛隊は『わが国の平和と独立を守り、国の安全を保つため・・・わが国を防衛することが主たる任務』(某氏ツイッターより抜粋)

以前の尖閣諸島衝突事件も、竹島不法占拠もそうだが、領海、領土を『侵略』しているのである。

国防という観点からみれば、自衛隊が出動してしかるべきではないか?

某党首曰く『話し合いで解決できる』そうだが、やれるもんならやってみろ!

 

こんにちは、

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

昨日は

『波止浜ひめだるま会並びに愛媛銀行波止浜支店』

社運隆昌、商売繁盛祈願祭がありました。

毎年、今治市からご参集いただき、当社で祈願されております。

お代表は、

当社の崇敬奉賛会理事でもあります、波止浜ひめだるま会会長、

株式会社矢野船装代表取締役 矢野 忠氏。

修祓、祝詞の後、玉串を奉奠。

記念撮影の後、

波止浜で散華された『城北高女慰霊碑』をご参拝されました。

 

『地元を支える企業は地元を愛する。』

境内をご案内させていただきながら、

末吉はそう感じました。

 

波止浜ひめだるま会の皆様方、愛媛銀行波止浜支店の皆様、

ご参拝、ありがとうございました。

 

 

~本日の予定~

①結婚式 午前11時~

  

~明日の予定~

①皇太子殿下御誕生日

②末吉、お休みです

 

~明後日の予定~

①特にありません

末吉、『桜咲く合格守』を話す
カテゴリー: 護國日誌
2012年2月21日 火曜日 2件のコメント »

『祈 天皇陛下 御病気御快癒』

 

人を殺めることは決して許されることではない。逮捕時少年であっても何であっても、例外はないのだ。

「早く被告を社会に出して、私の手の届くところに置いてほしい。私がこの手で殺します。」(本日付産経新聞)

その報道を未だ忘れない。おそらく生涯忘れることはないだろう。それほどまでに本村洋氏の言葉に『本気』を窺えたからだ。

事件から13年後の、平成24年2月20日午後3時2分

『主文 本件上告を棄却する』

その瞬間、

『光市母子殺害事件、死刑確定へ』(産経新聞、読売新聞他各紙)

被害者、遺族に区切りがついた瞬間である。

そしてようやく報道各社も実名報道に切り替えた。

しかし、逆に言えば残虐、冷酷な犯罪であっても、判決次第ではそれを少年法が守るのである。

昭和63年東京でおきた女子高生コンクリート詰め殺人事件がその典型ではないだろうか?。(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%B3%E5%AD%90%E9%AB%98%E7%94%9F%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E8%A9%B0%E3%82%81%E6%AE%BA%E4%BA%BA%E4%BA%8B%E4%BB%B6

犯罪の低年齢化が進む昨今、現行の少年法のあり方に一石を投じたい。

また、判決が下ったにせよ、その刑が執行されてはじめて、被害者、遺族の闘いが終わるのではないだろうか?

決して被害者、遺族が『本気』にならぬよう、法務大臣に物申したい。

  

 

こんにちは、

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

  

ここ数日来、

『合格御守ありますか?』

という参拝者が目立ちます。

 

もちろん!

ありますとも!ありますとも!

当社の社紋の入った、

『桜咲く合格守』がありますとも!

 

センター試験も終わり、

今度は高校受験を控えた受験生、親御さんらしき方々が受けに来られます。

 

その昔、

末吉にもそんな時があったなぁ~・・・と、

昔を懐かしみながらも、

『頑張ってくださいね』

などと声をかけつつ頒布しております。

 

受験生諸君!

いい結果が出るといいですね。

もうひと踏ん張り、油断せずに最後の追い込み、がんばろう!

 

ところで、

連日、冒頭にマスコミの記事に対する意見を独断と偏見で書いています。

とはいえ・・・いつまで続くかわかりませんが、

不評であればすぐやめますので、ご意見、ご感想お待ちしております。

 

みなさんに『合格点』を貰えるように、

末吉も『桜咲く合格守』を受けといたほうがいいかなぁ・・・。

 

 

~本日の予定~

①波止浜ひめだるま会 社運隆昌・商売繁盛祈願祭 午後3時20分~

  

~明日の予定~

①結婚式 午前11時~

 

~明後日の予定~

①皇太子殿下御誕生日

②末吉、お休みです

末吉、思わず話す
カテゴリー: 護國日誌
2012年2月19日 日曜日 4件のコメント »

