≪裏≫末吉、雨に叫ぶ
カテゴリー: 護國日誌
2010年10月24日 日曜日 2件のコメント »

こんにちは、末吉です(⌒▽⌒)

 

相変わらず、末吉はバタバタしてます。。。

今日も結婚式が一件あり、

新たな門出を誓われたご夫婦がいらっしゃいました。。

本当におめでとうございますm(_ _)m

 

 

昼食も終わり、フッと外を見ると、、、

ひさしぶりの雨。。。

『あめだなぁ~・・・』

 

と、同時に、、、

『大吉はどこに???』

 

そう、、、大吉の雨宿りは、

ここ最近見たことありません。。

 

お腹が空いたら、

『ニャ・・・ニャ・・・』

と、文字通り、猫なで声を発しながら、、、

寄ってくるのですがwww

落ち着いたら、

『大吉特集』

でもしようかしら。。。

 

 

と、まぁ、こういうのんびりしてるのは、

末吉だけでありまして、、、

奄美諸島は大変な事態。。。

本当に緊急事態ですwww

 

大雨による影響で、

ライフラインの復旧は目処がたたず、

どこから手をつけていいのかわからない状況だそうです。

 

(゛ `-´)/ コラッ!!

こんなときに、政府は何をしとるんじゃ!!!

対応がおそすぎるわいア!(* ̄○ ̄)( ̄о ̄*)ホ!!

支那にヘラヘラしてる場合じゃない!!

仕分けなんでいつでもできるだろうが!!

先ずは、人命が一番じゃないんかい!!!

『国民の生活が第一』

あれはうそか???!!!

 

そもそも、地球の温暖化、環境悪化云々は、

支那が無知な途上をしてきたからじゃないか?

だから、地球がおかしくなったんじゃい!!

近隣諸国はいい迷惑じゃ!

奄美の方々に謝れ!!

 

 

 

奄美諸島の皆様方、、、

政府はあてにしてはいけません。。。

今は、県と市町村で連携し、、、

突然のことで、

本当に大変でしょうけど、、、

頑張ってください。。。

心からお見舞い申し上げます。。。

 

一日も早く通常の生活にもどれますよう、

お祈り致します。。。

末吉、結婚式に思う
カテゴリー: 護國日誌
2010年10月23日 土曜日 4件のコメント »

こんにちは、末吉です(⌒▽⌒)

 

今日の末吉は、

書類整理で朝からバタバタしてまして、、

ようやく一段落つきかけた頃でした。。。

 

 

『こんにちは~ヾ(@^▽^@)ノ』

社務所の窓口に、どこかで見た顔が・・・

和氣孝雄氏と、その娘さんです。。

『ご無沙汰してます、お変わりないですか~?』

 

そう、彼は、4年前、

まだ、当社に『護國日誌』が存在する以前、、、

実習生として、一ヶ月、末吉とともにご奉仕していました。

『久しぶりだねぇ~、、、今日は妹さんの結婚式で?』

『そうです、、、宜しくお願いしますm(_ _)m』

相変わらず、礼儀正しい好青年です。。。

今では、立派な神職として、最前線で活躍しています。。。

う~む・・・末吉とは大違いだ…ボソ( ̄o ̄)

 

 

さて、、、

本日、また一組の新しいご夫婦が、

ご神前で永遠の誓いをされました。

新郎 青木 司様。

末吉 『折角ですから、写真よろしいですか?』

新郎 『是非とも宜しくお願いしますm(_ _)m』

礼儀正しい、好青年!!

まるで末吉のようだ…ボソ( ̄o ̄)

(ん!ぜんぜんちがうって??)

