末吉、春季慰霊大祭を話す(3)
カテゴリー: 護國日誌
2012年4月14日 土曜日 4件のコメント »

 

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

つづきです。

 

浦安の舞の次は献詠。

9日は、清吟堂吟友会

稲積政風氏、

渡部麗月氏、

安平清城氏、

尺八献奏は、都山流大師範 山崎清洋氏。

10日は、清吟堂吟友会

八束麗爽氏、

宮内清興氏、

二神清竜氏、

尺八献奏は前日に引き続き、都山流大師範 山崎清洋氏。

英霊に捧げるべく職員が作った詠歌を、

御神前にて献詠してくださいました。

末吉の献詠歌です。

   益荒男(ますらお)の鎮まる宮の斎庭(ゆにわ)にも 

   苔生す木々に春の訪れ

 

そして、

小川宮司の玉串拝礼。

 

続いて、

各代表の玉串拝礼です。

先ずは、髙橋崇敬会長。

 

次に、

関谷勝嗣愛媛県遺族会長。

次に、

中山崇敬奉賛会長代理、

三井新太郎崇敬奉賛会副会長。

それから、

順次約50名の玉串拝礼を頂きました。

 

宮司一拝の後、

閉式太鼓、祭電披露があり、

小川宮司の挨拶がありました。

 

無事祭典は終了し、

英霊に慰霊顕彰、報恩感謝の誠を捧げることができました。

 

みゆき会館での直会場に移動するとき、

舞姫がいろいろな方々から、写真を求められていました。

末吉も懇願し、

舞姫の上司であります

愛媛銀行池田公英副頭取とご一緒に一枚撮らせて頂きました。

 

こうして、

平成24年春季慰霊大祭は諸事滞りなく終了することができました。

 

ご奉仕下さった多くの皆様方、

お世話して下さった多くの皆様方、

ご紹介しきれなかった多くの皆様方に、

この場を借りまして、

深く感謝申し上げますとともに、

改めて

御礼申し上げます。

 

英霊、永久に安らかならんことを御祈念申し上げ、

多くの皆様方のさらなるご加護があらんことを

心よりお祈り申し上げます。

 

 

~本日の予定~

①大祭後片付け

   

~明日の予定~

①中旬祭(神社祭事)

②第12回 愛媛銀行清掃奉仕 午前8時~

③西予市野村町中筋遺族会慰霊祭 午前9時30分~

④第748回 献謡祭 午後1時~

       

~明後日の予定~

①ちょっと一息、特にありません。

 

末吉、春季慰霊大祭を話す(2)
カテゴリー: 護國日誌
2012年4月14日 土曜日 コメントはまだありません »

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

つづきです。

 

ここからは、

次第の通りご報告致しますね。

 

予定通り定刻の参進。

すでに御来賓の方々も多数ご参列されておりました。

もちろん、

ご遺族の方々も参列殿に多数いらっしゃいましたよ。

 

先ずは修祓(しゅばつ)。

額田禰宜の祓詞の奏上。

次に、

参列者全員を大麻(おおぬさ)と塩湯(えんとう)でお祓いです。

 

 

開式太鼓、

宮司一拝、

献饌(二十台)、

遺族会から、

八幡浜市 鳥津君子氏、

八幡浜市 田上稔氏、

献茶会から、

浅井宗直社中 岡田朋子氏、

平賀宗曜社中 西山直子氏、

華道会から、

聴春流 竹内美弥氏

聴春流 三宅彩加氏

敬神婦人会から、

四国中央市 石川サチ子氏

四国中央市 信藤芙美子氏

各代表によるお供えがありました。

 

次に、

小川宮司の祝詞奏上、

髙橋崇敬会長の祈願詞、

関谷愛媛県遺族会長の祭詞、

清家愛媛県自由民主党神道議員連盟会長の祭詞と続きました。

そして、

後々、多くの方々の記憶に残った、

浦安の舞。

聞くところによると、御神前での四人舞は数十年ぶりだとか・・・。

ご奉仕は愛媛銀行行員の、

大西静香氏、

福岡美香氏、

乾 明日香氏、

横山彩華氏の四名。

指導して下さったのは、

池田円先生。

銀行業務終了後、夜遅くまで練習してました。

 

その甲斐あって四人の息はぴったり!

一糸乱れぬ向き、角度、

鏡に映したかのような四人のそのしなやかな動きに、とにかく釘づけでした。

祭典中にもかかわらず、思わず拍手しそうになりました。

おまけに、

全員美人とくりゃ~、

だれでもそうなっちゃいますよね。

後に、

多くの方々から、

『英霊をお慰めするに相応しい舞だった。』

『なんと美しい・・・。まさに舞姫!』

『あれはどこのお嬢様?』

『どれくらい練習したの?』

などなど、

会う人、会う人から、舞姫さんのことばかり聞かれてしまいました・・・。

  

∑( ̄□ ̄)ハッ!!

