末吉、父の愛を記す
カテゴリー: 護國日誌
2013年3月8日 金曜日 2件のコメント »

愛媛縣護國神社裏千家流茶道教室

   ↑   ↑   ↑

(詳しくはコチラをクリック)

第四十回稽古日 3月9日 13時~17時(森光宗芳先生)

第四十一回稽古日 3月10日 10時~15時(江戸宗禮先生)

~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~ 

刀のことならこちらをクリック

   ↓   ↓   ↓

末吉、刀匠を記す

~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~ 

 

こんにちは。

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

昨日、一昨日、

知人との交流をしてまいりました。

その中で、

『父の胸で助かった少女へ、全国から励まし届く』

という読売新聞の記事の話題になりました。

 

先ずは記事の全文を。

『北海道の暴風雪で、亡くなった漁師岡田幹男さん(53)が身をていして守った長女夏音(なつね)さん(9)を心配し、地元の湧別町役場に「日本全国が応援しています」「悲しみが少しでも少なくなるように」といったメッセージが国内外から寄せられている。

 町総務課によると、3日に岡田さんの死が明らかになり、その夜から、夏音さんを激励する電話やメール、手紙が町役場に集まり始めた。6日夕現在で、電話約70件と電子メール24件、手紙2通が届いている。「残された娘さんをどうかよろしく」「日本全国が応援しています」といった内容が多く、「養子にもらいたいという思いがある」と電話で伝える女性もいたという。

 1通の手紙には「夏音さんの悲しさと寂しさを思うと、胸が張り裂ける気持ち」などと書かれ、現金10万円が同封されていた。差出人は「東京の篤志」、宛先は岡田さんの親族で、新聞で親族を知った人が町役場に送ったとみられる。

 もう1通の手紙にも「悲しい気持ちが少しでも少なくなるようお祈りいたします」とのメッセージに、現金3万円が添えられていた。

 米国在住の日本人からも「心が痛む限りです。2年前にも母親を亡くされていて今後が大変気がかりです」と夏音さんの今後を案じるメールが届いた。

 原田雅美町長は「命がけで娘を守った岡田さんの行動が、親御さんたちの共感を呼んだのだろう。送られてきた手紙やお金などは、後で夏音さんにお届けしたい」と話している。』

(3月7日(木)11時23分配信 読売新聞)

 

あれこれ話をしたのですが、

 

末吉たちの結論は一言。

『父の愛は深い!』

 

境内の緋寒桜はまだ小さいですが、

綺麗な花を咲かせています。

いつか夏音さんが大きくなったとき、

『父の愛』という栄養を糧に、

変わらぬ大輪を花を咲かせてくれることを、

願ってやみません。

 

『がんばれ!夏音さん!父の愛とともに!!!』

 

 

~本日の予定~

①特にありません

 

~明日の予定~

①第四十回稽古日 3月9日 13時~17時(森光宗芳先生)

 

~明後日の予定~

①第23回愛媛銀行清掃奉仕 午前8時~

②第四十一回稽古日 3月10日 10時~15時(江戸宗禮先生)

末吉、徒然に記す
カテゴリー: 護國日誌
2013年3月5日 火曜日 2件のコメント »

愛媛縣護國神社裏千家流茶道教室

   ↑   ↑   ↑

(詳しくはコチラをクリック)

第四十回稽古日 3月9日 13時~17時(森光宗芳先生)

第四十一回稽古日 3月10日 10時~15時(江戸宗禮先生)

~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~ 

刀のことならこちらをクリック

   ↓   ↓   ↓

末吉、刀匠を記す

~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~ 

 

こんにちは。

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

昨日、お休みを頂きましたので、

とあるペットショップに行ってみました。

といっても、

何か必要なものがあるわけでもなく、

入ったことがないお店だったからです。

 

入店すると、

とにかくいろいろなグッズが所狭しと陳列されておりました。

もちろん、犬や猫、お魚、うさぎや鳥など、

多種多様なペットが売られていたのですが、

店内をくまなく見ていると、

『新しく入荷しました!』の文字が!

