末吉、沖縄愛媛之塔慰霊祭を語る
カテゴリー: 護國日誌
2011年12月3日 土曜日 コメントはまだありません »

『元気な日本をとりもどそう!』

 

 

こんにちは、

『人生楽笑』末吉です(⌒▽⌒)

 

慌しさの中、

とうとう12月になりましたね。

また、

数日前から冷え込みも一段と厳しくなってきましたが、

みなさんは風邪など引いていないでしょうか?

 

さて、

11月27~30日の4日間、

愛媛県遺族会主催の

『沖縄「愛媛之塔」慰霊の旅』

に同行させて頂き、ご奉仕させて頂きました。

 

その様子をご報告いたします。

 

今回の主たる目的は、

『愛媛之塔』の前での慰霊祭ですので、

先ずはそちらを。。。

 

 摩文仁の丘に到着すると、

愛媛之塔慰霊碑の前には多くの献花がされておりました。 

数えてみると18もの献花

これらは全て、

愛媛県遺族会 池見事務局長様のご尽力によるもので、

英霊を想うそのお心に、

末吉、目頭が熱くなりました。

 

短時間で準備をし、

いよいよ、慰霊祭の斎行です。

小川宮司斎主のもと、

愛媛県御出身の大東亜戦争沖縄戦戦歿者2077柱の英霊に対し、

慰霊顕彰、報恩感謝、奉慰鎮魂の祝詞を奏上、

続いて、

愛媛県遺族会 関谷勝嗣会長様、

愛媛県議会自由民主党神道議員連盟 清家俊蔵会長様の祭詞奏上があり、

英霊への感謝と、

ご遺族の方々のさまざまな想いなどを述べられました。

 

その後、順番に玉串拝礼を戴きました。

小川宮司、関谷会長様に続き、

愛媛県議会自由民主党神道議員連盟 清家俊蔵会長様

そして、

愛媛県議会自由民主党神道議員連盟 篠原 実幹事様

続いて、

愛媛県議会自由民主党神道議員連盟 三宅浩正事務局長様に

玉串拝礼を戴きました。

そのあと、

沖縄県知事様(代理)をはじめ、

この日のために沖縄県下からご参列いただき、

多くの方々に玉串を御供えいただきました。

 

また、

ご遺族の池見事務局長様、小川宮司との事前の打合せで、

参列者全員に玉串拝礼をしていただこうと決まっておりましたので、

参列者全員が玉串拝礼を致しました。

 

終始、もの凄い風でしたが、

降雨に見舞われること無く、

無事斎行することができたのは、

英霊のおかげに外なりません。

 

そして、

日本といえど、

遠く郷里を離れ、沖縄の地で散華された、

愛媛県御出身の2077柱英霊、

安らかにお鎮まり頂ける事を願わずにはいられませんでした。

 

今回の慰霊の旅に参加させて頂き、

また一つ、英霊のことを深く考えることができました。

本当に有難う御座いました。

 

  

~今日の予定~

 ①諸々準備します

   

~明日の予定~

 ①第844回献茶祭 午前9時~

   

~明後日の予定~

 ①愛媛県神社庁松山支部役員会

末吉、第802回献花祭を語る
カテゴリー: 護國日誌
2011年12月1日 木曜日 2件のコメント »

『元気な日本をとりもどそう!』

 

 

こんにちは、

『人生楽笑』末吉です。

 

11月27日~30日までの4日間、

出張でお留守をしておりました。

それは、追々記事にいたしますね。

 

さて、本日は、

第802回献花祭が斎行されました。

本日のご奉仕は、

水明流 黒田恵美子氏、

水明流 泉 美枝氏。

 

過去に何度もご奉仕して頂いておりますので、

緊張することなく、

終始スムーズなご奉仕を頂きました。

 

本年最後のご奉仕でしたが、

滞りなく終了することが出来ました。

 

本日のご奉仕、

本当に有難う御座いました。

 

 

~今日の予定~

 ①月旦祭(神社祭事)

 ②第802回 献花祭 午前9時~

   

~明日の予定~

 ①末吉、お休みです

      

~明後日の予定~

 ①諸々準備します

末吉、出張前に語る
カテゴリー: 護國日誌
2011年11月26日 土曜日 コメントはまだありません »

『元気な日本をとりもどそう!』

 

 

おはようございます、

『人生楽笑』末吉です。

 

以前から七五三の問い合わせがあり、

本日も多くの皆様方のご参拝が予想されます。

 

まだ七五三詣がおすみでない方々、

この週末を利用され、

ご参拝されてみては如何でしょうか?