  

新婦 和氣 愛様。(和氣氏の実妹)

末吉 『写真宜しいですか?』

新婦 『是非お願い致しますm(_ _)m』

 

キョロ ((o(・x・ )o( ・x・)o)) キョロ

いやぁ~美人ですねぇ~(@⌒ο⌒@)b ウフッ

 

折角ですから、、ご両家のご両親も。。

新郎様のご両親。。。

こころなしか、緊張されていますね。。。

 

新婦様のご両親・・・といいますか、、、

和氣宮司様ご夫妻です。。。

 

新婦のお父上であり、和氣孝雄氏のお父上でもある和氣宮司様、、、

小川宮司と心知れた仲であります。。。

和氣宮司様は、西予市野村町の三嶋神社でご奉仕されており、、、

我々、若手(?)神職にも、心安くお話下さる、

末吉の尊敬する、、、大先輩です。。。

 

∑( ̄□ ̄)

話が蛇行してしまいましたね。。。。

 

 

結婚式も滞りなく終了し、

新郎様、新婦様、、、

緊張から開放されて、

笑顔で写真を撮ってましたよ(⌒▽⌒)

(これは、式の直前に撮りましたが・・・)

こうして見ると、本当にお似合いのご夫婦ですね。。

 

 

そんなご夫婦に、末吉から一言。。。

『人生常笑』(じんせい じょうしょう)

常に笑うことが、これからの人生を上昇させていく、という意味です。。。

これから、夫婦二人三脚、、、

笑顔いっぱいの、明るい家庭を築いて下さいね。。。

 

これからも神様のより多くのご加護がありますことを、

重ねてお祈り申し上げます。

 

 

本日は、本当におめでとうございましたm(_ _)m

すえなが~~~~~~~~~~~~く、

お幸せに~☆ヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ☆

≪裏≫末吉、矛盾に叫ぶ
カテゴリー: 護國日誌
2010年10月23日 土曜日 コメントはまだありません »

こんにちは、末吉です( ̄皿 ̄)うしししし♪

 

先ほど、お昼のニュースを見ていると、、、

『今日は殉職自衛官の慰霊式』

 

殉職された自衛官の皆様方、

日本のために本当に有難う御座いました。

心から慰霊と感謝を申し上げます。

 

 

ただ・・・

缶首相と、鬼多左和大臣が出席しているのは・・・

だって、売国奴ですものwww

 

 

矛盾という言葉がピッタリ!!!

末吉、複雑に思う
カテゴリー: 護國日誌
2010年10月22日 金曜日 コメントはまだありません »

こんにちは、寒いのが苦手な末吉です(⌒▽⌒)

 

秋も深まり、

全国各地で『クマ』被害が深刻になってます。

どうやら、梅雨あたりからの異常気象の影響で、

エサである『ドングリ』が不作だとか・・・

 

人間だけでなく、

自然界、動物界でも、

いろいろなことがあるもんですねぇ・・・

歯車が一つ狂えば、

全てがおかしくなるwww

 

今の政局のようだ…ボソ( ̄o ̄)

 

 

さて、

先日、当社の用務員に、

『末吉さん、、、ちょっとした小ネタ』

と言われ、、、

指定された場所に行くと、、、

(・_・o)ン? (o・_・)ン? (o・_・o)ン?

なんかある…ボソ( ̄o ̄)

なんか、花が咲いとる…ボソボソ( ̄o ̄)

なんの花かなぁ???

あまり花の名前知らないので、

ちょっと逃げ腰で見ていると、、、

( ̄□ ̄)

∑( ̄□ ̄)ナント!!∑( ̄□ ̄)ナント!!∑( ̄□ ̄)ナント!!

『桜』

ではあ~りませんか!!!

 

桜は春に咲くもの・・・

今は・・・

秋?

