末吉、雨の日の居留守を話す
カテゴリー: 護國日誌
2012年6月21日 木曜日 1件のコメント »

愛媛縣護國神社裏千家流茶道教室

   ↑   ↑   ↑

(詳しくはコチラをクリック)

第七回稽古日 6月23日 13時~17時(森光宗芳先生)

第八回稽古日 6月24日 10時~15時(江戸宗禮先生)

~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~ 

 

こんにちは、

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

朝から雨です

この時期に雨が降らないと、

松山は『水不足』という名のもとに、

日常生活に支障をきたすのですが、

台風の影響、本日の雨で、

県内各地、非常に潤いました。

大自然に感謝です。

 

心配しておりました県内のダムもほぼ満水、

地下水も水位回復、

嬉しい限りです。

 

ただ、

各地では土砂崩れなどの被害がでているそうですので、

今後も油断はできません。

みなさん、くれぐれもお気を付け下さいね。

 

さて、

本日は朝からバタバタとしておりまして、

休憩ばかりしていると、

庶務が大変なことになってきましたw

 

雨ですし、

今日は居留守を使いますw

御用の方は、コメント欄にお願い致します。

 

 

~本日の予定~

①特にありません

  

~明日の予定~

①末吉、お休みです

      

~明後日の予定~

①第七回稽古日 6月23日 13時~17時(森光宗芳先生)

末吉、宮窪町遺族会慰霊祭を話す
カテゴリー: 護國日誌
2012年6月20日 水曜日 コメントはまだありません »

愛媛縣護國神社裏千家流茶道教室

   ↑   ↑   ↑

(詳しくはコチラをクリック)

第七回稽古日 6月23日 13時~17時(森光宗芳先生)

第八回稽古日 6月24日 10時~15時(江戸宗禮先生)

~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~ 

 

こんにちは、

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

台風一過、

晴天の空・・・ではなく、やはり梅雨空ですw

 

本日は、

『今治市宮窪町遺族会』の慰霊祭が午前10時から斎行されました。

お代表は矢野壱紀会長様、

徳丸吉弘事務局長様。

修祓、祝詞奏上のあと、

ご昇殿いただき、玉串拝礼、黙祷を頂きました。

 

年々ご高齢になられる中、

こうして変わらぬ笑顔とともに祭神に会いにご参拝下さることは、

本当にこの上ないことであります。

 

ご参拝下さった皆様方に

さらなるご加護がありますことを心よりご祈念申し上げます。

本日のご参拝、本当にありがとうございました。

 

 

~本日の予定~

①今治市宮窪町遺族会慰霊祭 午前10時~

  

~明日の予定~

①特にありません

     

~明後日の予定~

①末吉、お休みです

末吉、台風4号接近を話す
カテゴリー: 護國日誌
2012年6月19日 火曜日 コメントはまだありません »

愛媛縣護國神社裏千家流茶道教室

   ↑   ↑   ↑

(詳しくはコチラをクリック)

第七回稽古日 6月23日 13時~17時(森光宗芳先生)

第八回稽古日 6月24日 10時~15時(江戸宗禮先生)

~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~ 

 

こんにちは、

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

突然ですが、

『おから工事』という言葉を知ってますか?

平成20年5月に発生した、中国四川大地震から一般的になった言葉だそうです。

ヤフー辞書によると、

『コンクリートの建物の壁が砂の配分を多くしているために指で触るとボロボロと崩れ、それが豆腐の「おから」で作ったようなものであるということから、一般の人たちの間からいわれ始めた。鉄筋コンクリート建築でも規定された鉄筋の数を減らしたり、鉄筋の太さが規定のものよりも細かったりして、地震の震動にあうとすぐに倒壊してしまう。今回の四川大地震においてもこうした工事で作られた小学校の校舎の倒壊が目立ち批判の対象となった。学校などの公共施設の建築において役人が業者と癒着して賄賂をとり、そのために建設費が低く抑えられて手抜き工事となってしまうのである。』

と書いてありました。

改めて『おから工事』で検索すると、

出るわ!出るわ!