『祈 天皇陛下 御病気御快癒』

 

天皇陛下の手術が無事終了した。

日本国が、日本国民が安堵した。

そう思うのは、

陛下が、

国のため、

国民のために日々祈って下さっているからであり、

その大御心がしっかりと伝わっているからである。

執刀した天野医師は、

『陛下が術前に希望されたご公務、日常生活を取り戻されるのが成功といってよい時期。その日がくるのを楽しみにしている』と述べたそうだ。(本日付産経新聞)

一日も早い御快癒と御公務復帰を願ってやまない。

 

おはようございます、

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

自宅から一歩そとに出て思わず、

『さぶっ!』

声に出てしまいましたw

 

今朝はかなり冷え込みましたねぇw

前にもお話しましたが、

『今年一番の冷え込み』が、

今日、確実に更新されましたねw

 

昨晩、

所要で出かけることがあり、

雪の降る中、車を走らせたのですが、

そのまま朝を迎えた車を見て驚きです!

車の屋根についた水滴がそのまま凍っています!

しかも、

写真を撮ったのは、

しばらく走ってからなのですが、

それでもまったく融けませんw

 

それもそのはず、

車の温度計を見ると、、、

今日のご奉仕、

かなり気合を入れなきゃいけませんねぇw

 

インフルエンザが猛威をふるっているそうです。

みなさん、手洗いうがいをしっかりして、

風邪を引かないように気を付けましょうね。

 

 

~本日の予定~

①第746回 献謡祭 午後1時~

  

~明日の予定~

①末吉、お休みです

 

~明後日の予定~

①波止浜ひめだるま会 社運隆昌・商売繁盛祈願祭 午後3時20分~

末吉、徒然に話す
カテゴリー: 護國日誌
2012年2月18日 土曜日 コメントはまだありません »

『祈 天皇陛下 病気平癒』

 

政府は、銀行などで10年以上お金の出し入れがない「休眠口座」の預金を、東日本大震災の被災地企業の支援策などに使う検討に入った。
休眠預金は毎年800億~900億円発生しており、その一部を有効活用するのがねらい。
だが、銀行業界は「もともとは顧客のお金。国が使うのはおかしい」と反発している。
金融機関は、最後にお金を出し入れした日や、定期預金の最後の満期日から10年以上放置された預金のうち、預金者と連絡が取れないものなどを「休眠口座」に分類している。
金額は公表していないが、政府の内部資料によると、2007~09年度には毎年、銀行は730億~770億円、信用金庫・信用組合・労働金庫は計100億円強の休眠預金が発生している。農協やゆうちょ銀行も含めると、さらに増える。 (15日付朝日新聞デジタル)

巨大某掲示板には、

『とうとう国民の預金に手を出し始めた』

『民主党の言ってた埋蔵金は国民の預金でした』

『国家ぐるみの詐欺じゃないのか?』

という、すさまじいコメントが次々と書いてあった。

休眠口座とはいえ、国民の預金に目をつけるのは、とんだお門違いである。

復興と言えば何でも通ると思っているようだが、そのために納税し、支援活動や支援金、支援物資を送っているのだから、

国民ばかりに頼らず、政府、与党内で捻出してしかるべきである。

政党助成金をそのまま復興費に当てよう!とする政党は、いつになったらでてくるんだろう?

『平和だから国防費を削減し財源確保!』

安易な考えで国家の根幹を揺るがしかねない政党には無理な話である。

 

こんにちは、

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

本日、

天皇陛下御病気平癒祈願祭を斎行致し、

御神前にて一日も早い御平癒を御祈念申し上げました。

『日本の父』である陛下の、

一日も早い御快癒を心より御祈念申し上げます。

 

 

毎日、寒い日が続いていますが、

先日の雪の降る日、

用務員さん 『今朝も送っておきました』

末吉 『いつもすいません』

という、会話。

 

『何を?』

 

と思われる方もいらっしゃるでしょう。

そう、

コチラの写真です ↓   ↓   ↓ 

寒くても、お腹はすくのでしょう、

毎朝やってきて、

こうなると帰っていくそうですw

 

最近の大吉は、

食べてるところばかりですねぇw

ちゃんとパトロールしてるのかなぁ???