だよなぁ・・・

  ↑ ↑

末吉、の思考回路はこんな感じ。。

 

そうなんです、いわゆる、

『狂い咲き』

というやつですね。。。

咲く時期を間違った、

ちょっとおっちょこちょいな桜なんです。。。

 

でも、この時期に咲くなんて、

やはり、どこか歯車がくるってるんでしょうねぇwww

 

ちょっぴり複雑な気持ちになりながら、

『折られませんように( -人-) 』

と、思わず心配してしまいました。。。

末吉、慰霊祭に思う
カテゴリー: 護國日誌
2010年10月20日 水曜日 3件のコメント »

こんにちは、末吉です(⌒▽⌒)

 

秋季慰霊大祭も終わり、

末吉の社務もようやく落ち着きつつあります。。。

ただ、来月は七五三の月なので、

土日祝日はバタバタして、サボリ気味の日誌になりそうな予感ww

 

さて、本日午前10時から、

西宇和郡伊方町御出身の慰霊祭が斎行されました。

伊方町は松山から、車で約2時間ほどの場所にあり、

旧瀬戸町、三崎町、伊方町の3町が合併し、

新伊方町となりました。

佐田岬半島から九州を望み、

四国で唯一原子力発電所もあります。。。

 

そんな遠方から、

秋季慰霊大祭が終わって間もなくではありますが、

改めて遺族会皆様方でご参拝下さいました。

こうして皆様方が町をあげての慰霊顕彰、

本当にこの上ないことであり、

英霊もさぞお慶びになられていることでしょう。

昇殿参拝のときに黙祷をするのですが、

その姿をみるにつけ、

皆様の今後益々のご健勝を願わずにはいられませんでした。

 

口には出されませんが、恐らく、遠方ということもあり、

夜も明けきらないうちからご準備されていたのではないでしょうか?

 

そんな皆様方のお気持ちが英霊に届き、

更なるご加護をお祈り致します。

 

改めまして、

本日はようこそご参拝下さいましたm(_ _)m

末吉、秋季慰霊大祭に思う
カテゴリー: 護國日誌
2010年10月19日 火曜日 2件のコメント »

こんにちは、末吉です(⌒▽⌒)

大変遅くなりましたが、、、

『平成22年 愛媛縣護國神社秋季慰霊大祭』

ご報告しますね。。。

準備期間は、約2ヶ月。。。

英霊に慰霊顕彰の誠を捧げ、

愛媛県はもとより、

この日本を護りつつ、

静かにお鎮まり戴くための

秋のおおみまつりです。。。

 

前日には少し降雨がありましたが、、、

さすが10月10日は、晴れの得意日!!!

多くの皆様にご参列いただきました。

終戦から65年、、、

ご遺族も高齢化が進み、

年々参拝者が少なくなってくる中で、

英霊、ご遺族の意思を受け継ぐ若い方々の

ご参列が目立ちました。。

これは非常に喜ばしいことですね。。。

 

これは、献饌(けんせん)

英霊に御供えをしているところです。。。

当社では、東西各10台、計20台の御供えをしました。

 

特別献供者の皆様方は、、、

遺族会、献茶会、華道会、敬神婦人会の

各代表の方々です。。。

和服はいいですねぇ~…ボソ( ̄o ̄)

 

献幣使(けんぺいし=神社へ御供えを持ってくる方)は、

愛媛県神社庁長、石鎚神社宮司 十亀興美(そがめ おきみ)様。。。

末吉から見ると、小川宮司同様、雲の上の方です。。。

そのような方が献幣使として来て頂き、

英霊もさぞお慶びになられたことではないでしょうか?

 

祭典終了後、小川宮司は、

『年々高齢化が進んでいるが、

 崇敬の念が絶えているわけではない。。

 その証拠に、お正月の参拝、普段のご祈祷は

 年々増加している。

 これからも、英霊の慰霊顕彰に全力を注ぎたい』

と挨拶されました。

 

 

その後、ご来賓の皆様方とともに、

みゆき会館(遺族会館)で直会(なおらい)がありました。

愛媛県遺族会長 関谷勝嗣氏のご挨拶では、

『今の日本は危機に瀕している。

 国防、外交、内政、どれをとっても英霊に申し訳が無い。

 英霊に報恩感謝の誠を捧げ、

 今一度、日本人として奮起するときではないか?』

と述べられ、、

愛媛県神社庁長 十亀興美氏は、

皆様方の中に一つ、根幹となるものをお持ち頂きたい。

 それが慰霊顕彰であり、崇敬である』

とお話下さいました。

 

乾杯のご発声は、

愛媛縣護國神社崇敬奉賛会 中山紘治郎会長様(愛媛銀行頭取)

『英霊のために何ができるのか?