これでもかというくらい支那の記事ばかりw

 

今日は愛媛県に台風が接近中!

先ずは被害がないことを祈ります。

 

と、同時に、

支那に台風が上陸すると、

きっと大変なんだろうなぁ・・・

と思いながら、

境内の巡視を徹底しに行ってまいりますね。

 

 

~本日の予定~

①台風接近中!

  

~明日の予定~

①今治市宮窪町遺族会慰霊祭 午前10時~

    

~明後日の予定~

①特にありません

末吉、松山聯隊玉砕の日に話す
カテゴリー: 護國日誌
2012年6月17日 日曜日 コメントはまだありません »

愛媛縣護國神社裏千家流茶道教室

   ↑   ↑   ↑

(詳しくはコチラをクリック)

第七回稽古日 6月23日 13時~17時(森光宗芳先生)

第八回稽古日 6月24日 10時~15時(江戸宗禮先生)

~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~ 

 

こんにちは、

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

久しぶりの雨は、

恵の雨・・・

というより、

豪雨ともいうべき土砂降りでしたw

境内の梅の実も大粒の雨に打たれ、

ご覧の有様ですw

昨年11月、愛媛県遺族会様とご一緒させて頂いた、

沖縄摩文仁の丘にあります『愛媛之塔』の慰霊祭の後、

移動用のバスに乗った途端の豪雨を思い出しました。

 

今日は松山聯隊が、栄光の軍旗とともに、

事実上玉砕した日。

 

昭和五十三年三月十日発刊の歩兵第二十二聯隊歴史によると、

『六月十四日軍旗は聯隊長の命に依り本田副官軍旗を腹に巻き三キロ後方の師団司令部の壕に護送した。十七日夜真栄里南東七三高地、鍾乳洞陣地に於て優勢なる敵米軍なる敵米軍の猛攻を受け、吉田聯隊長以下第一、第二大隊全滅玉砕せり、第三大隊も混戦状態になった、与産岳で全滅するまで防戦した。』

と記されていました。

境内には、その軍旗奉焼の土を持ち帰りお納めした記念碑があり、

二二聯隊の営門入口にあった石柱、歩哨もあります。

改めて様子を見に行くと、

縁の深い日だけあって感銘深いものがあります。

 

沖縄は愛媛と全く関係ないと思われがちですが、

当時、二千人以上もの方々が沖縄守備隊として玉砕した、

非常に縁の深い場所なのです。

 

いつの日か、

そのことを深く理解し、

心を一つにして、

散華された多くの将兵の方々に想いを馳せつつ、

慰霊顕彰することが

愛媛県民の総意になることを願ってやみません

 

 

~本日の予定~

①第750回 献謡祭 午後1時~

 

~明日の予定~

①末吉、お休みです

    

~明後日の予定~

①特にありません

末吉、居留守を話す
カテゴリー: 護國日誌
2012年6月16日 土曜日 2件のコメント »

愛媛縣護國神社裏千家流茶道教室

   ↑   ↑   ↑

(詳しくはコチラをクリック)

第七回稽古日 6月23日 13時~17時(森光宗芳先生)

第八回稽古日 6月24日 10時~15時(江戸宗禮先生)

~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~ 

 

こんにちは、

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

昨日から降り続いた大雨の峠は超えたのか、

いまはポツポツ程度になっている当社です。

梅雨時期ですから、

みなさんも体調管理には十分きをつけ、

食するものにも十分きをつけましょう!