 

何かと思えば、

①タランチュラ入荷しました!5800円(在庫限り)∑( ̄□ ̄)ハッ!!

②サソリ入荷しました!5800円(在庫限り)∑( ̄□ ̄)ナント!!

いやいや、

新しもの好きの末吉であっても、、、

さすがにその部類は苦手でwww

 

そんなことがあった昨日の今日ですが、、、

暦を見ると、

本日は『啓蟄』(けいちつ)

啓蟄=地中で冬ごもりしていた虫が春の暖かさを感じて外に這い出してくるころ。

とあります。

境内の緋寒桜もいまが満開です

春の訪れは非常に嬉しいのですが・・・

同時に、

末吉の苦手な虫が出没する季節になるのが・・・ちょっと・・・

 

まぁ、それはさておき、

桜の開花予想が発表されました。

おそらく今月末あたりには

満開の境内をご報告できるのではないでしょうか?

 

満開の境内は

それはそれは綺麗ですよ(⌒▽⌒)

 

ちなみに、、、

サソリやタランチュラはいないですからご安心を(⌒▽⌒)アハハ!

 

 

~本日の予定~

①啓蟄(けいちつ)です

 

~明日の予定~

①全国護國神社会(於 靖國神社)

②末吉、連休です

 

~明後日の予定~

①全国護國神社会(於 靖國神社)

②末吉、連休です

末吉、第49回茶筌塔祭を記す
カテゴリー: 護國日誌
2013年3月3日 日曜日 2件のコメント »

愛媛縣護國神社裏千家流茶道教室

   ↑   ↑   ↑

(詳しくはコチラをクリック)

第四十回稽古日 3月9日 13時~17時(森光宗芳先生)

第四十一回稽古日 3月10日 10時~15時(江戸宗禮先生)

~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~ 

刀のことならこちらをクリック

   ↓   ↓   ↓

末吉、刀匠を記す

~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~ 

 

こんにちは。

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

第859回献茶祭終了後、

引き続き、

『第49回茶筌塔祭』が斎行されました。

第300回献茶祭の記念として建立され、

その後、茶筌の供養のために、

毎年この時期に斎行されるお祭りであります。 

普段使っている茶筌を持ち寄って頂き、

小川宮司の祝詞奏上、 

茶筅点火の儀の後、

順番に茶筌を供養して頂きました。 

最後に各代表の方々に玉串をお供え頂きました。

 

感謝と向上心を忘れることなく、

日々のお稽古に生かして頂きたく思います。

 

まだまだ風は冷たく、

花粉症の方には非常につらい状況でしたでしょうけど、

本日のご奉仕並びにご参列、ありがとうございました。

 

 

~本日の予定~

①第859回献茶祭 午前9時~

②第49回茶筌塔祭 午前10時~

 

~明日の予定~

①大安です。

②末吉、お休みです

 

~明後日の予定~

①啓蟄(けいちつ)です

末吉、第859回献茶祭を記す
カテゴリー: 護國日誌
2013年3月3日 日曜日 コメントはまだありません »

愛媛縣護國神社裏千家流茶道教室

   ↑   ↑   ↑

(詳しくはコチラをクリック)

第四十回稽古日 3月9日 13時~17時(森光宗芳先生)

第四十一回稽古日 3月10日 10時~15時(江戸宗禮先生)

~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~ 

刀のことならこちらをクリック

   ↓   ↓   ↓

末吉、刀匠を記す

~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~ 

 

こんにちは。

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

朝からいいお天気の愛媛。

西日本は若干の冷え込みがあるものの、

穏やかな春が日一日と過ぎております。

しかしながら、

東北、北海道では大荒れ!

