末吉、教育勅語に思う
カテゴリー: 護國日誌
2010年10月30日 土曜日

こんにちは、末吉です(⌒▽⌒)

 

明治23年の本日、

畏くも明治天皇より

『教育勅語』の下賜がありました。

 

つまり、

教育勅語渙発120年

という記念すべき日ということですね。

 

みなさんはこの

『教育勅語』

ちゃんと暗唱できますか???

(末吉は・・・・できませんが…ボソ( ̄o ̄))

 

 

全文です

 

 

 教 育 ニ 關 ス ル 勅 語

朕惟フニ我カ皇祖皇宗國ヲ肇ムルコト宏遠ニ徳ヲ樹ツルコト
深厚ナリ我カ臣民克ク忠ク孝ニ億兆心ヲ一ニシテ世々厥ノ
美を濟セルハ此レ我國體の精華ニシテ教育ノ淵源亦實ニ此ニ
存ス爾臣民父母ニ孝ニ兄弟ニ友ニ夫婦相和シ朋友相信シ恭儉
己レヲ持シ博愛衆ニ及ホシ學ヲ修メ業ヲ習ヒ以テ智能ヲ啓發シ
徳器ヲ成就シ進テ公益ヲ廣メ世務ヲ開キ常ニ國憲ヲ重ジ國法ニ
遵ヒ一旦緩急アレハ義勇公ニ奉シ以テ天壌無窮ノ皇運ヲ扶翼スヘシ
是ノ如キハ獨リ朕カ忠良ノ臣民タルノミナラス又以テ爾祖先ノ
遺風ヲ顯彰スルニ足ラン斯ノ道ハ實ニ我ガ皇祖皇宗ノ遺訓ニシテ
子孫臣民ノ倶ニ遵守スヘキ所之ヲ古今ニ通シテ謬ラス之ヲ中外ニ
施シテ悖ラス朕爾臣民ト倶ニ拳々服膺シテ咸其徳ヲ一ニセンコトヲ
庶幾フ

明治二十三年十月三十日

    御 名   御 璽

 

 

 

末吉にはちょっと難しいです( ┰_┰) シクシク

 

 

末吉と同じような方々のため、

わかりやすいのがありましたよヾ(@^▽^@)ノ

 

 

私は、私達の祖先が、遠大な理想のもとに、道義国家の実現をめざして、日本の国をはじめになったものとしんじます。そして、国民は忠孝両全の道を完うして、全国民が心を合わせて努力した結果、今日に至るまで、美事な成果をあげて参りましたことは、もとより日本のすぐれた国柄の賜物といわねばなりませんが、私は、教育の根本もまた道義立国の達成にあると信じます。
 国民の皆さんは、子は親に孝養をつくし、兄弟、姉妹はたがいに力を合わせて助け合い、夫婦は仲むづまじく解け合い、友人は胸襟を開いて信じ合いそして、自分の言動をつつしみ、すべての人々に愛の手をさしのべ、学問を怠らず、職業に専念し、知識を養い、人格をみがき、さらに進んで、社会公共のために貢献し、また法律や、秩序を守ることは勿論のこと、非常事態の発生の場合は、真心をささげて、国の平和と、安全に奉仕になければなりません。そして、これらのことは、善良な国民としての当然のつとめであるばかりでなく、また、私達の祖先が、今日まで身をもって示し残された伝統的美風を、更にいっそう明らかにすることでもあります。
 このような国民の歩むべき道は、祖先の教訓として、私達子孫の守らなければならないところであると共に、このおしえは、昔も今も変らぬ正しい道であり、また日本ばかりでなく、外国で行っても、まちがいのない道でありますから、私もまた国民の皆さんとともに、父祖の教えを胸に抱いて、立派な日本人となるように、心から念願するものであります。

 

 

いかがでしょう?

 

わかりましたか?

 

 

年配の方々にとっては、

ごく当たり前のことだと思いますが、

 

若い方々にとっては、

(・_・o)ン? (o・_・)ン? (o・_・o)ン?

と思うのではないでしょうか?

 

現代のような

世知辛い世の中、

改めて

日本国民としての意識の向上につとめなければ。。。

 

 

いかにこの『教育勅語』が大切か、

改めて思う末吉でした。。。

コメント / トラックバック4件

  1. ブロッケンの妖怪 より:

    今晩は、末吉さん。

    突然ですが。

    水の都のアマガエルさんの。 コメント部分、 「はじめまして、担当に末吉です」。になってま〜す。

    もしかして

    眠ってましたか。

    きっとお疲れなんですね。

    気を付けてお仕事頑張ってくださいね。

    又ね( ^ _ ^)∠☆PAN!

  2. 末吉 より:

    ブロッケンの妖怪様
     
    こんにちは(⌒▽⌒)
    あらっ??
    コメントそんなふうになってましたか?
    後で確認しときますね。。。
     
    でも、せっかくブロッケンの妖怪様が見つけてくれたので、
    そのままにしとこうかなぁ…ボソ( ̄o ̄)

  3. 逐 琢 より:

    教育勅語には12個の道徳に関する項目を挙げてます。
    もっと分かりやすく砕いて書くと

    1.親に孝養をつくしましょう(孝行)
    2.兄弟・姉妹は仲良くしましょう(友愛)
    3.夫婦はいつも仲むつまじくしましょう(夫婦の和)
    4.友だちはお互いに信じあって付き合いましょう(朋友の信)
    5.自分の言動をつつしみましょう(謙遜)
    6.広く全ての人に愛の手をさしのべましょう(博愛)
    7.勉学に励み職業を身につけましょう(修業習学)
    8.知識を養い才能を伸ばしましょう(知能啓発)
    9.人格の向上につとめましょう(徳器成就)
    10.広く世の人々や社会のためになる仕事に励みましょう(公益世務)
    11.法律や規則を守り社会の秩序に従いましょう(遵法)
    12.正しい勇気をもって国のため真心を尽くしましょう(義勇)

    以上のようなことが述べられてます。
    砕けた言葉で書くと極当たり前のことに思えます。
    が、明治の時代、軍人勅諭に習って戦前の教育全般における
    教育理念を示したもので、皇国史観に立った上で、
    天皇の名において教育理念と実践道徳を既定したもので
    先の大戦敗戦まで軍人勅諭と並び天皇制国家イデオロギー
    の二大柱となっていたもので、敗戦後廃止。
    天皇の大権によって制定配布された天皇勅令主義から
    主権者である国民に選出された国会議員が制定する法律主義
    への転換によって教育基本法へと変遷。今へと繋がってるようです。

  4. 末吉 より:

    逐琢様
     
    こんにちは~ヾ(@^▽^@)ノ
     
    さすが、逐琢様!!
     
    末吉も、これが言いたかったんですよ~。。。
     
    (・_・o)ン?
    じゃあ、最初から書けって??
    いやいや、突っ込みつつ、書いていただけると信じてましたから。。。
    末吉がサボっただけなんですけどね…ボソ( ̄o ̄)
     
    しかし、改めてこうして意味を読んでみると、
    至極当然のことしか書いてないんですよね。
    ただ、それが現代では、
    当然と思うかどうか・・・

    わかりやすい解説、ありがとうございましたm(_ _)m

コメントをどうぞ

« »