末吉、万灯みたままつり準備を語る
カテゴリー: 護國日誌
2011年7月26日 火曜日

『復興への思い、被災地へ届け!』

 

 

こんにちは、

『人生楽笑』末吉です(⌒▽⌒)

 

8月15日の終戦の日にあわせ、

8月13日~17日の5日間、

当社でも

『万灯みたままつり』が斎行されます。

 

ご遺族の皆様方をはじめ、

多くの皆様方からご献灯頂いた雪洞が

境内ところ狭しと並びます。

 

その第一段階、

鉄柱を立てる作業が始まりました。

主に、夜警員さん、シルバー人材センターの方々が作業をして下さるのですが、

とにかく暑い中での作業ですから、

水分補給だけは怠らないようにしていただきたいと思います。

戦争世代が逆転し、

戦争未経験の世代のほうが多くなってきた昨今、

英霊の慰霊顕彰を第一に、

より多くの皆様方にご参拝頂けることを、

心より願ってやみません。

 

 

~本日の予定~

 ①万灯みたままつり境内準備(前倒しになりました)

 

~明日の予定~

 ①万灯みたままつり境内準備

 

~明後日の予定~

 ①万灯みたままつり境内準備

コメント / トラックバック7件

  1. 北条ヒロシ より:

    毎年、万灯みたままつりの雪洞の文字は達筆だと思っていますが
    誰が書くのですか。手分けして、それとも専門家?

  2. ブロッケンの妖怪 より:

    末吉君 お久し振りです。先に、じっちゃんから伝言です。「末吉君、昨夜投稿した日誌、じいさんはてっきり末吉君だと思い書いたのですが。コメントをブンチャンに読んでもらい驚きました。末吉君、申し訳有りません。」と言っていました。末吉君、じっちゃんは、目がとっても悪く、私達夫婦のどちらかが読んで聴いて貰っています。まさか、巫女さんがコメントを書いてくれるとは、思わなかったみたいです。とっても、沈んでいました。(今は、大丈夫です。)巫女さんからのコメントならもう少し柔らかく書いたのに。と言っていました。兄からも、末吉君弥生巫女さん申し訳有りませんでした。
    末吉君、雅樹の事だけど、社員の一人(18歳)の岳君が北海道の生まれで、雅樹の家の隣町、岳の知り合いに頼み雅樹の事を聴いて貰いました。(今日の昼前に連絡有り) 御近所さんに聴いて貰った処、雅樹は、今月の17日に緊急入院をしたと言っていました。病状は、判らないみたいです。が、兄ぃが想うに、年齢の事が関係しているかも知れません。今日になっても、まだ退院していない様です。 取急ぎ、御知らせ&じっちゃんからの伝言でした。ブロッケンは、会社の神棚に祈願しています。

    末吉君、暑さ厳しき折御体に気を付けて下さい。

    陽希兄ぃより

  3. ブロッケンの妖怪 より:

    末吉さんおはよう御座います。 今日は、早起きです。o(^-^)o
    実は、社員一同(家族)じっちゃん、陽君、ブロッケン、つまり全員で今日から月末迄(27日〜31日)少し早めの夏休み。今年は、富山県に行ってきます。
    本来は、皆、バラバラの休み、でも、今年は、社員旅行も無かったので(震災の為、復興、復旧の支援をお手伝いしていた為)被災地の事も迚気になります。帰って、復旧復興のお手伝いをしたい、頑張って要る方々の為に必要な事を手伝える事が有るはずです。(じっちゃんも同じ気持ちです。) 政府が、な〜〜〜〜んにも出来ないから、(*`θ´*)プンプン。

    末吉さんみさきちゃんから御手紙が来ました。写真が同封してありました。御両親様みさきちゃん、迚素敵な笑顔です。少しふっくらなみさきちゃん、身長も伸びたみたいです。「末吉お兄ちゃん、大吉にゃんこ、みさきは、元気です。お兄ちゃんお仕事頑張ってね、大吉にゃんこ、パトロール頑張ってね。 (^O^)みさき」と、末吉さんへの伝言でした。

    「ブロッケン、何してんだ、行くぞ」。末吉君、おはよう御座います。ブロッケンを呼びに来てみれば、末吉君に御知らせ中。 末吉君、8月「万灯みたま祭」私達一同、秋田より御祈念致します。護國神社の皆様、末吉君、御体に気を付けて下さい。下半期、益々御忙しくなりますね。御無理為さらず、休憩をしながら御仕事頑張って下さい。護國神社の皆様の御健康を御祈りしています。