 崇敬し、奉賛することも慰霊顕彰に繋がるのであり、

 今後も、愛媛縣護國神社の英霊が

 永続的そして、安定的にご鎮座いただけるよう、

 皆様方にもご協力賜れば幸いです。』

と、愛媛縣護國神社への協力促進をして下さいました。

 

皆々様のご協力、ご奉仕により、

無事、全日程を終了することができました。

どうか、今後も皆様方の変わらぬご協力、ご支援を頂戴し、、、

英霊に、

『慰霊と感謝』

を申し上げるべく、何卒宜しくお願い致します。。。

 

 

 

簡単ではありますが、

平成22年秋季慰霊大祭のご報告にさせて頂きます。。。

 

最後になりましたが、

ご参列並びに、ご奉仕下さった皆様方に

改めて感謝と御礼を申し上げます。

本当に有難うございました。合掌。

  

日誌が大変遅くなりましたこと、お詫び申し上げますm(_ _)m

末吉、第730回献謡祭に思う
カテゴリー: 護國日誌
2010年10月17日 日曜日 2件のコメント »

こんにちは、末吉です(⌒▽⌒)

 

本日は秋らしい休日となりましたが、

皆様如何おすごしですか~?

ちなみに、紅葉の見ごろは・・・

今年はかなり遅いらしいです…ボソ( ̄o ̄)(ほんとか~?)

 

さて、今日は第3日曜日。

この『護國日誌』で、何度もご紹介しました、、、

献謡祭の日ですね。

今月は第730回目のご奉仕。。。

本日の題は、

『竹生島』

堀 美智子氏でした。。。

いつもながら、

本当に気持ちのいいお謡いで、、、

迫力の中に、

何ともいえない心地よさというか、、、

優しさというか、、、

とにかく、こればかりは、、、

一度聞いてみないことには、

感じることができないものがありますよ。。。

  

玉串拝礼一つにしても、

少し拍手(かしわで)の音も違って聞こえます(⌒▽⌒)

(オーバーでなく、本当にそう聞こえるんですよ。。。)

 

 

 

さて、前回の献謡祭で、気になっていた、、、

『扇』の件、、、

早速、ご奉納の後、聞いてみました。。。

 

  (今日もきち~んと揃ってますね。。。。)

お謡いの時には、、、

写真のように、

①扇を右手で持ち、

②左へ先を向ける

これが、正式な作法だそうです。

 

また『扇』には、

いろいろな種類があり、、

男女で違ったり、

流派や季節、場所や謡曲の題によっても

異なるものを使うと教えて戴きました。

ちなみに、2枚の写真の扇は、

練習用だそうです。。。

お話を聞いていただき、快く撮影させて戴きました。

(すいません、携帯のカメラで撮ったので、画像がイマイチかもwww)

また、寸法も1尺1寸と統一されているんだそうです。。。

 

末吉、、、何年もご奉仕していて、

全く知らないことばかりwww

反省いたしますm(_ _)m

 

 

秋季慰霊大祭宵宮祭では、、、

この献謡会有志の皆様方がご奉納下さいました。。。

重ねて御礼申し上げます。

本当に有難うございましたm(_ _)m

 

末吉、結婚式に思う
カテゴリー: 護國日誌
2010年10月16日 土曜日 2件のコメント »

こんにちは、末吉です(⌒▽⌒)

 

今日は大安吉日ヾ(@^▽^@)ノ

そして本日、一組の神前結婚式がありました。。。

新郎 土井明人様、新婦和子様ご夫妻です

~☆ヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ☆~☆ヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ☆~☆ヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ☆

 (写真は、結婚式終了後のものです)

 