 

さて、

末吉は、

明日から月末までの四日間、

出張に行くことになりました。

スケジュール的にも更新が厳しそうなので、

月末まで護國日誌はお休みさせて頂きます。

 

無事戻ってきたら、

12月1日から通常通り更新しますね。

 

 

~今日の予定~

 ①ペンの日

   

~明日から月末の予定~

 ①末吉、出張です(更新ができませんw)

      

~12月1日の予定~

 ①月旦祭(神社祭事)

 ②第802回 献花祭 午前9時~

末吉、慰霊祭前に語る
カテゴリー: 護國日誌
2011年11月25日 金曜日 4件のコメント »

『元気な日本をとりもどそう!』

 

 

おはようございます、

『人生楽笑』末吉です(⌒▽⌒)

 

本日は、

愛媛県神道青年会のご奉仕で、

『三島由紀夫・森田必勝両烈士の慰霊祭』が

当社、東参列殿にて斎行されます。

憂いゆく皇国・・・

それを危惧し、警鐘を鳴らさなきゃいけない・・・

41年前にすでにそう考えた両烈士。

 

慰霊祭をとおして、

その思いに正面から向き合い、

現在の日本を見つめなおすいい機会になるのではないでしょうか?

 

午後3時からの斎行ですので、

多くの方々にご参列いただきたく思います。

 

参列は無料、自由ですので、

みなさん、ぜひともお越し下さいね。

 

  

~今日の予定~

 ①愛南町遺族会城辺支部慰霊祭 午前10時~

 ②三島森田両烈士慰霊祭 午後3時~ 東参列殿

   

~明日の予定~

 ①ペンの日

      

~明後日から月末の予定~

 ②末吉、出張です(更新ができませんw)

末吉、新嘗祭の日に語る
カテゴリー: 護國日誌
2011年11月23日 水曜日 コメントはまだありません »

『元気な日本をとりもどそう!』

 

 

こんにちは、

『人生楽笑』末吉です(⌒▽⌒)

 

本日は、

『新嘗祭』

秋の収穫を感謝する日です。

 

同時に、

ご病気で入院されております、

天皇陛下の病気平癒祈願祭を斎行致しました。

 

畏くも天皇陛下におかせられましては、

一日も早い御回復を心よりお祈り申し上げております。

 

それは、

末吉だけでなく、

職員全員、そして日本国民が同じことを思い、

ご祈念されていることでしょう。

 

本日は、

若干の雨模様ですが、

七五三詣で多くの方々にご参拝いただいております。

 

お子様方の健やかなるご成長をご祈念すべく、

末吉もご奉仕いたしておりますので、

皆様、是非ご参拝くださいね。

 

 

~今日の予定~

 ①新嘗祭(神社祭事)

   

~明日の予定~

 ①末吉、お休みです

      

~明後日の予定~

 ①三島森田両烈士慰霊祭 午後3時~ 東参列殿

末吉、大吉の様子を語る
カテゴリー: 護國日誌
2011年11月22日 火曜日 2件のコメント »

『元気な日本をとりもどそう!』

 

 

こんにちは、

『人生楽笑』末吉です(⌒▽⌒)

 

今朝の冷え込みは、

昨日よりも一段と厳しいですねw

ちなみに、

末吉の車の温度計は『3度』になってましたw

 

作物に深刻な被害をもたらす、

イノシシやクマも、

そろそろ冬眠の時季を迎え、

農家の方々もホッとしているのではないでしょうか?