思い出して我を忘れておりましたw

 

でも、そのまま余韻にひたりつつ、、、つづく。

 

 

~本日の予定~

①大祭後片付け

   

~明日の予定~

①中旬祭(神社祭事)

②第12回 愛媛銀行清掃奉仕 午前8時~

③西予市野村町中筋遺族会慰霊祭 午前9時30分~

④第748回 献謡祭 午後1時~

       

~明後日の予定~

①ちょっと一息、特にありません。

末吉、春季慰霊大祭を話す(1)
カテゴリー: 護國日誌
2012年4月14日 土曜日 コメントはまだありません »

震災から1年以上が過ぎ、未だ復興も原発問題もままならぬ昨今、

昨晩、とあるサイトを見ているうち一枚の写真が目にとまった。

『ガツン!』ときた。

震災直後、犠牲となられた方々を弔って歩く若い僧侶。

そのお気持ちを察するに万感胸に迫るものがある。

この一枚、

是非とも多くの方々に見て頂き、

震災が遠い昔のことであるかのような世相に一石投じたい。

 

こんにちは、

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

4月10日、

春季慰霊大祭当日は、快晴かつ桜も満開でした。

先ずは境内の様子から。

準備万端。

あとは定刻を待つのみのご社殿です。

多くの方々でいっぱいになるんだろうなぁ・・・。

 

御祭神に一番縁の深い、

『愛馬の像』にもお供えが。。。

 

一方、

参道はというと、

二ノ鳥居が見えないほどのサクラ、サクラ。

多くの方々が足を止め、

鑑賞したり写真を撮ったりと、

しばし時を忘れ、見入っている姿が見受けられました。

(人が映らないように撮るのは、かなりの時間がかかりましたw)

 

庭積には、

ボーイスカウト松山第16団小島団委員長様の知人である、

伊予市双海町の釣人 浜田重賢氏より、

80センチ、7キロはあろうかという大きな鯛、一対を御奉納頂きました。

(つづく。)

 

 

~本日の予定~

①大祭後片付け

   

~明日の予定~

①中旬祭(神社祭事)

②第12回 愛媛銀行清掃奉仕 午前8時~

③西予市野村町中筋遺族会慰霊祭 午前9時30分~

④第748回 献謡祭 午後1時~

       

~明後日の予定~

①ちょっと一息、特にありません。

末吉、合祀祭、霊璽奉安祭を話す
カテゴリー: 護國日誌
2012年4月13日 金曜日 コメントはまだありません »

さっき入った情報によりますと、

北朝鮮が『人工衛星』と称する長距離弾道ミサイルが発射されたそうです。

アメリカ軍、南朝鮮は、発射を確認したらしいでのですが、

日本政府は確認できなかったとのことw

しかも、

メディア報道の第一報は、

発射からかなり時間が経過してからwww

もし日本を狙ったものであれば、

着弾したあとに

『発射した模様!』

となってたわけで・・・

ミンス党の政権担当能力の低さ、仕分けによる防衛費削減や、

東日本大震災復興費捻出による公務員人員削減が裏目に・・・

シャーミン党の『会話と対話』でなんとかできるはずもなく・・・

批判はともかく、

どこの国にも被害がなくて、まずはよかった。。。

 

こんにちは、

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

4月9日午後6時から

合祀祭、霊璽奉安祭が斎行されました。

 

当日は、

参道、境内の桜が満開。

ご参拝された方々もその見事な満開の様子に、

しばしうっとりされておりました。

 

(これは本日のオオシマザクラです)

(本日、満開ですよ~) 

(境内の桜のうち、一番最後に咲くんです)

 

横道にそれましたが、

今回の宵宮祭では、

新たに一柱の御祭神をお迎えし、

当社の英霊は、

四万九千七百二十三柱となりました。

その後、

松明が照らす境内で、

多くの方々をお迎えし、

粛々と霊璽奉安祭が斎行されました。

玉串拝礼後、

霊璽奉安祭は無事終了致しました。

 

皆様方、

ご参列、ありがとうございました。

 

 

~本日の予定~

①大祭後片付け

   

~明日の予定~

①大祭後片付け

       

~明後日の予定~

①中旬祭(神社祭事)

②第12回 愛媛銀行清掃奉仕 午前8時~

③西予市野村町中筋遺族会慰霊祭 午前9時30分~

④第748回 献謡祭 午後1時~

末吉、居留守を話す
カテゴリー: 護國日誌
2012年4月11日 水曜日 2件のコメント »

こんにちは、

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

合祀祭、霊璽奉安祭並びに

春季慰霊大祭は諸事滞りなく終了することができました。

ご奉仕頂いた皆様方をはじめ、

ご参拝、ご参列頂きました多くの方々に、

衷心より厚く御礼申し上げます。

 

さて、

本日は庶務多忙のため、

恒例の居留守にさせていただきます。

 

大祭のご報告は後日致しますので、

首をなが~~~~くしてお待ちくださいね。。。

 

ちなみに、

今回の大祭、

浦安の舞が話題になりました( ̄皿 ̄)うしししし♪

  

 

~本日の予定~

①内子町立五城中学校昭和27年卒業生正式参拝 午前10時30分~

②西条市徳田遺族会慰霊祭 午前11時~

   