末吉の大好きな新幹線が脱線する事態にw

ケガをされた人がいなかったのは本当に幸いでした。

ちなみに、

日本の新幹線技術は世界トップでありまして、

過去に脱線したのは、

①中越地震

②東日本大震災

そして今回の三回。

しかし、どの事例もけが人がいなかったというのはすごいことなんです。

自然災害を除けば、

世界一安全な乗り物であると末吉は思っております。

特に末吉が好きなのは・・・

東海道山陽新幹線を走っていた『500系のぞみ!』

確かに700系もいいのですが・・・でもあのフォルムが・・・(゛ `-´)/ コラッ

新幹線談義はこれくらいにしてwww

 

本日は第一日曜日。

と、くれば、、、

『第859回献茶祭』が午前9時から斎行されました。

本日のご奉仕は、

奉炭 淡交会三島支部 田邊典代氏。

決して目立つわけでもなく、

かと言って地味なわけでもなく、

ムダのないスリムな・・・それでいて柔らかいご奉仕を頂きました。

 

また、

奉茶 淡交会三島支部 井川宗智氏。

作法一つ一つがとにかく温かくて優しいんです。

茶碗を温めるための手は、

まるで子供をあやすようなお母さんのように、

袱紗の作法一つにしても、

ものすごく柔らかく、でも大胆に、そして繊細に・・・

本当に見てるものに何か語りかけているような・・・

そんなご奉仕を頂きました。

今月は引き続き茶筌塔祭がありますので二服たてるのですが、

末吉、時間が止まったように凝視しておりましたので、

あっという間に時が過ぎておりました。

 

ご本殿に移動し、

鄭重にお供えさせて頂きました。

その後、

小川宮司の祝詞奏上、玉串拝礼。

 

三島支部 米光宗美幹事長様のお代表で

全員列拝を頂きました。

その後、

引き続いて茶筌塔祭へと続きますが、、、

その前に、

本日のお床です。

今日はタイミングが合いましたので、

じっくりと拝見させて頂きました。

とにかく

会記に書いてあるものがすごいので、

これ以上、接近はwww

 

丁度、みなさんおられましたので、

最後に写真を一枚(⌒▽⌒)

本日はいつもより長い時間のご奉仕でしたが、

みさん終始笑顔でおられたのが印象的でした。

早朝、遠方からのご奉仕、

本当に有難うございました。

 

 

~本日の予定~

①第859回献茶祭 午前9時~

②第49回茶筌塔祭 午前10時~

 

~明日の予定~

①大安です。

②末吉、お休みです

 

~明後日の予定~

①啓蟄(けいちつ)です

末吉、愛媛銀行主任職清掃奉仕を記す
カテゴリー: 護國日誌
2013年3月2日 土曜日 4件のコメント »

愛媛縣護國神社裏千家流茶道教室

   ↑   ↑   ↑

(詳しくはコチラをクリック)

第四十回稽古日 3月9日 13時~17時(森光宗芳先生)

第四十一回稽古日 3月10日 10時~15時(江戸宗禮先生)

~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~ 

刀のことならこちらをクリック

   ↓   ↓   ↓

末吉、刀匠を記す

~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~ 

 

こんにちは。

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

昨日のご報告になりますが、

愛媛銀行主任職清掃奉仕があり、

17名の方々が参拝奉仕に来られました。

 

先ずは正式参拝。

愛媛銀行人事教育部 田中政隆担当部長様の玉串奉奠にあわせて、

全員で列拝を頂きました。

その後、

手水の作法、玉串拝礼の作法の説明を額田禰宜がおこないました。

銀行としてまた個人として、

神社参拝されることが増えてくるでしょうから、

今のうちにしっかりとした作法を習得頂きたいという趣旨から、

清掃奉仕には必ずこの作法の習礼をおこないます。

 

あいにく雨が降り始めましたので、

慰霊碑の説明が簡略にすませ、

会議室に移動頂きました。

 

小川宮司のお話を皆一様に聞いて何か得たものがあったようです。

その後、

室内の窓ふきをお願い致しました。

雨が降り始め、

気温がぐ~っと下がったところでしたが、

みなさん一生懸命ご奉仕下さいました。

 