 

ちなみに、末吉の田舎の畑は、

白菜、さつまいも、栗など、

丹精込めて作った野菜が、

収穫直前に根こそぎイノシシの栄養と化してしまい、

泣くに泣けない状況でしたw

(末吉のばあちゃんが作ってたのですけどねw)

 

そんな話しをすると気になるのが、

大吉殿ですね。

今朝も早くからやってきたそうですが、

ご飯を食べてすぐにパトロールに出かけたそうです。

ちなみに、かなりまぁ~るくなっているそうですよ。

 

そんなこととはつゆしらず、

コンビニに行った時、

大吉殿のご飯を買ってしまいましたw

(半額だったものでw)

用務員さんに聞くと、

『最近の大吉殿は、かなりグルメになってきたので、

 キャットフードに何か一品混ぜないと食べないんですw』

だそうですw

 

そろそろ大吉殿にも、

『非常事態宣言』を出さなくちゃいけないかなぁw

  

  

~今日の予定~

 ①いい夫婦の日

   

~明日の予定~

 ①新嘗祭(神社祭事)

      

~明後日の予定~

 ①末吉、お休みです

末吉、徒然に語る
カテゴリー: 護國日誌
2011年11月21日 月曜日 2件のコメント »

『元気な日本をとりもどそう!』

 

 

おはようございます、

『人生楽笑』末吉です(⌒▽⌒)

 

『おぉ~、寒い!』

 

玄関を出た瞬間、

そう思われた方も多かったのではないでしょうか?

今日は暖かくして出勤、お出かけしましょう。

 

よくよく考えれば、

11月って、雪が降ってもおかしくないんですよねw

『四国=暖かい』

というイメージがありますが、

雪も降るし、スキー場だってたくさんあります。

末吉も幼いころはスキー少年でした。

(下手ですがwww)

 

カレンダーを数えてみると、今年も残り41日。

なんか・・・あっという間ですよね。

ちなみに、

正月事始は12月13日です!

 

正月準備を前に、

いまのうちやり残したことがないか・・・

確認しときましょうね。

 

えっ?

末吉ですか?

 

え~っと・・・・

 

今年こそ・・・カニ食べたいですw

 

 

~今日の予定~

 ①大安です

   

~明日の予定~

 ①いい夫婦の日

      

~明後日の予定~

 ①新嘗祭(神社祭事)

末吉、第7回愛媛銀行清掃奉仕を語る
カテゴリー: 護國日誌
2011年11月20日 日曜日 コメントはまだありません »

『元気な日本をとりもどそう!』

 

 

こんにちは、

『人生楽笑』末吉です(⌒▽⌒)

 

七五三の関係で、

先月と今月は変則になりましたが、

本日は、

『第7回愛媛銀行清掃奉仕』の日です。

 

日曜日のお忙しい中を、

約20名の行員の皆様方にお集まりいただきました。 

先ずは恒例となりました清掃前の正式参拝です。

 本日は、

本田元広代表取締役専務様に玉串奉奠を戴きました。

 

 

その後すぐに清掃奉仕に取り掛かっていただいたのですが、

本日は駐車場の草ひきをお願い致しました。

以前の清掃奉仕でも綺麗にしていただいたのですが、

あっという間に草が生えてました。

雑草といえど、

その生命力には驚かされます。

って、

そんな関心はおいといてwww

末吉がつまらないところで関心をしているのをよそに、

みなさん、無言で黙々とご奉仕されておりました。

(末吉・・・反省ですw)

 

 

そして、

30分もたたないうちにあっという間に綺麗になり、

ご奉仕の真剣な取り組み、心構えに、

終始、頭が下がりっぱなしでした。

 

毎月ご奉仕いただいて、

早くも第7回目を迎えましたが、

代わる代わるご奉仕いただいております行員の皆様は、

どの方も、本当に一生懸命ご奉仕いただいております。

上司部下の垣根を越え、役職など関係なく、

同じ目的を達成するために、全員が力を合せるその取り組み方に、

末吉はいつも感動すら覚えます。

英霊もさぞお慶びになられておられるでしょう。

皆様、週末のお忙しい中、

本日のご奉仕、本当に有難う御座いました。

 

  

~今日の予定~

 ①第7回 愛媛銀行清掃奉仕(午前8時~)

   

~明日の予定~

 ①大安です

      

~明後日の予定~

 ①いい夫婦の日

末吉、雨の週末を語る
カテゴリー: 護國日誌
2011年11月19日 土曜日 2件のコメント »

『元気な日本をとりもどそう!』

 

 

おはようございます、

『人生楽笑』末吉です(⌒▽⌒)

 

週末、如何お過ごしですか?

