末吉、愛媛銀行主任職清掃奉仕を記す
カテゴリー: 護國日誌
2013年3月2日 土曜日

愛媛縣護國神社裏千家流茶道教室

   ↑   ↑   ↑

(詳しくはコチラをクリック)

第四十回稽古日 3月9日 13時~17時(森光宗芳先生)

第四十一回稽古日 3月10日 10時~15時(江戸宗禮先生)

~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~ 

刀のことならこちらをクリック

   ↓   ↓   ↓

末吉、刀匠を記す

~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~ 

 

こんにちは。

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

昨日のご報告になりますが、

愛媛銀行主任職清掃奉仕があり、

17名の方々が参拝奉仕に来られました。

 

先ずは正式参拝。

愛媛銀行人事教育部 田中政隆担当部長様の玉串奉奠にあわせて、

全員で列拝を頂きました。

その後、

手水の作法、玉串拝礼の作法の説明を額田禰宜がおこないました。

銀行としてまた個人として、

神社参拝されることが増えてくるでしょうから、

今のうちにしっかりとした作法を習得頂きたいという趣旨から、

清掃奉仕には必ずこの作法の習礼をおこないます。

 

あいにく雨が降り始めましたので、

慰霊碑の説明が簡略にすませ、

会議室に移動頂きました。

 

小川宮司のお話を皆一様に聞いて何か得たものがあったようです。

その後、

室内の窓ふきをお願い致しました。

雨が降り始め、

気温がぐ~っと下がったところでしたが、

みなさん一生懸命ご奉仕下さいました。

 

英霊の心を我が心とし、

今後益々のご活躍をご祈念申し上げます。

ご参拝、並びに清掃奉仕、ありがとうございました。

 

 

~本日の予定~

①大祭委員会 午前11時~

 

~明日の予定~

①第859回献茶祭 午前9時~

②第49回茶筌塔祭 午前10時~

 

~明後日の予定~

①末吉、お休みです

コメント / トラックバック4件

  1. アール。エ より:

    こんばんは いつも楽しみに拝見させていただいています
    明日の献茶祭の回数が 第839回となっていますが
    2月は 第858回としてありますようですので
    確認されてください。

  2. 末吉 より:

    アール。エ様
     
    おはようございます。
    いつも閲覧、コメント有難うございます。
    ご指摘の件、早速確認致しましたが、
    末吉がボ~ッとして間違っておりました。
    すぐに訂正致します。
    有難うございました。
    今後とも宜しくお願い致します

  3. 清麿 より:

    末吉 様 ご無沙汰して居ります…小生 極めて、元気 年度末で 何かと、忙しくしていますが、私事ですが雅楽の練習 あっ!最近 ご縁が有りまして、大洲弓道会で未だ未だ見習いですが弓道の練習にも行ってます 愛媛銀行の 崇敬の念の厚い方々の 御奉仕 頭の下がる 思いです 御遺族の高齢化の昨今 各種団体 企業 個人 心ある皆さんが 英霊の業績を讃え 慰霊の誠を捧げる時代に来たと 思います 形式張らず 自然体で神仏に、奉仕する事は、清々しく すばらい事だと、思います 小生の 老いた父ちょつと 出てくるて言って、散歩がてら 地域の氏神さま 大洲の八幡宮の 参道を 掃き掃除,手水鉢の掃除に、行ってる様です 誰に、薦められた訳でもなく誰に見られる訳でもなく 刀匠のお話 興味深く拝見しました。伝統の文化 芸術を忘れがちな昨今 貴重な 存在です 是非 頑張って頂きたい 小生も 刀剣 好きです 我が家にも 南北朝の頃の 短刀『鎧通し』 邸内で使う槍です 先日 骨董屋で 一振りの 無名の太刀 豊後の産ですが 喉から手が出る程 金額は、高い〜 3月に成りましたが 末吉様も 何かと 御忙しいでしょうが 頑張って下さいませ 小生も 母の五年祭,先祖の霊祭を 来週に、控え 何かとバタバタしてます 大洲八幡宮の宮司のご子息、常磐井 禰宜様に、 ご苦労をおかけする次第で… では、失礼たします…

  4. 末吉 より:

    清麿様
     
    こんにちは。
    こちらこそ、大変ご無沙汰いたしておりますが、
    清麿様、御尊父様、ご家族皆様お変わりございませんでしょうか?
    氏神様を大切にされる御尊父様に
    あまり無理をされないようお伝え下さいね。
    あっ!
    いつの間にか弓道も習得されておられるのですか?
    末吉、あこがれます。。。
    さて、
    愛媛銀行中山会長様をはじめ、
    本田頭取様、清水専務様、役員皆々様、
    国の礎を築いた英霊の慰霊顕彰、鎮護慰藉に非常に熱心であり、
    文字通り『英霊の心を我が心』の精神でご奉仕下さいます。
    月一度の清掃奉仕、
    大祭や各祭典での参拝、
    行員教育の場でのご奉仕など挙げればきりがありませんが、
    日本人としての誇りをもつところから始めることこそ、
    おっしゃるように、
    自然体で後世に伝えていくことに繋がるのではないかと思います。
     
    清麿様のご自宅にはものすごいものがあるのですね。
    末吉、未だ一つも持ってはおりませんが、
    刀を拝見するのは大好きです。
    その良し悪し云々というよりも、
    刀自体に匠の技がぎっしりと詰まっており、
    出来上がった一振りに
    どれほどの魂と人の手が入っていることか・・・
    まさに日本の伝統文化の結晶ともいうべきものであります。
    いつか・・・小島月房氏の渾身の一振りを手に入れたいものです。(いつになるかなぁwww)
     
    さて、
    いよいよ三月。
    梅、桜の季節ですね。
    三寒四温とはよく言ったものですが、
    本当にあたたかいときには暖かくなってきました。
    しかしながら、
    まだまだ寒さ厳しき折柄、
    呉々も無理をなされないようお気を付け下さい。
    常磐井禰宜様、神道青年会でお会い致します。
    また機会がございましたら清麿様のことも含めてお話させて頂きます。

コメントをどうぞ

« »