末吉、徒然に思う
カテゴリー: 護國日誌
2016年10月23日 日曜日 コメントはまだありません »

こんにちは。

たゆたえども沈まぬ

人生楽笑(じんせいらくしょう)

末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

本日は霜降(そうこう)。

霜降=秋の末で霜がおりる頃という意。秋たけて寒さ加わる。(靖國暦)

 

先週は

まだまだ日中は暑いからエアコンがいるな。

と思っていましたが、

今朝起きたとき、

さぶっ!

と思いませんでしたか?

 

霜降を過ぎると

寒暖の差がさらに増してくることでしょう。

県内でも、

ぼちぼち嫌な冬の風物詩こと

『インフルエンザ』の単語が聞こえてきはじめました。

 

うがい手洗いをこまめにして

体調を崩さないように

気を付けましょうね(⌒▽⌒)

 

 

 

~本日の予定~

①広島県府中市遺族会正式参拝 午前11時~

~明日の予定~

①特にありません。

~明後日の予定~

①特にありません。

末吉、秋雨に思う
カテゴリー: 護國日誌
2016年10月22日 土曜日 コメントはまだありません »

こんにちは。

たゆたえども沈まぬ

人生楽笑(じんせいらくしょう)

末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

昨日、

午後二時七分、鳥取県で震度6弱の地震が発生。

住宅倒壊、けが人も出ております。

愛媛県今治市でも震度四。

松山では震度三と発表がありました。

本殿、境内施設は全く被害はありませんでした。

阪神大震災や東日本大震災のような甚大な被害がでなかったのには

安堵致しましたが、

鳥取では負傷者や住宅倒壊もあるようです。

只々、被害がこれ以上広がらないことを祈るばかりです。

 

さて、昨日こと

昭和十八年十月二十一日は

明治神宮外苑競技場等で出陣学徒壮行式(靖國暦)が行われた日です。

秋雨が降る明治神宮外苑には

二万五千名の学生とそれを見送る六万五千名の女学生。

映像を探しましたので是非ご覧ください。

 

当社は愛媛大学、松山大学から非常に近く

学生が境内前を行き来することが多いのですが、

その姿をみるにつけ

当時の方々も戦争がなかったら

普通の学生生活を送っていたんだろうなあ・・・。

ぼんやりそう思いながら

秋雨の中を巡視している末吉です。

 

 

 

~本日の予定~

①特にありません。

~明日の予定~

①広島県府中市遺族会正式参拝 午前11~

~明後日の予定~

①特にありません。

末吉、徒然に思う
カテゴリー: 護國日誌
2016年10月20日 木曜日 コメントはまだありません »

こんにちは。

たゆたえども沈まぬ

人生楽笑(じんせいらくしょう)

末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

全国3000万の末吉ファンの筆頭の方から、

『今日、10月20日はゴロ合わせで頭髪の日です。

 いつまでもあると思ってなくなるのが

 貯金と頭髪ですな( ̄皿 ̄)うしししし♪』

というメールが届きました(⌒▽⌒)アハハ!

 

えっ!

末吉もとうとう生え際の後退がはじまったんじゃろか?!

と、

鏡ですぐに確認しましたw

 

その方とは最近お会いしてないのですが、

神社はもちろんのこと、

護國日誌も細かく御覧戴いてるそうで、

何かあったら緊急入電で叱咤激励して下さる方です。

お会いしたらいろいろお話したいですね。

 

相手を思い

相手を懐かしみ

相手を愛しみ

相手を大切に思う

その気持ちが通じたときに

このように冗談も言えるようになるのでしょうね。

 

会えない、会えないと思って

案外会えるのが

野生のイノシシと末吉ですな( ̄ー ̄)ニヤリ

(こんな感じでどうでしょう?)

 

 

 

~本日の予定~

①特にありません。

~明日の予定~

①末吉、出張です(更新できませんw)

~明後日の予定~

①特にありません。

末吉、例祭に思う
カテゴリー: 護國日誌
2016年10月19日 水曜日 コメントはまだありません »

こんにちは。

たゆたえども沈まぬ

人生楽笑(じんせいらくしょう)

末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

靖國神社では

秋季例大祭が執り行われ

昨日は勅使の御参向のもと

盛大に祭典が執り行われたことでしょう。

 

さて

愛媛でも秋祭りシーズン真っ盛りですが

みなさんの地域はいかがでしょう?

 

そもそも

秋祭りとは秋の例祭若しくは例大祭といい、

神社の年中行事の中で最も重要な祭儀の一つです。

例えば神様がその場所にとどまられた日や誕生日、命日など

神様の縁の深い日を例祭日と定め、

古の時代より祭礼を行ってきました。

所謂、神様と人間との約束の日ということですね。

 

例大祭翌日には

神様の氏子範囲を練り歩く

神輿渡御が行われ

神様が治めておられる地域の繁栄をご覧いただくのが一般的です。

 

当社のように氏子のいない神社、

崇敬神社と呼ばれる神社は

基本、神輿渡御はありません。

 

当社では

例祭日を四月、十月各十日と定め

多くの皆様方のご参列を戴き

盛大裡に斎行しております。

 

既にお祭りが終わったところも

これからお祭りのところも

例祭がどのような意味をもつのか

是非知っておいてくださいね。

 

 

 

~本日の予定~

①特にありません。

~明日の予定~

①特にありません。

~明後日の予定~

①末吉、出張です(更新できませんw)

末吉、徒然に思う
カテゴリー: 護國日誌
2016年10月17日 月曜日 コメントはまだありません »

こんにちは。

たゆたえども沈まぬ

人生楽笑(じんせいらくしょう)

末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

末吉、

今日は開店休業していた末吉工務店に

久しぶりに発注がありました。

 

あまりのブランクに

線すら真っ直ぐ引けず、

悪戦苦闘しましたが、

どうにか八割完成しました。

 

毎日続けるって

本当に大切なことなんですね。

 

 (o・_・o)ン?