未明からもの凄い雨ですね。

みなさん、お出かけの際には、

呉々も気をつけてくださいね。

明日も雨なのかなぁ・・・www

 

さて、

本日は、七五三詣の問合せが非常に多い日です

11月15日が七五三の日ですが、

お仕事やご家庭のご都合で、

土曜日、日曜日のお休みを利用されてお参りにこられる方々が多いです。

まだご参拝がお済でない方、

お子様の健やかなご成長をご祈念すべく、

是非お参り下さいね。

 

というわけで、

末吉、ご本殿にてご奉仕しておりますので、

『護國日誌、いつも見てますよ!』

と、お声をかけて下されば・・・

 

そうだなぁ・・・

雨ですが、

境内を1時間かけてご説明させて頂きますよ。

 

(・_・o)ン?

今日はしなくていいですか?

そりゃ・・・残念www

 

と、

こんなことばかり書いてるから、

みなさんからコメントがないんでしょうねぇw

 

ご覧のみなさんから苦情のコメントが来ないうちに・・・

・・・ご奉仕してきますw

 

 

~今日の予定~

 ①七五三詣の問合せが多いです

   

~明日の予定~

 ①第7回 愛媛銀行清掃奉仕(午前8時~)

      

~明後日の予定~

 ①大安です

末吉、紅葉中の境内を語る
カテゴリー: 護國日誌
2011年11月17日 木曜日 2件のコメント »

『元気な日本をとりもどそう!』

 

 

おはようございます、

『人生楽笑』末吉です(⌒▽⌒)

 

ちょっと個人的なお話になりますが、

一昨日のお話し。

出社の途中でどうしてもコーヒーを飲みたくなり、

自動販売機へ直行しました。

 

ちょうど小銭がなかったので、

1000円札を入れ、ボタンをプッシュ!

ゴトン!

という音と共に、コーヒーが一本。

おつりを取ろうとつり銭レバーを引くと・・・

 

あれ?

出てこないw

 

カチャカチャ・・・カチャカチャ・・・

 

あれ?

なんで?

出てこないぞ?

 

そうなんです、

いわゆる、

『つり銭切れ』

 

知らずに買った末吉が悪いのか・・・

そのままにしている管理者が悪いのか・・・

 

しかも、

登校中の生徒さんや、

行きかうクルマ、

ウォーキング中の人たちに、

『自販機荒しじゃないの?』

というような目で見られちゃいましたw

 

いずれにしても、

ここで自問自答していては、ご奉仕に遅れてしまうと思い、

その日はそのまま1本1000円のコーヒーを手に出社したのですが・・・

どうも納得いきませんwww

しかも、日がな一日、あの自動販売機のことを考えてしまう始末ですw

(絶対バチがあたりますよねw)

 

夢にでてきそうなので、今朝も同じ自動販売機に行き、

管理者の電話番号を控えて、

すぐに電話しましたよw

(もちろん、ちゃんと小銭を用意してコーヒーは買いましたけどw)

 

事情を説明すると、

『大変申し訳ございませんでした、すぐに返金にお伺い致します。』

とのこと。

万事、よかった、よかった~。

 

前置きが長くなりましたが、

昨日あたりから冷え込みも一段と厳しくなってきましたね。

そうなってくると、

気になるのが紅葉ですよね。

早速、境内を散策・・・いやいや、巡視ですw

(今回は携帯からの画像です)

ご本殿裏の御幸寺山は、

未だ青々としてますが、

神門前の桜は、まっかっか!

 

また、ご本殿の正面にある

『御創立百年御鎮座六十年奉祝記念之碑』の横では、

山茶花が満開になってますよ。

慰霊碑群のほうへ廻ってみると、

ボーイスカウト松山第十六団の碑、

海軍慰霊碑ともに、

銀杏が鮮やかな色へと変わっています。

 

さらに奥へと進むと、

歩兵第二三四聯隊鯨部隊、

熟多津の歌碑のまわりにある、

紅葉も赤々としてきました。

 

日本の四季を目の当たりにし、

英霊もさぞ心和まれておられることでしょう。

 

占守島やアッツ島などの極寒の島々から、

赤道直下の島々や、

全く気候の異なる東南アジア各地へと出征され、

英霊となられた方々のぶんまで、

みなさん、是非ご覧になってくださいね。

 

ご参拝お待ちしております。 

 

 

~今日の予定~

 ①特にありません

   

~明日の予定~

 ①末吉、お休みです

      

~明後日の予定~

 ①七五三詣の問合せが多いです

« 前ページへ 次ページへ »