末吉、居留守に思う
カテゴリー: 護國日誌
2011年6月15日 水曜日 2件のコメント »

『祈  復興!東日本』

 

 

 

こんにちは、末吉です。。。

 

本日は・・・留守です。

 

決して大吉に密着しているわけではありません。

 

落ち着くまで暫くお待ち下さい。

(明日も留守をするかもwww)

末吉、感謝に思う
カテゴリー: 護國日誌
2011年6月14日 火曜日 4件のコメント »

『祈  復興!東日本』

 

 

 

こんにちは、末吉です。。。

 

昨日のこと。

 

いつものように、庶務に勤しんでいると、

『こんにちは~』

と声を掛けられました。

 

『ん?』

顔を上げると、

某神社のⅠちゃんが立ってました。

 

彼女のことは・・・

何れまたご紹介することにして、、、、

 

Ⅰちゃん 『これどうぞ。』

末吉 『あら?末吉におみやげ~?ありがとう。。。』

Ⅰちゃん 『ちがいます!大吉君にです!

 

渙発いれずの即答でしたwww

 

あらぁ~www

末吉にじゃないのかぁwww

 

で、、、

気になる中身は~???

 

と、早速中を見てみると~、、、

 ↑   ↑   ↑

大吉のごはん~♪

 

早速、用務員さんに大吉のご飯の状況を聞くと、

『こんな高級なものをあげると、

 末吉さんが買ったご飯たべなくなりますよwww』

 

えっ!

そうなの???

 

早速、

そのことを大吉に報告しようと、

今行ってきました。。。

 

末吉 『をい!大吉、、、某神社のⅠちゃんが、

     ご飯を持ってきてくれたぞ。。。

     でも、お祭りの日にしかあげな~い』

 

大吉 『フ~ッ!』

 

怒ってましたwww

 

何か記念の日にあげることにしますね。。。

 

某神社のⅠちゃん、

ご参拝並びに大吉のご飯、

本当にありがとうございました。

 

二人・・・

いや、

一人と一匹、感謝申し上げます。

(あげるときにはまた報告しますね。。。)

末吉、梅雨の大吉に思う
カテゴリー: 護國日誌
2011年6月13日 月曜日 2件のコメント »

『祈  復興!東日本』

 

 

 

こんにちは、末吉です。。。

昨日の松山、

本当によく雨が降りましたねぇwww

土砂災害などには充分気をつけてくださいね。

 

ここ数日、

工務店を勤しんでおりましたので、

書類が溜まりに溜まってますwww

 

さて、

そんな末吉をよそに、

一人(?)マイペースなのが、

こちらのお方www

『大吉~、、、おはよう!』

というと、

 

『・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。』

 

顔をジ~ッと見て、

ニャ~ということもなく、

スタスタとwww

 

おいおい、

どこへいくのじゃ~?

そう思いつつ、

一生懸命後を追ったのですが、、、

なかなか追いつけませんでしたwww

 

梅雨だからって、

文句も言わず、

本当にマイペースなんですよね。

お腹がすいたら、

ご飯を食べに来るし、

眠たくなったら、

ゴロンと横になってます。。。

 

ただ・・・不思議に思うのが、

梅雨のような長雨の時季、

一体どこで何をしているのやらwww

 

『ネコの手も借りたい』

とはよく言ったもので、、、

末吉も今はそのような状況なのですが、、、

わが道を行く大吉は・・・

貸してくれそうにありませんねぇwww

末吉、清掃奉仕(中止)に思う
カテゴリー: 護國日誌
2011年6月12日 日曜日 2件のコメント »

『祈  復興!東日本』

 

 

 

こんにちは、末吉です。。。

今日は朝から雨です。

(梅雨ですからねぇwww)

 

本日第二日曜日は

愛媛銀行の皆様方の清掃奉仕の日・・・

でしたが、

そのような事情でやむなく中止となりましたwww

 

ところが、、、

 

中止とわかっておられても、

神社に来られた方が10名。。。

『本日は雨天のため、やむなく中止となりました』

との旨をお伝えすると、

『お聞きしておりますが、自主的に清掃奉仕をさせて頂きます』 

とのことでした。

 