~明日の予定~

①末吉、お休みです

       

~明後日の予定~

①大祭後片付け

春季慰霊大祭
カテゴリー: 護國日誌
2012年4月10日 火曜日 4件のコメント »

郷土 愛媛御出身

 

 

四万九千七百二十三柱の

 

 

英霊の安鎮を希う

末吉、合祀祭、霊璽奉安祭を話す
カテゴリー: 護國日誌
2012年4月9日 月曜日 コメントはまだありません »

愛媛縣護國神社 

合祀祭

霊璽奉安祭

 

平成24年4月9日(月) 

  

午後6時 斎行

 

此度新に一柱を合祀し

 

四万九千七百二十三柱の神々の

 

御霊の安鎮を祈念する

 

お祭りです  

 

ご家族皆様お揃いでご参拝下さい

末吉、居留守を話す
カテゴリー: 護國日誌
2012年4月8日 日曜日 2件のコメント »

こんにちは、

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

春季慰霊大祭が間近になりました。

今日は朝から準備でバタバタしておりますので、

今日は居留守ですw

 

境内の桜はちゃ~んとご紹介しておきますね。

 

愛馬の像横のソメイヨシノ。

 

参道のソメイヨシノ。

 

同じく、

参道のソメイヨシノ。

 

 

~本日の予定~

①境内案内板除幕式 午前9時~

   

~明日の予定~

①合祀祭、霊璽奉安祭 午後6時~

       

~明後日の予定~

①春季慰霊大祭 午前10時~

末吉、茂木史朗命を話す
カテゴリー: 護國日誌
2012年4月7日 土曜日 9件のコメント »

こんにちは、

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

本日は沖縄水上特攻の日。

言わずと知れた

『戦艦大和沈没』の日であります。

詳しくはウィキペディアを参照にしてください。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%92%8C_(%E6%88%A6%E8%89%A6

 

この日、

いつもコメントを下さるS様からご連絡があり、

茂木史朗航海長のことを是非紹介してくださいと、

写真もお送り頂きました。

それは、

航海長という職責もさることながら、

大和の中枢で

愛媛県出身の方がご活躍されていたことを知ってもらいたい。

という切なる思いからであります。

 

もちろん、

当社の御祭神でもあります。

 

いろいろ考えたのですが、

末吉が持っている中途半端な知識よりも、

碑文にそのすべてが書いてありますので、

是非読んでいただければと思います。

 

最後になりましたが、

沖縄水上特攻をはじめ、

散華されられた多くの方々のご冥福をお祈り申し上げます。

 

以下、添付いただいたものです。

  

桑原寺(そうげんじ)(松山市桑原6丁目5-4)

以下が石碑(平成四年八月建立)の碑文全文です。

「明治三十八年温泉郡桑原村に生まれる 松山中学校四年終了後海軍兵学校に進み 

大正十四年同校卒業 昭和十四年一月から海軍兵学校教官を務めた後、同十六年には

「神通」航海長 同年九月には「鳥海」航海長 同十八年六月には戦艦「榛名」航海長と

航海畑一筋に進んだ 昭和二十年二月には前年末に捷一号作戦で活躍した

戦艦「大和」の航海長に就任する 同艦は沖縄上陸の米軍に対する菊水一号作戦に海上特攻出撃する 

四月六日夜 豊後水道を南下した艦隊は七日朝 

大隈海峡を西進したが午後に入って二次に亘る艦載機延べ三○○機の波状攻撃を受け 

遂に十四時二十三分 九州西南方沖五十カイリ海中に没した 

このとき艦長有賀幸作大佐は防空指揮所中央の羅針儀に 

航海長と掌航海長は艦橋の羅針儀に それぞれ身体を縛り退艦勧告に耳をかすことなく艦と運命を共にした」

享年四十才

 

S様、本当にありがとうございました。

 

そして、

本日の桜。

手水舎前のヤマザクラです。

 

こちらは、

愛馬の像横のソメイヨシノ。

 

 

~本日の予定~

①西条市楠河遺族会慰霊祭 午前10時30分~

   

~明日の予定~

①境内案内板除幕式 午前9時~

       

~明後日の予定~

①合祀祭、霊璽奉安祭 午後6時~

末吉、大祭準備中に話す
カテゴリー: 護國日誌
2012年4月5日 木曜日 コメントはまだありません »

こんにちは、

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

境内もどうにか元通りになりました。

(衛士とシルバーの方、ありがとうございました)

これで、大祭の準備が進められます。

 

今日からいよいよ大祭準備も大詰めになります。

その前に、

満開になった桜を。

神門前のソメイヨシノ。

古木ですが、今年も満開です。

愛馬の像前。

そして、

当社の参道。

朝早かったので少し暗い感じですが、

実際に見ると、ものすご~く綺麗ですよ。

 

ご参拝の折には、

是非ご覧くださいね。

 

 

~本日の予定~

①大安です。

   

~明日の予定~

①末吉、お休みです。

       

~明後日の予定~

①西条市楠河遺族会慰霊祭 午前10時30分~

« 前ページへ 次ページへ »