何をしたかって?

それはご参拝いただき

境内を細かく見てくださいね( ̄皿 ̄)うしししし♪

 

さ、

仕上げ、仕上げ!

 

 

 

~本日の予定~

①特にありません

~明日の予定~

①末吉、出張です(更新できませんw)

 ~明後日の予定~

①特にありません。

末吉、第802回献謡祭を思う
カテゴリー: 護國日誌
2016年10月16日 日曜日 コメントはまだありません »

こんにちは。

たゆたえども沈まぬ

人生楽笑(じんせいらくしょう)

末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

本日は午前十時三十分から

第八〇二回献謡祭が執り行われました。

1

曲目は『神歌』

まさに神前に相応しい御奉納でした。

2

玉串は

村井安夫会長様、

堀美智子様お二方に奉奠戴きました。

3

献謡会の御奉納は

八月で八〇〇回を迎え、

今回は御幸殿の竣功に合わせて

会員全員出席のもとお謡いを行っております。

4

『なにかいいお声が聞こえてきますね。』

『神社の雰囲気にとてもあっていて、ずっと足を止めて聞いていました』

参拝者の方々から

このようなお声が聞こえてきました。

 

皆様益々ご健勝で

やがて九〇〇回、千回と

ご奉仕戴きますことお願い申し上げます。

本日のご奉仕、有難う御座いました。

 

 

 

~本日の予定~

①第802回献謡祭 午前打10時30分~

~明日の予定~

①特にありません

~明後日の予定~

①末吉、出張です(更新できませんw)

末吉、隊友会慰霊祭に思う
カテゴリー: 護國日誌
2016年10月15日 土曜日 コメントはまだありません »

こんにちは。

たゆたえども沈まぬ

人生楽笑(じんせいらくしょう)

末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

本日は

午前十一時から

愛媛県隊友会の慰霊祭が執り行われました。

ご遺族、会員合わせて約五十名余りのご参列のもと

二十九柱の御霊に

奉慰顕彰の誠を捧げることが出来ました。

 

慰霊祭終了後

碑前にて玉串の奉奠、

ラッパ吹奏の後、

御幸殿にて直会が執り行われました。

 

多くの皆様方 にご参列戴き

斎行できましたこと

心から感謝申し上げます。

 

すいません、写真が間に合いませんでしたw

 

 

~本日の予定~

①中旬祭(神社祭事)

②愛媛県隊友会慰霊祭 午前11時~

~明日の予定~

①第802回献謡祭 午前打10時30分~

~明後日の予定~

①特にありません 

 

 

末吉、いつも通りに思う
カテゴリー: 護國日誌
2016年10月14日 金曜日 コメントはまだありません »

こんにちは。

たゆたえども沈まぬ

人生楽笑(じんせいらくしょう)

末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

朝晩、

少しずつ寒くなってきましたね。

秋らしいお天気の境内。

1

青い空に本殿、御幸殿がとても映えて見えます。

しかし、

それとは裏腹に人肌恋しい季節でもあります。

 

末吉、ふと思うことがあります。

戦時中、

常にいるのが当たり前と思っていた方々が招集され、

出征して後、

残された家族はどのような思いだったのでしょう?

ずっと帰りを待ち続け

終戦後、御遺族と呼ばれるようになり、

御祭神に逢いにお詣りされる、

その御遺族のお気持ちはいかばかりか。

 

 

いつも通り仕事や学校に行き、

いつも通りの道を通り、

いつも通り大切な人と愛を語り、

いつも通り家族と話し、

いつも通り電話やメールをし、

いつも通りの毎日を過ごす。

これがいかに難しいことか・・・。

これがいかに大切なことか・・・。

 

今の平和な世の中にあって、

『いつも通り』を深く見つめてみては如何でしょう?

何が大切で、

何が有難いことなのか、

きっと見えてくるはずです。

 

 

 

~本日の予定~

①特にありません。

~明日の予定~

①中旬祭(神社祭事)

②愛媛県隊友会慰霊祭 午前11時~

~明後日の予定~

①第802回献謡祭 午前打10時30分~

 

末吉、御礼に思う
カテゴリー: 護國日誌
2016年10月11日 火曜日 コメントはまだありません »

こんにちは。

たゆたえども沈まぬ

人生楽笑(じんせいらくしょう)

末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

秋季慰霊大祭宵宮祭並びに

秋季慰霊大祭は

好天に恵まれ

諸事滞りなく斎行できましたことを

感謝申し上げますとともに

この場にてご報告致します。

 

~本日の予定~

①大祭片付け

~明日の予定~

①大祭片付け(更新できませんw)

~明後日の予定~

①末吉、出張です(更新できませんw)

秋季慰霊大祭
カテゴリー: 護國日誌
2016年10月10日 月曜日 コメントはまだありません »

郷土愛媛御出身

四万九千七百二十七柱の

英霊の安鎮を希う

 

« 前ページへ 次ページへ »