 

さて、

当社では終戦の日の準備が少しずつ進んでおります。

今日も張り切っていってきますね。

 

というわけで、

末吉、本日は居留守です。

 

物申したい方は、

コメント欄もしくはメールにてお願い致します。

 

 

~本日の予定~

①特にありません

 

~明日の予定~

①第750回 献謡祭 午後1時~

   

~明後日の予定~

①末吉、お休みです

末吉、ニュース速報を見て話す
カテゴリー: 護國日誌
2012年6月15日 金曜日 コメントはまだありません »

愛媛縣護國神社裏千家流茶道教室

   ↑   ↑   ↑

(詳しくはコチラをクリック)

第七回稽古日 6月23日 13時~17時(森光宗芳先生)

第八回稽古日 6月24日 10時~15時(江戸宗禮先生)

~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~ 

 

こんにちは、

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

先ほど中旬祭(月次祭)も終わり、

一段落。

おサボり大好き末吉は、テレビをつけてみてました。。。

すると、

『臨時ニュース』の文字!

 

『オウム真理教(アレフに改称)の元信者、高橋克也容疑者(54)が先ほど逮捕されました!』

 

とうとう捕まったかぁ~!!!

早速、小川宮司をはじめ、

職員全員に速報係として伝えました。

 

∑( ̄□ ̄)ハッ!!

愛媛県遺族会様にも言わなきゃいけないかなぁ・・・

なんせ、速報係ですからw

 

あっ!

日本会議愛媛県本部にも行ってこよ~っと。。。

 

 

~本日の予定~

①中旬祭(神社祭事)

 

~明日の予定~

①特にありません

  

~明後日の予定~

①第750回 献謡祭 午後1時~

末吉、川を見て話す
カテゴリー: 護國日誌
2012年6月14日 木曜日 コメントはまだありません »

愛媛縣護國神社裏千家流茶道教室

   ↑   ↑   ↑

(詳しくはコチラをクリック)

第七回稽古日 6月23日 13時~17時(森光宗芳先生)

第八回稽古日 6月24日 10時~15時(江戸宗禮先生)

~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~ 

 

こんにちは、

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

初夏ですねぇ~(⌒▽⌒)

ご本殿の様子です。

木々も青々と茂り、

虫たちが活発に動きはじめてます。

 

ただ・・・ご参拝のときには、

『毛虫』『イモムシ』『変な虫』

には、特に注意してくださいねwww

(末吉、とても苦手ですw)

 

さて、

昨日、末吉の友人が参拝に来てくれました。

鳥居前で少し話をして、何気に川を見ると、

大きな『コイ』が悠々と泳いでいるではないですか!

 

改めて今日見に行ったのですが、

いました!いました!!!

 

でも、

バタバタと見に行ったので、

あっという間に橋の下に隠れてなかなかでてきませんw

 

2時間、行ったり来たりを繰り返して、

ようやくカメラで撮ることができました・・・

どこにいるかわかりますかねぇ?

小さく見えるのですが、

間近で見ると、80センチはくだらない大きさなんです。

御参拝の折、

是非ご覧になってみてくださいね。

 

ちなみに、

全部で3匹います。。。

『コイ』だけに、

全部見ることができると、

いい『恋』ができるかもしれませんよ~(⌒▽⌒)

(ムリヤリこじつけですいま、すいませんw) 

 

ただ、

絶対に捕まえないように!!!

 

 

~本日の予定~

①特にありません

 

~明日の予定~

①中旬祭(神社祭事)

②松山南高等学校慰霊碑清掃奉仕 午後4時~

 

~明後日の予定~

①特にありません

末吉、デスクを話す
カテゴリー: 護國日誌
2012年6月13日 水曜日 コメントはまだありません »

愛媛縣護國神社裏千家流茶道教室

   ↑   ↑   ↑

(詳しくはコチラをクリック)

第七回稽古日 6月23日 13時~17時(森光宗芳先生)

第八回稽古日 6月24日 10時~15時(江戸宗禮先生)

~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~ 

 

こんにちは、

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

ここ数日、神社には予定もなく、

落ち着いております。

しかしながら、

末吉は、庶務でバタバタしておりますw

 

ただいま、末吉のデスクは、

『パソ子』『フジ子』をはじめ、

とにかく散乱状態ですwww

とりあえず、パソコン処理できるところは確保しているのですが、

見えてないところには、書類の山w

 

というわけで、

いまから庶務をがんばりますね。

 

 