    末吉君行ってきま〜す。

    兄ぃと姉様より

  4. 末吉 より:

    北条ヒロシ様
     
    いつもコメントありがとうございます。
    『自分達ができる限りのことをする、それが本当のご奉仕』
    という小川宮司の口癖の通り、
    末吉たちが一枚一枚、
    ご遺族皆様方のお気持ちを考えながら、
    書いております。
    末吉の場合、
    『達筆』
    とは程遠いですが、
    そのぶん、人一倍お気持ちは込めております。
     
    8月13日~17日の5日間ではありますが、
    多くの皆様方にご覧頂ければ幸甚です。
     
    是非とも、
    北条ヒロシ様も、
    昼夜の雪洞をご覧になって下さいね。

  5. 末吉 より:

    ブロッケンの妖怪様
     
    じっちゃん様
     
    こんにちは。
    弥生巫女への激励のお言葉、
    コメントを読んだ本人も、
    いい勉強をさせて頂いたはずです。
    本人に成り代わり、
    御礼と感謝を申し上げます。
     
    戦争世代ではないですから、
    生の声を聞き、
    参拝者と接し、
    英霊とは何か?
    戦争とは何か?
    もっと深く勉強してもらいたいと願います。
     
    もっとも、
    末吉もまだまだ未熟者ですから、
    ご教示いただかなければなりませんが、
    折りあるごとに、
    知っている限りのことを話しておりますので、
    ご安心下さい(末吉だけに不安でしょうけどw)
     
    実際に戦場で戦われ、
    復員された方々の中には、
    じっちゃん様のように自責の念に苛まれる方も多くいらっしゃいます。
    しかし、
    生き残ったとこいうことは、
    英霊が、
    戦友である英霊のこと、
    戦争のことを、
    後世に伝える橋渡しになれ!
    そうおっしゃっていることと末吉は考えます。
     
    もっと、
    ずっと、
    ず~~~~っと、
    長生きして、
    ゲートルの巻き方や敬礼作法からはじまり、
    軍事教練などを教えていただかないといけませんよ。。
    それを英霊は望まれているはずです。
     
    暑さもどんどん増していく昨今、
    呉々もお身体にはお気をつけ下さい。
    そして、
    決して無理をなさられないよう、
    お願い致します。
     
    いつかお会いできる日を楽しみにしております。
    ちなみに、
    その時には末吉が肩モミモミします。。

  6. 末吉 より:

    ブロッケンの妖怪様
     
    兄様
     
    弥生巫女のことは大丈夫です、
    気にしないで下さい。
    叱咤激励があって初めて一人前に向かっていけるわけですから。
    それに、
    じっちゃん様のように温かく激励していただけることは、本当に有難いことです。
     
    さて、
    雅樹のことですが、
    予想の範疇ではありましたが、
    やはり入院していたのですか・・・
    非常に気がかりですが、
    今の末吉は、
    とにかく、
    ご加護があることを、
    御祭神にお祈りすることしかできませんので、
    無事退院できることだけ考えて、
    お祈り致します。
     
    どうか、
    兄様もじっちゃん様もお気を落とさぬようにして下さい。
     
    いずれ、元気な声が届くはずですから。。。

  7. 末吉 より:

    ブロッケンの妖怪様
     
    姉様
     
    えらい早起きですね!!!
    末吉のコメントが非常に遅くなり申し訳ありませんw
     
    皆さんで富山ですか。
    いいですねぇ~。。。
    折角、兄様、社員様皆様と行かれるのですから、
    思いっきりリフレッシュしてきて下さい。
    それこそ、
    帰ってから、することは山のようにあるわけですから、
    羽を伸ばせるときには、精一杯伸ばしときましょう!
    道中長いですから、
    行き帰りは呉々も気をつけてくださいね。
     
    !?
    みさきちゃん!!!
    そうですか、、、
    元気そうでなによりです!
    本当に嬉しく思います。
    末吉や大吉殿まで気遣ってくれ、
    本当にお姉ちゃんになったね~。
    (すでに涙目になってます)
    これからも元気で、
    その笑顔を絶やさぬように
    がんばってほしいと願っています。
     
    あら?兄様?
    そんな出発直前にコメントを???
     
    兄様、
    本当にありがとうございます。
    呉々も道中お気をつけてくださいね。
     
    兄様、姉様、じっちゃん様、夏蜜柑様をはじめ、社員様皆様のご無事を祈念しつつ、
    益々のご健勝をお祈り申しております。
     
    万灯みたままつり、
    もし機会があれば、是非ご参拝下さい。

コメントをどうぞ

« »