英霊の心を我が心とし、

今後益々のご活躍をご祈念申し上げます。

ご参拝、並びに清掃奉仕、ありがとうございました。

 

 

~本日の予定~

①大祭委員会 午前11時~

 

~明日の予定~

①第859回献茶祭 午前9時~

②第49回茶筌塔祭 午前10時~

 

~明後日の予定~

①末吉、お休みです

末吉、第817回献花祭を記す
カテゴリー: 護國日誌
2013年3月1日 金曜日 コメントはまだありません »

愛媛縣護國神社裏千家流茶道教室

   ↑   ↑   ↑

(詳しくはコチラをクリック)

第四十回稽古日 3月9日 13時~17時(森光宗芳先生)

第四十一回稽古日 3月10日 10時~15時(江戸宗禮先生)

~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~ 

刀のことならこちらをクリック

   ↓   ↓   ↓

末吉、刀匠を記す

~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~ 

 

こんにちは。

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

きょうから弥生、三月です(⌒▽⌒)

一日ということで、

午前9時から

『第817回献花祭』が斎行されました。

本日のご奉仕は、

未生流 二神貞子氏、

未生流 橋本絹恵氏。

春の訪れを感じるような

柔らかで優しいご奉仕を頂きました。

宮司の祝詞奏上の後、玉串拝礼。

 

未生流のお代表にも玉串奉奠を頂きました。

 

本日のご奉仕並にご参列、ありがとうございました。

 

 

 

~本日の予定~

①月旦祭(神社祭事)

②第817回献花祭 午前9時~

③愛媛銀行主任職清掃奉仕 午後1時~

 

~明日の予定~

①大祭委員会 午前11時~

 

~明後日の予定~

①第859回献茶祭 午前9時~

②第49回茶筌塔祭 午前10時~

末吉、おもしろ記事を記す
カテゴリー: 護國日誌
2013年2月27日 水曜日 2件のコメント »

愛媛縣護國神社裏千家流茶道教室

   ↑   ↑   ↑

(詳しくはコチラをクリック)

第四十回稽古日 3月9日 13時~17時(森光宗芳先生)

第四十一回稽古日 3月10日 10時~15時(江戸宗禮先生)

~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~ 

刀のことならこちらをクリック

   ↓   ↓   ↓

末吉、刀匠を記す

~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~ 

 

こんにちは。

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

本日は、ちょっと視点を変えて。。。

 

突然ですが、

みなさんは映画をご覧になられますか?

末吉は戦争映画が大好きです。。。

ちなみに、初めて見た映画は『プラトーン』

ベトナム戦争の映画です。

お気に入りは

『あぁ決戦航空隊』

大西瀧治郎将軍をモデルにした映画です。

少し前の映画ですが、

是非、多くの方にご覧になって頂きたいと思う名作です。

 

名作と言うなら、

やはり、ジョージルーカス監督の『スターウォーズ』ではないでしょうか?

見たことない方でも名前くらい一度は耳にしたことあると思います。

それくらい全世界で有名な作品なんですね。

日本でもCMなどでそのキャラクターをたまに見かけるほどです。

 

昨日、こんな記事を見つけました。

『宇宙要塞デス・スター建設、ホワイトハウスが却下』

ちょっと興味深い記事です。

以下、記事を添付します(多分記事元はヤフーです)

 

デス・スター建造費用は7580京円 高すぎて米政府が建造却下へ

『米ホワイトハウスは13日までに、映画「スターウォーズ」に登場する銀河帝国軍の巨大宇宙要塞兵器「デス・スター」を、実際に建造して雇用創出してほしいとする市民の請願に対して、公式に回答した。建造費用が、85京(850000000000000000!)ドル(約7580京円)かかるとして却下。財政再建が至上テーマのオバマ新政権には、まさに“天文学的”な金額を、費やす余裕はなかったようだ。