せっかくのお申し出ですので、

お祓いをし、玉串拝礼を頂きました。

本日は、

額田禰宜が神社の由緒を説明致しましたが、

皆様、熱心に聞かれておりました。

 

 

そして、小雨の降る中、

清掃奉仕を頂きました。

熱心にご奉仕されている方々を見るにつけ、

中山頭取様の常日頃の熱心なご教育があってのことと思うと同時に、

英霊に対する強い想いがあってこそのことと感じました。

 

とにかく、

小雨の中、

清掃奉仕、本当にお疲れ様でした。

有難う御座いました。

~別~末吉、○○を工務店
カテゴリー: 護國日誌
2011年6月10日 金曜日 4件のコメント »

『祈  復興!東日本』

 

  

  

こんにちは、末吉です。。。

 

昨日午後から、

工務店に勤しんでいます。。。

 

といっても、

工務店をするにあたては、

ある程度の条件が必要で、

 ①庶務が一区切りついている

 ②参拝者が少ない日(仏滅とか大雨とか・・・)

などなどwww

 

作業場(勝手にそう読んでますwww)は、

西参列殿の一角。。。

  

万灯みたままつりのボンボリが写ってますけど、

ちなみに、

これも手作りです。。。

(末吉工務店ではなく、シルバーの方に作ってもらいました)

 

で、

末吉工務店、

次は何を作ろうかというとですねぇ・・・

 

今はまだ、

ヒ・ミ・ツ!

 

完成してからのお楽しみにしときま~す。。。

(あぁ・・・忙しいwww)

末吉、末吉工務店に思う
カテゴリー: 護國日誌
2011年6月10日 金曜日 2件のコメント »

『祈  復興!東日本』

 

 

こんにちは、末吉です。。。

 

本日から、

少しずつ工務店をします。

 

護國日誌担当としては、

できる限り、

神社の行事や祭事をご報告しておりますが、、、

工務店を始めると、

更新も少し居留守が多くなるかもしれませんが、

作業が完了したら、

ちゃんとご報告しますので、

今しばらくお待ち下さい。。。

 

というわけで、

買出しにいってきま~す。。。

末吉、ミッドウェー海戦に思う(3)
カテゴリー: 護國日誌
2011年6月8日 水曜日 6件のコメント »

『祈  復興!東日本』

 

 

 

こんにちは、末吉です。。。

 

ようやく続きを書くことができますね。

と言っても、

末吉の都合ですので、

大変恐縮しております。

 

では、早速。。。

 

ミッドウェー海戦が決定するにあたっては、

そのほかにも、

①軍令部と山本長官の意見の相違

②ミッドウェーと日本はあまりにも距離が遠いため、仮に占領しても補給が困難

などなど、

多くの不安があったにも関わらず、

海戦へと進みます。

 

米軍は、

5月頃から頻繁に使われている暗号を解読し、

ミッドウェーを攻撃してくることを察知。

それに完全に迎え撃とうとしました。

 

が、、、

日本軍は、

主力空母4隻

艦艇150隻

航空機1000機以上

兵力約10万

数では日本軍が圧倒的に有利で、

かつ、

零戦が無敵の強さを誇っていた時代、

第一次攻撃は、

日本軍の圧倒的勝利となりました。

 

しかし、

第一次攻撃では不十分と判断し、

第二次攻撃を要請。

 

このときの日本軍空母には、

米軍機動部隊を発見した時の為、

魚雷を装備した艦上攻撃機が待機してましたが、

索敵機から空母発見の報告がなかったため、

魚雷を爆弾に付け替えるよう指示。

ところが、

米軍艦隊発見の報告があり、

再び魚雷へと転換するのです。

 

甲板は装備転換作業で混乱し、

さらに追い打ちをかけるように、

第一次攻撃隊も帰投してきたため、

ほとんどパニック状態。

 

ようやく第二次攻撃隊の発進準備が終わり、

出撃命令を待っていたまさにそのとき!