~本日の予定~

①特にありません

 

~明日の予定~

①特にありません

 

~明後日の予定~

①中旬祭(神社祭事)

末吉、6月の大吉を話す
カテゴリー: 護國日誌
2012年6月11日 月曜日 コメントはまだありません »

愛媛縣護國神社裏千家流茶道教室

   ↑   ↑   ↑

(詳しくはコチラをクリック)

第七回稽古日 6月23日 13時~17時(森光宗芳先生)

第八回稽古日 6月24日 10時~15時(江戸宗禮先生)

~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~ 

 

こんにちは、

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

6月、

梅雨時期になると御幸寺山も

このように霧がかかる日がおおいんです。

 

そんなことは関係ない人(?)が若干一名(?)

 

そう、大吉ですwww

 

用務員さんの話によると、

毎朝、音もなくやってきて、

ご飯をおねだり。

まぁ、こんな感じですね。。。

 

食べ終わると、

ボディメンテナンス。

そして、

 

寝る。。。

   

別の日。

相変わらずご飯w

この日は2回目だったそうですw

 

食べ終わると、

指定席に移動して・・・

寝るwww

 

さらに別の日。

暑くなってきたので、

お外でご飯。

さしずめ

ピクニック的な感じですね。。。

 

食べ終わると・・・

やっぱり寝るw

しかも、ちょっと涼しい場所www

 

大吉って・・・

いやいや、ネコって、一日どれくらい寝てるんでしょうねぇwww

 

っといいますか、

食べるか寝るかの写真しかないので、

前回の記事とあまりかわらないんですが・・・w

 

 

~本日の予定~

①愛媛縣護國神社崇敬奉賛会理事会 午後4時~

 

~明日の予定~

①末吉、お休みです

 

~明後日の予定~

①特にありません

末吉、第14回愛媛銀行清掃奉仕を話す
カテゴリー: 護國日誌
2012年6月10日 日曜日 2件のコメント »

愛媛縣護國神社裏千家流茶道教室

   ↑   ↑   ↑

(詳しくはコチラをクリック)

第六回稽古日 6月10日 10時~15時(江戸宗禮先生)

~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~○~~~ 

 

こんにちは、

人生楽笑(じんせいらくしょう)末吉(すえきち)です(⌒▽⌒)

 

みなさん、週末を如何お過ごしですか?

さて本日は、第二日曜日恒例の

『第14回 愛媛銀行清掃奉仕』の日。

今日は三樹会の皆様方13名と合同の清掃奉仕となりました。

本日のお代表は、

愛媛銀行 森本 明常務取締役様。

平成24年春季慰霊大祭の舞姫を人選された方です。

(その節は大変お世話になりました)

正式参拝の後、

手水、玉串拝礼の作法。

今月、6月23日は沖縄鎮魂の日ということもあり、

歩兵第二二聯隊(松山聯隊)のことをご説明致しました。

 

その後、参道の除草作業。

みるみる綺麗になっていき、

時間内であっという間に綺麗になりました。

いつものことならが、

本当に驚かされます。。。

 

清掃奉仕のあと、

当社茶道教室の皆様方によります、

お抹茶のお振舞がありました。

お話をお聞きすると、

殆どの方々が初めてだそうで、

御馳走になったあと、

『おいしかったです』『普段はできない経験をさせていただきました』

などと、

非常に喜んで頂きました。

末吉も頂戴したのですが、

お茶、金平糖、御団子(先生の手作り)

末吉も御馳走になりました。

 

愛媛銀行、三樹会、茶道教室の皆様方、

本日の御奉仕、本当にありがとうございました。

心より御礼申し上げます。

 

 

~本日の予定~

①第14回 愛媛銀行清掃奉仕 午前8時~

②第六回稽古日 6月10日 10時~15時(江戸宗禮先生)

 

~明日の予定~

①愛媛縣護國神社崇敬奉賛会理事会 午後4時~

 

~明後日の予定~

①末吉、お休みです

« 前ページへ 次ページへ »