今度、じ~っくり観察しときますね。

 

 

~本日の予定~

①天皇陛下御病気平癒祈願祭 (神社祭事)

  

~明日の予定~

①第746回 献謡祭 午後1時~

 

~明後日の予定~

①末吉、お休みです

末吉、巡視して話す
カテゴリー: 護國日誌
2012年2月17日 金曜日 コメントはまだありません »

『祈 天皇陛下 病気平癒』

 

児童虐待が最多の384件に上るという。(本日付産経新聞)

鬼畜のような内容に、いたたまれずニュースのチャンネルを変えることが増えた。

警察庁では『社会の関心の高まりから、潜在している児童虐待が、通報で表面化することによって事件がふえており、状況は厳しい』と指摘。

確かに、連日のように報道があると隣近所の目もかわるだろうが、

まだまだ氷山の一角にすぎないのだろうと思うとき、

今もどこかで虐待を受ける子供たちの泣き叫ぶ声が聞こえてくるようでならない。

一日も早い虐待撲滅を切に祈るのみである。

『子は宝』と言われた時代は戻ってくるのだろうか・・・。

 

こんにちは、

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

全国あちこちで大雪、寒波の報道がなされていますが、

大丈夫でしょうか?

とにかく、被害がないことをお祈りいたしております。

 

愛媛県地方は、

瀬戸内海の温暖な気候によって非常に柔らかな日が続いています。

 

境内の巡視中の梅の古木です。

本日も快晴で、

青い空に桃色の花が映えて、

逆に違和感さえ覚えます。

 

一方、

桜はというと、、、

いまだ蕾も硬く『冬眠中』

あぁ・・・早く満開にならないかなぁ・・・

その頃になると、

もっと暖かくなってるだろうなぁ・・・

さぁ、

今日も寒さに負けず、がんばりましょう!

 

 

~本日の予定~

①特にありません

  

~明日の予定~

①天皇陛下御病気平癒祈願祭 (神社祭事)

 

~明後日の予定~

①第746回 献謡祭 午後1時~

末吉、どうしても話す
カテゴリー: 護國日誌
2012年2月15日 水曜日 4件のコメント »

『祈 天皇陛下 病気平癒』

 

共通番号制度の導入が閣議決定され国会に提出された。

『マイナンバー』と呼ばれる個人番号のカードを配布。

個人情報を政府が一括管理するシステムだそうだ。

年金保険料と税金を一体的に徴収する「歳入庁」の創設も視野にいれているとか・・・。

(愛媛新聞朝刊一面外)

しかし、問題が山積しすぎではないだろうか?

先日国会議員のパスワードがハッキングされたのは記憶に新しく、

最大の課題はセキュリティになるだろう。

しかし、

そんなことより、もっと優先してすべきことがあるのではないか?

いらない予算と天下り先を作るのであれば、

復興支援、防衛費に回してもらいたいものである。

 

こんにちは、

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

突然ですが、 

先日の参拝者との会話。

参 「国旗を購入したいのですが、ございますか?」

末 「残念ながら当社にはございませんが・・・」

参 「日本会議さんに行けばありますか?」

末 「確認してみますのでお待ちください

   ・・・電話で確認・・・

   丁度在庫がないそうです」

参 「そうですか・・・では出直します」

末 「お急ぎでしたらホームセンターなどでもありますよ」

参 「maid in China は嫌なんです!

   国旗だけはmaid in Japanでなければだめでしょう!」

 

(注意:ホームセンターに問合せたところ、国旗は全て日本製でした)

 

非常にお若い方だったのですが、

末吉、感服致しました。

 

それからしばらくお話をさせて戴いたのですが、

①今の報道を見ていて、このままでは日本国がダメになる

②腐った日本をなんとかして変えていきたい

③一国民としてまずは国旗掲揚と考えた

④英霊のお気持ちを考えると涙した

ということでした。

しかも、

普通の会社員風の方。

 

自己中心的な昨今にあって、

真剣にこの憂いゆく日本を心配している方がいるなんて。。。

ましてや、

国旗からはじめようというそのお気持ちが嬉しいではないですか。。。

さっそくご神前にご奉告致しました。

 

嬉しさのあまり、どうしてもご紹介したい一コマでした。

 

 

~本日の予定~

①中旬祭 午前9時(神社祭事)

  

~明日の予定~

①末吉、お休みです

 

~明後日の予定~

①特にありません

末吉、浮かれて話す
カテゴリー: 護國日誌
2012年2月14日 火曜日 コメントはまだありません »

『天皇陛下はいつも何をなさっているの?』

そう聞かれたとき、どうこたえるだろう?