映画ではダース・ベイダーの属する銀河帝国軍の球形宇宙要さいとして登場するデス・スター。星を破壊する威力も持つこの兵器を、実際に建造してほしい、とする請願は却下された。今回のデス・スター建造請願には、規定の12月中旬までに、実に3万4435人が署名。政府に回答義務が生じて、注目されていた。

そしてホワイトハウスは13日までに、政府の宇宙科学担当者名義で回答。「期待されるような答えではない」と冒頭に書き、デス・スター建造は現実的ではない、と却下した。理由はまず、費用。「85京ドル以上がかかるだろう。我々は負債増額ではなく、負債減のために今、尽力しているのだ」と説明した。1兆ドル超の財政赤字を解消し、財政再建することが最優先事項のオバマ新政権に、ケタ違いの建造費用を捻出する余裕はないというわけだ。

回答では「政府は惑星破壊を支持しない」「なぜ1人乗り宇宙戦闘機に左右されるような致命的弱点のある施設に、税金をつぎ込まなければならないのか」と、映画の内容も盛り込んで、却下理由を説明。「デス・スターがなくとも、宇宙開発は進んでいる」とした上で、「科学、技術、工学、数学の道を志す者に、“フォース”の加護を!」と、これも映画に登場する用語を借り、キレイに締めくくっている。

85京ドル 京は兆の次の数字の単位。10の15乗。85京ドルは、英語では850クアッドリオンドルとなる。米国の2012年度国家予算は3兆7290億ドルで、単純に割れば、デス・スター建造費は約23万年分の予算に相当する。 85京ドルを日本円にすると、約7580京円。日本の国家予算は、約90兆3000億円。日本だと、建造費は約84万年分の国家予算となる。』

 

これ、

ホワイトハウスの公式回答で、

しかも日経新聞などでも取り上げられました。(http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK1400M_U3A110C1000000/

 

そもそも事の発端は、

アメリカ政府の公式サイトWe the People(https://petitions.whitehouse.gov/

2万5千署名が集まれば公式回答をしなければならない決まりになっているところに、

今回の請願署名があったそうです。

ちなみに、

デススターはコレ

  ↓   ↓   ↓

 

ダースベイダー卿はコチラ

   ↓   ↓   ↓

真面目に答える政府もさることながら、

映画の引用も忘れないアメリカならではの回答、、、

『いやぁ~、映画って、ほんと~にいいものですねぇ~~~』

 

って、

某解説者の真似をしている場合ではありません。

映画って全くの空想世界ではないんです。

実際、長距離弾道ミサイルなどは、

一度大気圏を出てそれから再突入するわけです。

つまり、

宇宙からミサイルが降ってくるようなものです。

地球に衝突する隕石を阻止する『アルマゲドン』

映画では小惑星を爆破、回避ですが

先日、ロシアで隕石落下が報じられました。

自然現象を題材にした『パーフェクトストーム』や『日本沈没』なども、

もしかしたら起こりうることかもしれません。

 

奥が深いですね。。。

   

追記

大きな数の数え方

一  いち
十  じゅう 10
百  ひゃく 100(10)
千  せん 1000(10)
万  まん 10000(10)
億  おく 10
兆  ちょう 1012
京  けい 1016
垓  がい 1020
じょ 1024
穣  じょう 1028
溝  こう 1032
澗  かん 1036
正  せい 1040
載  さい 1044
極  ごく 1048
恒河沙  こうがしゃ 1052
阿僧祇  あそうぎ 1056
那由他  なゆた 1060
不可思議  ふかしぎ 1064
無量大数    むりょうたいすう 1068

 

 

~本日の予定~

①特にありません

 

~明日の予定~

①合同御霊祭(神社祭事)

②末吉、お休みです

   

~明後日の予定~

①月旦祭(神社祭事)

②第817回献花祭 午前9時~

③愛媛銀行主任職清掃奉仕 午後1時~

末吉、徒然に記す
カテゴリー: 護國日誌
2013年2月26日 火曜日 コメントはまだありません »