新郎、土井様は、以前にひょんなところでお会いしたことがあります。。。

おとなしい感じの方(末吉が騒がしいだけですが…ボソ( ̄o ̄))ですが、

決めるときには、ビシッと決める、、

頼れるお兄さんタイプの方です。。。

 

また新婦、和子様は仕事で神社と非常に縁が深く、、

いつも笑顔をわけていただき、、

末吉たちがア!(* ̄○ ̄)( ̄о ̄*)ホ!!なことを言っても、

それに、

『( ̄ー ̄)(ー_-)( ̄ー ̄)(ー_-)ウンウン』

と合わせてくれ、、、

そうかと思えば、、細かい気遣いまで頂ける、、、

理想の大和撫子です。。。

 

このような2人がご結婚され、、、

個人的にも、また、神社としても非常に喜ばしい日となりました。

 

また、ご両家双方のご参列も非常に多く、

お二人の人柄が見て取れます。。。

 

 

いやぁ~~~、、、、

こりゃ、目出度い日になっった。。。

帰って一杯やらにゃ~いけん!!!

(下戸なのでコーラですけど…ボソ( ̄o ̄))

 

お二方とも、末永くお幸せに。。。。

末吉も心からお祝い申し上げますm(_ _)m

 

 

 

なお、

『安産』

『初宮』

予約制ではありませんので、

いつでもお待ちいたしておりますよ(@⌒ο⌒@)b ウフッ

(〃^∇^)o_彡☆あははははっ

末吉、思わず思う
カテゴリー: 護國日誌
2010年10月15日 金曜日 コメントはまだありません »

こんばんは、末吉です(⌒▽⌒)

 

めっきり秋らしくなり、、

こんな夜は、飲めない末吉も熱燗を所望したくなりますよ。。。

 

さて、今日は朝からバタバタと準備をしておりまして、、、

秋季慰霊大祭の記事もまだまだ先になりそうな。。。

 

思わず、、、

『言うだけで終わりそう・・・』

と、かなりまずい雰囲気になっとりますwww

 

実は、明日は大安吉日。

結婚式があるんです。。。

朝から式場の準備をしてまして、、、

結局、昼食以外は、式場で準備してました。。。

 

 

思い出に残る、

いい結婚式になるといいなぁ…ボソ( ̄o ̄)

≪裏≫末吉、チリ救出に叫ぶ(2)
カテゴリー: 護國日誌
2010年10月14日 木曜日 2件のコメント »

こんにちは、末吉です( ̄皿 ̄)うしししし♪

 

チリの落盤事故で地下に閉じ込められた方々が、

全員無事、救出されました。。。

本当によかったですね。。。

遠く日本からではありますが、

お慶び申し上げます。

 

いやぁ~~末吉、本当に感動しました。。。

最初の1人目が地上に出てきたとき、

歓喜のあまり、涙、涙で・・・

 

予定では、

今夜全員救出とありましたが、

非常に早く作業がすすみ、

本日午前、全員救出とニュースで知りました。。。

 

今夜は、コーラ片手に(お酒が飲めない下戸なのでwww)

祝杯をあげなきゃいけませんヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノわぁい♪

皆さんも、今夜だけは、お酒をたらふく飲んで下さい(⌒▽⌒)アハハ!

 

 

 

 

 

ところで、

秋季慰霊大祭の記事がないとのご指摘が・・・あるとか、ないとか・・・

実を申しますと、、、庶務がいっぱい、いっぱいでしてwww

日誌の記事を書くのに、

末吉は2、3時間かかるんです( ┰_┰) シクシク

というのも、皆様方に見てもらうのに、何度も確認しながらなんですwww

 

≪裏≫末吉の場合は、書いたら即UPしてます・・・が、、、

チリ→リチ(もも様にご指摘いただき訂正しました)

誤字、脱字が非常に多くなってしまいますwww

 

何れ、秋季慰霊大祭の詳細はUPしますので、

いましばらくお待ち下さいm(_ _)mm(_ _)m

 

« 前ページへ 次ページへ »