実際、大半の人が陛下の御公務についてあまり知らないのではないだろうか?

読売新聞朝刊の編集手帳。

『~天皇陛下が今月18日、心臓冠動脈のバイパス手術を受けられる。陛下は3月11日の震災追悼式典に出席されることを強く望んでおられるという。~「大いなるまがのいたみに耐えて生くる人の言葉に心打たるる」昨年被災地を見舞われての陛下のお歌である。~』

そう、

陛下は、常に国民のために祈られているのである。

祝詞(のりと)の中に『國民』という文字が出てくる。

『おおみたから』と奏上する。

国民一人ひとりが『宝もの』であるという意である。

その我々、国民一人ひとりが、

『陛下の一日も早い御回復』を願うときである。

改めて、

『祈 天皇陛下 病気平癒』

 

おはようございます、

人生楽笑(じんせいらくしょう)

末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

ドキドキしながら下駄箱を開けた、生徒諸君、

ワクワクしながら仕事が手に付かない、お父さん方、

今日だけは、

日本国民の男衆はみ~んな一緒ですよ。。。

 

そう、本日はバレンタインデー。

日本の男衆が、待ちに待った日ですよね。

みなさんは、いくつ貰いましたか?

 

男衆の一人、末吉にも、チョコが届きました!

ジャジャ~~~~~ン!!!

まぁ、なんということでしょう~!

稀に大吉のことを書いているので、選んでくださったのでしょう、

ネコちゃん柄のチョコで~す(⌒▽⌒)

 

あぁ・・・心優しい方がいたものだ。

末吉にこんなに高価なものを下さるなんて・・・。

そのお気持ちがうれしいではありませんか。

心から感謝申し上げます。

 

大切に、一日一個ずつた~べよ~っと。。。

 

本日の末吉、

かなり浮かれてますので、

今日はここまでですヾ(@^▽^@)ノ

 

 

~本日の予定~

①大安です

  

~明日の予定~

①中旬祭 午前9時~(神社祭事)

   

~明後日の予定~

①末吉、お休みです

末吉、第10回愛媛銀行清掃奉仕を話す
カテゴリー: 護國日誌
2012年2月12日 日曜日 コメントはまだありません »

昨日の読売新聞朝刊の一面編集手帳を読んで、

その光景が目に浮かび、思わず涙ぐんだ。

『~略~3・11以降、詩人の言葉を肌身に感じた人も少なくないはずである。握りしめた10円玉を爪先立ちで募金箱に入れた幼稚園児。優勝の瞬間、天を指す歓喜のポーズもなく、静かにマウンドに歩み寄った高校球児。忘れがたい光景は幾つもある。「建国記念の日」は、命というものに思いをめぐらす日でもあろう。~略~』

東日本大震災から11カ月、

鈍足な政府の対応にはほとほと呆れるばかりである。

その幼き子供たちの純粋な思いや大人たちの切なる祈りは、

一体どこへ届いたのだろう・・・。

忘れがたき『建國記念の日』となった。

 

おはようございます、

人生楽笑(じんせいらくしょう)

末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

本日は晴天なり!

(一度言ってみたかったんですw)

いいお天気になりましたね。

 

本日は、第二日曜日恒例の

『第10回 愛媛銀行清掃奉仕』がありました。

代表、

徳丸謙一愛媛銀行常務取締役様に玉串奉奠を頂きました。

 

小川宮司のご挨拶のあと、

額田禰宜から由緒、手水、玉串の作法の講話があり、

それをふまえ、

全員に玉串拝礼をしていただきました。

 

本日も、

愛媛万葉苑様のご協力を得て、

慰霊碑群最上段の二二聯隊忠魂碑から、

拓魂の碑、二三四聯隊鯨隊、二二烈士、挺身隊、城北高女慰霊碑、一二二聯隊周辺を、

隅々まで丁寧に清掃して頂きました。

もちろん、徳丸常務様、小川宮司も、一奉仕者として先頭に立ち、清掃されてました。

 

寒い中でのご奉仕、

本当にありがとうございました。

 

英霊のさらなるご加護があらんことを

心よりご祈念申し上げます。

 

 

~本日の予定~

①第10回愛媛銀行清掃奉仕 午前8時~

  

~明日の予定~

①末吉、お休みです

   

~明後日の予定~

①大安です

« 前ページへ 次ページへ »