愛媛縣護國神社裏千家流茶道教室

   ↑   ↑   ↑

(詳しくはコチラをクリック)

第三十九回稽古日 2月24日 10時~15時(江戸宗禮先生)

~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~ 

刀のことならこちらをクリック

   ↓   ↓   ↓

末吉、刀匠を記す

~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~ 

 

こんにちは。

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

東北は大雪だそうです。

ニュースでその様子を見て本当にびっくりしましたw

一日で100センチ以上もの雪が降るとは、

どういうものか想像を絶しますw

 

以前に

青森縣護國神社の皆様方がご参拝下さいましたが、

皆様今頃、雪かきをされているのでしょうか?

被害がないことを祈らずにはいられませんw

 

さて、

当社境内、、、

梅が満開です!

参拝された皆様方も、

『この梅はいい香りがしますね」

その一言を聞くたびに、

春の訪れを感じますね。

 

あぁ・・・春だなぁ・・・

 

 

~本日の予定~

①波止浜ひめだるま会並愛媛銀行波止浜支店 社運隆昌商売繁盛祈願祭 午後3時~

 

~明日の予定~

①特にありません

   

~明後日の予定~

①合同御霊祭(神社祭事)

②末吉、お休みです

末吉、居留守を記す
カテゴリー: 護國日誌
2013年2月25日 月曜日 コメントはまだありません »

愛媛縣護國神社裏千家流茶道教室

   ↑   ↑   ↑

(詳しくはコチラをクリック)

第三十九回稽古日 2月24日 10時~15時(江戸宗禮先生)

~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~ 

刀のことならこちらをクリック

   ↓   ↓   ↓

末吉、刀匠を記す

~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~ 

 

こんにちは。

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

今朝は

非常に爽やかな朝を迎えました。

今日の愛媛県、いいお天気になりそうです。

東日本の日本海側は大雪で大変なことになっているそうですが、

被害がないことを祈るのみであります。

 

さて、

今日の末吉、いろいろとすることがありますので、

居留守に致します。

案外、月曜日ってあれこれあってバタバタなんですよwww

 

みなさんも、

体調を崩さないように

今日一日を大切にしてくださいね(⌒▽⌒)

 

 

~本日の予定~

①戌の日です

 

~明日の予定~

①波止浜ひめだるま会並愛媛銀行波止浜支店 社運隆昌商売繁盛祈願祭 午後3時~

②大安です

   

~明後日の予定~

①特にありません

末吉、緋寒桜を記す
カテゴリー: 護國日誌
2013年2月24日 日曜日 コメントはまだありません »

愛媛縣護國神社裏千家流茶道教室

   ↑   ↑   ↑

(詳しくはコチラをクリック)

第三十九回稽古日 2月24日 10時~15時(江戸宗禮先生)

~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~ 

刀のことならこちらをクリック

   ↓   ↓   ↓

末吉、刀匠を記す

~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~ 

 

こんにちは。

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

境内を巡視していると

また一つ春を見つけましたヾ(@^▽^@)ノ

 

神門前にある愛馬の像。

その横に緋寒桜があります。

 

もう今にも開きそうです!

毎日参拝に来て下さる方曰く、

『今年は少し遅いような気がしますね」

確かに、

近年稀にみる寒い年ですから、

ちょっと遅咲きのような気がします。

しかし・・・よく覚えていらっしゃる。。。

 

また今年も桜の時季になりますが、

明治天皇御製

けふもまた遠くきにけり花むむとおむふ心のこまにまかせて

(馬上尋花 明治三十二年)

恐れながらその胸中、少しわかる気が致します。

 

 

~本日の予定~

①第三十九回稽古日 2月24日 10時~15時(江戸宗禮先生)

 

~明日の予定~

①特にありません

  

~明後日の予定~

①波止浜ひめだるま会並愛媛銀行波止浜支店 社運隆昌商売繁盛祈願祭 午後3時~

« 前ページへ 次ページへ »