米軍の攻撃隊が日本艦隊を襲ったのです。

 

普通であれば、

多少の爆弾を食らっただけでは、

空母は沈没しません。

しかし、

甲板で燃料を満載した飛行機が次々に誘爆し、

一発の爆弾が何倍もの威力になってしまったのです。

そして、

大日本帝国海軍は4隻の空母を失い、

着艦場所を失った戦闘機も同時に失ったのです。

 

『運命の5分間』

 

ミッドウェー海戦のときには、

このことをよく言われます。

 

日本軍の発艦があと5分早ければ・・・

米軍の攻撃があと5分遅ければ・・・

 

結果、

大日本帝国海軍は致命的な打撃を受けるに至り、

終戦まで尾を引くこととなりました。

 

う~ん・・・

ミッドウェー海戦、、、

わかったでしょうか?

(やっぱりわかりやすく書こうとすると逆に難しいですねぇwww)

末吉、居留守に思う
カテゴリー: 護國日誌
2011年6月7日 火曜日 コメントはまだありません »

『祈  復興!東日本』

 

 

 

こんにちは、末吉ですwww

 

中国四国護国神社会は無事終了しましたよ。。。

 

ただ・・・

 

末吉の至らぬことばかりでして、

小川宮司をはじめ、

職員皆様、

そして、

来県された各皆様方に

大変ご迷惑をお掛けいたしました。。。

 

そのことを挽回するべく、

午後から精一杯ご奉仕させて頂きますので、

本日は居留守を使いますwww

(明日はちゃんとコメントを返しますのでご了承下さい)

末吉、中国四国護國神社会に思う
カテゴリー: 護國日誌
2011年6月6日 月曜日 4件のコメント »

『祈  復興!東日本』

 

 

 

おはようございます、末吉です。。。

 

本日と、明日、

 

『中国四国護國神社会』

があります。

 

靖國神社からご来賓をお迎えし、

中国地区、四国地区の11社の御代表の方々、

計17名が来社されます。

 

『英霊の慰霊顕彰』

 

心を一つにする方々のご来社を心待ちにしています。。。

 

という事情で、

本日と明日は、

恐縮ながら、コメントがお返しできませんので

ご了承下さいwww

(半分居留守のような感じですねwww)

第838回献茶祭に思う
カテゴリー: 護國日誌
2011年6月5日 日曜日 4件のコメント »

『祈  復興!東日本』

 

 

 

こんにちは、末吉です。。。

今日は、昨日の続きを書こうと思ってたのですが、

第一日曜日ということをすっかり忘れて、

ミッドウェー海戦のことに夢中になっておりました。

 

というわけで、

急遽、ミッドウェー海戦のことはおいておきましょう。

 

 

本日は恒例の、

『第838回献茶祭』が斎行され、

多くの皆様方にご参列を頂きました。。。

 

末吉は、ご奉仕当番ではなかったのですが、

習礼(しゅらい=れんしゅう)のときに、

ご一緒させて頂きました。

 

奉茶 三島支部 加藤宗美氏

習礼のときには、

納得されるまで練習される方で、

正式な神社作法でご奉仕に臨もうと、

繰り返し習礼をされておりました。

 

また、

奉炭 三島支部 合田宗朝氏

温和な中に、

押えるところはしっかりと押さえられており、

習礼のときも、

 ココ、ココ、ココ。

という感じで、

ポイントとなるところをチェックされておりました。

末吉、思ったのですが、

三島支部の皆様方は、

全員、いつもニコニコされており、

お話させて頂いても、明るく清々しい気持ちになりました。

 

 

ご奉仕の兼ね合いで、

末吉がお床の写真をとることが出来ず、

『会記』だけでもお願いします

と言ったときも、

『どうぞ、どうぞ、何枚でも撮ってくださいね』

などと、

笑顔で答えて頂きました。

 

そんな清々しいご奉仕を頂き、

英霊もさぞお慶びになられておられるでしょう。

 

笑顔のご奉仕、本当に有難う御座いました。

« 前ページへ 次ページへ »